予約した年賀状も届き、いよいよ年末だわと感じていたら、次々に届く申込所達(笑)
HIROの舞台にaccessのツアー、そしてtributeツアーと木根さんツアー、アンド某様の舞台!(←こらこら)
Podcast Castellaでのaccessの新番組やリリース告知も嬉しいっ!!
とりあえず、年末ジャンボ宝くじを買う事から始めて(笑)来年に備えています。
それにしても…わかってはいたけれど、
好きな人が増えると、日程がかぶるのよねぇ(笑)
神様からの試練かしらん(ーー;)
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
さて、HIROのFCイベント“MEET&TOUCH”の番外編(笑)
大阪&名古屋はレポの方に書きましたので、ここには東京の翌日の事を少し。
実は『ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている』の初日に、
池袋サンシャインシティの東急ハンズ8階にある、『ねこぶくろ』にいつか行きたい!!
とお友達と相談していたので、SHIBUYA-AXの翌日に行ってまいりました\(^o^)/
当日の朝に決定したのに、お昼に集合した時には、割引券を用意してくださったお友達が!
なんて手配が行き届いた方でしょう(感謝)
猫好きにはたまらない空間でしたわ!>『ねこぶくろ』
ちゃんとアルコール消毒をして入店します。
お昼寝タイムだったのか、どのにゃんこもゆ〜ったり、ま〜〜ったり。
子猫ではないので、すり寄ってきてはくれませんが(笑)、
眠っている時に撫でても逃げたりはしません。
“猫じゃらし”で仕掛けても、気が向いた時だけちょっと遊んでくれるだけ。
そこが好きよ、にゃんこ!!(私って“M”??(笑))
八重歯のあるロシンアンブルーがいました…(=^・^=)
ロシアンブルーという種類だけでもニンマリしちゃうのに、
そこに八重歯だなんて…ラブリィ〜〜〜(*^^*)
メインクーンという種類も、ちょっと感動したわ。
とても大きくて、威厳を感じるというか、雄々しいとか、凛々しいとかいう表現が似合いそう。
でも本人(本猫?)はおっとりしてて、ちょっと臆病だそうですけどね(笑)
ベリーちゃんとか、ラズちゃんとか、目にするだけでニンマリする名前のにゃんこもいて、
手触りや温もりは、しばらく手に残りました(*^^*)
やっぱり私は完璧な猫派人間だと再認識いたしました。
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
終演後…初体験をしてまいりました(笑)
THE LOCKUPに入獄!?
お店が紹介されたテレビは観た事がありましたが、実際に目にすると…ま〜面白い\(^o^)/
入り口に入って、いきなり、そこから、どのドアから入るの???状態。
勇気あるお友達が次々ドアを開けて確認してくれるのを、1番後ろでじっと待ちました(←案外、見かけ倒しの私…)
同じく、おとなしく付いて行ったお友達に手錠がかけられて監獄(個室)へ連行〜
こういうアトラクション系のお店だから、お食事はどーかしらんなんて、思っていたのに、
お食事も美味しかったのよ〜〜〜
で、すっかり油断してお喋りしていたら、爆音がして真っ暗に…
は?何???
奥に座っていたお友達が立ち上がり、さっとドアロック。
え?え?
喫煙者なので、ドアに1番近い所に座っていたのですが、
鉄格子越しに通路を歩いてくるモンスターが目に入り(@_@)ヒェ〜〜〜〜
マスクをかぶった“人”だとわかっているのに、
ガンガン鉄格子を揺さぶる姿にパニック(爆笑)
あちこちから響く悲鳴にも煽られて、お部屋の隅に非難!?
結構長い時間(に感じられたんだけど…)で、モンスターも沢山登場。
ハロウィンらしく、カボチャ頭だったモンスターさんには、ちょっと手を振ってみたけれど、
後のドクロさんやスクリームに出てくるような人には、怖さしか感じませんでした(;_;)
彼等とはお友達になれないわ…(←ならなくていい!)
ポリス(可愛い女の子)にモンスターが連行されて、アトラクション終了。
終わってしまえばこっちのモノです!?
面白かったわ〜(←少し強がってみる(^_^;))
最終的に、きっとHIROはこういう所は苦手に違い無い!!!と私達の間で結論が出ました(笑)
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
翌日はガラリと趣向を変えて、上野の森美術館へ出かけました。
『生誕100年記念 ダリ回顧展』は、どうしても観ておきたかったの。
そうは言っても、ダリの作品に詳しいわけでも何でもなく(笑)
出品作品リストを見たところで、絵とタイトルが一致するものは、ほんの数点程度。
…たんなるミーハーです。
最初の『病める子供』に描かれた“子供”を観た時点で、
他事を思い浮かべた私こそが“病める人”かもしれません(^_^;)
それでも、他の入場者の方々の列に混じり、同じペースで1つ1つの作品を観ました。
当日の朝、お誘いしたにもかかわらず、御一緒くださったお友達からも、
私が気付かない見方で色々な事を教えていただけたので、
何倍も興味深く作品を観る事ができました。
出会った時は人妻だった、10才年上のガラを、
ずっと愛し続けたダリに、人としての興味も沸いてきました。
とっかかりがどうであれ、これからも、
ダリという人物にも、彼の作品にも、興味を持ってチェックしてみたいと思っています。
お出かけして良かったわ!!有意義な時間を過ごす事ができました(*^^*)
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
9月30日夕方に、翌日あるTHE CONVOYさんの『ATOM'06』名古屋千秋楽を観る為名古屋に移動しましたので、
10月1日の公演前に、アスナル金山にある『EXPOエコマネー金山センター』に行きました。
お目当てはモリコログッズ(*^^*)
閉幕1周年のイベントなどは終わってしまっているのですが、
今もってモリコロ大好きな私達としては、名古屋に行くなら何か関係している所へ行きたいのです。
彼等は、大ちゃんのマブダチでもありますしね(笑)
そこで、エコマネーをためて、エコ商品(モリコログッズもあるのです)と交換できる事を知ったので、
帰宅してから、忘れないよういお財布に『愛・地球博』の入場券を入れておきました。
…でも、私のお買い物でポイントがたまるものかしら(笑)
エコバッグやファイルなど、モリコログッズを買って、美味しい中華をいただいてから、
池下へ移動して『ATOM'06』名古屋千秋楽を楽しみました\(^o^)/
おつき合いくださったお友達に感謝いたしま〜す。
THE CONVOYさんの『ATOM'06』を観る為上京しました折り、
江戸東京博物館でおこなわれていた『驚異の地下帝国 始皇帝と彩色兵馬俑展−司馬遷『史記』の世界
』に出かけました。
事の発端は、ドイツ人留学生の男性が兵馬俑になりきって、兵馬俑坑に浸入したというニュース(笑)
地方に住んでおります私は、そのニュースのコメントの中で、『兵馬俑展』が開催されている事を知りました。
もうずいぶん前から、兵馬俑には興味を持っておりましたので、
この機会を逃してなるものか!!ぐらいな意気込みで、
未知の土地(?)両国に立ち寄る事を決意(^_^;)
『ATOM'06』の公演が終わり、おつき合いくださったお友達と一緒に、
とても美味しい中華をいただきつつビールを飲んでおりました時の事。
「明日はどうされるのですか?」と尋ねられたのです。
もう10年以上もおつき合いいただいているお友達ですが、
思えば、大好きなアーティストさん達の話しはよくするものの、
お互い、他に何に興味があるのかというような話しは、もしかして…あまりした事が…無い??
(兵馬俑が観たい!なんて言ったら、引かれちゃうかしらん(ーー;))などと思いつつ、
少しためらいながら「兵馬俑を…」と答えました。
すると!なんと!!?「あ〜、私も西安まで観に行きましたよ。」と!?え??ぁ?
やられました〜彼女の方が何枚も上手でした〜(歓喜!!)
そんな頼りになるお友達も御一緒してくださった、私の両国行き。
駅を降りると、お相撲関係者らしき方もあちこちにいらして、
ちょっとした異空間(笑)
展示開場では、沢山の入場者に驚き、幅広い年齢層に驚き、キョロキョロ(^_^;)
『史記』には詳しくないのですが、待望の兵馬俑と御対面!!
中国国内でも未だに常設公開がされていないという彩色跪射俑までも、
この目で観る事が出来て本当にラッキー!!!(感涙)
秦始皇帝が思い描いた地下帝国の、あまりに壮大な構想に思いをはせて、1つ1つ観てまいりました。
もちろん、青銅製の動物達や、宝飾品などなど、どれもに本物の重みを感じ、
凝った細工の数々に、美しいって、こういう事だわ〜〜〜なんて漠然と思ったりしちゃいました。
これを機に、司馬遷の『史記』にも、もう少し興味を持っていきたいと思います。
学生の頃、もう少しちゃんとお勉強をしておけば良かった…とは、毎度思う事でございます(ーー;)
そしてお約束!?のお食事ぃ〜〜(笑)
館内にあるモダン亭さんに寄せていただき、「モダン亭オムライス」なるものをいただいてまいりました。
(…お写真撮るより先に、お腹が空いていたので完食しちゃって…(^_^;))
大阪でいただいたオムライスが美味しかったので、
各地でオムライスを制覇しちゃお〜!って?!結構マジです。
美味しく頂きましたわ!>オムライス
常設展示のコーナーには、当日なら再入場できたのですね…気付くのが遅かったわ…
「お腹が空いた〜でも観たい〜〜」と言いながら、キリのいいコーナーまで、ひたすら見学しちゃいました。
残念ながら常設展示見学の方は、私の電車の時間が迫ってしまい、途中になってしまったので、
いずれ…必ず再びここを訪れたいと思っております。
(駅からパチリ→)
今回は、改めて素敵なお友達が身近にいらした事もわかり、本当に有意義に過ごせました。
もちろん、THE CONVOYの『ATOM'06』も、とっても楽しんでまいりました(*^^*)うふっ
私が住んでいる所は、もうすっかり秋の気配。
読書の秋、食欲の秋、そして芸術の秋!という事で、最近楽しんだテレビ番組をご紹介します。
(録画はするのですが、それで安心しちゃうので、どうしても観るのが遅れがちなの…)
======ミミ★
2006/09/08(金)長野放送(19:00〜19:57)『Dのゲキジョー〜運命のジャッジ〜』
歌舞の女形、市川春猿さんがピックアップされていました。
坂東玉三郎さんもコメント出演されていたのでチェック。
女形の方を観て“女性”を学ぶ…のは間違っているでしょうか(笑)
でも彼等の存在感は、人としてやはり憧れます。
どちらも大好きな竹久夢二さんの特集でしたので楽しませていただきました(*^^*)
彼のおいたち(女性遍歴?)も興味深かったわ。
私の“夏”が終わりました〜!(笑)
思っていた以上に楽しみましたわ!>『DEEP SUMMER!BEAT SUMMIT!』
イベントの方はレポで、どれだけ楽しんだかご紹介させていただくとして、
ここでは、お友達と一緒に楽しんだ事などを少し…
名古屋(9/1)でいただいた“美味しいもの”は写真を録る前に…食べちゃいました(笑)
・Zepp Tokyoの翌日(9/10)はフジテレビさん観光にまいりました(笑)
これだけ何度もお台場に行っているのに、いつも素通り…
大ちゃんが何かとお世話になっていますし、感謝の気持ちを持って!!
…というか、地方人の“おのぼりさん観光”なんですけど…
ラフくん、とってもいい人で(ヒト?)、めちゃめちゃポーズをとってくれたんですよ〜
なのに…なのに…「撮れた?」と聞いてくれた(ような気がした)時の写真しか撮れていませんでした(^_^;)ハァ
文化祭企画(?)の『IQサプリラリー』というのにも参加してきました。
お友達の協力もあって、無事全問正解!意外と、こんな事が嬉しいものなのね(笑)
ゴール(インフォメーション)で、
思ってもいなかったお土産(?)までいただけちゃって、ラッキ〜!!
お友達が「ラフくんって…宮川先生に似ている…」と言うんで、大ウケしました。
まぁ、1番嬉しかったのはTHE CONVOYの『ATOM'06』のチラシが沢山あった事だったけど(笑)
・それにお友達が、大ちゃんのお気に入りの、コレ(↓)をプレゼントしてくださいましたの。
嬉しかったわ〜!美味しかったし(*^^*)
いつも、何かと話題に出たものを教えてくださるお友達ばかり。
私って幸せ者です、本当に(ウルル〜)
・昨年の8月1日、Zepp Osakaであった、
『access JOINT 2005-FILM,TALK,and LIVE EVENT』で、
大ちゃんがオムライスに串カツが付いている、
美味しいお店が心斎橋にあると話していたのを思い出したお友達が、
お店を探してくれたので、一緒に行ってきました。
(追記:行った時は大ちゃんが話していたお店かどうかはわかりませんでしたが、
後の2007/05/17『Neo Age
Circuit』で、このお店だと判明(^^*))
地元ではないので、よくわかりませんが、とても有名なお店のようでした>「明治軒」さん
なのに、全く気取った所もなくて、お値打ちだし美味しいし、いいお店でしたわ。
ちょっと量が多かったのに完食してしまい、その後動きたくなくなるくらいでした(笑)
今度行く機会があったら、常連ぶって「3本」とオーダーしてみたいと思いま〜す(^^*)
…いつから美味しいものの事を書く所になっちゃったんでしょ、このページ(^_^;)
暑中お見舞い申し上げます。
そして各地で豪雨による災害の影響を受けてしまわれた皆様には、お見舞い申し上げます。
発表を待ち焦がれておりますが、まだ“access夏まつり”の詳細が聞こえてきませんね〜
HIROのラジオや日記で、タイトルはわかりましたが、日時や会場だけではなく、内容を知りたいのですけれど。
…とはいえ、どうであれ結局参加!!なんですけどね〜〜(笑)
ところで…
このページは、大前提として「読まれていない」と思って(ォ〜ィ(^_^;))書いておりましたが、
意外な事(コラコラ(^o^;))に、読んで頂けている事を知りました。
ならば、プロフィールをアップしていない「私」を知っていただく意味も兼ねて、
興味深かった事をお知らせしてみる事にいたしました。
「CHACHAってナニモノ??」と興味を持ってくださっている方、「このようなモノ」でございます(^_^;)
======ミミ★
2006/07/23(日)BS-i(21:00〜22:00)『超・人〜virtuoso
〜(#55)』
…美…
ホリヒロシさんの作られるお人形は美しい…
その造形に強く惹かれるだけでなく、もっと別のナニカを強烈に感じます。
それが何なのか…もうずっと長い間、私は適切な言葉を探せないでいます。
そこに存在しているだけで、観る側の心を反映するかのように、複雑に印象を変えるお人形達。
なのに、ホリさんのお人形達は動き、演じ、舞うのです。
光を受けて、ほんの少しの影がお顔に浮かぶだけで、お人形達は個性を持って、観る側を圧倒してきます。
今回放送された番組は、私にとって、とても興味深い内容でした。
計算しつくされた「型」という動き、ホリさんがお人形達に施されるアイディアとテクニック。
ホリさん御自身が多方面に追求された結果とも言える、彼自身の美しさ。
だらだらと、つい無駄な時間を過ごしてしまいがちな私ですが、
時々は、こうした「美しい」人やものに触れて、凛とした気持ちを思い起こします。
大正ロマンという言葉は知っていても、
それを具体的に言葉にしようと思うと、案外できないのですが、
「竹久夢二が描く絵…そんな感じ」と説明すれば、なんとなくわかってもらえそうです。
彼の描く女性は皆、すらりとしていて、アンニュイな表情をしています。
少女のように可愛らしいのに、どこかしどけなくて女の艶やかさも感じます。
身体のほとんどを覆い隠している着物を身につけているのに、
そこから見える首筋や襟足、手首から指の線、真っ白な足…
どれもがとても美しく魅力的に描かれ、それらは雄弁に何かを訴えてくるようです。
夢二の美人画とは程遠いからこそ、彼の絵に惹かれるのかもしれません。
いつか、着物を楽しむ人になりたい…
私にとって、夢二の美人画もまた、美しいと思うものの1つです。
ファンの私が、これだけ充実感を持っているのですから、
きっとHIROも、今までにないくらいの充実感でお誕生日を迎えた事でしょう。
(どことなく、文章がヘンだわ(笑))
『クラリモンド』に携わった事は、きっとHIROの財産になったに違い無いと思います。
よくぞ、あのキャストの中で頑張りました!
HIROの事、いっぱいいっぱい褒めてあげたいわ〜(*^^*)
正直、初日の後、HIROのHIROらしい歌声が聴きたくて仕方がなくて、
ホテルに戻ってから、眠る前にCDで堪能したりしましたけれど(笑)
2回目の公演の後には、劇中歌が頭の中でまわる事、まわる事〜!宮川先生万歳!?
今では、ロミュオーだけでなく、クラリモンド様や堕天使さん達のフレーズが、鼻歌で出てきちゃいます。
本当に、心から楽しんだ舞台『クラリモンド』が、もうじきTV放送、来月にはDVDで再び楽しめます。
今から楽しみで楽しみで仕方がありません。
客席にいる時は、目が9つ欲しいと思いながら観ていましたものぉ(笑)
生の舞台でしか味わえない感動があるのは事実ですが、
同じようにまた映像でしか味わえない感動も、少なからずあるに違いないと期待しています。
実は…(小声(^^*))とある共演者様が出ていらっしゃるDVDを、購入してしまったりしている私(^_^;)
でも、もしかしたら同じように、『クラリモンド』でHIROに興味を持ってくださった方も、
きっといらっしゃるに違いないと…そう信じております。
増々いい男になって、私達を魅了してねHIRO!
37才の1年間が、HIROにとって素敵な1年間でありますように!!
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
そ〜し〜て〜〜〜〜!
accessの夏の活動、早く告知してくださ〜〜〜い!!(笑)
どの会場でも、ちゃんとしたカメラは入っていなかったようですが、
この際、ホームビデオの映像でかまいません!!DVD出してください!
映像が無理ならば、ライヴCDでも我慢します。
あの素敵なアレンジを忘れていく自分が許せない〜〜〜〜!
前回の約束通り、お友達が“アノ”ケーキを目的にGIOTTOさんへ寄ってくれました〜
でもライヴ前に、3人しかいないのにホール1個なんて食べきれるの???と言う事で、
同じタイプのショートケーキを買ってきてくれたのです!
携帯を替えたばかりだったので、記念(?)に撮影してみました。
←(写真がヘタッピです(;_;))
「お誕生日おめでとう!(誰のお誕生日??)」と言ってみたりしながら頂きました。
ふんわ〜りしてて、と〜っても美味しかったわ!
「これならホールで買ってきても完食だったに違い無い…」とは勝手な言い分(笑)
何かと二人に関連する物をチェックできるのは、
素敵なお友達が存在してこそです!深く感謝いたしますm(__)m
そんなaccess、“夏”にも何かあるようですが、その前にまず『クラリモンド』です。
ホテルも交通機関も押さえました。後は…チケットを受取るのみ。
HIROの頑張りを、心から応援したいと思います。
楽しみですよね〜
お読みいただいている皆様には、ツアーで浮かれて更新をサボっていたお詫びを申し上げますと共に、
励まし、御協力くださる皆様には、心からの感謝を申し上げます!!
いつも、ありがとうございますm(__)m
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
ここの更新…恐ろしく間があいております(^_^;)
絶対ブログは持てないわ…と改めて自覚したこの頃…
『LOVE LETTERS』が終わって、私のお正月も終わり、
ようやくご挨拶させていただいております…(だから遅いって!)
バタバタした『LOVE LETTERS』の日程の中、『DOGS for PEACE』にも寄ってこれましたし、
お友達がGIOTTOさんのお菓子をプレゼントしてくれたので、美味しくいただく事ができました(*^^*)
地方人には、気軽に行けないGIOTTOさんですから、とっても嬉しかった〜!!
今度上京する時には、誰のお誕生日でなくとも、“アノ”ケーキをいただきましょう!と、
盛り上がって帰ってまいりました(笑)
システム手帳のスケジュールも、6月まで何かしら書いてあったりする中、
早く知りたいのは、やっぱりaccessのツアー日程。
2月6日の『ブロードバンド!ニッポン』で発表があるのではないかしらと、
今からドキドキワクワクしています。
参加できるスケジュールだといいな〜
。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
今年もゆ〜っくり、ま〜〜〜ったりと、おつき合いいただける事を願っております。
こんなHPですが、どうぞよろしくお願いいたします。