ラジオ番組
1993年10月

93/10/24(日)「PIONEER My Hot Line」TOKYO-FM(生放送ゲスト)

視聴者からの電話質問で“お互いの弱点”。
D「HIROはオバケ屋敷が苦手。」
H「大ちゃんは、1年間ディズニーランドへ遊びに行けない事。」
う〜ん、なんだか可愛らしいですねぇ(*^^*)
『MOONSHINE DANCE』
小林克也さんに「すごい息があってるね。チャゲアスも真っ青!」
なんて言われています。ふっ…曲紹介くらいで(^^*)

次の電話質問“仲が良ろしいですが、お互い尊敬できる所は?”。
D「まず声だね。ボク作曲する時1オクターブ下ですから。」
H「打ち込みの速さ。電卓打つより速いです。」

次の電話質問は男の子。“貴水大先生に近い歌い方をするには?”。
H「大ちゃんの音を聴いて感じるままに歌う…後は腰を動かして歌う。」
D「1番なのに、2番の歌詞を歌ってみるとHIROらしいかも…」
参考になったんでしょうかねぇ、電話の男の子(笑)
『I SING EVERY SHINE FOR YOU』
次も男の子からの電話質問。“SYNC-BEATと名付けた理由”。
これはもぉ、皆様御存じの通り(*^^*)

次の電話質問は“男に生まれて良かったと思う時”。
H「それはもぉ、浅倉さんに聞くしかないでしょう!」
D「考えた事ないけど…女の子と一緒にいられるぅ。」
H「ワンパクでいられる。」D「HIRO、どーしたの?ねぇ?」
そーよ、そーよ、どーしちゃったのよぉHIROちゃん!!
小林さん、どさくさに紛れてこんなコトも言ってます。
「(女の子の)ドレスが羨ましいとかないよね?二人ね??」(^_^;)
『JEWELRY ANGEL 』
ここからしばし二人が気に入っているCDの紹介。
それから短い質問にいっぱい答えてます。
『NAKED DESIRE』
次の電話質問は“年上の女性をどう思いますか?”。
H「魅力的ですよねぇ…素敵な恋をしているでしょうから。」
大ちゃん?全く発言がないのはにゃぜ??(笑)

ツアーの告知、フィルコンの告知などして終わり。


93/10/31(日)「access SPECIAL access TO SECOND」AIR-G(10/25収録)

この番組、accessファンには正にOnly oneです!
ドキュメンタリータッチ(?)な番組です。

『MOONSHINE DANCE』

室蘭市文化センターの楽屋から二人のお喋り。
千歳空港からバスで1時間半かけて到着したと言っています。
すっごく寒いらしくて、HIROちゃん、ちょっと鼻声?
これからライブという事で、なーんと!!!ライブの様子もオンエアされるとのこと。

『REALTIME LOVER』

H「ライブならではの楽しさは、同じ時間と空間を共有できる唯一の場っていうか、
 皆と一緒に盛り上がれるのが最大の魅力。」
D「やっぱりね、その場でダイレクトに気持ちが伝え合えるっていうかね。」
H「2WAYでね。」
D「それも言葉じゃないんだけどね、不思議な雰囲気がコンサートならではっていうのがあるよね。」
H「うん、そうだね。後は、その土地土地(とちどち)っていうかね…」
D「土地土地(とちどち)!?出ましたね〜。」
H「ははは。」
D「ボクが考えた言葉なんですけど。」
H「あのぉ〜〜何だっけ、あの〜〜ホラ、言う事忘れちゃった〜」
HIRO、完全に鼻声全開…ずるずるしてます(^_^;)

D「今回のコンサート、ボク達にとっては2回目。
 前回は8ヶ所、今回24ヶ所で約3倍で多いわけだけど、内容の方も盛り沢山でね。」
H「そうだね。もちろん大ちゃんのピアノソロもあるしね。あとは…ドラムソロもあるしね。」
D「えへへへ。」
H「大ちゃんの事ばっかり言って…」
大ちゃんの事ばかり言うのはいいんですけど、これからライブだというのに、HIRO限界?
お喋りを聴く限り、鼻声がどんどん重くなっていくような…
「ズッ」という音の頻度が…(^_^;)ハハ

D「忘れてはいけないのはHIROのダンスパフォーマンス。」
H「今回もね、前回のファーストツアー以上のダンスをやってみたくてね。コリオグラファーの方にね…」
D「あはははは。」
H「後藤さんという方に。」
D「あはははは、振り付け師じゃない?」
二人の中で、“コリオグラファーの後藤さん”はかなりツボのようで、
どこでこの話しをしても盛り上がっています。

『JUNGLING PARTY』

D「準備は進んでいるんでしょうかね?ステージは。」
H「順調に進んでいるみたいですよ。」
D「ホントに?」←すっごく可愛い聞き方
H「今頃は舞台監督がウオーミングアップして、不思議な仲間達の一員として頑張ろうとしている所ですよ。」
HIROの言葉に、大ちゃんがケラケラとよく笑います(^^*)

D「初めて見たライブとかでさ、覚えているのとか……聞いてる?」←語尾の上げ方がたまりません
H「うん、聞いてる聞いてる聞いてる聞いてる。」
D「あはははは。」
H「うん。」←すんごく小さい声で
D「も1回言うね。」←可愛いわねぇ、あなた達
H「うん。」
D「だからぁ、はははは、もうねぇ貴水さん大変なんですよ、コンサートね。」
H「うん。」
D「予習復習にね。」
H「そうそうそう、うん。」

HIROはTOTOのコンサートが印象的だったと言っています。
大ちゃんはTM NETWORK。

大ちゃんの場合初めてステージに出たのがTMNの中野サンプラザ。
想い出話しから、accessを結成して教育会館のコンサートにHIROが出演した時の話しもありました。

D「そろそろライブの準備をしないといけないから。」
H「あーそうそう。」
D「今日のライブに向けて一言づつ。」
H「今日もステージと客席の界をとっぱらっちゃって。」
D「とっぱらって。」
H「皆で2WAYで一緒に盛り上がれるようなライブにしたいと思いますんで、行ってきます。」
D「行ってらっしゃい…ボクも行くよ。」←当然でしょ(^_^;)
H「大ちゃんも一言!」
D「とにかく盛り上がりたいと思っているんで、
 室蘭の皆さんと一体になってアクセスできると嬉しい…なぁ〜と思ってます。」
H「行くよ大ちゃんっ!」←やけに力強い言い方
D「いってきまぁ〜す。」←ちっちゃな声で(笑)
     *
そしてここから室蘭でのライブ音源です。
やっぱり、ちょっと鼻声のHIROちゃん。
『NAKED DESIRE』
『SENSUAL GLIDE』
『LOVING YOU』
この番組がOnly oneなのか…もう、おわかりですよね。
どうしてオンエアされちゃったのかわかりませんが、
今となっては、ちょっと悔やまれるかな…やっぱり。
だって、大ちゃんとHIRO、2人の想いがわかっているからね。
 
『S-MILE GENERATION』
この曲あたりになると、HIROがちょっと辛そう…
高音部、もっと客席へマイク振っちゃえ〜!!(笑)
     *
再び楽屋からのお喋り。
D「いやぁ〜〜〜」←一応疲れているらしき声
H「ハァー…ハァー、ハァーハァー。」
D「ふふふ。どしたのマラソンしてきたの?」
H「もぉ、こんな盛り上がったコンサートは…久々でしたよ。」

いかにも息があがっているように演技(?)するHIROでしたが、ここまで(笑)
続けざまに普通のテンションで、

H「大ちゃん、妙に冷静ですね。」
D「はははははははは。いや、でもすごかったよね。」
H「いや、でもね、今ちょっとね、一息ついて。」
D「楽屋に戻ってきてね。」
歌っていた時よりも、いっそうHIROの鼻声が気になります。
普通なら、とても歌えないと思うんですけど、
さすがスーパーヴォーカリスト!!?(^^*)

『千年の誓い』では室蘭の客席の歌声が一番聴こえたという話しをしています。
(これ、キー高過ぎるのよぉ…(ーー;))
“タヌキの新ちゃん”も盛り上がったそうで、
H「いつも盛り上がって、オイシイっていうか羨ましい。」←本音?
D「替えようか、今度担当。」
H「ははははは。」
D「舞台監督ヴォーカルにしといてHIRO、やるとかね…サルのぬいぐるみあったっけ…」
H「ははははは。」
D「そのままでいい…」
H「あ!大ちゃんそのままでいいから。」
サルとタヌキ…いい勝負ですね(笑)

『I SING EVERY SHINE FOR YOU』

D「本当にね、今日コンサートに来てくれた人、どうもありがとう。」
H「どうもありがとう!」
D「お別れになちゃうと思うんで、リスナーの方に一言。」
H「これからも沢山の方とアクセスしていきたいと思っているんで、僕達の音楽を聴いて共感してくれた人は、
 まだコンサートもありますしね、是非アクセスしに来てください。」
D「これからも皆があっと驚くような事を沢山やっていきたいと思っているんで、
 是非これからもボク達にどんどんアクセスして欲しいと思います。
 と、いうわけで、室蘭市文化センターの楽屋から(ここで突然叫び声!?)…廊下が騒がしいですけど。」
H「TAKEだな。」
色々な雑音が、より臨場感を盛り上げてます(笑)
二人とも「バイバイ」と言う言葉を残しておしまい。

ライブからのオンエアは4曲だけでしたけれど、
二人のお喋りの時にも沢山の曲をかけていただけて、すっごく嬉しい番組でした。
昔はニコ生なんて無かったですものね、今は良い時代です(お年寄り発言?(笑))



〜memo〜
1993/10/18:2nd Video release
『FSECOND ACCESS LOOKING 4 REFLEXIONS II』
NAKED DESIRE / JUNGLING PARTY
I SING EVERY SHINE FOR YOU / MOONSHINE DANCE

93年ラジオLIST
HOME