浅倉大介&貴水博之

2003年06月 ソロ出演番組


06月05日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・6/5は渋谷公会堂でTM NETWORK tribute LIVEだった大ちゃん。
 これからの東京公演をササっと告知。
 「accessのライヴが、皆のおかげで無事に仙台で超盛り上がってですね、ファイナルを迎える事ができました。」
 と言う事で、まずはaccessライヴの感想メールをいくつか紹介。

 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・続いてもaccessライヴの感想を紹介。
 席がPA卓の近くだったため、大ちゃんの(キー)ドラムソロの時、
 照明操作をしていた人の動きを見て、得をした気分になったというお便りがありました。
 「たぶんね、あの〜アレですよ、レーザーをやってた北村君ていう人がですね、
  アレ何て言うの?フィジカルコントローラーって言うのかな?
  コンピューターと接続してある、ちっちゃな鍵盤を使ってレーザーコントロールしているんですけど、
  たぶん、その北村君がオペレートしているマシーンじゃないかと思いますが、
  音とレーザーとバリの動きがピタッと合ってる、その美しさなんかもね、
  今回ライヴで見てもらえてたら、すごく嬉しいな〜なんて思います。」
 照明は本当にいつも綺麗ですよね〜
 幸か不幸か、1階から3階まで、あらゆる席でライヴを堪能させていただけたのですが、
 その照明の美ししさには感嘆いたしました。
 特にリアルタイムの大ちゃんのソロに合わせるのは難しいと思います。
 タイミングが命!みたいなものもありますもの、彼らも立派なサポートメンバー!
 レーザーもバリライトもaccessのライヴには不可欠!ずっと使い続けて欲しいと思います。

・いくつかのお便りを紹介した後、大ちゃんから一言。
 「今回のライヴね、本当に…なぁ〜んて言うんだろうな〜、非常に各地各々色〜んな盛り上がり方を出来たというのは、
  ボクは結構正直、すごい色々感じまして、来てくれた人達とね、ホントその場の空気の…
  音が運んでいく流れのまま、気持ち良いノリがですね、出来たのが、
  すごく良かったな〜なんて思っているのが、結構ボクの正直な感想だったりするんですが、
  やっぱりでもね、ライヴってすごいいいな〜なんて、今回つくづく思ってしまいました!
  最後まで盛り上がってですね、終わる事が出来たんですけど、
  ライヴね、来てくれた皆さん!ホントにどうもありがとぉ。」

 いいでしょ?ライヴはいいでしょ?accessのライヴはいいでしょ〜大ちゃん???
 だから又やってね!必ず又accessライヴをやってね!!(←心配性(笑))

・今月のテーマ『さわやかなこと!!』に関するお便りを紹介。
 最初の、牛の丸焼きの話題には、大ちゃん「さわやかですね〜〜〜」を連発。
 「夢のようだ」とも言っていますが、その光景、ある意味悪夢…かも。食べたいけど丸焼きを見たくはない私(^_^;)

 続いてノーブラでのゴミ捨てというお便り。
 「これは爽やかなんですか?気持ちとしては…ガラスの向こうで女性はうなずいていますけどね、はははは。
  そんな一斉に女性にうなずかれても…そんなに爽やかな事なんだ!?ノーブラで歩くっていう事が…
  ちょっとコレわかりませんけど、まぁ、男性で言うノーパンでゴミを捨てに行くようなモンですよね?
  微妙に爽やかなんだか座りが悪いんだかわかりませんけど…」
 大ちゃん…所々声が裏返っています(^_^;)ハハ
 ノーブラとノーパンがイコールかという疑問はありますが、
 この発言で大きく引っ掛かっておきたいのは…「座りが悪い」という部分でしょうか(爆笑)

 いくつかのお便りを紹介して、
 「ボクもでもね、ライヴ終わった後は、すっごい爽やかですよ、
  とにかく良い初夏…のライヴだったんでね今回のaccessもね。
  どの会場もアツかったんでですね、非常に爽やかな汗を流した後っていうのは、すごい爽快感がありますけどね。」
 大ちゃんて、横にHIROがいると、どうしても顔を見て比べてしまうので、あまり汗をかかないイメージがありますが、
 今回のライヴでは“背中でわかる男の汗(笑)”!!素敵でしたよね〜!(*^^*)

 『Cendrillon/The Seeker』
 
・ここで大ちゃんからのお薦め“さわやかな飲物”。
 ミニストップのヨーグルト・フロフロが、最近のお気に入り(5/8のstaff diary参照)だそうです。
 私、今ダイエット中なのだけれど…やはり飲んでみなきゃね(笑)

・TM NETWORK tribute LIVEの感想もいくつか紹介されました。
 「ボクもね、なんか久しぶりに何て言うのかな?楽屋で又皆と…相変わらずくだらな〜い話しで、
  ギャーギャーギャーギャー大笑いしているわけなんですけど、そういう部分っていうのは、
  10年経っても全然人柄も皆変わってないなーなんて思いつつもですね、やっぱり実際こう色々ね、
  今accessのツアーも無事終わりましたが、ツアーやりながらTMのライヴのリハーサルなんかも始まって、
  やっぱりこの人達のサポートをしている所からボクも実際ね、ステージでは、自分の何て言うの?
  キーボーディストとしてステージに立つっていう部分でもTMNから始まってて、
  この人達の出逢いがあったから今のボクがあるんだなーなんて、つくづく思ったりなんかしているんでですね、
  そんな感謝の気持ちも込めて、今回のイベントも一生懸命頑張っているんでですね、
  良かったら、ライヴも楽しんでもらえたら嬉しいなぁと思います。」

 TMのサポートをしなければ、『LANDING TIMEMACHINE』は出なかったわけで、
 現状のすべてがそこから始まっていると思うと、accessファンとしてもTMには感謝しかございません!!!(笑)

・TDLに行かれた方からのお便りを紹介しながらキレていく大ちゃん(爆笑)
 でも、ミッキーの真似だけはキッチリこなしています!?
 accessもTMもツアーが終わりましたからね、早く大ちゃんもTDLに行けるといいですね!!

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『COSMIC RUNAWAY/浅倉大介』

・トークイベントの告知。
 2003年7月24日(木)恵比寿ガーデンプレイス、ザ・ガーデンホールで行われる、
 『第151回コーセー・アンニュアージュ・トーク』に出演。
 首藤康之さん(東京バレエ団)とのトークイベントです。
 1度もお目にかかった事がない方とのトークという事で、
 「どうする?すんごい恐い人だったら…はははは、一言も喋ってくれなくて終わっちゃったりとか…
  ちょっとドキドキものなんですが、ボクもこういうの初めてなんですけども、
  ボクも最近オペラ観に行ったりとかね、バレエも観たりなんか、
  すごくそういうクラシカルなエンターテイメントには興味があるんで、
  何か色んなお話しが出来たらいいなーと思っているので、是非お楽しみにしていてくださーい!」

 151回って…すごく長く続いているイベントなんですね。
 どうして首藤さんと大ちゃんなのか!?という謎はありつつ(笑)

 『OZONE, IN THE NATIVE/access』

・「『OZONE, IN THE NATIVE』聴くとね、ライヴが終わったばっかりなんですけど、
  あの時の心拍数を思い出してしまってドキドキしてしまいましたけどね、え〜皆さんからのお手紙を募集しています…」

 大ちゃん?サラリと言って話題を替えてしまいましたけど、ちょっと引っ掛かってしまいましたわ(笑)
 確かに『OZONE, IN THE NATIVE』はイントロからドキドキする曲ですけれど、
 私には今回フォーラムから、別の意味でドキドキして心拍数が上がる曲になっているんですけどね…
 “あの時の”って…当事者発言?(*^^*)

#今週のFAXサービス#
 あはは〜大ちゃんの文字でいっぱい書いてありますよ(*^^*)
 「access Tour 
  無事 終了!!!!どの会場も最高でしたー!!
  来てくれた方、一緒に楽しんでくれた方、
  本当にどーもありがとうねー!!
  そして、TM-Network トリビュートイベントの
  ほーが、はじまってたりします。よろぴく!!」
 “どの会場も最高でしたー!!”の1行に何故だか懐かしさを感じる私(*^^*)

 アニーちゃんは「TMって、どんなノリなのかしらー?!」
 そして“木根アル(サングラス着用Version(笑))”は「ノリノリー!!」
 この“木根アル”が、妙に可愛いのです!!

                                                (2003/07/31 UP)


06月06日(金曜日):television
貴水博之『最高!ブギウギナイト』テレビ愛知21:00〜21:54

・ 今回はジャンクションもCMも1度も目にしなかったので、
 HIROは本当に出演なのぉ〜???と思いながら、およそ30分(笑)

 DISCO QUEEN'S REQUEST!のコーナーでスタジオに切り替わって、
 いたってさりげなくHIROが着席しているのを発見!
 それまで(出るよね?出るわよね?)なんてドキドキしていたのに、
 まるで前から居たかのように座っているんだもの、拍子抜けしちゃいましたわ(^_^;)

 曲目は『I WANT YOU BACK/JACKSON5』。
 「やっぱ男性で歌って欲しいよね。」とおっしゃる三宅さんの発言で、
 いよいよHIROだわ!と思ったらTIMのお二人が発声練習!?…違うでしょ(ーー;)
 東野さん「誰が歌えるんですか?」
 三宅さん「やっぱりね、あの声が出せるのはね、貴水君しかいないんですよ実は。」
 そこで「僕ですか。」とHIROがやっと発言(*^^*)

 (注意:便宜上、東野さん=Kです)
 M「知ってる?東野。貴水君がどういうユニットにいるのか。」
 K「accessでしょ?」
 M「おっ…」
 H「えぇ。」
 M「知ってますねぇ。」
 K「相方が浅倉君ね。」
 H「そうです、そうです。」
 K「そうでしょ?えー、君がボケやったっけ?」
 H「オイオイオイオイオイ…」
 この時↑のHIROのリアクションで、本当にお笑い芸人でボケ担当だと思った人がいたらどうしよう(笑)

 K「T.M.Revolutionの曲とか書いてらっしゃるんですよね?浅倉君は。」
 H「そうです、そうです、はい。」
 M「その二人でaccessというユニットを組んでいるわけですよ。」
 K「JACKSON5歌えますか?」
 H「歌えますよ。」
 M「高い声出してみてよ。」
 H「ハイ〜〜〜」←どんな声出してるのよぉ(^O^)
 K「やっぱりボケや…」

 この際山程ある、東野さんへのコメントは置いておいて(笑)、どうしたのでしょ?
 accessという言葉が出たとたん、
  【貴水博之
    『MOONSHINE DANCE』などのヒット曲をもつ、
     浅倉大介とのユニット「access」のヴォーカル】
 なーんて、御丁寧に解説の文章が画面に…

 すでにこの番組への出演も5回目。どうして今頃??
 これからツアーが始まるという時期で、そのキャンペーンも兼ねているならともかく、
 完全にファイナルを迎えた後のオンエアですよ〜
 なんだかとても不思議な感じがいたしました。
 まさか…あの人は何者?という問い合わせが多かったとかじゃないでしょうねぇ、それはイヤ〜ン(;_;)

・さ、気を取り直してお歌です\(^o^)/
 ROLLYさん、グッチ裕三さん、モト冬樹さんというメンバーですし、最高!!
 …のハズが、私はここでようやくHIROをしみじみ見る事になったんですねぇ。

 髪、髪…切ったのね…On the MAYUGE…
 ど〜ぉしてHIROは“丁度良い長さ”をキープできないのよぉ〜!(笑)
 ぷぷぷぷっ、可愛いではないのぉ〜〜〜

 襟をたて、袖口を折り返して着ているシャツは、見頃に何本かフリルが付いています。
 大ちゃんが着ても似合いそうだわと思いましたが、ガバっと胸までボタンを外して着ている様は、やはりHIROならでは!
 しかし…そのパンツ丈は…?それでいいの?
 微妙な丈だわ…おまけに白い靴が、なんとも…(ーー;)

 『I WANT YOU BACK』が流行った1969年のファッション?JACKSON5がこういう格好していたの?
 色々考えてみましたけど、何も思い付かない(笑)
 これまた、超最新ファッションに違い無いと思う事にしておきます。
 (スタイリストは、どなた〜〜〜っ!!)

 そういえば今日はアクセサリーを一切していません。
 唯一付けているのは、腰のウオレットチェーン。
 どうしたのHIRO?どうしたの〜〜〜?

 歌い終わってから、ROLLYさんの肩に背中をつけて、両手をあげるHIRO。
 妙に力が入っているように見えます(笑)

 カメラが小林克也さんのアップになってからも、後ろに小さく映っているHIROに注目。
 妙な振りをしたりポーズをとったりして遊んでいるように見えますが、何してたんでしょ?
 何かのメッセージ??(笑)

・エンディングで小林幸子さんがお話ししていらっしゃる時、
 後ろでゴソゴソと何ごとかしているHIRO。
 袖のボタンをとめているように見えますけれど、どうしてこんなエンディングになってから?
 改めて思いましたね。HIROからは片時も目が離せません(爆笑)

                           ========再放送========
                                ・06/09(月) BSジャパン 19:00〜19:55
                                               (2003/06/24 UP)

06月12日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・TM NETWORK tribute LIVEで使っているピアニカは木根さんが用意してくださったものだそうで、
 3万円ぐらいする“高級ピアニカ”だそうです。
 どこが違うかというと、まず音量がでかい!そして周りが家具調(木目)(笑)
 横に唾を抜く綺麗な金色の蓋がしてあって、外すと中をメンテナンスできるそうです。
 木目で家具調というのは、ライヴのMCで見せていただけましたわ(*^^*)

 「フォークパビリオンの曲はね、その場で、ウツが会場に来てその日の気分で、
  こんな曲をやろうって決めだしてからキー合わせを楽屋で始めて、
  で楽譜を、キーを変えるものはその場で直して、
  ギターはカポっていうのがあってね、キーをその場で変えられるんですけど、
  ピアニカは移調ができないんで、その楽譜をピアニカ用に書き直したりなんかして、
  かなり裏ではドタバタしながらも、あのコーナーを迎えられているんですが、
  10年経った今も10年前とまったく変わっていなかったなーなんて、そんな感想です。」

 大ちゃん一人だけ大変なメに合って…(笑)
 でも、とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきますよね〜!!

 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・ここでしばしD.Kさんのコーナー。
 『Cendrillon/The Seeker』

・今月のテーマ『さわやかなこと!!』に関するお便りをいくつか紹介。
 中に「頑張る人は好きですか?それより可愛い系がいいですか?美人系がいいですか?」という質問が(笑)
 「そうですね、頑張る女性はいいと思いますけどね、
  ま、できれば“頑張っている美人の女性”がいいかな〜なんて…思います。
  でもボクの思う女性像は、無理してまで頑張っていなくても、いいんじゃないかと思いますけど…」
 嬉しいわ大ちゃん。
 無理してまで頑張らなくていいのね〜
 その前の発言は聴こえなかった事にして納得!?(笑)

・ここで『はねトび』に関するお便りをいくつか紹介。
 そういえば8/31にフジテレビ721で特番(?)がありますよね!
 8/6には『はねるのトびら2』のビデオも出ますし、ファンには楽しみ満載!!

・再び『さわやかなこと!!』に関するお便りをいくつか紹介して、DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『DECADE &XXX/access』

・映画紹介のコーナー。今週は『アンダー・サスピション』です。
 この映画はモーガン・フリーマンが好きだから、いずれ観てみようと思っているんですけど…

・お別れの曲は久しぶりにオリジナルです。
 『REAL AT NIGHT〜眠れぬ夜の向こうに〜/access』

・TM NETWORK tribute LIVEの追加ライヴの告知とコーセーのトークイベントの告知等があって、番組はおしまい。

#今週のFAXサービス#
  D.Kさん?…ん〜〜〜(笑)
  大ちゃんは真ん中をキープだけど…D.Kさんの描かれている絵に囲まれて真横向いてます(笑)
  「トリビュートで仙台とさっぽろに行きまーす!!ワクワク!」。

                                                (2003/07/31 UP)

06月19日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・梅雨もあけず、蒸し暑い毎日。湿度が高いせいで過ごしにくいので、
 爽やかに(?)tribute LIVEが出来た札幌は、かなりお気に入りの様子。
 「梅雨の時期になると札幌とか移住計画とかしたらいいかなーなんて思ったりする。」
 …この発言、半分は本気かもしれません(笑)

・『TM NETWORK tribute LIVE』の感想をいくつか紹介。
 「やってます!TM NETWORK tribute event。非常に盛り上がっててですね、
  爽やかなメンツで5人でですね、色んなトコへ行ってやってるわけなんですけども、
  すぅ〜〜ごい、正直言って今までやってた活動と全然違うんでね、
  バンドの雰囲気を楽しんでやってる感じがボク的にはすごいするんですけど、
  どちらかというと、なんかこう、コンピューターと言うよりはバンドがメインの音作りになっているんですけども、
  それも楽しんでいてくれたら嬉しいなーなんて思っています。」
 言いながらも楽しそうに笑っている大ちゃん(^^*)

 演奏中も笑顔が絶えなくて楽しそうというお便りには、
 「だって、ホントに可笑しいんだもの…ははははっ、まぁね、生主体っていうのもあるんですけど、
  誰かがチョコチョコと面白いミスがあったりすると、もうそれで全員大爆笑になってたりとか、
  そういう雰囲気って、なかなか今まであったようで無かったんです。」
 あのメンバーだからこそ、笑っていられるという部分が大きい気がしますけどね(*^^*)

 “木根さんもウツさんも、すごく音楽を楽しんでいるのが伝わってきて、
 こんな感じで年を取れたらいいな〜と思ってしまいました”
 というお便りには「こいつは失礼じゃん」と大ちゃん大爆笑!

 『VIEW/access』

・『TM NETWORK tribute LIVE』に関する話題が続きます。
 「札幌行ってきたんですけど、札幌はね、何を食べに行ったって、海鮮ものでしたね、シーフードでしたね。
  あの普段あんまりシーフード食べないんですけど、進んでは…皆で食事はシーフードだったんですが、
  又ねぇ、そこの本当に海のものしかないようなお店で、ウツがボソっとね、
  「大ちゃん、牛、頼まなくていいの?お肉頼まなくていいの?」なんて、大きい声でそんなコト…あはははは。
  なんでですかって言ったら、「だってお肉の方が好きでしょ。」なんて大っきい声でウツ言ったりするんで、
  ヒヤヒヤしてたり…しましたけれども、え〜、美味しいですね、新鮮なお魚…何?あれは…
  シャケ?サーモンのお刺身か…あれはトロみたいで美味しくて初めてビックリしましたけど。
  まだまだ色んなモノあるんですね。食べた事のないモノって…サーモンは多分食べた事あると思いますけども…
  あぁいうお刺身であんな美味しいのは、初めて食べました。」

 お肉一辺倒の大ちゃん、少しは海の物に目覚めたでしょうか?
 それにしてもウツ…いいキャラですね〜(笑)
 こういうお食事会、ものすご〜く楽しそう!少しでいいから覗かせていただきたいわ!!
 FCの会報とかでお写真でもいいから見せていただけないものかしら…

・「ワンちゃん達はですね、この間、TMのNHKホール2日やった翌日か?
  今年初湖になるのかもしんないね、あの又富士の本栖湖に行ってきまして、
  ワンコ達は大はしゃぎで泳いで来たんですけど、ま、湖自体はまだちょっと寒かたんで、
  ボクは入るとこまでいかなかったんですけど、その帰りにね、すごい楽しかったんです。」
 一緒に泳げなかった事は残念だったでしょうけど、
 ワンコ達よりはしゃいでいる大ちゃんの姿が目に浮かぶようですよね(笑)

 「ちょっと都会から離れた所に行くと、ドライブイン…がね、あるじゃないですか、独特の雰囲気の。
  なんかあぁいう古い喫茶店みたいなドライブインに行きたいねーなんて、そんなとこからですね、
  大っきな街道添いにあるドライブインを何軒かチェックして、ここが1番シブそうだっていう、
  結構ね、門構えは大っきな2階建てくらいの建物でね“レストラン”!って書いてあって、
  “ステーキ、ハンバーグ”とか書いてあるんですけど、なかは薄暗〜い感じの、そこのドライブインに入ったんですよ。
  どんなものあるのかな〜と思ったら、ま案の定、ガラ〜ンと開けると、奥の方で小さなおばあさんがね、
  「いらっしゃいませぇ」(←物真似らしい(笑))一人しかいないのね、おばあさんが。
  看板には、“ハンバーグ、手作りステーキ”とか書いてあって…おばあさんが出て来て「いらっしゃいませぇ」とかって…」

 いちいち楽しそうに、おばあさんの物真似をする大ちゃんですが、
 それって…“浅倉大介”の物真似をした時と同じような気が…(^^*)
 笑いながら話しているせいもあるんでしょうけど、“ハンバーグ、手作りステーキ”ってアナタ(笑)
 “手作りハンバーグ、ステーキ”でしょ…

 「もうドキドキドキドキして、それ自体面白いですが、どうやって作るんだろうとか、そういうのをね。
  で、座席座ったらね、机自体も、普通の机の上にビニールが掛けてあるようなやつなんですけど、
  なんか机の上汚いなぁと思って、はらっても落ちないんです。
  でよく見たら、机とビニールの間に枯れ葉??はははは。こうね、オブジェのように飾ってあって、
  それも可笑しかった!もうホントに拾ってきたでしょコレ!みたいな、
  まだ紅葉を押し花にしたようなもんだったら飾りなんですけど、
  どう見ても裏から拾ってきたようなものが5つぐらい机の上にあって…」

 “テーブル”ではなくて“机”ですものね、イメージ沸きます(笑)
 つい、はらいたくなるオブジェ…その小さなおばあさんのセンスに脱帽!

 「で「いらっしゃいませ、メニューです」ってメニュー渡されて、メニューがまた、すごいんだよね、立派なメニューで。
  ハンバーグからステーキからスパゲッティからピザから何でもあって、
  でボクはね興味があったのが、喫茶店にあるナポリタンみたいなのをちょっと食べたくて、
  あぁいう、喫茶店独特の味あるじゃん、ケチャップソースの味。あれを食べたくてナポリタンと、
  後ね、ちょっと興味があったチョコレートパフェを頼んだんです。
  ナポリタンはね、結構上出来でしたね、手作りで、海老も入ってたし、何かソースもちゃんと出来てたし、
  ナポリタンだったんですが、チョコレートパフェがキテた…すごい!!」

 そのナポリタンは、おばあさんが作られたんでしょうか?
 作っている所の描写も大ちゃんの言葉で聞きたかったわ〜(見えなかったのかな?)
 大ちゃんに「キテた」と言わせるシロモノとは…

 「上から2/5が生クリームね…2/5。わかる?上から2/5が生クリーム。
  その生クリームの上は、何て言うの…街にあるアイスクリーム屋でトッピングを自分でスプーンでするような、
  ちっちゃい色の付いた何て言うの?ほら、あるじゃない、ご飯粒みたいなチョコレート。
  あれが上に乗ってて、次の1/5がアイスクリーム。その下の2/5、コーンフレークなんですけど、
  またそのコーンフレークがね、普通ほら、パフェに入っているコーンフレークってね、
  パリパリ感を味わうものなんですけど、パリパリしてないんだ、ははははははっ、
  ふにゃ、ふにゃっ、ふにゃって…ま、湿度の高い時期なんでね、
  わかんない事もないんですが、そんなチョコレートパフェを食べたり、結構刺激的で楽しかった。」

 “梅雨ならではの楽しいイベント”と言うちゃんに惚れ直しました!?
 こんな楽しみ方ができる仲間がいる事も大事ですね。挑戦者(?)達の集まり(笑)
 
 『道 〜walk with you〜/宇都宮隆』

・続いても『TM NETWORK tribute LIVE』関係のお便り、
 そして今月のテーマ『さわやかなこと!!』に関するお便りを紹介。
 ホタルをホタル祭りというので見た事があるという大ちゃんですが、
 「すごいね、LEDみたいだね。」と言ってしまい、周りをシーンとさせたと話しています(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『fade in the rain/pool bit boys』

・映画紹介のコーナー。今週は『ブルー・クラッシュ』。
 これは絶対見たい!!!!でもDVDまで待っちゃお〜〜〜(え??(^_^;))

・『TM NETWORK tribute LIVE』、accessの『PERFECT GUIDE』、
 『第151回コーセー・アンニュアージュ・トーク』の告知があって今週最後の曲は久しぶりにこの曲!(^^*)
 『Siren's Melody/浅倉大介』

・ 7月のテーマは『危ないこと!!』という事で、お便り募集のお知らせをしておしまい。

#今週のFAXサービス#
  てるてる坊主が1つと、“てるてるワンコ!!”になったアル&アニーが描いてあります。
  「TMなボクです 早くツユがあけますよーに!!
   来週、Madsから大発表が…!?!?」
  ちょっと意味深な文章です〜何でしょうね〜

                                                (2003/08/06 UP)

06月26日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・今夜はMad Soldiers、スコーピオン様とスネーク様のお二人。
 大発表は後ほどという事で、まずは今月のテーマ『さわやかなこと!!』に関するお便りを紹介。

 『OZONE, IN THE NATIVE (extended dud mix)/access』

・Re-sync AWARDSの授賞式に関する告知がありました。
 そして、いよいよMacsからのお知らせ!?と思いきや、
 『Mads in』という中途半端な所までの発表でした(笑)

 今月のテーマ『さわやかなこと!!』に話題が戻り、
 D「(伊藤さん)爽やかだよね、好青年…」
 I「好青年!?へはははははは。やった〜」←自ら爆笑
 D「内輪で褒め合うの大事ですから、はい。」←よぉ〜〜〜く存じております(笑)
 I「本当に浅倉さんも誇り高い方でね。言葉の端々から感じられたんですけど…」
 (“誇り高い”…御自身のプロモーションも兼ねてますか?伊藤さん(笑))
 D「そんなもうね、仲睦ましく…うははははははっ。」
 I「はははははは。夫婦(めおと)みたいに、えぇ。」
 伊藤さんの発言にひっかかる私(笑)

・伊藤さんがセルフプロデュースされた初のソロシングル(6月21日リリース)の話題で、
 そのこだわりのキャッチコピーを紹介。
 『誇り高き自主制作 またの名を究極のデモ』
 …「聴いている人は、皆涙してると思う」と大ちゃん。そうですか?(^_^;)ナミダ?

 『Sleepless beauty/The Seeker』

・ひらがなの「ふ」を書くのが難しいと大ちゃん(^_^;)
 D「今まで人生、1度も綺麗に書けた事がない。」←自信を持って(?)発言。
 I「バランスがね…後「そ」も難しい。」
 なんだか妙な話題になっています(笑)
 「ゑ」という時も難しいと言う大ちゃんですが、この字を普段使う必要があるのは、お花屋さんぐらい?

・Macsからのお知らせは『Mads in』の後に『PA』と続くとだけ発表があって、
 『さわやかなこと!!』に関する話題に移り、DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『ride on free/浅倉大介』

・Macsからのお知らせは『Mads in PA』の後は『R』と続くと発表。引っ張り過ぎです(笑)
 『さわやかなこと!!』に関するお便りで、伊藤さんの声が爽やかだという内容のお便りを紹介。
 D「ま、あんまり声の話しっていうのはね、ボクの師匠も嫌いますから、ね。」
 I「うふふ。でも僕も自分の声、気に入ってない。」
 D「い〜じゃん、爽やかだよ〜」
 I「うそ…」
 D「いや、カッコイイ。」
 I「浅倉さんの…」
 D「すんげぇカッコイイよ、伊藤君の声って何か。」
 I「あ、そう…浅倉さんの声もね…」
 D「うん、なに?なぁに?なぁに?」←嬉しそう(笑)
 I「すごく落ち着く。」
 二人して大笑いしてます。
 D「褒められちった〜どうしよ。何買って欲しいかぁ?なんて…」
 大ちゃん、伊藤さんにも“おじさま発言”しちゃってます(^_^;)

・そしてとうとう発表!?
 『Mads in PARIS(ディズニーランドパリにも行くよ)』
 盛り沢山の内容が予定されているようで、盛り上がって告知しています。
 特に大ちゃん、力の入り方がちょっと違う(*^^*)

 『Cendrillon/The Seeker』

・映画紹介のコーナーは『チャーリーズエンジェル フルスロットル』。
 これは見るでしょ!!当然よね。

・『第151回コーセー・アンニュアージュ・トーク』に関する話題になりました。
 D「ボクもココに白鳥付けてった方がいいのかねぇ?」
 大ちゃん…私「ココ」という言葉を耳にした瞬間、思ってはいけない想像図が浮かんでしまいましたわ(爆笑)

 I「実はって…」
 D「実はボクってココにね、白鳥の浮き輪みたいなやつを付けてさ、あははははは。」
 I「今の人わかるのかなぁ、あれ…」
 D「(首藤さんが)どんな人だかわかんないからさ。」
 I「首藤さんが対抗して“象さん”付けてきたらねぇ…」
 D「あははははは。」
 I「気が合いますなぁ…」
 D「それも盛り上がっちゃってね。」
 I「爽やかですよ。」

 無理矢理まとめる伊藤さんに感心(?)しつつ、
 初対面のお相手なんですから、この会話は、ちょっと失礼なんじゃなぁい〜〜〜?
 ホドホドにしないと!なんて思ってみたり(笑)

 『ANOTHER DAY/access』

・伊藤さんからのお知らせ、番組からのお知らせの後、
 『Mads in PARIS』を強力プッシュして番組は終わりました。

#今週のFAXサービス#
  「今年の秋はPariで決まりー!!」←「Paris」では?(^_^;)
  パリの雰囲気満載の絵があちこちに点在していますね〜

  気になるのが…「マダムアニーちゃん」はいいとして、
  「ムシューアホちゃん」…と読めるのですが??
  うちのFAXのせいね、きっとそうだわッ!!!そうに違いない!!!?

                                                (2003/08/06 UP)


〜memo〜
「access TOUR 2003 -Livin' GHOST-」
2003/06/01(日)仙台サンプラザホール 17:30start

DAISUKE ASAKURA
「TM NETWORK tribute LIVE
-UTSU&KINE'S SELECTION FROM TM SONGS-」
2003/06/05(木) 渋谷公会堂      18:30start
2003/06/07(土) NHKホール      18:30start
2003/06/08(日)NHKホール       17:00start
2003/06/13(金)Zepp Sendai      19:00start
2003/06/15(日)Zepp Sapporo    18:00start
2003/06/20(金)Zepp Fukuoka    19:00start
2003/06/26(木)Zepp Tokyo     19:00start
2003/06/27(金)Zepp Tokyo     19:00start


HOME