浅倉大介&貴水博之

2003年12月 ソロ出演番組


12月04日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・D「こんばんは。」
 伊藤さんと大ちゃんの笑い声が聴こえてきます。
 どーしちゃったんでしょう、大ちゃんのこの声!?(@_@)

 D「あのね、なんで今日、伊藤君が居るかと言うとですね、Mads Specialですよ今日は。
   本当に帰って来た…声がっ!声がっ!!」
 I「はははははは、“帰ってきましたSpecial”って言いたいんですね。」
 今日は“本当に帰ってきたMads”からのお土産話を聴かせてもらえるようです(笑)

 大ちゃんの声に「なんかね、色っぽいよね。」と伊藤さん(^o^;)
 D「あのね、なんでこんな声になったかって言うとね、パリに行った時に、ディズニーランドに行きました。
   で、その日か?アベちゃんがですね、夜声が枯れてたんですよ、
   きっと絶叫マシーンですごい叫んだからだって言って、どんどん日に日に声が枯れていって、
   ボクほら口が良いから「なんだヘンな声して、ヘンな声」とかギャーギャー言ってたら、
   バチが当たったみたいで、ただこういう声が枯れる風邪だったみたいで…」
 I「変声期なんじゃないかって言ってたんだよね。」
 D「そうそうそう、いよいよ声変わりかとか言ってた。」
 なんだか…擦れている声、確かにセクシーだけれど、大ちゃんは辛くはないのかしら?
 でも「バチが当たった」って…
 どなたかの、の…呪い?(^_^;)イヤイヤ

・『Mads in Paris』に参加された方々からの、楽しかったという感想がいくつか紹介されました。

 『winter mute/浅倉大介』

・パリでは、「元気?」とか「こんにちは」といった内容に相当する言葉が会話の始めに付かないので、
 ちょっとヘコんだという事で、“鎖国”しそうになったって言ってます(笑)
 でも、観光に出かけた場所はどこも綺麗で、とても楽しんできたようですね。

・引き続き『Mads in Paris』に参加された方々からのお便りを紹介。
 今までMadsの時、大ちゃんはスコーピオン、伊藤さんはスネークと呼ばれていたわけですが、
 今回の『Mads in Paris』で、大ちゃんが「マグナム」、
 伊藤さんには「ミートボール」というミドルネーム(?)が付いたそうです。
 でもこれ、すぐに消えそうなネタねぇ(笑)

・毎日ワインを飲んでいたという話しや、念願のテリーヌをいただいたという話しもありました。
 エスカルゴも、クリームブリュレも何度もいただいてきたようで、
 お食事には、大満足なパリだったようです(*^^*)

・お待ちかね!『Mads in Paris』で披露された曲がオンエアされました〜\(^o^)/
 『春咲小紅/Mad Soldiers』

・ライヴ会場になったお城でのGIG中、お城を壊しそうになった話しがありました。
 D「お城の2階か3階でやってたんだよね?2階かな?
   その下のフロアーにオーナーさんが居て、最初は、わー盛り上がってんなー、ドシドシ聴こえるなーと思って、
   で、まぁ大丈夫大丈夫このぐらい…イヤ、ダメだ!みたいな…
   天井を見たら、ちっちゃな亀裂が、どんどんピキピキね、大きくなってったらしい…
   もう映画みたいに見る見るうちに亀裂が…」
 I「本当に危なかったんだよね。」
 D「…入っていって、このままやっといたら、マジで壊れちゃうつって、修繕費5億円かかりますとか言われて…」
 I「嘘ぉ!修繕するのに5億円…」
 D「壊れちゃったらボク達もう、行方不明になるしかないじゃん。
   日本とか帰ってきてもね、ずっと未払金で追われるのヤだから…」
 二人とも大笑いしながら話していますけど、5億円って…(ーー;)

 しかしオーナーさんが、とても心の広い方で、
 次は1階、もしくは外でやってくださいと言ってくださったようです(ホッ)

 ここでもう1曲、アンコールで演奏した曲がかかりました。
 『シェリーに口づけ/Mad Soldiers』

・ここでディズニーランド・パリの話題に…
 大ちゃん的には、1番のお気に入りになったディズニーランドだったようです。
 詳しい話しは、きっと会報などで教えていただける事でしょう!

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『オナペッツ主義/オナペッツ』

・今週の映画紹介コーナーは『息子のまなざし』。
 大ちゃんに代わって、伊藤さんが紹介してくださってます〜

 『Stigma/The Seeker』

・D「スネークありがとね、助けてくれて。」
 I「いやいやいや、お大事にって感じですね。」
 D「ありがと。」
 今回が“帰ってきましたSpecial”だった事が幸いしましたね。

 最後に、パリライヴで、現地スタッフともめた事があったけれど、
 ライヴが始まったら、とても盛り上がってくれたという良いお話しもありました。

 今日はMad Soldiersの曲を2曲も聴く事が出来て、貴重な回でしたわ〜
 と〜っても嬉しかったですよね(*^^*)

#今週のFAXサービス#
  「ただいまっず!声変わり中(なみだ)」
  大ちゃ〜ん…早く良くなってね(;_;)

(2003/12/12 UP)


12月11日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・先週に引き続き(当然?(笑))大ちゃんのセクシーに掠れた声が聴こえてきます。

 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・「ボクは1番、今年で面白かったのは、Re-mixを結構沢山作った事かな〜なんてのも、
  ボクの中であります。Madsの中では他のアーティストのReーmixとかも作るんですけど、
  他の人のやる時は、結構楽なんです実は。自分の色が元の曲に入ってないからね。

  ただaccessのとかはね、やっぱり1番悩むのが自分で元も作ってるもんだから、
  元もホントに懲り倒して知ってる分、どこまで自分の中でハッチャケられるかなっていう…
  そういった意味じゃ、この『White Lights』とか、ボクの中では非常にいい名Re-mixが出来たかなー、
  なんて思ってて、まぁホントぶっちゃけ作ってる時にね、色々アイディアがね、
  各々メロディーから浮かんできてて、こういう曲の方向性も実は持ってたりもしてたんです。

  なんかアルバムん中でやるには、ちょっと違うかなーと思ってて、すごくスタンダードアレンジをしておいて、
  でRe-mixを作る時、なんかこう、そのメロディが持っている、なんか素直にハッチャケちゃった方向…
  形に出来たっていうのが、このアルバム『Re-sync GHOST』なんで、
  ま、もし機会があったらね、又『Rippin'GHOST』と『Re-sync GHOST』、
  聴き比べとかしてくれると、なんか今年の音楽って、こういう作り方なんだみたいなね、
  振り返ってもらえるといいんじゃないかなと思いました。」

 Re-mixを聴く側としても、とても楽しませていただいているわけですが、
 このとても良い大ちゃんの発言にもかかわらず、私の耳に残ったのは、
 「ハッチャケ」と「ぶっちゃけ」だったわけです(笑)
 弾けるという意味なの?>「ハッチャケ」

・第2週恒例D.Kさんのコーナー。
 『Stigma/The Seeker』

・意外な事に、ハードディスクビデオを買いそびれていると言う大ちゃんですが、
 PSXには興味津々のようです。
 私も2台目の購入を考えている所なので、同じく興味津々(笑)

・珍しく(?)恋愛相談のお便りが読まれました。
 長いお便りでしたが、取り上げたい理由が大ちゃんにはあったのかしら?
 男の人は夢を大事にしているから、その夢に対して“お荷物”になってしまう事があると悩んでしまうと言っています。
 恋愛よりも、自分の夢の方が比重が大きいって事ね、それ。
 意味深だわ(^_^;)

・12月のテーマ『2003年DA重大ニュース!!』に関するお便りが紹介されました。
 「“金魚と盆栽(だっけ?)とヨーグルト菌はその後どうなりましたか?”…ウルセェヨォ〜!」
 大ちゃん…(^_^;)

 「金魚は無事にスクスク大きくなっていますよ〜、買った時の4倍ぐらいの大きさにまでなっていますね。
  毎日餌もしっかり食べて。盆栽…なんだっけ?ははははは。
  ヨーグルト菌…もですね、どこかに家出しましたね。はははははは、遠い所に行ってしまいました。
  懐かしいな〜こういう話しね。色々ありますけどね、ははははは。
  そこで、ガラスの向こうでヨーグルト菌を分けてくれた…はははは…方が苦笑いをしていますけどね、はははは。」
 金魚だけが…存在しているようですね(^_^;)
 ヨーグルトは続けているのかと思っていたんだけれど…そう、そうなの…家出ね(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Twinkle Heart/木村由姫』

・今週の映画紹介コーナーは『コール』。
 BGMの音楽が…途中大ちゃんも「音楽が怖いよ」と言っていますが、
 怖いと言うより…違和感??…笑えます(笑)

 『TECHNO BEETHOVEN/浅倉大介』

・色々な告知をだぁ〜〜〜〜っと済ませて、急いで終わりました。
 「ちょっとお聴き苦しい声でごめんなぁ〜じゃぁね〜またね〜〜」
 ワイルドね大ちゃん(*^^*)>「ごめんな」

#今週のFAXサービス#
  「ディナーショーにむけて、自主トレたけなわ!!」
  D.Kさんの“絵画”に四方を囲まれながら、真ん中にちんまりと大ちゃんのメッセージがあります。
  アニーちゃんとアルちゃんの顔の下には、宿敵(?)のグランドピアノが描いてありますね(*^^*)

(2004/01/06 UP)


12月18日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・大ちゃんの声が治りました!良かった〜\(^o^)/
 ディナーショーのリハでは、相変わらず涙目になっていると言ってます。
 哲ちゃんのディナーショ-のリハも楽しく行われたようで、今日はそのお話しもしてもらえるようです。
 楽しみだわっ!!(^^*)

 『REAL AT NIGHT〜眠れぬ夜の向こうに〜/access』

・「競馬行こ、競馬。」
 何を言い出したのかと思いましたけど、時事ネタ?(笑)
 100連敗で有名なハルウララちゃん(←馬さんの名前です)を応援している大ちゃん。

 かぶっているマスクのチープさが可愛いと言っています。
 「パンティーみたいだな〜なんて思ったりして」って、おいおい(爆笑)
 私の頭の中で『パンティー音頭(by はねるのトびら)』がリピートされちゃいます(^o^;)

・「何しろね、小室さんの、先生のリハーサルがすごいのよ。いい感じにね、非常にカッコイイんですけども、
  ミュージシャンの人達もね、勝手知ったギター葛城さんだし、後ベースのね、吉田建さんがボクは、
  演奏は始めて一緒にやる…前ね、テレビで1回T.M.Rん時かなんかにね、1曲吉田建さん…
  ベース弾いてらっしゃった事あったんですけど、きちんとステージで演奏するのは今回初めてで。
  ホント日本のベースの巨匠ですよね吉田建さんもね。

  そんな方と小室さんとkeikoちゃんとやるわけなんですけど、なかなかね…何て言うの?
  和気あいあいでいいです演奏、皆もう究極の演奏ばっかりで、その中からちょっとしたハプニングで、
  どんな素晴らしい演奏が生で生まれてくるの?みたいな所を結構追求している感じで、
  ホント、スリルなんですよ。ったふっふっふっ…だって最初普通リハーサル行ってさぁ、
  キーボード、先生も居るしボクも居るし、じゃボクはどんなアプローチしようかなんて、
  そんな話しを普通すると思うでしょ?それがね、葛Gと建さんは、サイズとコードさえ合ってればいいです。
  で、小室さんが言うには「僕と大ちゃんはフリーです」…それだけ…
  フリーなの。はははははは。

  で、その場でホント何が出来るのか。小室さんなんかは音の出し入れをその場でやってるんで、
  ホント生演奏でRe-mix作ってるみたいな状態で。
  リハではですね、偶然カッコイイセッションになったり、どうなるかも…
  ま、いい感じなんですけども、実際本番はどうなるかはボクもわからないんです。
  ま、その辺は生とあの人達ならではの…一応ボクも含めて…
  セッションを楽しみにしてくれたらいいなーなんて思うんですが。」

 楽しそうですね〜〜〜哲ちゃんところのリハ。
 他の時間は吉田建さんもkeikoさんも犬を飼ってるいるんで、犬談義が繰り広げられているようです。
 それってただの犬自慢大会のような気もしますけどね(笑)

 それから哲ちゃんから、三味線で演奏している『禁じられた遊び』がすごいから見ろ見ろと言われたようですが、
 哲ちゃんの感動はイマイチ伝わっていなさそうな大ちゃんです(笑)

・12月のテーマ『2003年DA重大ニュース!!』に関するお便りが紹介されました。
 Livin' GHOSTツアーの初日に、
 大ちゃんがショルキーを投げ出して手ぶらになってしまった事を書いてあったお便りを紹介しています。

 「ボクこれホントね、昨日の事のように覚えているんですけど、
  手ぶらになったとたんに、何も出来ないっていうか…はははははは…
  踊り?違うだろみたいな…えははははははは。
  ただ帰ってくるしかなくって、丁度ね、ステージの端っこぐらいに居たんで、
  大宮ソニックのちょっと飛び出ている部分で。ホントどうしていいのかわからなくなっちゃったんで、
  恥ずかしながらも小走りでステージの中に戻って行って、ローディーの人に早く新しいKXをと、
  すごい勢いで催促していたのを思い出しますね〜ホント手ぶらは怖いです。」
 まぁ踊ってくれても良かったんですけど(笑)
 大ちゃんが、あそこで踊っていたら、HIROの反応も見物だったに違いありません!?

・DA SOUND REQUESTのコーナー
 『fantastic sign!/pool bit boys』

・今週の映画紹介コーナーは韓国映画『武 士(ムサ)』。
 先週の事件(?)があってからBGMが気になっちゃって(笑)
 今週はいい感じです、はい〜

 『A Cradle song/木村由姫』

・色々な告知をここで済ませています。
 年末年始、本当に沢山の事がありますねぇ大ちゃん。

 『beautiful symphony 〜only for your life/浅倉大介』

・最後にバレエ観賞のアドバイスを大ちゃんがしているのですが、これが意外なアドバイスです。
 前の方の席は取らない方がいいというものなのですが、何を言い出すかと思えば…

 「いきなり前の方(の席)とかでね、違うトコロにビックリして、男性の…こう…ね。
  すごいトコロにビックリして、なんだかそれで終わっちゃったり…とかするといけないので、
  できるだけ後ろ…ホントだって!バレエはそうなんだって!
  バレエはあんまり前の方行くとビックリしますからね。」
 大ちゃん…さすがに着眼点が違うわね(爆笑)
 それはなんですか?実体験に基づいたアドバイスというわけですか?
 ビックリして、それで終わっちゃったんだ…
 ま確かにね、たまにテレビ中継を見たりすると、やはり…目はいきますけど(^_^;)ハハ

#今週のFAXサービス#
  「ボワ パンパン そしてメリクリ!!」
  何なのこの擬音?(笑)

(2004/01/06 UP)


12月25日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・Mad Soldiersの『Neo Age Circuit』の週です。
 微妙な収録日のせいで、すべてが「盛り上がっている事でしょう…」という予定?予想?(笑)

 今週は『2003年DA重大ニュース!!』の発表です。

 『FLY HIGH,FLY AWAY〜IN-COMER ANDROID〜/access』

・伊藤さんのソロイベント「伊藤賢一の宴」が一応終了という事で、
 まずはその話題から始まりました。
 2004年2月には総集編も開催されますが、1つけじめみたいな感じなんでしょうかね〜?

 『Stigma/The Seeker』

・いよいよ『2003年DA重大ニュース!!』の発表。
 10位は“ユーロディズニーでマダムと言われる”。
 一応着ていたもののせいにしていますが…大ちゃんを“マダム”と呼んだ人に私から拍手を(笑)

 9位は“コーセー・アンニュアージュ・トーク出演”。
 7月24日に首藤さんと出演したイベントが入りました。

 8位は“accessインタビュー集『Filin' GHOST』発売”。
 あらやだ、これ8位?(^_^;)

 7位は“犬グッズブランドD-DOG立ち上げ”。
 伊藤さんはもちろんの事、吉田建さんまでD-DOGの手帳。keikoさんは写真集を持ってくださっているという事で…
 それ、リハの時に押し付けてきたんじゃないのぉ?という疑問も残しつつ(笑)

 6位は“髪がオレンジ色に”。
 あれはビックリしましたね(笑)

 5位は“NACK5 15th ANNIVERSARY COUNTDOWN LIVE出演決定”。
 これいい位置に入れましたね。番組的に必須事項ですから(笑)

 4位は“Mads in Paris開催”。
 「今になっても、まだじわじわ楽しかった」と大ちゃんが言っています。
 
 『fairy make a lie?/浅倉大介』

・引き続き『2003年DA重大ニュース!!』のランキング発表。

 3位は“accessツアー、Livin' GHOST開催”。
 D「これもですね〜面白かったですね、もう。なんかこうツアーでaccessってほら、
   歌とキーボードの人なのに、なんかギター弾いてたりとか、はははははは。」
 I「はははははは。」
 D「後ね、NHKホールでパイプオルガンと、貴水君のお歌で…」←どこか変(笑)
 I「僕丁度見に行かしてもらいましたね、これね。」
 D「あ、見に、そっかそっかそっか。」
 I「見ましたね。」
 D「ありがと、ありがと。」
 I「いえいえ。」
 D「あれはね、素晴らしかったね。」
 I「うんうん。」
 D「ん〜、あそこでしか出来ない、なんかスペシャルな…」
 I「あれだよね、大ちゃんパイプオルガンで…貴水さんが、あの…フって、二人だけでやったやつ…」
 D「そうそうそうそう、はははははは。」
 I「さっき言ったじゃんってね、大ちゃんそれ。何言ってんだろ…伊藤さん…」←自滅?(笑)
 D「だから、説明すると、ボクがパイプオルガンで、貴水君が歌で、あっははははは。」
 I「はははははは、言ったじゃん。」
 D「わかった?」
 I「はい。2回言ったよね?」
 D「今、4回目ぐらい。」
 I「うん、4回目…」
 D「あれもね、すごく新しかった。なんて言うの?
   もうずっとHIROとやってきてる中での、なんかこう安心感みたいなのもあってね、
   当日どうなるかわかんないけど、まぁ行ってから調整しながらやろうって曲の方も選んだりとか…」
 I「あ、あれ行ってからなんだ…」
 D「残響もわからないし、本当にパイプオルガンに合わせて歌えるのかどうかとか、
   リハーサル出来ないからね、そういうとこじゃないと。」
 I「やってみないと。」
 D「うん。そういった意味ではね、これも非常にスペシャルなボクの中でも結構印象深いですね、今年。」

 大ちゃんが貴水君って言うと、どこか違和感があるんですけど(笑)
 でもそうですね〜あの時の感動は今も残っていますね。
 できれば…ずいぶん時間が経ってしまったんで、是非DVDで発売してください!!(^_^;)

 2位は“access新アルバム『Rippin'GHOST』発売”。
 I「あのお花のジャケットのやつだよね?」
 D「そうそうそうそうそう、よく知ってんじゃ〜ん。」
 I「ね?それで貴水さんが真ん中で…パイプオルガンとこう…」
 D「そうそうそうそう…はははははは。」
 I「あははははは、ふざけた、怒ってない?大丈夫?」
 D「いい感じ、いい感じになってきた。面白くなってきた。」
 伊藤さんのこういう展開を、かなり評価してしまう私です(笑)

 番外編がいくつか紹介された後、1位は“クラブイベント開催”。
 これが1位になるとは、大ちゃんも想像していなかったという事ですが、
 確かに2003年に初登場したので、1位になるのも納得のような気がします。

 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・今週の映画紹介コーナーは『ミッション・クレオパトラ』。
 フランス映画も、思いきった事を…(^_^;)

 『星に願いを/浅倉大介 featuring 日野皓正』
 『Neo Age/Iceman』

・D「来年もですね、ドタバタ色んな事…伊藤君もね、ソロね、やったりなんかするんですけど。」
 I「そうですね。、はい。」
 D「伊藤君の来年の姫初めの予定は?」←サラリと
 I「はい。」
 D「ははははははは。」
 I「2月の7日に…はははははは。いいね〜姫初め、告知していいですか?」
 D「はははははは…筆おろしはいつ…はははははは。」←自分でウケ過ぎ(^_^;)
 I「はははははは、えーとですね3月…」
 D「すっごい告知だよ、それ。はははははは。」
 大ちゃん突然…何を…(゚゚;)?
 ちなみに私が使っている電子辞書には登録されていない単語です…(笑)

 D「伊藤君も何かありますか?今年最後…姫初めの話し、はははははは。」←まだ言う
 I「えー僕はぁ…あははははは。僕はでも『宴』やったりね、CD皆にね。」
 D「"I" NOVELシリーズとかね。」
 I「そうそう、6枚聴いてくれた方とかにね、感謝感謝みたいな感じですね。」
 D「謝謝(シェーシェー)だね。」
 I「謝謝(シェーシェー)、はははは。ま、そんな感じで来年は姫初めはね…」
 D「しつこい?」
 I「しつこい?」
 D「パイプオルガン弾いて。」
 I「弾いて、えっと貴水さんが真ん中で?」
 D「あははははははは。」
 I「やってたんだっけ?」
 年末最後の放送の締めが、こういう…(笑)

#今週のFAXサービス#
  申し訳ございません!見つかりません…
  大掃除でどこかに片付けたかしら?(←しかし大掃除をした記憶はない…)
  取り出し忘れたのかしら?(←これしかないでしょ、やっぱ(ーー;))

(2004/01/06 UP)


〜memo〜

HIROYUKI TAKAMI『HIRO'S PARTY WINTER 2003 ★ヒロがサンタクロース★』

公演日
会場
開演時間
2003/12/18(木)
YOKOHAMA RED BRICK
WAREHOUSE No.1
19:00
2003/12/19(金)
YOKOHAMA RED BRICK
WAREHOUSE No.1
19:00
2003/12/24(水)
大阪・難波
Hatch
19:00

DAISUKE ASAKURA『X'mas Dinner Show 2003』

公演日
会場
開演時間
2003/12/23(火)
ヒルトン東京ベイ2F
クリスタルボウルルーム
19:00

DAISUKE ASAKURA『TK Presents X'mas Chorus Super Session』

公演日
会場
開演時間
2003/12/25(木)
新高輪プリンスホテル
「飛天」
18:30
2003/12/26(金)
新高輪プリンスホテル
「飛天」
18:30

access『NACK5 15th ANNIVERSARY COUNTDOWN LIVE〜NEXT STAGE〜』

公演日
会場
開演時間
2003/12/31(水)
大宮ソニックシティ
大ホール
21:00


HOME