浅倉大介&貴水博之

2004年7月 ソロ出演番組

07月01日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・『Blue Resolution (青の思覚解析度)』の佳境に入っているという報告から始まりました。

・続いてF1の話題。佐藤琢磨さんの入賞に拍手をしている大ちゃんです。
 F1に興味があるリスナーからのお便りも沢山あるみたいですね。

 実は私、数年前まで鈴鹿サーキットのすぐ近くに住んでおりました。
 自分が観戦に行くわけでもないのに、大きなレースがある度に、
 日常が日常でなくなるような、不思議な興奮が地域全体にあった事を記憶していますわ、懐かしい〜。

 『Angel Algorithm/浅倉大介』

・「こないだですね、武道館で2日間ですね、TM NETWORKのライヴがありまして、
  え〜ボクもですね、サポートとしてですね、本当久しぶりだったんですけど、え〜、行ってまいりました!」
 待ってましたっ!この話題(*^^*)
 感想のお便りも沢山届いているようです。

 「今回はね、ボクが結構バッキングシンセ弾いて、先生…小室さんがねベース弾いてるシーンなんかもあって、
  入れ替わってますけどもね…そんなのもありましたけどね。」
 そんな事が…
 私、不運にも両日共に大ちゃんと反対側の席で、ほとんどそのお背中を拝んでおりましたの。
 と言うか…あのセッティング、どうしてあの向きだったんでしょう?
 大ちゃん、中央向きだったら良かったのに…

 「ホントね、2日目の松本(孝弘)さんが来た時とかは、
  ギターリストだけで、『SEVEN DAYS WAR』の時に松本さんでしょ、
  それからFENCEの北島さんがいて、木根さんがいて、葛Gいてっていう…ギターが4本?でキーボードが2人、
  ドラムが2人っていうね、とぉにかくね、こんなすごい面子…一応ボクも混ざってるんですけど…
  すごい面子の中で、1曲をセッションでやってるっていうのはね、ホントなっかなか無いもので、
  ボクも結構ね、何て言うの?圧倒的な音の壁みたいなパワーには、身震いしましたね、あれは。
 
  非常に素敵な、ホント20周年っていう歴史があるからこそ出来る…何て言うのかな…
  音楽の20周年の歴史を持って、それを一緒に聴いてきた方が一緒にいて、
  それで感動し合えるっていうね、やっぱね素晴らしい事じゃないかと思います。
  これからもねTMのね皆さん、30周年、40周年、50周年と続けて欲しいし、
  ボクもそれを見習って付いて行きたいと思います。」

 なにげに“すごい面子”に自分も入っている事を強調する大ちゃん(笑)
 それにしても、あの2Daysこそ、私にとっては“お祭り”でしたわ。
 TM NETWORKを好きで良かった、TMNを好きで良かったって改めて思いました。
 40周年、50周年はちょっと置いておいて、30周年ねぇ…私の腕はまだ上がるでしょうか(^_^;)

 「リハはまぁ、相変わらずTMな感じですよ、ふふふ、小室さんはいつ来るんだろうみたいな感じでですね、
  音を固めといて、小室さんが来たら曲順とか新曲がまたガラッと変わったりして、
  ドヒャーみたいな感じのもあったりなんかしながらね。まぁ、恒例なんで。

  打ち上げは…ね、その日結局何時だろ…もうお店出たのが全然明るくなっちゃってましたからね。
  もうホント朝方までホント、ギャーギャーギャーギャー小室さんと松本さんと、
  もうホントバカ話しをして盛り上がっていました。
  え〜武道館来てくれた皆さん、どうもありがとう。あのぉ、又、小室さんに会ったら(感想を)伝えておきまーす。」

 知りたいのはドヒャーな事やギャーギャーギャーギャーのバカ話しの内容なんですけどね〜(笑)

 『etude on D-string/浅倉大介』

・7月のテーマ『オリンピックのやんちゃな見所!!』のお便りが紹介されました。
 これ今書いている時点で、すでにオリンピックが始まっているので、
 逆に、遠からず当たっている“やんちゃな見所”が面白いです。
 リスナーの皆さん、なかなか良い所を突いていらっしゃいますね〜(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『FIND NEW WAY/access』

・今週の映画紹介コーナーは『家族のかたち』。

・『DEAD LEAVES〜ORIGINAL SOUND TRACKS〜』というアルバムが6/23にリリースされているのですが、
 その中に、Quantum Mechanics Rainbowシリーズの中から、
 Version違いのものがちょこっと入っていると告知しています。

 『Division by Zerro error editional ver.』『Meme crack editional ver.』が収録されているようなので、
 機会があれば聴いてみたいと思います。(←購入予定はないらしい(^_^;))

 続いて8/5に『めいわく星人パニックメーカー』の、
 PS2のソフトと、オリジナルサウンドトラックが同時発売されるという告知もありました。
 こちらには大ちゃんが作ったイメージテーマ曲が入っているそうです。
 ジャジーハウスって…どんな曲調なんでしょ?わからない〜〜〜〜(^_^;)

 ついでにT.M.Revolutionが歌うスパイダーマン2の日本語版イメージソング、
 『Web of Night』の告知もサラッとしています。

 『Division by Zero error/浅倉大介』

・今回も色々な告知を曲に乗せてしています。
 そして先週同様『Division by Zero error』を聴きながらのお別れとなりました。

#今週のFAXサービス#
  「TM20周年Live最高でしたー!!!かっちょいい先輩達とファンのみなさん LOVEチュー!!」
  “LOVEチュー”という文字の上に描かれているのは唇の絵でしょうか?(←言い切れない所がなんとも…)
  ワンコ達はF1バージョンですね。マシーンに乗っているアルちゃんと、フラッグを持っているアニーちゃん。
  もしかしたら、本当に大ちゃんが鈴鹿サーキットに現れる日が来るかもしれません(笑)

(2004/08/21 UP)

07月08日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「七夕はどうだったんでしょうね、会えたんでしょうか、彦星様と織姫様…だっけ?」
 な〜〜〜んて可愛らしい事をっ!!と思ったんですけど、「だっけ?」はないでしょう(笑)

・FOMAの富士通のモデルを入手したようで、デコメールを哲ちゃんとしているみたいです。
 なんだか可愛い二人だわね(*^^*)

 『Sheltering Sea/浅倉大介』

・第2週と言えば…D.Kさんのコーナーです。
 『Kiss For SALOME/The Seeker』

・D.KさんもFOMAの新機種にされたそうで、大ちゃんがデコメールでも送ってみようかなと言っています。
 そしてある意味恒例になっている(?)TDL情報のお便りがいくつか紹介されました。
 大ちゃんも負けずにマニアックぶりを披露しています。
 「近いうちに観に行こうと思っています」と先制攻撃?!

・7月のテーマ『オリンピックのやんちゃな見所!!』のお便りがいくつか紹介されて、
 DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『1000年の誓い/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『箪笥』。
 韓流と呼んでいいんでしょうか…怖そ〜〜〜こういうのダメ(;_;)

 『Quantum Mechanics Rainbow II/浅倉大介』

・色々な告知があり番組は終了しました。

#今週のFAXサービス#
  夏らしいD.Kさんの絵画、今回はわかりやすいです(^^*)

  「七夕でしたー そろそろ舞浜にでも行きたいのです.」
  ミッキーになったアルちゃんとミニーになったアニーちゃん。
  「こわっ」と上に書いてありますが…こ、このアニーちゃんは…かなり微妙〜(^_^;)

(2004/08/21 UP)

07月15日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「エアコンのキンキンとかけた涼しい部屋で、青い空を見ながらですね、
  ボクは一足早く『Blue Resolution』を、自分で出来上がったのを聴いてるんですが、
  なかなかね、イイ感じですよこれが。こないだね、先週末に出来上がったんですけど、
  これは期待してくれていいと思います。」
 おぉ〜!!自身漲る大ちゃんの言葉、何より嬉しいですね(*^^*)

・中村福助さん情報(?)のお便りを読んで自分自身を奮い立たせる大ちゃん(笑)
 「ホント楽しい人だったら嬉しいなとい思うんですけどもね、
  ちょっとでも、あの人は恐い人だとか、そういうのが入ってくるとね…
  委縮しないように楽しいお話し、色々聞きたいと思っています。」
 あ〜大ちゃんのドキドキが伝わってくるわ(^^*)

 『Angel Algorithm/浅倉大介』

・F1関係のお便りがいくつか紹介されました。
 大ちゃんの佐藤琢磨熱は、プレステでF1のゲームを始める所まで来ているようです(笑)

・TM NETWORK DOUBLE-DECADE TOUR FINAL、
 「NETWORK in NIPPON BUDOKAN」に参加された方のお便りが紹介されました。
 と言う事は…うふふ、大ちゃんからのお話しもあるのです。嬉しい〜〜〜

 「裏話も、喋れる事から喋れない事から、色々ありますけど、楽屋が皆一緒で、
  常にワーワーワーワー、同時に会話が3つぐらい進んでいるような感じの楽屋裏だったんですけども、
  小室先生はね、あの相変わらず先生は先生な感じなんですけどもリハーサル中ん時とかはね、
  デコメールで土下座の絵とかが出てきて、行かれなくてゴメンとかって絵で出てくるんですよ…
  そんな小室さんなんですけども、でもね、武道館の当日ん時には、きちんと予定の時刻に小室さん来てて、
  ボクちょっと遅れちゃったんで、それで焦ったりなんかしましたけどもね、そんな事もありました。

  木根さんは、もう本当相変わらずですね、もうなんであんな事が思い付くのかって言うよな、
  くだらない話しばっかりしてたりとか。
  後ウツも!ウツぅも変わらないですね。相変わらずこう、マイペースで、
  ウルウルした瞳で「あそこのパッドの音はさぁ、もう少し厚くならないのかなぁ」なんて、
  こう言ってたりみたいな、そんな感じのウツだし…

  葛Gもホント、もう、でも相変わらずって言うのはなかなかね、いい事なんですけどね、もうね。
  葛Gも相変わらずもうホンットね、色んな選手の名前をよく知ってますよ、あの人は。
  あのぉ、サッカーからF1から。

  後はね、べーやんはもう、べーやんでしょ、うふふふふふふ。
  ホンットにくだらない下ネタの駄洒落ばっかり言ってて、でも笑っちゃうのが悔しいんですけどね。

  後ね、ボクとしてはね、FENCE OF DEFENSEの3人…御三方と一緒っていうのはね、
  すごく新鮮でしたね。特にね北島さんとは結構意外な共通点があったりして、
  あのギターはすんごいイイ音でカッコイイんですけど、でも喋るとめちゃめちゃ面白くてね、
  なんかこう、え〜、すごく何か面白かったですよ北島さん。
  ボクちょっと好きになっちゃった、はははははは!面白いです!なかなか喋ると。

  後はね、あのぉ〜、松本さんも。
  時々ね色んな所であのほらB'zのライヴ行ったりとかで、御会いしてはいたんですけど、
  ステージ上で一緒っていうのは今回初めてだったんですけど、
  松本さんがね、ずっと一緒にやってたと勘違いしてて「ホントに初めてだったっけ?」って、
  ずっとボケててね、へっへっへっへ、可笑しかったです。

  え〜そんな感じで打ち上げもね、朝まで盛り上がったんですけどもね、
  小室さんと松本さんと3人で、結構語り明かして楽しかったですけれどもね。
  なかなかボクも面白い体験をしましたけど、又ね、あぁいうの機会があったらやれるといいですね。
  やっぱり20周年ていうのは大っきいですからね。来てくれた皆さん、どうもありがとね〜」

・『やんちゃでGO!』のコーナーが久しぶりにあり、続いてDA SOUND REQUESTのコーナーになりました。
 『DARK HALF〜TOUCH YOUR DARKNESS〜/Iceman』

・今週の映画紹介コーナーは『好きと言えるまでの恋愛猶予』。
 “恋愛猶予”って、新しくないですか?なんとなく新鮮です。

 『Indigo cave/浅倉大介』

・Darwin Summer Shopの告知がありました。
 「夏の縁日…お祭りに行く、夏のお散歩な感じで、お出かけしてくれたら嬉しいなーと思いまーす。」
 新幹線に乗ってまでは、なかなかお散歩はできませんわぁ…地方人って悲しい〜

 今週も『Indigo cave』を聴きながらのお別れとなりました。

#今週のFAXサービス#
  「できたぁー♪♪ Blue!Blue!Blue!超イイ感じです(切実)」
  とりあえず必要な事をどーんと\(^o^)/

  そして左下には「はねトビ「チューリップの会」おもろーい!!「シー!!」」と書いてあります。
  踊るアニーちゃんの所には「ハッスルタイム」と書いてあります…ハッスルって…大ちゃん…(^_^;)

(2004/08/21 UP)

07月22日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・“レコード”の音を初めて聴いたという方からのお便りからスタートしました。
 何でしょうねぇ…時代を感じちゃいますねぇ…そんな時代なんですねぇ(しみじみ)

 『Replicate VIRUS−Blu-ray ver.−/浅倉大介』

・ディズニーランド関係のお便りが紹介されました。
 この番組、ある意味マニア合戦(?)なので、あまりTDLに行く機会がない私も、
 だんだん略語がわかるようになってまいりました(笑)

 『神曲-La Divina Commedia-/The Seeker』

・『Blue Resolution〜青の思覚解析度〜』について、
 「青の色の世界のスケッチを、次から次へと沢山聴いてもらえるかなという感じですね、一言でいうと。」
 という説明がありました。大ちゃんならではの目線で捕えた一瞬のスケッチを、音で表現してあるそうです。

 青盤を作りはじめる際、音(ノイズ)の無い所から始めたという話しから、
 シンセでの作り方の話しにも及びましたが…私にはわかりません(^_^;)オイ〜

・7月のテーマ『オリンピックのやんちゃな見所!!』のお便りが紹介されました。

 が……アップが遅れたので、もうオリンピック終わってしまいました(笑)
 7月の時点では、それほど興味がなかった私が、開会式から閉会式まで観たというのは、
 かなり魅了されちゃったという事なんでしょうねぇ〜
 頑張りました選手達!おめでとうメダリスト達!!ありがとうアテネオリンピック!!!

 オリンピックキャラクターに関するお便りを紹介していた大ちゃんは、
 先入観からでしょうか?お便りの内容をアテネオリンピックの話しと勘違いしちゃったんですね(笑)
 シドニーオリンピックのキャラクターを観た事がないと発言しています〜

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Only the love survive/access』

・きゃっ!だら〜っと聴いていたら哲ちゃんの声が(*^^*)
 7/25のNACK5の番組、
 『Jリーグストームライブ さいたまシティカップ2004〜浦和レッドダイヤモンズ対インテル・ミラノ』のCMでした。
 「小室哲哉です。当日はスタジアムゲストとして出演します。」
 …一言だわ(笑)…渡辺美里さんや葛Gと一緒に出演という告知でございました〜

・「今んなって、なんかボク、すんごい今、ひとりで赤面してるんですけど、
  何をあんな熱く語ってたって、シドニーオピンピックのキャラだよね、よく考えたら。
  今回アテネなんですよ、はははは…なんか今ひとりですっごい赤面してて、どうしようなんて。
  カモノハシが!…えぇ〜???みたいな感じで…」
 という事で(笑)
 ここでアテネオリンピックのマスコットキャラクターを改めて紹介しました(^o^;)

・今週の映画紹介コーナーは『狐怪談』。
 怖いのはヤなのよぉ〜〜〜(ーー;)

 『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』

・色々な告知をしてお別れとなりました。

#今週のFAXサービス#
  「夏休み突入ーの人もいる…。夏のClub Eventもきまりました アゲアゲでよろぴくぅー!!
   ドッチィードッチードッチィードッチィー」
  と…とらんす?(笑)>ドッチドッチ
  アニーちゃんは“かきごおり”、アルちゃんは“むしとり”しています。
  御丁寧に“むし”も飛んでます〜〜(笑)

(2004/09/01 UP)

07月29日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・事務所のスタッフの方が熱中症になられたという話しや、F1の琢磨ちゃんの話題から始まりました。
 ハマってますね…ダウンロードしたという走行音の着メロまで公表しています(笑)

 『青い花−Heinrich von Ofterdigen−/浅倉大介』

・歌舞伎俳優の中村福助さんと御一緒だった、
 「コーセーアンニュアージュトーク」の感想メールが紹介されました。
 HPで拝見しましたが、浴衣姿、大ちゃんらしくて可愛かったですよね〜(*^^*)
 身体の形が出てはいけないという事で、タオルを巻いたという話しをしていますが、
 浴衣って、普通そういうモノではないような気が…(笑)

 参加した友達からも話しを沢山聞きましたが、
 福助さんが、とても楽しい方だったようで、大好評でしたわ>トークイベント

 「福助さんの存在というか、とにかくね、懐の大きい人だなーという印象があって、
  あぁいう懐の大きい心を持った大人になりたいなーなんて、ボク、すごく思いましたね。
  なかなか、ボクの、ね?先輩…素敵な方、沢山いらっしゃるんですけど、
  なんか、あぁいうタイプの先輩は今までいなかったんでですね、
  ボクもなんか、人生の中で又、素敵な方と知り合えて良かったなーなんて思っています。」

 途中ちょっと笑っちゃいましたね(笑)>「先輩」
 でも、昨年、今年と、素敵な出会いがの機会に恵まれて、
 大ちゃんの“懐”も、きっと大きく、広く、深くなったに違いありません!?
 出会いは大事ですよね(*^^*)
 
 『Angel Algorithm/浅倉大介』

・福井県の災害に、2億円の宝くじを寄付された方の話しになりました。
 「心に余裕のある人というかね、なんかボク、すごいなーって思っちゃったんですけど、
  そんな風にすごいなーと思いながら、宝くじって絶対前後賞ってあるんでしょ?大きい賞のね?
  前後賞はどこにいったんだろうみたいな所もね、ちょっと、はははははは、気になったりする所…
  まだね、心が小っちゃいんですねボクはね。大きな心で世の中をとらえなきゃいけないなーと思いながら…」

 宝くじはバラと連番とあるんで…って、そいう話しではなく(笑)
 いかにも大ちゃんらしいオチに笑ってしまいましたわ〜

・7月のテーマ『オリンピックのやんちゃな見所!!』のお便りが紹介されました。

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Web of Night/T.M.Revolution』

・今週の映画紹介コーナーは『リディック』。
 これは面白そうですよね〜映像的にもね。

 『Quantum Mechanics Rainbow III/浅倉大介』

・リリース、ライブ、イベント、Darwin Summer Shopの事など沢山の告知をして番組は終了しました。
 この放送の時は、ちょっと喉が不調そうな大ちゃんでした。心配だわ…

#今週のFAXサービス#
  「暑中おみまい申す!!いよいよ明日です!Blueの清涼済 楽しんでね!」
  大丈夫、きっと誰も気付いてないわ!見ないふり、見ないふり(笑)>清涼剤
  気付かなくてはいけないのはですね、「!」の点が全部ワンコの足跡になっている所ですよ!!(^^*)

(2004/09/01 UP)


〜memo〜

DAISUKE ASAKURA Talk Event『コーセーアンニュアージュトーク』

公演日
会場
開演時間
2004/07/21(水)
恵比寿
ガーデンプレイス/
ザ・ガーデンホール
19:00〜

HIRO☆TAKAMI Event『東京キャラクターショー2004 OPENING ACT』

公演日
会場
開演時間
2004/07/24(土)
幕張メッセ
11:00〜

Darwin『Darwin Summer Shop』期間限定オープン

開催日
shop
営業時間
2004/07/31(土)〜
〜2004/08/31(火)
東京都世田谷区下馬
1-45-8-1F
平日12:00〜19:00
土日11:00〜19:00

2004/07/30:DAISUKE ASAKURA Album release
「Quantum Mechanics Rainbow -可変量子の理による音の虹-」シリーズ第3弾
『Blue Resolution〜青の思覚解析度〜』
Abyssos -shi・n・ka・i- / Angel Algorithm
etude on D-string / Division by Zero error / Sheltering Sea
Indigo cave / Quantum Mechanics Rainbow II
Stigma -indigo-saurus! ver.- / Ouranos -te・n・ku・u-
(一部表記不可)

HOME