浅倉大介&貴水博之

2005年2月 ソロ出演番組

02月03日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・節分の話題から始まった今回の放送。
 どうしてだか美味しいと思う“お豆”の話しになっていました(笑)

・『仮面ライダー』シリーズも『デカレンジャー』シリーズも、しっかり観ているらしい大ちゃん。
 新番組が始まって、増々興味津々のようです。
 観ていないと、ついていけないわね(^_^;)
 
 『Mona Lisa overdrive/浅倉大介』

・お菓子に関するお便りをいくつか紹介。
 新しいお菓子は、まだチェックできていないけれど、
 風邪をひいてから、よく噛んでお食事をするようになったと話す大ちゃんです。
 良い事ですね〜!見習わなくてはっ!

 『Angel Algorithm/浅倉大介』

・3/4リリースのDVD、可愛いワンコも映っているアーティストブックのお知らせをして、再びお便りの紹介。
 スカウトマンに声をかけられたという内容の最後に、
 大ちゃんは道で女性に声をかけた事がありますかという質問がありました。

 「ホントね、ボクはよく声、かけますね、ははははは。
  ただし、ただしなんですが、あのぉ〜ワンちゃんを連れていらっしゃる方にですね。
  え〜、よく公園とかね、散歩してて、すれ違いざまに、やっぱワンコ見ちゃうじゃない?
  それで話しかけたりとかしてね、ワンちゃん触らしてもらったりとかいうの、ありますけどもね。
  なかなかね、ワンコ飼ってからですね、そういう本当の世間話、犬話しをするようになったのはね。
  これも楽しいですけどね。」

 ワンコ達、御主人様のお役にたってますね?(笑)
 くれぐれも、ワンコがそのためのアイテムにならない事を祈りたいと思いま〜す?!

 『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』

・2月のテーマ『復活して欲しい死語・ブーム!!』に関するお便りをいくつか紹介。
 自身のはもちろん、哲ちゃんの、EOSのと“価値ある”テレフォンカードを持っているという大ちゃんは、
 テレカ復活を口にしていますが、これは…無理でしょうねぇ(笑)
 
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『CAUTION!/Iceman』

・今週の映画紹介コーナーは『ステップフォード・ワイフ』。
 ニコール・キッドマンよりも、ベット・ミドラーに興味があるのよね〜(^^*)

 『'Deep Blue' Resolution/浅倉大介』
 『Quantum Mechanics Rainbow IV/浅倉大介』

・アルバム『Red Trigger 〜赤の誘発思動期〜』、
 ライヴ『DAISUKE ASAKURA LIVE Quantum Mechanics Rainbow』、
 DVD『TM NETWORK tribute LIVE 2003』、
 ライヴ『SPIN OFF from TM -tribute LIVE 2005 - Live』と、
 沢山の告知の後…『Red Trigger 〜赤の誘発思動期〜』について気になる発言が…
 「ちょっと予告を言うとですね、壮大なバラードも…浅倉大介さんは歌えるんだと…はははははは〜
  これはね〜今までね〜やった事がなかったですからね。
  どうなるんだろうと、自分でも不安と期待で胸がもう、破裂しそうなんですけどね。」

 赤のアルバム、全く違う意味でも、ものっすごく興味が(笑)
 本当に歌っちゃうの?バラード??
 キャァ〜〜〜〜〜!!どうしよう…(←私が言う台詞ではない気もしますが(^_^;))
 楽しみです!!

#今週のFAXサービス#
   「おには そとー!福は うちー!!虹は そのうちー!!!ヤッホー!」
   上手い!と思った後、何故「ヤッホー」なのかと…(笑)
   今回の絵は力作ですよ〜アニーちゃんは“お福さん”、アーちゃんは“鬼さん”になっています。
   マスに入ったお豆を描いたと思われる絵は、深さがないせいか…正体不明な物体に(^_^;)

(2005/02/23 UP)

02月05日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『RADIO MAGAZINE WHAT's IN?』TOKYO-FM 25:00〜26:00

Artist Fileのコーナーに大ちゃんは出演。今週で4週目です。

・『Quantum Mechanics Rainbow Book〜DA 04-05 〜』の復習をする週でした(笑)
 来週5週目は、スタジオで、た〜っぷりインフォメーションさせてもらいますという予告があって終わりました。

 『Personal Safety』

(2005/02/23 UP)

02月10日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「バレンタインデーまで後何日かですけれども、心の準備の方はいかがでしょうか?
  そんなに準備するものじゃないんですけれどもね。
  やっぱり毎年この季節になると、ね?男性の立場としてはですね、
  今年はどうなるのかという期待と不安で…皆眠れない毎日を過ごしているんじゃないかと、思いますけれどね。」
 話しながら笑い出してしまいましたね(笑)
 大ちゃんは、どんなバレンタインを過ごしたんでしょうね〜気になります(^^*)

・「赤いアルバムの方はですね、何って言うんだろうな…
  赤が持っている生命力というか力強さというか、
  緑とは又違うですね、情熱のようなものが入ってきているような感じが、
  着々としているんでですね、是非楽しみに。」
 自信が感じられますね〜!どんどん楽しみになっていく赤です。
 大ちゃんが歌うというバラードも、みなぎる生命力を感じるものなのかな〜(^^*)

 来週は『Quantum Mechanics Rainbow』を第6楽章まで、おさらいすると予告しています。

・2月のテーマ『復活して欲しい死語・ブーム!!』に関するお便りを紹介。
 「こもる」が読めずに、スタッフから指摘されているようです。
 籠?篭?どちらの漢字が使われているのかわかりませんけれど、
 これ、読める方が珍しくないでしょうか??
 私だけが読めないの?ってか、書けないし私(ーー;)…変換って便利よね…
 
 『Personal Safety/浅倉大介』

・第2週恒例、D.Kさんのためになるコーナーです。
 『Cendrillon/The Seeker』

・続いても『復活して欲しい死語・ブーム!!』に関するお便りを紹介しています。
 沢山出てきますが、復活して欲しいというよりは、『懐かしい死語・ブーム』という感じもありますね。

 そしてスタッフから今日2つ目の指摘が(笑)
 「兎に角」…「ウサギにツノ」と読んでしまいましたねぇ…大ちゃん。
 間違ってはいません!「兎」が読めただけで褒めるべきだとすら思います!?(←だって書けないもの私)
 「兎に角」も、自分で書くとしたら、絶対ひらがなで「とにかく」と書くわよねぇ?いや〜ん、これも私だけ??

 『Puppet Master/浅倉大介』

・『復活して欲しい死語・ブーム!!』に関するお便りの後、DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『etude on B-String/Iceman』

・今週の映画紹介コーナーは『セルラー』。
 キム・ベイシンガーも好きだし、サスペンスも好きなので、観てみたい作品です。

 『Platonic Compile/浅倉大介』
 『Antares Pain/浅倉大介』

・「お別れの時間になってきまいました…はははは。」
 大ちゃんのこういう時の笑い声って可愛いですよね〜(^^*)

 今週も沢山の告知をして番組はおしまいでーす。
 アーティストブック『Quantum Mechanics Rainbow Book〜DA 04-05 〜』の予約は2/25まで。
 皆様、お忘れなく〜

 最後「バイビ〜…これも死語かな…」と言っています(笑)

#今週のFAXサービス#
   D.Kさんが左半分。大ちゃんが右半分と、綺麗にスペース分けされています。
   どちらが先に描いたのかはわかりませんけど、上手く(?)同じパターンで描かれていますね。
   「肉(←丸で囲ってあります)たべたーい!」という大ちゃんと、
   「にゃん(←丸で囲ってあります)たべたーい!」というD.Kさん(ーー;)
   その下に各々サインが入って、その下にD.Kさんの猫(?)の絵と、大ちゃんのワンコ達の絵。
   アニーちゃんも、アーちゃんも、おでこに「肉」と書かれて、キン肉マン状態です(笑)

(2005/02/23 UP)

02月12日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『RADIO MAGAZINE WHAT's IN?』TOKYO-FM 25:00〜26:00

今週、いよいよ5週目で、た〜っぷり時間を取ってもらえるのかな〜と思っていましたが、
案外短かったですよね?(笑)
パーソナリティは江藤麻由さんです。

・まずは虹シリーズの話題から突入。
 D「今の時代にね、新しいリリースの仕方?
   メディアのCDを作ってから聴いてもらう所まで、
   すごいスピードで今聴いてもらえるから、そういうのを使ってですね、
   隔月雑誌みたいな、メールマガジンみたいな感じにアルバムを聴いてもらえたらいいな〜と思って、
   じゃぁ7色(イロ)にちなんで7色(ショク)…あら?
   7色(イロ)にちなんで7色(ショク)は、同じ事言ってんじゃんね…ごめんなさいね。」
 E「虹にちなんで、あははははは。」
 D「虹…はははははは、駄目だもぉ〜すっごい頭が今どっか行っちゃって。」
 E「今もう制作忙しいんでね。」
 D「そうです。」
 E「大変なんだ…」
 D「虹にちなんで、7色(イロ)のアルバムを…はい、作ってますね。」
 ちょーっと混乱気味になてしまった大ちゃんですが、
 テンションの高さは十分に伝わってきます(笑)

・アーティストブック『Quantum Mechanics Rainbow Book〜DA 04-05 〜』の話題になりました。
 D「写真もね、結構色ごとにイメージで撮りおろしした写真も入ってるし、
   色んなこだわり?ファッションとかですね、家族…青春時代…」
 E「はははははは。」
 D「はははは。」
 E「貴重な話し満載という事で。」
 D「ねぇ?アイドルだった頃の。」
 E「あははっ!」
 D「はははは、いつの間に…アイドルだったのかみたいな、ははは〜」
 E「何だそれは?!って所まで語って下さってるんですね、ワァ〜オ!」
 江藤さんにメッチャ笑われているんですけどぉ…
 大ちゃんはアイドルですよ、私にとってはですけどね(笑)
 でも、家族の事とか、青春時代とか、ちょっと知りたい事も載っているようで、興味津々ですよね〜
 それに、公開されている撮影風景を観ても、すごく綺麗なお写真が沢山ありそうで、
 こちらも期待が脹らみまーす!!

・ライヴ『DAISUKE ASAKURA LIVE Quantum Mechanics Rainbow』の告知をして、
 もう1度アーティストブックの話題に戻りましたね。
 「予約限定通信販売」を強調しています。この言葉が8文字熟語だったとは考えもしませんでした(笑)
 「頑張っている真っ最中です。」という言葉が耳に残りました。
 手元に届くまで、まだ1カ月以上あるのですが、今から待ち遠しいです(*^^*)

 『Antares Pain』

(2005/02/23 UP)


02月15日(火曜日):television(収録)
浅倉大介『PREMIUM LIVE 浅倉大介 Live Tour '04
      Cultivate Meme〜about Quantum Mechanics Rainbow〜BSフジ 24:00〜25:00

1時間のVersionだったので、1/15にフジテレビで放送されたものと同じかな〜と思っていましたが、
PREMIUM LIVEの名の通り、インタビューの部分は無しで、ライヴシーンのみの、新しいVersionでした。
一応、メニューだけ書いておきまーす。(再放送は2/17)

 『ride on free』
 『Angel Algorithm』
 『Quantum Mechanics Rainbow I』
 『techno beethoven』
 『Mona Lisa overdrive』
 『'Deep Blue' Resolution』
 『Sheltering Sea』
 『beautiful symphony 〜only for your life』

(2005/02/23 UP)

02月17日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「こんばんはぁぁぁぁ〜〜〜〜〜」
 最初から拍手付きのご挨拶です(笑)
 まさに“今日”赤盤が出来上がったという事で、ひとり打ち上げ状態!?と自己分析しています。
 『3月3日のRed Triggerリリース事前祭り』というサブタイトルが大ちゃんの中にあるようで、
 今日かかる曲は『Quantum Mechanics Rainbow』の第1楽章から第6楽章まで。
 第7楽章は3月3日のお楽しみっ!!
 
 『Quantum Mechanics Rainbow I/浅倉大介』

・インストを作る時は、タイトル、サブタイトル、サブサブタイトルと考えて作ると話しています。
 『Quantum Mechanics Rainbow』の時は、
 全編を通して出てくる、ドソドシードーソーというメロディーがメインテーマ

 『Quantum Mechanics Rainbow II/浅倉大介』

・第2楽章は虹が姿を現すイメージで作ったと話しています。
 光の粒子を音で表現する時に使ったシンセの手法みたいなものの説明もありました。

・ここで突然、バレンタインデーの話し。
 レコーディング真っ最中だった大ちゃんは、
 スタッフさんからのチョコレートケーキを、休憩時間に食べようと楽しみにしていたのに、
 マスタリングの人を待たせていた為、お詫び(?)に、
 ケーキは貢ぎ物となり、その方へ渡ってしまった事件があったそうです。
 「食べらんなかった…」と笑い混じりに言う声の悲しそうなこと(笑)

 『Quantum Mechanics Rainbow III/浅倉大介』

・何か新しい事に挑戦する時、後ろを振り返りつつも前に進んで行く…
 そんなイメージで作ったという第3楽章。
 現れた虹に触ってしまう、入ってしまうというイメージ…だそうです。

・大ちゃんが、花粉症の症状が出るこの時期に元気な原因(?)として、乳酸菌の話しをしています。
 KW乳酸菌というアレルギーに効く乳酸菌の錠剤を飲んでいるそうです。
 が、まだ効果はわからないとの事(笑)

 『Quantum Mechanics Rainbow IV/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『サスペクト・ゼロ』。
 サスペンス・ミステリーは大好き!
 でも「ロードショー」を「ロードチョー」と言ってしまう大ちゃんが大好き?!(笑)

・第4楽章は、7/4拍子にこだわって作られているそうです。
 大ちゃん的にも、かなりお気に入りの楽章のようですよ。

 『Quantum Mechanics Rainbow V/浅倉大介』

・第5楽章は、第1楽章の真ん中に出てくるメロディーが、ここでは暗い方向に展開しているそうです。
 制作していた、その時その時の心情が出ているんですね〜

・『Quantum Mechanics Rainbow』シリーズの楽しみ方として、
 全楽章、つながるように作られているので、是非!!つなげて聴いて欲しいと力説しています。

・かーなり意外だったんですけど、大ちゃんの中でNHKドラマ『義経』がブームのようです。
 私は観ていないのでわかりませんが、戦隊モノのように、CGバリバリのドラマとのこと。
 時代劇も変わったんですね〜、年末の総集編とかで観てみよっかなー?!

・第6楽章では、光を目の当たりにして、そこで人は何を学ぶのであろうか…
 というメッセージが込められているそうです。
 イリスという女神と虹の中で出会う…明るい方向に転換する曲でもあるんですね。

 『Quantum Mechanics Rainbow VI/浅倉大介』

・とても気に入っている「オーボエ」という楽器の使い所の話しをして、
 アルバム『Red Trigger 〜赤の誘発思動期〜』の告知。
 3月のテーマは『気になる人!!』です。

・ここ数日、1時間くらいしか眠っていないという大ちゃん。
 もう、思う存分眠ってくださいね〜(*^^*)
 

#今週のFAXサービス#
   「赤できた〜!ばんざ〜い♪ばんざ〜い♪ばんざ〜い♪」
   最初に描かれた「!」は、実は下の丸がワンコの足跡になってます(^^*)
   ワンコ達もバンザイをさせられ(?)ていますよ〜(笑)

(2005/03/03 UP)

02月24日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・ディズニーの「オレンジバード」というキャラクターの事が書いてあるお便りを紹介して、
 久しぶりにディズニーの話題から始まりました。
 大ちゃんを筆頭(?)にディズニーファンなら注目しているという「ミッキーベア」の話題や、
 新しく出来るホテルの話しで、しばし熱く語ってますが…
 これも虹シリーズが完成したという安堵感から来ているものでしょ〜か〜〜〜(笑)

 『mercy-snow -Violet Rays ver.-/浅倉大介』

・リスナーからのお便りをいくつか紹介しています。

・『Sheltering Sea』はThe Seekerさんも、
 まるで持ち歌のようにカバーしていると曲紹介で話していました(笑)
 『Sheltering Sea/浅倉大介』

・2月のテーマ『復活して欲しい死語・ブーム!!』に関するお便りをいくつか紹介。
 大ちゃんの口から、とても昔のクイズ番組名がどんどん出てきてビックリしました(笑)

 『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』

・続いても2月のテーマに関するお便りをいくつか紹介して、
 3月のテーマ『気になる人!!』の予告(?)。
 大ちゃんの気になる人は…美輪明宏さん…らしい…これも『義経』から来ているのかしら?
 
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 お便りを紹介して、「実はここから虹シリーズ、始まってたんですね〜」と発言。
 大ちゃんの大物ぶり(?)を実感しました(爆笑)
 『Rainbow In The Universe/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『ビヨンド the シー』。
 アーティストの伝記のような作品って、ブームなんでしょうか…?

 『Personal Safety/浅倉大介』

・とうとう赤盤からの初披露です(*^^*)
 朱雀という単語は、キトラ古墳を思い出すというのもあるんですけれど…
 実は大好きなアニメにも登場する単語で、その言葉を耳にしたでけで、ワクワク(笑)
 オリエンタルな響きを感じます…
 『Phoenix -su・za・ku-/浅倉大介』

・アルバム『Red Trigger 〜赤の誘発思動期〜』は、完結編で、
 「かなりキテますよ」と話す大ちゃんの言葉から期待が脹らみます!!

・ライヴやDVD、アーティストブックの告知などをして、番組は終了しました。

#今週のFAXサービス#
   「もうすぐ虹がかかります♪ライブも楽しみ♪」
   アニーちゃんの上には「SUZAKU」、アーちゃんの上には「Hiryu」と書いてあります。
   文末に音符が踊っているあたり、大ちゃんのウキウキが伝わってきますね〜(^^*)

(2005/03/03 UP)

2005/02/23:DAISUKE ASAKURA 2枚組DVD release
『DAISUKE ASAKURA Live Tour '04 Cultivate Meme〜about Quantum Mechanics Rainbow〜』
(Disk.1)
Opening / ride on free / BLUE SKY BLUE / Angel Algorithm
Quantum Mechanics Rainbow I / Meme crack-ハルカ カナタのMajorへ
Jade of sorrow / etude on C-String〜PF Solo〜1000年の誓い
青い花−Heinrich von Ofterdigen− / Indigo cave
mercy-snow -Violet Rays ver.- / techno beethoven / Mona Lisa overdrive
Paranoia Method / 'Deep Blue' Resolution / Genetic Bomb
Re-communicate / Sheltering Sea
beautiful symphony 〜only for your life
(Disk.2)
Tour Document&Interview / 楽曲解説 / Seq Virus 2004 / SPECIAL -E-MAIL LOVE-


HOME