浅倉大介&貴水博之

2005年12月 ソロ出演番組


12月01日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・今年こそ、クリスマスの電飾をやってみたいという話しから始まりました。
 昨年、通販でいくつか買ったものの、家の回りを飾るには少ないという事で、今年に持ち越し?!
 今年は早めにトライしてみるつもりのようです。
 「そんな事やってんだったら、ピアノの練習しましょう…みたいな今日この頃です。」とは、
 寂しくも切実な心境?(笑)

・大ちゃんの回りで風邪が流行っているようです。
 「声が枯れているのって、結構セクシーなんだよね。」
 なんて余裕の発言をしている場合ではなく、
 大ちゃん自身も、ちょっと喉が“えらえら”しているそうです。
 えらえら???どんな感じなのかしらん(^_^;)

 『星に願いを/浅倉大介 featuring 日野晧正』

・色々な宇宙機関のメーリングリストに登録してしまってあるので、
 沢山の関連ニュースが飛び込んで来ると話しています。
 これからの事業計画なども読んでいると楽しいそうですよ〜

・映画『チャーリーとチョコレート工場』を観てきたという報告がありました。
 「良い映画だね〜あれはね〜
  ティム・バートンの独特の演出方法も、うま〜いこと出てるんですけど、
  一言で言っちゃうと、夢に見た景色みたいなね、
  こういう所があったら本当にこう喜んじゃうねみたいな、
  そういう風景が沢山出てきてて、非常に面白かったですね。
  おうちでDVD出たらまた、じっくり観てみたいなと思う、久しぶりの作品だったんですけど。」

 あらら〜HIROとはかなり感想が違ってますよぉ(笑)
 大ちゃんとHIRO、どちらに感性が近いか、この作品を観るとわかりま〜す?!

 「ジョニー・デップっていうのは、やっぱりスゴイのかも…この作品で思ってしまいました。」
 “今さら”気付いたわけですね(笑)

 『Quantum Mechanics Rainbow VII/浅倉大介』

・FCのカレンダー撮影をしてきたという話しがありました (*^^*)
 他にもワンコの撮影をしてきたそうで、トレーナーとして(!)参加してきたと言っていますが、
 一緒にデザイナーさんのワンコ2匹と、スタッフさんのワンコ2匹も参加で、全部で6匹。

 「スタジオに大集合しまして、それはそれはねぇ、もう何て言うの…
  緊迫感があったと言うかですね、ここまで犬って仲が悪いのみたいな、はははは、感じでですね。
  とにかく2匹づつ楽屋じゃないけど部屋用意してね。
  ホントはね、ボクの中ではね、色んな犬種が混ざってね、
  じゃれてる写真とか撮れたら可愛いのかなーと思ってたんですが、
  そんな夢はどこへ…みたいな感じで…」

 超大型犬から小型犬まで揃って、大変な事になっていたようですね〜
 「親としてはかなり…やっぱゴールデンは素晴らしかったですね。
  うちの子達2匹は可愛かったです。」
 これが言いたかっただけのような気もしますけど(*^^*)
 この写真は来年、なんらかの形で見せてもらえるそうですよ。
 (写真集という形は勘弁してください(笑))

・ニンテンドーDSの『おいでよ どうぶつの森』をやっているという話題がありました。
 「今の時期、やり過ぎないように気をつけないとね、ほらハマっちゃうと、すごいハマるゲームですからね。」
 他にね、優先しなきゃいけない事が、この時期ありますからね(笑)

・12月のテーマ『DA重大ニュース』のお便りをいくつか紹介しています。

 「今年のカウントダウンでも、またね。
  何かで新しい曲も聴いてもらえるんじゃないかと…
  たぶん今ぐらい…かな〜、
  HIROが一生懸命、詞を作ってんじゃないかと思いますけどもね。
  え〜、めっきり連絡が来ないって事は、きっと熱中してるんじゃないかと思いますけどもね。」
 熱中していればいいんですけどね〜
 久々に届くメールは、歌詞の件ではなくお詫びメールかもしれませんよ、
 MEGUMIさんの番組で、余計な事言っちゃいましたから(笑)

・「今年の中で面白かったのは、金魚が結構、巣立っていった事。」
 知り合いの方や、応援してくれる方にもらわれていって、本当に嬉しいと話しています。
 里親、菅野秀夫さんがHPで金魚達を紹介してくださった事は、私達ファンにも嬉しかったですよね〜

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『LOVE&JOY/木村由姫』

・今週の映画紹介コーナーは『七人のマッハ』。
 これ、予告編みたいなのをテレビで観ましたけど、CG無しなんですよねぇ?
 危険なシーンが、違う意味で怖かったわ…

 『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』

・ 沢山の告知をして番組もおしまいです。
 「なんだろうね…12月ってゆっくりしたいんだけど、
  いっつもドタバタドタバタしてると過ぎてしまうんですけどもね、
  今年も2005年ならではの12月、クリスマスをね、色々音楽で楽しめたらいいなーと思っています。
  皆さんも、風邪にはね気を付けてね、楽しい年末を…ってまだ早いよちょっとね。
  え〜、楽しい12月を過ごしましょう!」
 大ちゃんのディナーショーがある限り、ゆっくりした12月は訪れないと思います(^_^;)

#今週のFAXサービス#
   「ハリーポッターを見たいです!(本は読んでません…。)」
   アニーちゃんは杖で「まほう!!」を披露。アルちゃんは「ニンバス200」に乗っています(*^^*)
   一瞬、アルちゃんがどちら向きに乗っているのかわからなかったわ…

(2005/12/18  UP)


12月04日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・「ゴメン!待った?…貴水博之です。」で始まりました(*^^*)

・「僕はちょっと、こないだと言うか、すごいねぇ、何か久々に緊張する現場に行ったと言うか…
  ちょっと、とあるね、ポスター撮影を、ちょっとしてきたんですけれども、
  え〜、色んな方達とのねコラボレーションがありながら、
  何かこう、ちょっとグッと…グッと官能的な撮影をね…ちょっとしてきたんですけど、
  それはちょっとね、後でお知らせします。」
 あれですね…(*^^*)
 「グッと」と「官能的な」にひっかかります!

・お便りをいくつか紹介。
 「ミセパン」と「スケパン」、どっちが好みかという、非常に興味深い(ぇ?)質問が読まれました(笑)
 「オレはどっちが目が行っちゃうかってぇと、ま、どっちかって言うと…うん!「スケパン」かなっ!」
 潔いHIROの発言は評価しますが(爆笑)
 でも、同性としても白っぽいパンツやスカートで、
 下着のライン(ラインだけならまだいいけど他の場合も…(ーー;))が、
 非常に気になる人を発見すると、目が行きますよねぇ?
 えぇ、えぇ、かなり厳しく冷たい視線が行く事になります…

 『やさしい罠/貴水博之』

・NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーです。
 “オトナの女性”にお薦めの車をHIROが話しています。

 「大人の女性とかで、カッコイイなぁと思うのはね、新しくなったミニクーパーあるじゃないですか。
  あぁいう、可愛らしい車をちょっとスポーティーにザクッと街乗りしてるカッコイイ女性って、
  何かイカシテるな〜カッコイイな〜っと思うんで、水色のメタリックとかさ、じゃなかったら、
  思いっきりオールブラックのミニクーパーとか、外車なんですけど、
  メンテ大変じゃないと思うし、あの車だったら…
  結構いいんじゃないすか?カッコイイですよ、可愛くて。」

 だいたい「車」がわからないんですけど、
 HIROが持っている“大人の女性観”というのもは、どんなものなのかしら(笑)
 「女性は多面体」とか、わかっているなーと思うような発言もするんですけどね。

・「私、貴水博之、舞台に出演する事が決定しました。
  原作、テオフィル・ゴーチェ『クラリモンド』という作品なんですが、
  サンシャイン劇場で2006年、5月12日から21日まで…結構ね…やります。
  え〜〜〜、共演者の方と、ポスター撮影でお会いしたんですが、
  かなりのですね、強者揃いと言う感じでですね、
  これは気を入れてやらないと、やるんですが、
  かなりのね、芸術的な舞台になると思うんで、これ皆さん、ホントにね、必見ですよ。
  オレも必見です。どういう感じになるのか、はははははは!
  オレは、やる方なんだけど、でもね、すぅごく台本も、台本って言うか、原作見せてもらったんですけど、
  すぅごい芸術的な内容で、オレも、貴水博之、本気でいかせてもらいます。
  是非皆さん、楽しみにしていてください。」

 もうすでに、そのポスターと思われるものや、チラシなんかもHPにアップされているので、
 ご覧になられた方も多いと思いますけれども、モノクロが逆にとっても官能的と申しましょうか、
 ワクワクドキドキと申しましょうか、何か…期待しちゃいますよね〜
 HIROの「本気」、絶対にこの目で観たいと思います(*^^*)

 『哀しませたyesterday/貴水博之』

・「今日はですね、『クラリモンド』という芝居のお知らせがあったりだとかですね…ありましたけれども、
  ちょっと本気で頑張りたいなと思っていたりもする所もあったりもしながら、
  12月31日、その前にですね、accessでカウントダウンライヴありますんで、
  是非皆さん一緒に盛り上がりましょう!」
 HIROの言い回しに一瞬悩んでしまうわ(笑)
 今年の大晦日は、雪が降らないといいですね〜祈っています!

・「これから自分が何をやりたいのか悩んでいる人は多くて、
  そういうメッセージ、いっぱいもらっているんですが、
  やっぱりね、周りからどう見られたいって言うよりも、
  自分がホントの心の心のホントのホントは何がしたいんだろうっていうのをね、
  考えていけば、きっとひも解いていけると思うんで、じっくり考えてみてください。
  オレも毎日考えてます。」
 こういった、ポロっとHIROが言う一言が、とっても好きだわ。
 ポジティブを通り越して、かなりお気楽に毎日を送っている私ではありますが、
 心の声だけは、ちゃーんと聞ける人でいたいと思っていますよ!

・お便りの募集など告知をして今週も終わりました。

(2005/12/30 UP)


12月08日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・MP3プレーヤーを使って、トイレを使っている間、音楽を聴く事ができるような、
 そんな装置(?)ができたという話題を取り上げたお便りを紹介。

 「トイレって、ある種リラックスしないといけないトコですからね、
  そういう緊張感を…ははははは、取る所としては、発想は面白いですけどね。」
 それ用の曲を作るようなのは、どうかな〜とためらってました(笑)

・業界では、マスターレコーダーとして大事なものだったそうですが、
 いよいよDATのハードが無くなってしまうという話題もありました。

 『ride on free/浅倉大介』

・男の子からの、30才を迎えるにあたっての心構えを尋ねるお便りを紹介しています。

 「20代って言うのはね…やだな、こういうの語るの…
  20代は結構がむしゃらに何でもね、ホント自分にイッパイイッパイだったんですけど
  何か30を迎えるにあたってね、やっぱりこう、何て言うの?
  がむしゃらだけ……じゃない自分がわかる、みたいな何かこう良い意味で余裕なんだけど、
  良い意味で自分を冷静に見れてしまう自分もわかったりして、で、ボクは30代になって思ったのはね、
  何か自分もわかっちゃう分、何て言ったらいいんだろ、言い方難しいけど、
  自分を自分でライバルにする…何かそんな風にするといいのかな〜なんていうのも、
  ふと思ったりしたんですけども、ボク自身ね、実際30代になって、数年経ちますけども、
  なんやかんや言って、がむしゃらですから、そんなに年齢の事はね、
  意識しなくてもいいんですけど、いい意味でいつも自分をライバルにして、
  それを乗り越えてやるぞ!みたいな気持ちとかあったりすると、ん〜〜〜〜、
  常に進化できるのかななんて思ったりしますけどね。」

 深いわね…
 心に留めておきたい言葉です(^_^;)

 『CATCH THE RAINBOW/access』

・「今日は語りますよ〜」
 という言葉通り、最初に30代について語った後、
 秋葉原について語り、電気製品の修理について語り、
 シンセサイザーについて語りと、饒舌〜!
 ………イマイチわっかんないけどね、私には(ーー;)

・曲のタイトルは、付けなくていいのなら無いまま出したいくらい悩むという話しをしています。
 「特にインストはね、タイトルとかでキーワードを付けてしまうと、
  そのままのイメージが最初に付いてしまうんですけど、
  ボクの中で、作っている曲にキーワードとかある場合はね、
  すごくスラっとタイトルが付いたりしますけども、
  現実的な、物理的なイメージを連想できないような雰囲気で言葉を選んでしまうとね、
  よくボクも、すっごい不思議な組み合わせが出て…
  『Quantum Mechanics Rainbow』とかもそうなんですけども、
  何か現実的なんだか、非現実的な組み合わせが自然に多くなっていって…
  でも、何となく描いているイメージは伝わってくれるのかな〜なんて思ったりしますけどね。

  逆に歌ものなんかでもね、キーワードがあるものは、
  仮タイトルをボクが付けてて、で後で出来上がった歌詞に合わせて、
  1部変えたりなんてのもありますけどね。
  作詞家の人にタイトルを付けてもらえるやつは、
  それはそれで、すごくいいんですけどもね。
  いっつもタイトルは悩むんでですね、お時間でもあったら、
  タイトルの意味も辞書なんかで調べながら、
  こんな事思って、こんなタイトルを付けたのかなーなんて、
  想像してもらえたりするとね、嬉しいなーと思います。」

 大ちゃんの曲のタイトルには、いつも色んな意味で悩まされる私(笑)
 (覚えられないのよぉ(;_;))
 でも、敢えてイメージを連想できない言葉を選んでいるという事は、
 受取手が自由にイメージを持っていい!という事ですものね。
 自分なりのサブタイトルでも付けておくようにしようかな(*^^*)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『SWEET&TOUGHNESS/南青山少女歌劇団』

・今週の映画紹介コーナーは『喜びを歌にのせて』。
 かなりヒューマンな感じがします…
 こういうのって、胸が痛くなりがちなんで、辛いのよねぇ(ーー;)

 『Phoenix -su・za・ku-/浅倉大介』

・ディナーショーでは毎年、クリスマスならではのお衣裳を考えているので、
 今年も楽しみにしていてくださいという告知がありました。
 10年間のお衣裳を一挙公開!とか、そういった企画があったらいいのにな〜(*^^*)

#今週のFAXサービス#
   「マンガ喫茶に行ってみたいです。充実しているというウワサですが…?!?」
   …ファンの間で少年ジャンプが話題になりましたけど…その影響もある?の?(笑)
   ワンコ達もマンガ本を手にしている絵です。

(2005/12/18  UP)


12月11日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・「ゴメン!待った?…貴水博之です。」で始まりました。
 もう「こんばんは」はやめちゃったんでしょうか(^_^;)

・「オレはですね、最近はもっぱら、浅倉大介氏、大ちゃんからね、もらったカウントダウンへ向けてのね、
  曲をもらったんで、詞をグァーっと書きながら…」
 12/1の『Neo Age Circuit』で、大ちゃんの話していましたけど、
 今回は、どんな曲になっているのでしょ?
 昨年よりは、少しは時間的余裕もあるのかな?(*^^*)

・時間がある時には、食べ歩きが趣味になっていると話すHIROですが、
 久々にステーキを食べたら、美味しかったそうです(笑)
 「やっぱ大好きですね、肉、はい!」
 
・奥様が妊娠されたという旦那様からのお便りを紹介して名言(?)がありました。
 「僕はちょっとまだね、妊娠させた事が無いので、状況わからないです。」
 男性の場合、こういった発言に自分で確信が持てないから不憫よねぇ(笑)

 そしてご飯炊きを手伝っている旦那様にアドバイス。
 「昔、母親から聞いたんだけど、白いのが残るでしょ?研いでも研いでも。
  あれがね、全部透明になるまでやっちゃうと、米の養分が全部流れちゃって、
  あんまり意味が無いっていう話しを聞いたんで、多少白いものが残ったまんまでいいんだと思います!
  適度に、ちょっと白いものが残っている程度で頑張ってみてください。」

 さすがに言う事が違うわね、天下無敵のお母さん子(笑)

 『VIEW/access』

・NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーでは、
 ペットロスの悲しみを乗り越える方法を話しています。

 「うちの実家のですね、母親と父親が可愛がっていた犬も、
  最近ちょっとお亡くなりになりまして、悲しみのお電話をいただきましてね、
  ちょっと慰めたりもしたんですが…
  やっぱり命はね、いるか終わりが来るもんですからね、
  僕も数年前に、鳥を亡くした事がありんですけど、その時はね、
  今、次のね、旅立って…次の世界に旅立っていくんだなーと思って、公園に埋めに行ったんですけど、
  埋めてね、こう、空を見上げた瞬間にね、
  そのオレが飼ってたスーピーが飛んでいきましたからね。これ僕見ましたからね。
  これ皆、信じるか信じないかはホントに、ひとつよろしく。」

 信じておくわ、HIRO(*^^*)
 ペットロス…私も身に覚えがありますが、辛いですよねぇ。
 ところで!御実家にワンコ?
 犬が苦手(だったと過去形にすべき?)なHIROの御実家…御両親はワンコを飼っていらっしゃったの??

・2006年1月28日、29日にパルコ劇場で行われる舞台、『LOVE LETTERS』の告知がありました。
 読むだけの舞台なので「結構プレッシャーのかかる舞台」だと話しています。
 前回、磯野貴理子さんと御一緒させていただいた時も良かったから、今回も期待しているからね〜!!
 …あ、今回は、Kissしなくていいから(笑)

 『クラリモンド』の話しもありました。
 「共演者の皆さんがホントにプロフェッショナルな方達ばかりでですね、
  あの、何て言ったらいいのかな…久々にね、共演者の方達を見て、
  撮影をするスタジオにね、ひとりひとり集まるんですけど、
  皆オーラがすごくてね、初めて…何て言ったらいいかな、韓流スターを目の前で見たような、
  雰囲気とか、ホントにね、何かヨン様がいるみたいな、何かすごくね、
  キラキラした空気を皆流されてる…はははは、流してる感じで、
  結構ホントにオレもね、緊張するなーって感じで、オレもすごい頑張んなきゃっと思ってですね、
  そういう気持ちも奮い立ったりもしてるんで、すごい芸術的な、僕は僧侶の役なんですが、
  僧侶、僧侶、僧侶の役なんですが、恋愛の深いとこまで行っちゃう作品なんで、
  是非皆さん、遊びに来てください。」

 HIRO?以前、ヨン様の事、あんまり知らないって話していませんでしたか?(笑)
 でも、新鮮な空気を感じてきた事は間違いなさそうで、
 この作品と、共演者の方々から、HIROがどのような影響を受けるのか、楽しみにしています!

 『Vampire/貴水博之』

・「今日も思ったんだけど、やっぱ何はともあれ、何をするにしても、
  自分自身から逃げたくはないよね。自分の心にね、嘘はついて生きたくはないよね。」
 とかく、HIROって大丈夫かなぁと思ってしまいがちですが、(←何様?(^_^;))
 こういうポロリと出てくる言葉に、弱いのよねぇ(笑)
 2005年も、まんまとHIROにツボを押されたまま終わって行くのだわ、きっと(*^^*)

(2005/12/30 UP)


12月15日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・急に寒くなってきたという話しから、まだインフルエンザの予防接種を受けていないという話しをする大ちゃん。
 「外から帰ったら手洗いとうがい…してないですけど…」ってダ〜メじゃ〜〜ん(^o^;)

・『チャーリーとチョコレート工場』でジョニー・デップに注目しているという話しが月初めの放送であったため、
 ジョニー・デップ作品のお薦めがいろいろ届いているようです。

 『チャーリーとチョコレートエンジェル』と、
 HIROの『チャーリーとチョコレート戦争』に匹敵する言い間違いも、
 ディナーショーが近付いて、パンパンになっているからだと可愛く言い訳しています(笑)
 (『チャーリーズ・エンジェル』とごっちゃになったようです(^_^;))

 『winter mute/浅倉大介』

・Xbox 360を張り切って予約購入したものの、まだソフトが少ないと話しています。
 「“冒険するやつ”と『リッジレーサー』を買った」と、まだタイトルも覚えていなさそうな報告がありました。
 『リッジレーサー6』で、HIROが釣れてきそうな気がします(笑)

 『REAL AT NIGHT (truancy mix)/access』

・スタバのバニラコーヒーがスタジオで流行っているという事で、
 ここ最近はずっとコーヒーばかり飲んでいるという話しがありました。
 大ちゃんもね、大人になったわよね(笑)

・TDL情報のお便りをいくつか紹介しています。
 お便りの情報を、さらに詳しく語る大ちゃんに感心するべきでしょうか?(^^*)

・12月のテーマ『DA重大ニュース』のお便りをいくつか紹介しています。
 レイザーラモンHGに大ちゃんが影響された事を取り上げて、これまた熱く語ります。
 世間が注目する前に気付いた事を何げに強調している大ちゃんです(笑)

・新しく通販で購入した犬小屋は、ビニールハウスのビニールを分厚い布にした感じのもの…と、
 説明しきれない説明をしています。(だからFAXに絵を描いたのかしら(^^*))
 高さが80センチくらい、奥行きが1メートル2、30センチはあるという、大きな物のようです。
 が、ワンコ達は普通に床の上で眠っているようで、大ちゃんの乾いた笑い声がしています(笑)

・「来年どうなるんだろうみたいなのがありますけど、
  ネットで気軽に聴けるのは、すごく良いと思います。ね?カタログみたいにね。
  テレビやラジオじゃなくて、自分の好きな面白い音楽ないかなと思って、
  ネットでポッとカタログで聴けるのはいいんですけど、
  で、実際聴いて、やっぱりこうね、パソコンのスピーカーだったり、圧縮された音で聴くと、
  それなりに音圧だったり音のレンジって狭くなっちゃうんですけれども、
  それを言うんじゃなくて、もっと音楽ってね、
  ボクとかは、ホントこだわって音のレンジとかね、ダイナミックレンジとかで、
  聴いてくれた人に何か感じてもらえたらいいなと思って、こだわって作ってるんでね、
  ま、当分CDっていうメディアはありだと思うんですけど…

  で、DVDオーディオもね、音はいいんですね、
  ビット数もサンプルレイトも全然CDよりも高いんですけど、
  又ここもね、難しいんですね。今、巷に出ているDVDオーディオが再生できるハード?
  まぁDVDプレーヤーとか色々あるんですけど、やっぱりね、
  メーカー的な話しを聞くと、お金をかける部分っていうのは、
  やっぱり映像だったりとかサラウンドの出力部分だったりとか、
  そういうパッと見てわかる部分の所は、すごくお金がかかってて、
  やっぱりオーディオ部分とか、DVDでオーディオを聴く需要って、まだね、あんまり無いからね。
  その辺はやっぱコストが削減されていってしまって、
  コスト削減されるとどうなるかって言うと、部品が安い部品になってしまうんだよね。

  アナログの回路がね。トランストとか…やっぱ良い音ってね、
  トランスとか、アナログの部品がね、高いやつじゃないと良い音がしないんで、
  そこも又、難しいとこみたいね。DVDオーディオで良い音で出したからと言って、
  家庭に普及しているDVDプレーヤーで、それをかけた時に、
  CD以上の音が出るのか?!っていうとこが難しくボクを悩ませる所なんですけど…
  まぁでも色々ね、配信とか、今年も色んなね、ライヴ音源の配信なんかも色々やってみたし、
  虹のアルバムも、CDで最初はね出して、その後結構色んなとこから配信でね、
  聴いてもらえるような、そんな試みは色々やってみたんで、
  そんな試行錯誤している部分がまた来年色んな意味でね、形がこう根付いていくといいかなーなんて思います。」

 いつか…近い将来…私は大ちゃんの話しが全く理解できなくなる日が来るような気がしています(笑)

・12月のテーマ『DA重大ニュース』のお便りをいくつか紹介。

 「ディナーショーは10回目、10才ですよ。
  って事は…ボクが18才の頃からやって…ははははは、何でもない、何でもない…」
 ノリツッコミに失敗したのか、照れて笑っているのか、微妙な大ちゃんです(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『イブの魔法使い/オナペッツ』

・今週の映画紹介コーナーは『ロード・オブ・ウォー 史上最大の武器商人と呼ばれた男』。
 イーサン・ホークが出てるのなら、そのうち見たいけど…テレビ待ち?(^_^;)

 『Rose Line/浅倉大介』

・1月のテーマは『今ハマっている遊び』と発表されました。
 告知関係をサクサクっとして番組は終了しました〜

#今週のFAXサービス#
   「新しいワンコのHouse!(人も入れます…)」
   FAXの絵を見た時は、なーんでしょ?と思いましたが、
   会報にもチラっとお写真がありましたし、今ならなんとなく想像できますよ(笑)
   アニーちゃんは「なかなか かわいいわね!」、アルちゃんは「暑そうだね!」と感想を言っています。
   “人”が入った感想かしら(^_^;)

(2005/12/30 UP)


12月18日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・「ごめん…待った?…貴水博之です。」
 先週放送分で、リクエストがあったので、今日のオープニングはセクシーな感じで言っています。
 と言うか…エコーが良い感じになってるだけのような気がしないでもありません(笑)

・着々とaccessのカウントダウンライヴに向けて準備をしていると話すHIROです。

 『White Lights/access』

・NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーです。
 恋愛相談もサクサクこなし、ボウリングのコーチ(?)までしていますが、
 これは通新教育の空手に等しい気がします(笑)

 このコーナーは、ちょくちょく出るHIROの小芝居が楽しみなんですけど、
 例えで出す名前に結構引っ掛かる私です。
 「ヒロくん」って…そう呼ばれたいという深層心理かしらん(*^^*)
 
・『クラリモンド』で僧侶の役…と言う事は坊主頭?というお便りを紹介しています。
 「坊主頭っていうのを読んで、逆に今オレがビビってるんですけど…
  ないですよね?坊主頭…まさか…多分ね、それは大丈夫だと思います。」
 ポスター撮り終わっていますから、そこは安心しているんですけど…大丈夫よねぇ?

 幼稚園の年長さんでも観に来てOKですなんて、また適当な事を言っていますが、
 こういう舞台は、未就学児の入場は断られちゃうんじゃないでしょうか?どうかしら?

 『Why not?/貴水博之』

・「オレは最近ね、なんか食べ歩きする事が多くて、
  家の近所にね、すごい朝方までやってるね、高台って言うか、建物の1番最上階の、
  結構ね、いい感じのレストラン。すごくねカジュアルで、ロックがガンガン流れているようなね、
  すごくね、くつろげるレストラン見つけたんで、
  結構そこに行ったりして、友達同士とかね。色んな肉を食べたりするのよ。
  結局ね、一時はね、オレ何か健康の事考えたりして肉を食べない時期とかあったったんだけど、
  やっぱ人間好きな物を食べた方がいいよね。食べ過ぎがきっといけないんだよね。
  皆さんも好きな物を食べてください。好きな物食べるのが1番幸せな気持ちになれると思います。」
 こういう、あたりまえの事を熱く語るHIROって可愛い(爆笑)

・『NACK5 SUPER COUNTDOWN LIVE 2006-Challenge For Future-』の告知をして、番組は終わりました。
 来週は、今年最後の放送なので、「重大ニュース」みたいな事をやるようです。
 HIROの重大ニュース、楽しみにしたいと思いまーす。

(2005/12/30 UP)


12月22日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・デートでTDLに来ているという現在進行形の臨場感溢れる男性からのお便りを紹介しています。
 ディナーショーやカウントダウンの準備で忙しいであろう大ちゃんの分も楽しんできますという文面に、
 「ふざけんなよぉ〜、はははははは…全てのアトラクションで酔ってしまえ!」と、
 冒頭から本性むき出し(?)の大ちゃんです(爆笑)

・明後日はもうクリスマスイヴ。
 「今年ねぇ、ボク飾り付け色々しようかなーと思ったんだけど、
  やっぱりそんな暇無く、今年ね、ちょっとあの…レコーディングを、
  とあるレコーディングをちょっとやってて、結構12月にずれ込んでしまっててね、
  ディナーショーのしたくやらドタバタしてたら、
  あっと言う間にクリスマスイヴになってしまいました。」
 あら…気になるわ。何でしょ?レコーディング。

 『Quantum Mechanics Rainbow V/浅倉大介』

・この時期、CMの影響からか、ケンタッキーフライドチキンが無性に食べたくなると話す大ちゃん。
 「フライドチキンって、どっちが好きですぅ?
  2つ形が必ず入ってくるじゃない?塊のやつとさぁ、持ち易いやつ…
  悩むんだよね、あれ、ホントギリギリまで。
  特にひとりで食べる時は、自分用に買ってきていいんだけどさ、
  人と食べる時にさ、どっちのがいっぱい食べれちゃうのかとか、色々考えちゃう時ない?
  塊の方取ると、欲張ってると思われちゃうのかもしれないとかさ、
  持ち易いのは、女の子にしてあげた方がいいかもしれないとか、色々悩む所なんですけど…」
 思いもよらない悩みを抱えた大ちゃんです(笑)
 和牛命で有名ですが、結構ファーストフード店のチキンにも精通しているようですね〜

 『White Lights/access』

・久しぶりに不定期コーナー、『やんちゃでGO!』です。3作品が紹介されました。
 大ちゃんの評価が高い作品もあって、2006年の大ちゃんの「やんちゃ」が、
 この『やんちゃでGO!』関連になるような事ってあるのかしら…とちょっぴり思った瞬間(^_^;)

・「柴田さんとやった作品、これはね、もうちょっと広げた形でやりたいですね、来年ね。
  こういうオペラのアリアみたいのも作ってみたいしね〜、
  是非柴田さん、お手柔らかにみたいな感じです。」
 おっと…これ決定事項のようですね…
 何でしょ?どんな風に広がって、どんな形になるんでしょ?楽しみにしたいと思います。

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Twinkle Heart/木村由姫』

・今週の映画紹介コーナーは『ディック&ジェーン 復讐は最高!』。
 ジム・キャリーは面白そうですよね〜

 『Star Yellow X'mas/浅倉大介』

・お便り募集とリリース関係の告知などをして、
 「今年のクリスマスもね、又素敵なハプニングと、
  素敵な奇蹟が起こってくれる事を期待して、
  ボクも、明後日のディナーショーで素敵な奇蹟が、ははは…
  ボクに舞い降りてくれますように!みたいな感じでね、頑張りたいと思います。
  素敵な夜を一緒に過ごしましょう。明後日御会いしましょうね。」
 という言葉で番組は終了しました〜

#今週のFAXサービス#
   「いよいよ来るよっ!“クリスマス”」
   なんかね〜、あんまり大ちゃんっぽくない気がするFAXです…説明できないけど(^_^;)ナントナクネ
   左上には、ハートの形をしているっぽいリースも描かれています(^^*)
   トナカイアニーちゃんと、サンタクロースアルちゃんも描かれていまーす!
   ん〜、トナカイの角がねぇ…やっぱり(爆笑)

(2006/01/14 UP)


12月23日(金曜日)12:00〜24日(土曜日)12:00 radio(生放送)
貴水博之デジタル・チャリティー・ミュージックソン2005LFX&BSデジタルラジオLFX488

・24時間の生番組、出演時間が予告されていたのは、助かりましたよね〜
 23日の24時頃、急にネットから落とされて戻れなくなり、真っ青になったものの、
 HIROの出演の前には何とか繋がって、めでたし、めでたしでございました(笑)
 あ…サクちゃん「S」なんで…瀬戸さん「X」でお願いします。すいません?!
 (配信映像で印象的だった所はこの色文字で書いてあります。

・『ブロードバンド!ニッポン』のレギュラーパーソナリティが応援に駆け付けるという事で、
 瀬戸早妃さんから「accessの貴水博之さんです」と紹介されて登場。
 X「初めまして。」
 S「お久しぶりです。」
 H「初めまして、よろしくお願いします。」
     先に瀬戸さんへご挨拶、そしてサクちゃんを指してご挨拶しています  
 H「お、お久しぶりでございます。」
 サクちゃんとは、本番前に「元気ですか?」というやり取りは済ませたそうです(笑)

 H「(お二人とも)寝てないですもんね、お疲れさまです。」
 S「初めてですか?うちの早妃は。」
 H「初めまして。」
 X「初めましてです。」
 H「うちの早妃はって、サクさんの早妃になってしまいましたけどね…」
 X「いつの間に、ははは。」
     HIRO、カメラに向かって腕を伸ばしてポーズ!しかしカメラが違っていました(笑)

 S「『ブロードバンド!ニッポン』で、
   毎月第一月曜日の『ブロードバンド!』はaccessの二人にやっていただいているという事で。」
 H「もう、好き勝手にやらせていただいて。」
 S「いいんですよ、それで。で、ものすごいメールがね」
 H「そうなんですよ何か、おかげさまで。はい、いただいてます。ありがとう、皆。」
     カメラに向かって腕を伸ばし指を動かして…それは何のポーズ??(^_^;)
 S「今、キャー素敵ィ〜〜っとかって事になってる…」
 X「なってるなってる。」
 S「と思いますが、あの基本的に、あの今日はお客様がいらっしゃると、僕がお話しを聞いてたんですが…」
 X「そうなんです。」
 S「うちの早妃がですね、どうしてもお話しを聞きたい…」
 X「はい。」
 S「インタビューしたい…」
 H「ホントですかぁ。」
 X「是非インタビューさせてもらってもいいでしょうか?」
 H「よろしいでございます。」
 X「よろしくお願いします。」
 H「何でしょう?」
 X「あの…」
 H「それは困ったなぁ。」
     早妃さんからは視線を外したまま、ノリツッコミ(笑)
 X「あははははは!まだ何にも言ってないですよぉ。」
 H「はい。」

 X「24日、イヴになりましたけれども、クリスマスの想い出とかありますかねぇ?」
 H「想い出?」
 X「はい。」
 H「クリスマスはね、でもだいたいね、仕事してるんで、
   あのだいたいファンイベントとかで、そですね…皆でクリスマスキャンドル…で…そういう事です。」
     視線が自分のスタッフに向いているようです…何の確認でしょうか(笑)
 X「えぇ〜?!」
 H「あははは。」
 X「気になる、その先が。」
 H「あのライヴをやって、皆であの、すごい楽しいトークをしてですね、
   あのぉ、すごくス、素敵な時間を…ははっ。」
     パチンと自分で右のほっぺを叩きました(笑)
 H「過ごした事が1番…はい。」
 X「ファンの皆さん…」
 H「早妃さんはどうですか?」
 X「私はそうですね、クリスマスはやっぱり、去年の…
   去年まぁ、参加させていただいたんですけど、チャリティーミュージックソンに。
   去年も私、実は街頭に出てミニスカサンタで募金活動をしたんですよね、
   それがやっぱり1番印象に残ってますかね。」
 H「今までの人生で?」
 X「今までの…」
 H「そいつは困ったな。」
     どうもHIROはスタッフに視線が行きがちです
 X「今までのクリスマスの想い出でですよ。」
 H「ははははは。なるほど、はい。やっぱ、お仕事が1番ね、クリスマス楽しいですよね。」
 X「はい。家族と過ごした時は、普通にケーキ食べたりとか、そういう想い出ですかね。」
 H「そういう想い出ですかね…僕もそういう想い出ですね、家族は。」
 X「ホントですか?」
 H「えぇ。」
 X「あははははは。」
 H「アハハハハ…」←嘘くさい(笑)
     胸に手を当てている仕種も、これまた嘘くさい!!

 S「じゃぁ今年のクリスマスは、この後はイヴの予定とかクリスマス当日の予定はどうなってるんですか?」
 H「明日は一応、イベントにちょっと出る予定があるんですけど。」
 X「イベントに、じゃぁまたファンの方と一緒に過ごす感じですか?」
 H「そうですね、たぶんちょっと若干そういう事になると思います。」
 X「おぉ!」
 H「サクさんはどうなんですか?クリスマスの想い出は。」
 S「想い出?…あのねぇ…」←暗〜〜〜い声(笑)
 H「急に低くなりましたよ。」
 X「急にふられてちょっと。」
 S「うちはねぇ、田舎だったもんでね…」
 H「えぇ、聞いてますよ。」
 S「雪深くて。」
 H「知ってます?あの、すごく喋りが、あの外国語に聞こえるって言う。」
 X「あのぉ、秋田ですよね?」
 S「えぇ。この人も仙台なんでね、割と近い。」
 H「あぁ、そうなんですか。」
 X「たまになまっちゃうんですけど、
 S「%$#"!'&?」
 X「何て言ったの?今。」
 S「%$#"!'&?」
 H「ははははは。」
 X「しゃかしゃかしゃか?」
     置いてきぼりをくらって、ちょっと視線が泳いでいます(笑)
 S「お前どこ行ってきたの?っていうのが、フランス語に聞こえるって話しを、前やったんですけどね。」
 H「やりましたね。教わったんですけど、忘れちゃいました。」
 S「又覚えて帰ってください。」
 H「はい。」

 S「と言う事で、うちの早妃が今インタビューをしてるんですけども。」
 HIROが瀬戸さんに絡みづらいせいか、すぐにサクちゃんに振ってしまいます(笑)
 サクちゃんも、何とか瀬戸さんに任せようと、HIROにイエローカード?(^_^;)

 X「そのファンの方からですね、メールをいただいてまして、
   “この番組は24時間I LOVE YOUなんですが、貴水さんがI LOVE YOUを伝えたい人は誰でしょうか?”と。」
 H「それはだってもうあの…」
     スタッフを見て、鼻の横をポリポリかいています
 H「もう、浅倉大介さんですよ、今日いない。」
     何故かカメラに向かって指を指します(笑)
     大ちゃん?観てる〜?観てなさそうだけど(^_^;)
 X「おー!」
 スタッフの男性陣から笑い声が…(^_^;)
 S「そう言えば大ちゃん、どうしたんですか?」
 H「どうして大ちゃんは、今日来ないんですか?!」
     カメラを指したまま強く言っています
 S「大ちゃん、どうしたんですか?」
 H「今日はなんかちょっとね、都合があって。」
     スタッフに確認しながら話しています
 S「都合があって?いらっしゃれない。」
 ディナーショーの前日ですからって、ちゃんと理由を言えばいいのに〜

 H「じゃぁ僕が大ちゃんの分までやってくるよ。」
 S「と言う事でね。」
 H「と言う事で、はい。」
 S「大ちゃんにI LOVE YOUだそうですよ。」
 H「ちゃんとあの、相方としてのね、はい…同志の…男同士の。」
     サクさんに送る視線が笑ってしまっているHIRO
 S「愛という事でね。」←こんな確認しなくていいです(^_^;)
 H「はい。」

 “24時間I LOVE YOU”と言うのはですね…
 この時間帯では説明がなかったので、妙な具合になっていますが(笑)
 「恋とか、そういう事じゃなくてね、“Like”…お母さんとかお父さんとかね、
  友達とか先生とか、“Thank you”もありますよ。感謝。
  そういうのも全部含めての“I LOVE YOU”ですからね。」
 という話しが、番組の途中でありました〜
 ただ…この説明をHIROが聴いていたかどうかは不明ですけどね(^o^;)

 S「ここで諦めちゃいかんのよ、もう少しツッコンでさ。」
 X「あー、はははは。」
 H「えぇ、何でも聞いて下さい。」
 S「そーじゃないでしょ!とかね。」←そうそう、そこです!
 X「そぉかぁ。」
 H「えぇ。早妃さんはどうですか?」←振られる前に逃げました(笑)
 X「あ、逆に私?」
 S「この人ねぇ、放っておくと、どんどんインタビューしてくれるんで、
   あなたが逆にインタビューされちゃうから。」
 H「あはははは。」
 X「私の話しよりも、やっぱりファンの方は貴水さんの話しが…」
 H「いえいえいえいえ、早妃ちゃんの話しも聞きたいですよ。」←“早妃ちゃん”になりました
 X「いやいや、とんでもないですよ。」
 H「早妃ちゃん、サクさんの話しもね。」
 X「あはははは。」
 S「これ似てるでしょ?」
 H「似てますね。」
 S「これ難しいの、サクと早妃ね。」
 H「もうじゃぁ二人、ペアのあれじゃないですか?これからも末永く…」
 S「えぇ、もうそうですよ、えぇ、そうです。」
 H「そーなんだ〜そいつは困ったなぁ…」
 S「簡潔しておりますので。」
 X「何でー?何で?何で?」
 S「そこに入って来たという事ですけどもね。」
 …サクちゃん、HIROが邪魔?(爆笑)

・S「で、実はね、あの…」
 H「あはははは。」
 X「すいません。そうです、チャリティーの一環として貴水さんが、
   今日ニッポン放送のチャリティーオークションにリュックを出品していただいたと言う事で。」
 S「すいません、ありがとうございます。」
 H「とんでもないです。当たり前です、はい。」
 X「想い出のリュックですか?」
 H「これはあのそうですね…ただその、あんまり使わなかったんで、綺麗めなんで、あの…」
 S「と言う事は?1回や2回は…」
 H「確かに何度か使ってですね、今回だから何にしようかなって…」
 S「タカ…貴ちゃんのね…」←?!(爆笑)
 H「いやいやサクさん、僕の事HIROちゃんって呼んでたじゃないですか。」←気に入っていたらしい(^^*)
 S「え"?」←何とも言えない返事(ーー;)
 X「あははははは。」
 H「ははははサクさん、「え"?」って。」
 S「HIROちゃんって言った?HIROちゃんって言ったっけ?」
 H「「え"?」って、ははははは。」
     カメラは、残念ながらリュックがアップになっていて、
     気になるHIROの表情も、サクちゃんの表情も観る事はできませんでした
     でも…10月の出来事、すっかりお忘れのようですね、サクちゃん!(笑)
 X「ポーターのリュックの中にサインが。」
 S「これね、内にサインが書いてあるんですよ。」
 X「すごいレアですよー、これは。」
 S「ファン垂涎(すいぜん)ですよ。」
 垂涎なんて言葉、私は初めて知りました(笑)
 H「是非使ってください。」
 S「垂涎(水前)寺清子…ねぇ!」
 X「うわぁ…」
 H「お疲れさまでした!」
 X「お疲れさまでした。」
 H「嘘です。嘘です。ここに居ます、ここに居ますサクさん。サクさん…」
 S「時々ね、遠くに目をやらないとね、疲れるんだ。」
 H「ははははは。」
     この会話の時も、ずっとリュックがアップで、表情わからず〜
 S「内にこうやってサインまで書いて…」
 X「あ、Merry X'masのメッセージ付きじゃないですか?」
 H「一応はい。」
 S「でこれ、ちょっとお使いになったという…」
 H「確かにはい。」
 S「これがまたレア。」
 H「使ってました。ジムに行く時とかにですね、使ってましたね。」
 S「ジムに行く時?まぁ、余計これちょっといいよ。」
 H「メガネや海パンとか入れて。」
 X「うわぁー!」
 S「海パン入れたよ。」
 H「はい。」
 X「ちょっとレアなんじゃないですか?ホントにこれ。」
 S「オォ〜ゥ!」
 X「ちょっと止めてくださいよ、そういうちょっとマニアックな。」
 S「なんでぇ!」
 H「マニアックですもんね、だってサクさんね。」
 S「俺達マニアック同士なんだもん。」
     この時は、オークション画面が映っていて、これまた表情わからず!
     なーんかもう、せっかく映像があるのに、もったいない〜〜(笑)
 H「マニアック…マニアッカーですから。」
 S「マニアッカーでね、これ今実はですね、もうすでに…早いね、情報が。
   もうすでにオークション出そうと思ってますけども、もう出てる。」
 H「出てます。」
 S「出てて、56件来てまして、何と今お値段が17,500円になっています。」
 H「素晴らしい。ありがとうございます。」
 S「使ったんだよ。水着入れたんだよ。」
 H「もう乾いてると思います。」
 X「今の水着の情報でまた、こう一気にこうね…ガーンと上がりますから、きっと。」
 結果は51,000円で終了していました>オークション
 参加された皆様、お疲れさまでした〜(って他人事だ…(^_^;))

 S「と言う事で、募金…オークションのやり方?説明しときましょうか。
   あのぉ、貴さんだけじゃなくて…」
 H「えへへへ、今日「貴さん」になってますから……
   サクさーん!一貫性持ちましょうよ〜」←何訴えてんでしょう(笑)
     HIROはサクちゃんを見て訴えていますが、
     サクちゃんは原稿を見たまま(笑)
 S「え?」
 H「HIROちゃん、HIROちゃんじゃないですかオレ。」←どうしてもHIROちゃんと呼んで欲しいらしい(^^*)
 S「いいんだ、いいんだよ。」
 H「いいんだいいんだよ?はははは。」
 S「いいんだいいんだよ。」
 H「いいんだいいんだよ、はははは、OKです!」
 HIROが気に入っていたらしい「HIROちゃん」は消え去り、
 「貴ちゃん」から「貴さん」へと、どーんどん距離を置かれるサクちゃんです。
 瀬戸さんと二人の方が嬉しいでしょうけど…
 HIROの事邪魔でしょ?ねぇ?邪魔?(笑)

・S「この後、こんな夜中ですけども、真直ぐお家にお帰りになります?」
 H「真直ぐ帰りますよ。」
     スタッフに目を向けるHIRO
 H「たぶんあの事務所のスタッフが「1杯飲もうよ」って言わなければ。ははははは。」
 S「それは飲みに行こうぜっていうような事を言ってるんですか?」
 H「いやいやいやいや。」
 S「と言う事で、募金のお知らせとかもですね…」
 X「貴水さんの方から。」
 S「やっていただきたいなーと思ってるんですが、せっかくお越しいただきましたんでね。」
 H「はい…いいですか?」
 上手に読みこなしました(笑)
     読み終えてから、またカメラに向かって腕を伸ばし、指をヒラヒラさせていますが、
     今日はこのアクションばっかりですねぇ…誰かに何かのメッセージ?(^o^;)

・S「あの…月曜日、放送だいたいそういう感じで、指ビューって指してるんですか?」
 H「もう全然もっとやります。」
 S「もっとやる。」
 H「サクさん観てないんじゃないですか〜」
 S「観てる観てる。」
 H「何か、お願いしますよ〜ちゃんと遊びに来てくださいよ。」
 S「行きますわ。」
 H「はい。」
 S「今度真似して僕もクッってこう…」
 H「こうです。」
     3人でアクションの練習?!(笑)
 S「お前がやるなって言われそうですけどね。
   と言う事で、こんな時間にわざわざ駆け付けて下さいましてね、
   ファンの皆さんは、こういう話しをすると、もう帰っちゃうのぉ〜って、
   お思いだと思いますけれども、ファンの皆さんに一言。」
 X「お願いしまーす。」
     スタッフに何やら確認?(笑)
 H「あ、はい、あのぉ、そうですね、毎週第一月曜日…
   毎月ですね、まはははははは!
   毎月第、毎月第一月曜日accessの『ブロードバンド!ニッポン』やってるんで、
   是非皆さん観てください。これからも応援よろしま、よろしくお願いします。」
 S「あははははは。」
 H「あははっはは!」
     膝をバシバシ叩きながらウケるHIRO(笑)
 X「はははははは。」
 S「ちょっとカンだなー!」
 H「違うんですよ!オレ夜弱いんですよ基本的に!すいません、ははははは。」
     また怪しいアクションをしています。
 S「最後にカンじゃったなー、えぇ、こういう時照れるのよ、結構ね、ははは。」
 H「皆よろしく!ありがとう今日は!」
     カメラに手を振って、自らシメに入りました(笑)
 H「あの今日はこれからもね、あの、まだまだ、お時間続きますから、頑張ってください。」
 S「ありがとうございます。」
 X「ありがとうございましたー」
 H「ずっと観てますボク、じゃぁ。」←社交辞令(笑)
 X「ホントですあぁ?」
 H「この後も。家に帰った後も。」
 X「お願いしますよ〜」
 H「とんでもないっす、もう。」
 S「ちょと電話しよう、後でな。ははははは。」
 H「はははははは。」
 S「と言う事で、accessの貴水博之さんにお越しいただきました、どうもありがとうございました。」
 H「ありがとうございました。」
 X「ありがとうございましたー」
     カメラに向かって手を振った後、
     頭の両側で指をヒラヒラさせています
     なーんでしょう(爆笑)
 イントロが流れ、ほとんど帰る気のHIROですが、まだありました(笑)
 S「それでは!」
     外したイヤホンをあわててするHIRO
 S「これ貴水さんに最後に曲紹介を。」
 X「そうですね。」
 H「はい、それじゃぁ聴いてください、accessで『White Lights』。」
     またよ〜、またあの怪しいアクションよ〜〜
 S「ありがとうございました。」
 H「ありがとうございました。」
     映像はペコリと頭を下げてイヤホンを外した所までで、
     サンタさんと金魚?熱帯魚?の映像になっちゃいました〜

 『White Lights/access』

(2005/12/28 UP)


12月25日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・「ごめん…待った?…貴水博之です。」といつものように始まりました。

 「さぁ、今日はクリスマスだったんですが、12時を回ってしまったんで、
  終わってしまいましたね。Merry Christmased…みたいな…」
 そんな過去形ありえないから(笑)

・前回の告知から、今年最後の放送は、
 HIROの重大ニュースみたいな事をやるのかと思っていましたが、
 なんだか、リスナーの「2005年、1番気になった出来事」を発表するようです。

 「たっくさん来たんで、今日はスペシャルと言う事で、
  このメールをですね、1枚でも多く紹介したいと思います。」
 …HIROに関係する内容ばかりである事を祈るばかり(^_^;)ハハハ

 『Virgin Lovers/HIRO☆TAKAMI』

・「今年はね、オレにとってねソロ10周年のライヴがあったんですが、
  そうなんですよ、何かねこのライヴはね、オレはね、
  何か結構一生忘れられないライヴになりそうだな〜何かオレの中でも、
  すごいね、感慨深いものがあって、応援してくれるね、ファンの皆がいてくれて、
  オレ、スゲェ幸せだなっ!ありがとぉ!!これからも皆一緒に頑張っていこうね!
  っていう気持ちに、はい。なったんで、ありがとね。」

 途中、ちょっと芝居がかっていましたけれど(笑)
 HIROらしい感謝の言葉ですね、はい(*^^*)

・「オレの『WITH YOU』ツアーん中で、大ちゃんの誕生日があったんだよね。
  オレはね、大ちゃんの誕生日ん時に、メールを打とうと思って、
  初めてね、デコメールというのを知ったんですよぉ…あの絵のね。
  字だけじゃない、動く絵を一緒に送るね。
  そこでオレは何かね、「フレーフレー」みたいな感じの袴を着た少年達が、
  何か「おめでとう」ってやってるようなね、絵を、デコメールを一緒に、
  大ちゃんにね、送ったんですが、「ありがとう」ってね、
  もっとね上手なデコメールが返ってきましたけどね…そんな日がありましたね。」

 生まれて初めてのデコメールは、しっかり記憶に刻まれているようです(笑)
 少しは早くデコメールを作れるようになったかしら?
 「もっとね上手なデコメールが返ってきました」という一言に、
 どことなくHIROの挫折感を感じますけど(^_^;)

・「今年はね、目出たく、貴水博之、単行本(『ご指名ありがとうございます』)も発売する事が出来まして、
  これがね、結構反響が良かったらしくて、結構良い感じで売れてるみたでですね、
  僕も嬉しい気持ちでいっぱいなんですが、これね、3年半に渡って、
  あのぉ、自分のね、発言とか色んなものが集まった本なので、
  結構ね、髪型とかもね、すごい変わってるんですよ3年半の間に。

  で、どうしても自分の中で、やっぱりね、これはね、ファンのね、皆が見ても、
  確かに許せないだろうみたいなね、時期があったわけですよ、はははは、それは、はははは。
  す〜ごいね、妙に短髪な時期とかね、何かヤバイぞ貴水!みたいな…

  それはね、何とかお願いして削除してもらったんだけど、
  削除してもらいきれない部分もあったりして、
  ちょっと出てたらしい…ま、それもそれで貴水博之の歴史なんで、
  皆さん是非受け入れてください。ひとつよろしく!はははは。」

 NGの自覚はあったようね…(^o^;)
 そうよ!あのベッカムになりそこなった(←失礼だわ…)時、
 私達ファンが(きっと大ちゃんも)、どれだけフォローの言葉を考えたことか…ねぇ?(笑)

 『CATCH THE RAINBOW/access』

・「accessのライヴでも登場しましたからね、モロゾーとキッコロ。
  でオレはホント申し訳なかったんですが、あんまりその、
  モリゾーとキッコロの存在をイマイチ知らなくて、皆に「え〜?」って言われたんだけど、
  その後テレビとかに結構ホントに頻繁に出てね、すごい人気者なんだなぁって事を知って、
  すごかったですね今年の名古屋の愛知万博は。成功おめでとうございます。」

 HIROにとって、あの時期にモリコロと遭遇した事は早すぎたんですね(笑)
 遅いよHIRO…
 まぁそう言う私も、tribute名古屋のステージに彼等が登場していなければ、
 ここまでハマったかどうか疑問であったりしますけど(^^*)
 『愛・地球博』には2回しか行けませんでしたが、
 元愛知県民としましても、成功を心からお祝いしたいと思います。

・ここでHIROの気になるニュースとして、
 『LOVE LETTERS』などの告知がありました。
 本当のHIROの気になるニュースも話して欲しかったですよね〜
 
 『夢を見たいから/access』

・「今年もね、ホントに色んな事がありましたが、まずはですね、
  僕がこのラジオを聴いてる皆さんに言いたいのは、
  いつも!ホントに応援どうもありがとうと言う事ですね。
  これからも応援よろしくお願いします…っていうのもあんですけども…

  あのオレ自身がですね、今年1番気になった出来事はですね、
  先ほど、あはははは、『LOVE LETTERS』のキャッチコピーを読んだ時に、
  「男と女二人だけ」って言った所をオレは「男と二人だけ」って言っちゃったような気がして、
  どっちだったかなと思って、それがすごい気になってるんだけど、
  もしかして間違えちゃったかもしんないんで、
  「男と女二人だけ。手紙を書き、手紙を読む。今宵あなたもラブレターを書きたくなるでしょう」
  が、正解です皆さん。よろしく…はい、ははははは。」

 微妙に大きく誤解を招きそうな読み間違いでしたね(^_^;)
 でもそれを「今年1番気になった出来事」と紹介しないで(笑)

・「今年、この番組は今日で最後なんですけれども、
  accessでですね、FM NACK5通じてですね、『COUNTDOWN LIVE』やりますんで、
  『COUNTDOWN LIVE』はね、大宮ソニックシティでやるんですが、
  放送の方、一部FM NACK5の方でやるんで、もしね、大宮ソニックシティに来れなくて、
  聴きたいって人は、是非FM NACK5を聴いてみてください。」

 大宮ソニックシティに行くよりも、NACK5を聴く事の方が難しい…
 この現実は、地方に住むファンならばみーんな知っていたりします。
 BS、CSのテレビ放送のように、
 ラジオでも、どこに住んでいても聴きたい人全員が同じ番組を聴けるようになると、
 本当に嬉しいんですけどね…遠い夢かしら…

(2006/01/14 UP)


12月25日(日曜日):radio(12/24収録)
貴水博之『MITOん家』TOKYO-FM 25:00〜25:30

・収録は12月24日(土)16:00からアイリバー・プラザ渋谷で行われました。
 パーソナリティはMITOさんです。

 MITOさんから、
 「今日はクリスマスナンバーなんかをセッションしちゃおうかなーと思っていますんで、楽しみにしてください。」
 と予告がありました。うんうん、楽しみで〜す!!

・歓声に迎えられてHIRO登場。
 H「どうも、こんばんは。よろしくお願いします。」←放送時間を考慮?
 M「どうも。」
 H「どうも。」
 M「こんにちは。」←オンエアは深夜ですが?
 H「こんにちは!Merry Christmas!」←付き合いはいいです(笑)

 M「いや〜、何かカッコイクないですか〜?はははは。」
 H「いやいや、もうあの今日のためにね、このコートも…」
 M「真っ赤なコート。」
 H「3年前ぐらいに購入したやつなんですけど。」
 M「あははは。」
 H「あはははは!今日のために…嘘です、はい。」

 ちょと〜っとマイクの拾う音にむらがあって聴き取りにくいんですけど、
 二人とも派手なお洋服だったので、ピザ屋さんみたいと笑い合っているようです(笑)

・初対面という事ですが、事前に話した所だと、共通点があるという話題になりました。
 H「共通点が、そうなんですよ。同じね、高校出身なんですよ。」
 M「あはははは!」
 客席からも「え〜〜」と言う声が聴こえてきます。
 M「何?」
 H「嘘です!あははははは。」
 M「あはははは。」
 H「年が違うからね。」
 M「あははははは。」
 ファンでなければ、わかりにくいボケだわ(笑)
 でも、こんなHIROのボケかたで、MITOさんがいい感じの方なんだろうなーってわかるのよね。

 H「同じ、ヴォーカルトレーニングの先生にね、習って…」
 M「えぇ、ビックリしました。」
 H「いたと言うか、いると言うか…今もお互い継続しているのかどうなのか…」
 タイロン先生に教えていただいていた?いる?
 HIROの言い方も微妙だし、MITOさんもはっきりおっしゃらないし(笑)
 あやふやでしたね〜
 サボっている…とか?(^_^;)

・M「色々質問していきたいと思うんですけど、よろしいでしょうか?」
 H「もう全然何でも、はい。嫌なものは嫌だって答えるんで。」
 M「あ……恐いな〜全部答えてくれないと思うな。」
 H「いやいやいや、そんな事ないです。」
 M「まず1番初め…これはベタなんですけど…」
 H「それは困ったなぁ。」←最近、このパターンを得意としています
 M「あ〜!えぇ〜〜〜?」
 H「嘘です。」
 M「まだ何にも言ってないですけど。」
 H「はい。」
 M「音楽、始めたきっかけって何ですか?」
 H「きっかけはですね、まぁ、もうホントに最初のきっかけは、
   多分今日このラジオで言うのが初めてかもしんないですけど、
   ホントのホントの最初は、ホントに小っちゃい時に、あの、西城秀樹さん…」
 あら…HIRO?秀樹さん?(笑)

 M「はい。」
 H「…を観て、何だろうな『〜ローラ』か何かかなぁ…『傷だらけの〜』…
   あぁいうの観て、何かカッコイイなぁと思って。
   な、なんですけど、一応自分的には中学ぐらいん時に、MICHAEL JACKSON。」
 M「あ、マ〜イケル…」
 H「に、影響されて。これは本当なんですけど。
   丁度MTVが80年ぐらいに流行り始めた頃に、
   MICHAEL JACKSONのビジュアルとダンスとサウンドが一体化になったものが、
   まぁ、すごいなぁと衝撃を受けて、
   そういうエンターテイメント性のある音楽をやりたいなーと思ったんですよね。」

 M「ずっと音楽やってきたわけじゃないですか?
   でも最近音楽だけじゃなくて、映画やミュージカルなんて…」
 H「そうなんですよ。」
 M「幅広くやってるんですよね?」
 H「あの、ちょっとあの、色んなものを自分的に幅を広げたいなと思っている時期で、
   表現者として、色んな角度から、色んなものを表現するっていうのも、
   これからの人生にすごい役に立つんじゃないかなぁと思って。
   まぁ舞台も含め、色んな形での表現の仕方、ミュージカルとか、朗読劇だとか、
   何でもこの先色々、まぁ音楽活動が中心にあるんですけど、やっていきたいなーという…」

 HIROが何でもやってみたいと思っているのならば応援しますよ〜
 私達ファンだって、HIROの色々な面を観る事ができるのは嬉しいもの。
 でも、な〜んか以前に、舞台はしばらくもういいやって発言していた気もね、しないでもないのだけどね(笑)

・映画『MAMAN(ママーン)』、朗読劇『LOVE LETTERS』の話しがありました。
 『LOVE LETTERS』の少年の頃の声は、
 JACKSON 5(のMICHAEL?)ぐらいの声でやると言って、笑いを取っていました(笑)
 どうしよう…舞台を観ている途中で思い出して笑いたくなったら…(^o^;)

・accessでカウントダウンライヴがあるという話しを少しして、
 デビュー10周年という話しになりました。

 H「これがホントに、何をもってして10周年なのかというのもあるんですが…」
 M「あははははは。」
 H「一応あの、accessが休止して、ソロの第一弾を出したんですが、それから一応10年。」
 何をもってして10周年なのか…微妙だわねHIRO(笑)

 『I&I/貴水博之』

・ここでMITOさんとのセッションです。
 M「ちなみに、歌い出す前にね、貴水さんの、
   忘れられないクリスマスの想い出なんて、あったりいたしますでしょうか?」
 H「違うんです、僕ねぇ、あのホントに、クリスマスは、そんなにねぇ…
   どっちかって言うと僕あのぉ、家族が和風だったんで…」
 M「家族が和風?!あははははは。」
 H「正月とかね、そういう感じ…の方が重んじてたかな…あんまりだから無い。
   どっちかって言うと、ホントにファンイベントとか、クリスマスシーズンに皆でね、
   クリスマスの歌歌ったり、あの皆で喧嘩したり…してないよね、ははははは。
   何か楽しいイベントやった方が覚えてますね。」
 上手に逃げる常套句を覚えてしまっているので、面白くないです。
 ぶっちゃけていきましょうよ〜(笑)

 『Last Christmas(WHAM!)/MITO&貴水博之』
 このライヴは良かったですね〜!!
 とっても気持ちのいいお歌でしたわ(*^^*)
 HIRO、大好きっ!!

・これからの活動をもう1度おさらいしています。
 H「で、カウントダウンライヴが31日にあります、大宮ソニックシティで。」
 M「これはaccessとしてのカウントダウン?」
 H「これはaccessとしてですね。
   今日はあの大ちゃんは、あの、ディナーショーでね、頑張ってるみたいなんで、はい。
   多分本番中でもこのラジオ聴いてくれてると思います…って収録です、はい。」
 M「あははははは、聴けないじゃないですか。」
 H「聴けないです。」
 いや、逆に聴けるかもね〜(笑)
 と、そんな感じでHIROの出演シーンは終わってしまいました。

・「いやー貴水さん、カッコイイなホントに…ホント。
  どういう生活をすれば、あぁいうスラっとした感じになんのかな?
  羨ましい限りですけどね…また来年もね、色々、色んな分野で活躍されるみたいなので、
  是非皆さん……行ってんでしょうね、色んな所にね……行ってください。」

 HIROの生活は、何となくファンでもお薦めできない気はしますけど(笑)
 MITOさんとHIROのトーク、全部聴きたかったので、ちょっぴり心残り。
 ま、収録に参加された方の特典…という事でしょうね、はい!
 

(2006/01/16 UP)


12月29日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「クリスマス無事に…ホント10周年、皆様のおかげで、温かいディナーショーを迎える事ができまして…」
 と、まずはディナーショーの感想を紹介しています。

 『Quantum Mechanics Rainbow VI/浅倉大介』

・引き続きディナーショーの感想がいくつか紹介されました。
 「アニーちゃんのオルゴール、当日SOLD OUTしちゃったみたいでね、
  是非アニーちゃん、アルちゃんペアで置いてくれると、より可愛いんじゃないかなと思うんで、
  イメージカラー、赤と青ですよ。2匹揃えてあげてください。」
 すかさずの宣伝、お疲れさまです(笑)
 って言うかペアで発売しましょうよ、最初からね。

 12月16日に亡くなられた照明の池田さんの話しもありました。
 「ボクも残念でしょうがなかったんですけども、年明けにでも、
  何かそう言った意味じゃ、ありがとうという気持ちを込めて、
  お線香をあげに行ってみようかなと思っています。」
 …池田さんの御冥福をお祈りいたします。

 『夢の続き〜Challenge For The Future〜/柴田智子 with 浅倉大介』

・12月のテーマ『DA重大ニュース』のお便りをいくつか紹介しています。
 「半身浴のせいもあるのかな?ちょっと風邪かなと思ってもね、半身浴で直っちゃったりとかね、
  今年続けてたサプリは、前この番組でも言ったと思うんですけど、乳酸菌のカプセル。
  アレルギーとかにいいっていう、それもね、ずっと続けてて、
  その半身浴と乳酸菌のせいかもしれないけど、免疫力が上がったというか…
  そういうの語る番組だったのか?はははははは。」
 続いていますね〜半身浴。
 大ちゃんの場合、食生活が乱れていますから、
 こういった身体に良い事を続けていると知ると、とても嬉しくなります。
 大事な大事な大ちゃんですからね、健康には十分気を付けてください!

・そして『DA重大ニュース』のベスト5発表です。
 5位「『access JOINT EVENT』でサインカードを配った事」
 同票で4位は無し。
 3位「ディナーショー10回目」
 3位「浅倉大介、レイザーラモンHGにハマる」

『CATCH THE RAINBOW/access』

・『DA重大ニュース』の番外編(?)を紹介して、ベスト5発表が続きます。
 2位「access JOINT&LIVE」

 「今年の夏はホントに、もうフリスビー事件
  (大ちゃんが客席に向かって投げたフリスビーを、
   ステージのHIROがキャッチした名古屋でのミラクル事件)
  じゃないですけどもね、この『CATCH THE RAINBOW』を筆頭にですね、
  かなり燃え上がったライヴができたんで、又、
  来年もライヴ活動もね、しっかりやっていきたいなーと思うんでですね、
  是非応援して欲しいなと、ボクとHIRO共々思っておりますので、
  でもカウントダウンがありますからね、NACK5のね。是非楽しみにしててください。」
 ボクとHIRO共々と言ってくれた事に感謝(*^^*)
 毎年、accessの活動があるのか無いのか気にしているファンがココにいますよ〜

 1位「浅倉大介、虹シリーズ完成」

 「これですよ、やっぱり!もうホントにね、これはボクもホント頑張りましたけども、
  これは聴いてくれる方の存在がやっぱり大きくって、
  一緒に、こんな素晴らしい虹が作れたのはね、もう何て言うの?
  言葉に出来ないですね、もうライヴも、コンセプチュアルなライヴやったりね。
  これは結構お手紙来てましたね。」
 虹シリーズは、ファンにとっても、かなり大きかったように思います。
 もちろん、入手する側も、色んな意味で大変だっでした(笑)
 それでもね、ものすごく大きなものを大ちゃんから受け取った気がします。
 また、こういう企画をなんて言わない(言えない(^_^;))けれど、
 虹シリーズは、どんどん発展させて欲しいと思っています。

 『Red Coder "anemone"/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』。
 大ちゃんが注目しているなんて発言するのは珍しい事ですよ。
 急に気になってきちゃいました(笑)

 『Neo Age/Iceman』

・『NACK5 SUPER COUNTDOWN LIVE 2006-Challenge For Future-』と言う時、
 大ちゃん的に「Challenge For The Future」になってしまいがちです(笑)

 「カウントダウンにお会いできる方は、
  また素晴らしい2006年の幕開けを一緒に迎えたいと思うしね、
  それ以外の方もですね、ホントに今年は沢山沢山音楽で楽しめたんでですね、
  皆にとってもそれが宝物になっていてくれていたら嬉しいし、
  皆のエネルギーになってくれていたら嬉しいなーなんて思います。
  来年もまたパーッと色んな活動使用と思いますので、
  その際は是非大きな心でですね、受け止めて応援してくれると嬉しいなと思いまーす。」
 ちょっと気になるわ…
 大きな心じゃないと受け止められないような活動を御予定?(^_^;)
 深読みのし過ぎではない事を願うばかりです。

 「来年2006年戌年ですね。来年2006年も皆にとって、
  健康で、楽しくて、嬉しくて、キラキラして、輝いて、
  愛がいっぱいある年になりますようにお祈りしてます。」

 大ちゃんってね〜
 本当に言葉を選ぶのが上手で、「うんうん」ってうなずきながら聴きました。
 大ちゃんにこそ、健康で、楽しくて、嬉しくて、キラキラして、輝いて、
 愛がいっぱいある年を送って欲しいな〜と願わずにはいられませんわ。
 あ、HIROにもね(*^^*)……別にオマケじゃないのよ…(笑)

#今週のFAXサービス#
   「10回目のディナーショーおわりました!来てくれた方、ありがとー!!
    みなさんのX'masは楽しかったですか〜?次はCount Downで!
    今年もお世話になりました。」
   アニーちゃん、アルちゃんも「なりましたWAN!!」と和服でご挨拶。
   今回は大ちゃんらしいFAX(だから意味不明だってば(^_^;))で〜す!

(2006/01/14 UP)

〜memo〜

DAISUKE ASAKURA BOOK 2005/12/23 Release
『DAISUKE ASAKURA & WANKO BOOK
HAPPY D.A.Y S〜ハッピーデイズ
〜浅倉大介+アニー&アルの日記〜』音楽専科社
完全予約限定販売

DAISUKE ASAKURA
『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2005』

公演日
会場
開演時間
2005/12/24(土)
ヒルトン東京ベイ2F
クリスタルボウルルーム
19:00〜

access COUNT DOWN LIVE EVENT
『NACK5 SUPER COUNTDOWN LIVE 2006〜Challenge For Future〜』

公演日
会場
開演時間
2005/12/31(土)〜
 2006/01/01(日)
大宮ソニックシティ
21:00〜


HOME