・ 懐かしい…と言うか、すっかり忘れていたコーナーへのお便りを以前募集していましたが、
『私見ちゃったんです』、『ペット自慢』、
『アベーテルと車掌の何でも質問コーナー』宛にお便りが届いたそうで紹介しています。
あったわねぇそんなコーナーが…そう言えばね(笑)
『Quantum Mechanics Rainbow I/浅倉大介』
・「いちご」と「イチゴ」の発音で、
今回も悩みながら「クラブ」と「倶楽部」みたいだと話しています。
これはどうなの?一緒に考えていい言葉なの?(笑)
・フィギュアスケートの高橋大輔選手の名前が出た所で、大ちゃんから報告?!
「え〜えへへへへへ、フィギュアスケート、トリノオリンピックでね、
フィギュアスケートが盛り上がってるんで、
これも、ちょっと体験してみたらいいんじゃないかという話しを持ちかけられて、
いよいよですね、2月9日に出る『PATi-PATi』と言う雑誌で、
結構連載をずっとやってるんですけども、今月のPATi-PATiはですね、
浅倉大介が何と、フィギュアスケートに挑戦するという…うふふふふ。」
拝見しましたよ、PATi-PATiのHPのムービー。
動きがぎこちなく見えたのは、きっとうちのPC環境のせいね、きっとそうなの(笑)
教えてくださった先生の娘さんも、とってもお上手な方だったらしく、
間近でフィギュアスケートを観せていただいて、その迫力を実感してきたと話しています。
「ちなみにボクの成果としてはですね、ま、最初に普通に2本足で走る所から始まって、
8の字で進んだり、後、8の字で後ろに進んだりとかですね、
で、後ね、フィギュアスケートって回転があるじゃない?で、
回転はこう素人じゃ出来るもんじゃないでしょと思ったら、その先生曰くね、
「浅倉さん、すごい飲み込み早いから、回転やってみましょうか」って言って、
教えてくれたのコツを。出来ましたよ。2回転ぐらい。あははははは。
何かね、結構怖がってちゃダメなんですけど、1回上手くね、
怖がらずにフゥっと力を入れて回ったら、クルクルクルクルってね回ったんです。
これ見せて…あげたかったですね、あははははは。」
踵に重心を置くようにアドバイスされて、1回もコケルことなく滑ってきたそうで、
「今年の(オリンピックの)フィギュアスケートは、厳しくチェックしたいと思います。」
…だそーです(笑)
『VIEW/access』
・accessのツアー日程の告知がありました。
「春ですからね〜、丁度気持ちの良い頃じゃないですかね〜
皆さんと騒げられるのを…騒げ…騒げられる?騒げる?騒げ…る…のを楽しみにしていまーす。」
日本語が不自由な大ちゃんの事も好きよ(笑)
・2月のテーマ『ドラマ』に関するお便りをいくつか紹介しています。
大ヒットした『踊る大走査線』のシリーズは、テレビドラマも映画も、1本も観ていないと話す大ちゃん。
きゃー!!“踊るファン”のお友達の、ムっとする顔が浮かぶわ〜(爆笑)
あのシリーズ、とっても面白いのにねぇ。
DVDで全巻まとめてプレゼントされたら、大ちゃんもどっぷりハマルかもね(^O^)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Fortress/The Seeker』
・今週の映画紹介コーナーは『Walk The Line』。
『Only the love survive/access』
・雪が降って、犬がはしゃぐのは、
人間がはしゃぐ気持ちを、きっと犬も感じ取るからじゃないかと言っています。
こればかりは、犬に教えてもらわないとわからないですけどね。
・3/19のクラブイベントの告知をして、番組は終わりました〜
#今週のFAXサービス#
「おにはーそと!いぬはーうち!みなさん節分の準備はできてますか?」
アニーちゃん、アルちゃんの絵は“オニさん”…?と言うより“雷さま”っぽいです(笑)
・ 「寒さも本格的になってきましたよ。
ただでもたぶん、僕の読み的には、今月ね、何とか乗り切れば、
3月ぐらいからは、あったかくなってくるって言うね…
それは普通の誰でも読める読みなんだけどね。
でもとりあえずね、何とか寒さをしのいでいきたいと思う今日この頃です…」
風邪をひいたかなと思った時には、
すぐ風邪薬と栄養ドリンクを飲んで寝ると、だいたい大丈夫と話しています。
「でも、それだけじゃイカン!と言う事で、最近はね、又ちょっと食べ物って言うかね、
北海道でね、1回食べた時に、ホントに旨かったから、東京でもね、ジンギスカン、
これ栄養あるんじゃないかな…羊肉。きっとね、身体に良いはずだって事で、
友達とね、ちょっとジンギスカン食べに行ったんだけど…」
食べ物にこだわる…それも直感でこだわるという…HIROの癖が(笑)
10人前ぐらい食べる事が出来てしまうと、恐ろしい事も話しています。
食べ過ぎは逆に良くないと思うわよ、ほどほどにね〜
『SILENT MOON/HIRO☆TAKAMI』
・ NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーの後、
『MAMAN』の告知がありました。
「この監督(秋原正俊監督)とも、次、どんなのやります?みたいな話しも結構してたりしてるんで、
是非ね、楽しみに…ちょっとどうなるかわかりませんが…楽しみにして下さい。」
あら…また出演予定が?
秋原監督、カッコイイHIROで、お願いします〜(笑)
・ここでaccessツアーの告知になりました。
4月5日のパストラルかぞの告知が無かったので、
これ…Official HPにアップされて、
『ブロードバンド!ニッポン』でも告知された2/6が正式な追加発表日だったのかしら?
「カウントダウンライヴでも、何かね、すごくね、
皆とね、良い時間を一緒に過ごせたなぁ…何かすごくね、
2006年、良いスタートがきれたなぁって言うようなね、気持ちになれたライヴが出来たんで、
その延長で、もちろん、その時にね、皆に披露した新曲も、
もちろん披露したりしながらですね、更に飛躍したaccess…
皆をガツンとね、何かこう前向きな世界にね、引き込んでいけるような、
これからもどんどん楽しんで生きて行こうよみたいなね、
楽しいライヴをしたいなと思っているんで、
是非このラジオをお聴きの皆さんで、まだね、
「ちょっとaccessのライヴに行った事がないけど、どうしようかな…
ちょっと昔の貴水ってちょっと何か…ちょっとそうかなぁ、
男っぽさ足りなかったような気もするしな」みたいなってのもあるけど、はははは、
まぁ結構僕もね、ちょっとは年齢を重ねてって、
バシッとやるトコやるような男になってきてるカナ〜みたいな…ははは、
感じもあるんで、是非ね皆さん、男性も女性も問わず皆でね、
一緒に盛り上がりたいなと思ってるんで、是非!楽しみに待ってて、
是非是非一緒に盛り上がりましょう!」
何よぉ、男っぽさが足りないって(笑)
歌っているHIROは、とっても素敵なんだから、もっと自信を持ちなさいよ!
(「歌っている」と付ける私にも問題はあるような…(ーー;))
accessのステージは最高に楽しいのよっ!
・ダンスミュージカル『クラリモンド』の告知もしています。
「これはあの…ホントにね、
accessのツアーでガツン!とやった後に、結構すぐですね。
『クラリモンド』の方に、こうグアァ〜っと流れて行くんですが、
この『クラリモンド』はホントにね、あのもう、
愛に…溺れて、もう溺れて、溺れて行ってしまう僧侶の役、と言う感じなんで、
あの僕もね、accessで、非常にこう皆のパワーをもらって、
すごく又新しい自分を見つけた中で、
次なるね、貴水博之の幅を広げたいと思っているダンスミュージカル『クラリモンド』でね、
又更なる新たな自分を見つけたいなぁと思っているんで。
こっから又ね、色んな表現するという意味では、
色んな自分の幅が広がっていけばいいなーと思って挑戦するミュージカルなんで、
是非皆さん…結構エグイ内容…エグイって言うか、かなりね、
深い濃いディープなステージになると思うんで。
他の出演者の方達も、ホントに素晴らしい方達ばっかりなんで、
僕に興味が無い方でもね、観に来ても絶対面白いと思うんで、はははは…
まぁそんな事言わずに皆ひとつね、是非観に来てください、待ってます。」
HIRO、accessツアーの告知の時同様、どこかしら押しが弱い(笑)
客席の目は全部自分に注がれているんだぁ〜!ぐらいの気合いで一つ!
今から、と〜っても楽しみにしているからね!!
『777(trois seven)/access』
・ NACK5をずっと付けっぱなしで聴いていらっしゃるらしい、
40歳男性からのお便りを紹介しています。
HIROファンではない方からの楽しいお便りで、HIROも嬉しそう(笑)
「NACK5ん中でも、僕のトークが何番ぐらいに入るのか教えて欲しいですね。
はははは、そしたら、そこでオレも頑張りが効くんで。」
いや…敢えて聞かない方が…(^_^;)ネ
でも、こうしたHIROファンではない方が聴いてくださっている事は、
とっても嬉しい事ですよね〜
ひとりでも多くの方に、HIROの良さに気付いていただきたいでーす(*^^*)
・バレンタインデーまで後5日という事で、まずは、こんな話題から始まりました。
「男性はね、バレンタインデーに向けては、何も準備できませんね、やっぱりね。
え〜、これは不思議なんですけど、毎年「欲しい」って言うの、言えないんですよね。
えへへ、言ってんじゃんみたいな感じですけど、
男性は何も準備が出来ないんで、まぁ心待ちにするしかないのですが、
是非よろしくみたいな感じでですね…」
子供の頃は、それほどチョコレート好きではなかったそうですが、
大人になってから食後とかに「ちょこっとチョコレートがあると幸せを感じる」と話しています。
ちなみに、ドライフルーツの、オレンジの皮を、
チョコでコーティングしてあるのがいいとか…請求(?)しています(笑)
『Antares Pain/浅倉大介』
・ 母親や姉妹でも、チョコレートをもらうのは嬉しいと話す大ちゃんです。
大ちゃんも、お母様や妹さんからもらっていたのかしら?(^^*)カワイイわね〜
・バレンタインデーの歴史などを紹介して、
“チョコレート・ミュージック”みたいなものがあってもいいかもしれないと言っています。
高級生チョコのような、そんな贅沢な音楽をお願いしたいわ!
『THE ELECTROMANCER/浅倉大介』
・“ド根性大根・大ちゃん”がしおれ始めて集中治療室(?)に入ったという話しから、
「同じ“大ちゃん”としてはですね、力強く頑張ろうぜ!みたいなね、
まだまだいけるでしょみたいな…コンクリ突き破れたんだからみたいな感じもあります。
頑張ってください大ちゃん!…頑張ります!」
と応援?!自分を応援??!
ド根性大根に興味はありませんが(←ひどぉ〜い(笑))、
「大ちゃん」と呼ばれているとなれば、
やっぱり頑張れ〜なんて思ってしまうんですね、これが(^_^;)
・ディズニーランドの話題では、「シンデレラ城ミステリーツアー」が4/5で終了してしまうので、
『勇者のメダル』を、勇気を出してもらっておくべきかどうか悩んでいる大ちゃんです。
あれは、かなり恥ずかしいですけどねぇ(笑)>立候補
そして2009年に新しくできる予定なのが「モンスターズ・インク」のアトラクション。
大ちゃんは、映画の登場人物、ブーちゃん(人間の女の子)を結構気に入っているようです。
・クワイヤーボーイズの『ダニー・ボーイ 』がかかった後の大ちゃんの言葉。
「ボクもね〜、声変わりする前はね〜こうゆうの出来たんですよ、ははははは!」
ゆ…許そう(^_^;)
・SA(スーパーアグリ)F1に参加が決まった琢磨ちゃんの話題になりました。
まだまだ琢磨ちゃんを語る大ちゃんは熱いです(笑)
2月11日に表参道で行われるイベントに、琢磨ちゃんも来るのかな〜と気をもんでいます。
このイベント、結果的には琢磨ちゃん不参加でしたよね。
って言うか、琢磨ちゃんの正式発表って、15日だったような…
…まさか出かけなかったでしょうねぇ、大ちゃん(笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Especially kiss/access』
・今週の映画紹介コーナーは『アサルト13 要塞警察』。
アクションはねぇ…でもイーサン・ホークが出てるし…TVオンエア待ち(笑)
『VIEW/access』
・「バレンタインデーですよ、最後にもう1回言っときますけどね〜」
大ちゃん…(^o^;)ガンバレ〜?!
『Drive Meme-over Quantum Mechanics Rainbow-』などのリリース告知、
クラブイベント『Seq Virus 2006』、『コーセーアンニュアージュトーク』、
accessのツアー告知をして番組は終わりました〜
#今週のFAXサービス#
「バレンタインデーがやって来ます」
大ちゃんの文章に、珍しくハートが飛んでいます。
アニーちゃんが「ハイ」と渡すハートのチョコ(?)に、
「ポッ」と赤くなるアルちゃんも描かれています(*^^*)
・『LOVE LETTERS』の感想メールが沢山届いているそうで、いくつか紹介しています。
「また『LOVE LETTERS』、いつかね、再演が出来たらいいな〜と思っています。
演出家の青井さんね、ホントに御指導ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。今日聴いてますかね?はい。」
こんな所で私信…?(笑)
パルコ劇場のロビーに、出演者のパネルがずらーっと飾ってありましたが、
何度も出演していらっしゃる方、多いですよね。
同じカップリングで何度もという方もいらっしゃいましたが、
HIROは、お相手によっても違うアンディを演じそうな気がします。
今度は、どのようなアンディを観せてくれるのか、とても楽しみです(*^^*)
『evening glow/貴水博之』
・ NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーです。
バレンタインデーが近いという事で、結局HIROもチョコレートの請求?(笑)
「皆、チョコレート待ってるよ!ありがとう。」
・ラブレターをもらうなら、便箋何枚くらいがいいかという質問に答えています。
「正直言ってねぇ、男はねぇ、そういうのね、
あんまり長いとね、途中で冷めてきちゃうかもしれないよね。
だからね……2枚だね。オレがズバッと思うのは。
なんでかって言うと、僕も色々あの、手紙もらうんですが、ファンの方からのね、
すごく心温まる手紙をもらったりするんですが、だいたい気持ちよく読めるのが2枚ぐらいですね。
だから出来れば2枚でまとまってくれると嬉しいなぁって言うのがあるんで。」
HIROにファンレターを出される方、参考になりましたか?(笑)
・バレンタインデーに心を贈るにはどうすればいいのかという相談がありました。
「この文を読んで、まず思いついちゃったのがシモネタですよね…
これは多分ね、あんまりね…深夜だからいいのかな?……止めときましょう!うん。」
こんな時に制御しなくていいのに…(ーー;)
って言うか、『ブロードバンド!ニッポン』の時間帯にシモネタ連発しているくせにぃ〜〜(笑)
・HIROはどうやってお金を貯めていますか?という質問がありました。
「完全に、聞く相手を間違えてます。」
…でしょうね…(^_^;)
・『SUMMER NIGHT BREEZER』の配信に関する告知がありました。
「こないだね、あのぉ、大ちゃんのスタジオに…
浅倉大介さんのスタジオに伺って、トラックダウンしましてですね、
その後は大半はあの、二人で車のゲームをしていてね、ずっとね、はははは、
すごい楽しかったですよね、はい。
今後もまたね、レコーディング、バンバンやっていきたいと思ってるんで、
皆さん、楽しみに待っててください。」
浅倉大介さんって言い直した理由を聞きたいモノですが(笑)、
何よりも、レコーディングをしていきたいと言う言葉が何より嬉しいわ!
・『access TOUR 2006 "blanc" and "rouge"』の告知もありました。
「こっちの方のね、ツアーもホントに中身の方もね、結構すごい話し合ったりしてね。
"blanc" and "rouge"って言うね、…白と紅って言う、まぁそうですね、タイトルを付けてですね。
まぁこのタイトルには、色んな意味があって、
ま、単純に赤ワインと白ワインという意味もあるんですけれども、
情熱とクールとかね、色んな意味を混ぜ合わせてですね、
そのライヴの中で色んな世界観を観せていけたら楽しいかなと。
久々にね、すごくコンセプチャルなライヴにしたいなと思ってるんで、
是非皆さん、楽しみにしていてください。」
大ちゃんの説明と合わせて理解したいと思います(笑)
・ダンスミュージカル『クラリモンド』の告知もありました。
「今から結構ね、話題を呼んでいる作品で、オレも結構気合い入ってるんで、
あの、このミュージカルね、やるに先立ってと言うか、
こないだね『マクベス』と言うね、市川右近さんと、
市川笑也さん主演の『マクベス』観に行ってきたんですけど、
すごいね、哲学的な作品で、僕も色々考えさせられるもあったんですが、
すごい勉強んなったんで、『クレアリモンド』にもね、繋げていきたいなと。
演出家(栗田芳宏さん)が同じ方がやっていたので、きちんとご挨拶して、
「『クラリモンド』よろしくお願いします!」という話しをしたら、
「期待してますよ!」みたいな話しをされましてですね、
僕も頑張りたいと思ってるんで、是非皆さん、楽しみに待っていてください。」
HIROの意気込みが伝わってきますね〜
どれくらいのお稽古期間かわかりませんが、
accessのツアーを怪我無く、無事に大成功に終えて、
気持ちよく『クラリモンド』に入って欲しいと願っています。
応援してるよHIRO!(*^^*)
『SWEET SILENCE/access』
・「『MAMAN』の舞台挨拶ん時に、松平健さんと目出たく逢えて、その時にやっぱ思ったんだけど、
すごいね穏やかな雰囲気の中に、眼光は鋭い方だなと思ってね、
さすが『暴れん坊将軍』だなと思って、僕もね、あの、そういう、すごいね、ガッってやる時は、
鋭い目つきになれる貴水博之になりたいなって思って、これから頑張りたいなと思いました。」
HIROもね、PVの時は、ある意味別人ですけど(笑)
ポワ〜ン(注:「ボーッ」ではない)としているHIROも好きよ!(*^^*)
・1月25日から27日までの3日間、ディズニーシーで行われた、
『ベイサイド・ビート』に参加された方からのお便りをいくつか紹介して、
行きたかったけれど、ドタバタしていて行けなかったと話す大ちゃんです。
『robots 〜bluntsoundz mix/浅倉大介』
・SONYがAIBOなどロボット事業から撤退する事を発表しましたが、
2足歩行のロボットにロマンを感じていた大ちゃんは残念に思っているようです。
HONDAのASIMOなど、他のメーカーが頑張っているけれど、
ひとつ間違うと“兵器”にもなりかねないロボットだけに、考える所もあるそうです。
深いわね…
・今年はモーツァルト生誕250周年なので、色々な記念番組もありますが、
大ちゃんは「華やかでキャッチーでポップな印象がある」と話していますね。
私も、モーツァルトの曲だと認識していない曲で、お馴染みの曲が沢山ある事を今年知りましたわ。
『777(trois seven)/access』
・『access TOUR 2006 "blanc" and "rouge"』の"blanc" and "rouge"を説明しています。
「簡単に言っちゃうと“白と紅”なんですけども、え〜例えばワインのね、白ワイン赤ワインとか、
後は、知性と情熱とか、後はcool系beat系とか、何かそんな風に相反するものなんだけども、
全然別の世界にいるものじゃなくて、こうお互いに刺激をし合って、何かこう、
いい相乗効果が生まれてきたらいいなーって言うのを、何かコンセプトにですね、
ステージだったり音楽だったり、アレンジ選曲もしてみたいなーと思っているライヴなんでですね、
またちょっとこう1歩前進してですね、何かこう新しいaccessを感じてもらえたらいいなーなんて思ってるんで、
是非是非ツアーもね、楽しみにしててください。」
ん〜、つまり“大ちゃんとHIRO”という事ですね?
HIROの『KNIGHT OF THE NIGHT』での説明も合わせて考えてみました。
あ?違うの?(笑)
・2月のテーマ『ドラマ』に関するお便りをいくつか紹介しています。
香取慎吾さんの『西遊記』をHDDに録画しているけれど、まだ観ていないと話す大ちゃん。
私もいくつか録画しているドラマがありますけど、この番組は想定外だったわ…
大ちゃんが録画している連続ドラマの基準って何なの〜?(^_^;)
・大ちゃんお気に入りのコミック『DEATH NOTE』が実写で映画化されるという話しになりました。
「まぁでも実写はどーなんだろーね〜、ん〜、ちょっと微妙なトコですよね。
実写んなっちゃってガッカリしちゃう場合もあるし、実写って全然違うアプローチがね…」
と原作ファンらしい感想を話しています。
主演は藤原竜也さんですよね、原作ファンの期待に応えていただける事を願っております。
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『揺れる恋 乙女色/雛形あきこ』
・今週の映画紹介コーナーは『マインドハンター』。
サスペンス&ミステリーのようです。
『etude on E-String/浅倉大介』
・3/19の『Seq Virus 2006』に出演されるDJさんは、
SILVAさん、DKOさん、Urakenさん、TAKERU TOMITSUKAさんだそうです。
他にも『コーセーアンニュアージュトーク』、accessのツアーの告知,
DVD『Drive Meme-over Quantum Mechanics Rainbow-』リリースの告知をして終わりました〜
#今週のFAXサービス#
「トリノ オリンピック がんばれ〜ニッポン!」
五輪のマークがあちこちに描いてあります。「!」の下の「.」も小さな五輪マーク。
こういう所にこだわるのが好きね(^^*)
アニーちゃんはフィギュアスケート、アルちゃんは…何だろう?ノルディック複合?
スキー板をはいて飛んでいるみたいだけれど…ストック持ってるし(笑)
・馬のたてがみ刺を食べる事が出来るお店を発見したという話題から始まりました。
「オレ、馬刺とか今までに何回も食べた事があって、美味しいなと思ったんだけど、
結構ね、脂分…ほとんど脂って感じなんだけど、その馬のたてがみ刺って言うのはね、
いっぱいは食べられないんだけど珍味で、すごく美味しかったです。
はっきり言って、脂の塊みたいなんだけど、はははは。
すごく美味しかったんで、皆もね、もし食べれる機会があったら、チャレンジしてみてください。」
ブルスケッタに続き、HIROファンが食してみないとイケナイモノが登場しちゃいましたよ(笑)
でも…私パス(←HIROファンだけど(ーー;))
脂身苦手なんだも〜ん…
『Why not?/貴水博之』
・ NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーです。
色っぽい、エロイ表情は、どうすれば作れるのかという相談に、
HIROは「お願いっ!」という表情だと答えています。
な〜にをお願いしている表情なんだか…(笑)
・告知コーナーです。(←勝手に付けてみました)
『SUMMER NIGHT BREEZER』の配信、accessのツアー、『クラリモンド』の件です。
ちょっとこの日の放送は、受信が悪くてHIROのコメントが聴き取れないの…
『夢を見たいから/access』
・風邪をひきそうになった時、HIROはうなぎを食べると話しています。
うな丼や肝焼きを食べてパワーを付けているようですが、ただ単に、うなぎが好きなだけという気も…
もつ鍋を食べながら赤ワインを飲むのも、おつだと話していますね。
やっぱり…好きなだけのような気がします(笑)
・そろそろ花粉症の症状がきたらしい大ちゃん。
昨年に比べれば、今年は花粉の量は少ないそうですが、やっぱり来るものは来るんですよね(;_;)ヤ〜ン
・バレンタインデーやチョコレートに関するお便りをいくつか紹介しています。
「ボクも、バレンタインのチョコね、いただきました。
ホンットにホンットに嬉しかったですよ。やっぱりいいですね、どうもありがとぉ〜」
本当に嬉しそうな大ちゃんの言葉がありました(*^^*)
『CATCH THE RAINBOW/access』
・電気用品安全法(PSE)に関して、大ちゃんが話しています。
「ボクも去年末ぐらいから気になってはい…たんですけれどもね、
この法律はね、中古の電気製品、家電品の中古の売買を、ある種規制、制限するというような法律なんですけれども、
その中にはですね、なんとシンセサイザーとか、アンプとかね、そういう物も全部含まれてしまって、
気軽にビンテージ器機の売買が…まぁ気軽に出来なくなるって言うか、
ある種制限がかかってしまうという…で、これについてはね、あのぉ、
まぁ何て言うの、ビンテージ器機…沢山いいシンセサイザー、いいアンプ沢山ありますね〜
アウトボードもありますけど、そういう物がですね、何て言うのかな、
これからの音楽シーンを作るものにね…も何か影響があるのかな。
例えば、これからミュージシャンとして出てこようとしてる人がね、
そういう古き良き楽器に触れられなくなる…そういう大事なチャンスも無くなちゃうしね。
そういうビンテージ物が流通する事によって生まれる、音楽の影響みたいな所にも、
ある種この法律で制限がかかってしまうという事については、
ボクは、すごい大変な事なのかなぁと思いますが、
実際は施行されてみてね、それに対して色んな動きもあるでしょうし、
ボクも必要ならば何か自分なりに動かなきゃいけないかなーなんて思ってもいますけれども、
詳しい所は、これからきちんと調べてね、え〜、納得するとこは納得しつつもですね、
色々こう動かなきゃいけないとこもあるかもしれないのでですね、
ま、興味のある人は是非1度、その辺調べてみて、みてみてください。
で、え〜〜〜〜〜、ま、実際のとこはね、まだわかりませんからね。その辺見て、色々考えたいと思います。」
PSE法に関しては、楽器という部分だけでなく、言いたい事が山ほどありますよ。
私なんて、物持ち良いですから(笑)
アパートにある家電のほとんどにPSEのシールが無いですもん…
リサイクルショップ大好き!頑張れ中古品!!
……大ちゃんが話していた内容とは、かなりかけ離れていますけど(^_^;)
『夢の続き〜Challenge For The Future〜/柴田智子 with 浅倉大介』
・2月のテーマ『ドラマ』に関するお便りをいくつか紹介しています。
時期的に、高橋 大輔. (フィギュアスケート) 選手に関するお便りが多かったようです。
大ちゃんファンとしては、「だいすけ」という共通点(?)は、案外引っ掛かるものですよね(笑)
私も開会式からずーっと何やかんや観てしまったわ>トリノオリンピック
寝不足どころではなくて、毎日が仮眠状態(笑)
スノーボード・クロスが面白かったと話す大ちゃんです。
あの女子の決勝戦は…気の毒過ぎて笑うに笑えない結末でしたねぇ…
過去最多の参加国数で開かれた祭典ですが、会場の回りにはセキュリティーポリス。
いつか、セキュリティーポリス無しで出来るような、平和な世界になったらいいな…
と大ちゃんが話していました。
・ドラマ『24』…DVDは持っているけれど、まだ観ていないと大ちゃんが話しています。
見出してしまえば、シーズン4ぐらいまで一気に観れるかも…なんて言っていますけど、
私は疲れ果ててしまって、シーズン2に着手できませんでしたよ(笑)
疲れ果てるタイプなのかしらん…韓流も『冬のソナタ』で疲れちゃって、そこで終わり。
どっちも長いのよぉ〜(←言い訳)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『IRIS/浅倉大介』
・今週の映画紹介コーナーは『力道山』。
韓国と日本の合同作品ですよね。時代背景が複雑そうです。
『Rose Line/浅倉大介』
・お便りの募集、『Drive Meme-over Quantum Mechanics Rainbow-』などのリリース告知、
「ちょこちょこ打ち合わせなんかもしていますけれどもね…どうなる事やら“紅と白”…」
とaccessのツアーの告知をして番組は終わりました。
#今週のFAXサービス#
「DVDができました!とても良い感じです!おすすめです!」
で〜んと真中にDVDが描いてあります。パッと見た時ドーナツかと思っちゃったんだけど(^_^;)
アニーちゃんが「おすすめよ!あたしもでてるわよん!」、
アルちゃんは「オレを見ろ!」…2匹ともDVDを持たされて(?)います(笑)
今回も「!」の下の「.」は全部DVDディスクにしてありますね。大ちゃん技です?!
ところで…ソングリストが3/2オンエアのリストになっているんですけどぉ?(^_^;)
・最近、『クラリモンド』の雑誌のインタビュー取材があったと話しています。
「演出家の方と色々お話しをしたりもしたんですが、
この舞台に対するね、思い入れと言うか、そういう話しもね、すごい聞いたりして、
ものすごいね、哲学的な…お話しをですね、ははは…
すごくね、聞く事が出来て、この舞台自身がですね、ホントに皆が普段ね、
あのこう、実生活を営んでいる中で、なかなか踏み切れないようなね、
タッチをしづらいような恋愛の世界…ホントに破滅に、ひたすら向かって行く、
命を投げ捨ててもね…向かって行く恋愛を表現する役を、
「貴水さんに見事に演じて欲しいなと思うわけです」と言われたんでですね、
僕も、はい、出来る限りがんばさせていた…はははは…みたいな感じで、
でもね、あのホントにね、やり甲斐がある舞台だと思うんで、
ホントにね、オレも真剣に取り組んでいきたいなと思ってるんで、
是非皆さん、楽しみにしていて欲しいなと思っております。」
まだこの雑誌の告知はされていないようですが、
演出家の方との対談なのかしら?楽しみですね。
・シチリア・ワインが最近のお薦めだと話すHIROです。
地中海といい、シチリア・ワインといい、何かあるでしょ?と思ったら、
『ゴッドファーザー』やアメリカンマフィアが登場する映画を観ていて、
映画に出てくるシチリアの食べ物の映像が美味しそうだな〜と単純に思っただけのようです。
な〜んて影響されやすいのかしらん(笑)
でも、ワインなら私もいただいてみたいわ〜
ちなみに、『ゴッドファーザー』を観たのはマフィアになりたいのではなく、
演技のお勉強のためだそーです(笑)
『CHANGE/貴水博之』
・ NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナー。
HIROは、お便りの内容にも上手くツッコミますね(笑)
・『 I'll Be Over You/TOTO』をかけた後、HIROからお勧め。
「実はね、TOTOはねぇ、オレが高校生の時に、初めてね、友達同士でバンドを組んで、
初めてねぇコピーした…バンドだったんだよね。
その時はねぇ、あのまぁ、そうですね、あの、リアルTOTOファンからしたら、
ちょっと後期過ぎちゃうアルバムかもしれないんだけど、『ISOLATION』っていうねぇ、
アルバムの中から、『CARMEN』とかね、あの辺をねコピーしたんだよね。
それでね、皆でね頑張って、体育館でね、文化祭でガーッてバンドでね、
やった想い出があるんで、すごいねオレ、TOTO大好きなバンドなんで…」
・告知コーナーでは、いつもより1つ増えましたよ。
3月11日からワーナー・マイカル・シネマズ 熊本クレアで、
『MAMAN(ママーン)』と『Marimba Ensemble』が同時上映される事に伴い、
3月11日に初日舞台挨拶に出演だそうです〜
「もし熊本まで来れる方はですね、是非足を運んでください。2本立てで映画が観れますからね」
NACK5で告知するHIROが好きだわ(笑)
「熊本はもう、そういう馬関係…本場ですからね、
きっちり舞台挨拶した後に、皆で馬刺とかね、
美味しい物を食べたいなと思っております。」
…絶対こっちがメインになりそうなHIRO(笑)
・「この間、accessの全体ミーティングをやってですね、
セットだとか、衣裳だとか、曲だとか、あのぉ、全体のね、流れだとか、
色々話しをしてですね、すごくね、コンセプチャルなライヴになって、
すごく楽しめるライヴになると思うので、是非皆さん!楽しみにしててください。」
どんどん全体が決まっているようで、待ち遠しいです。
大ちゃんが観たオペラのステージセットは、何かしらヒントになっているのかしら?
HIROのヴォーカルはどう変わっているのかしら?
衣裳はやっぱり"blanc" and "rouge"?(*^^*)
『NAKED DESIRE/access』
・「最近はね、『クラリモンド』という舞台の用意でですね、
演出家の方達とですね、色んな話しを聞いたりするとですね、
あの、すごい自分がね、色んなこう、思考を深めていってね、
色んな人生観だとか、そんなものを色々考えさせられるとね、
すごくね、結構ね勉強になるんで、ホントにね、この舞台に自分が没頭してですね、
また新しい何かを見つけたいなと思ってるんで、是非皆さん、楽しみに待っててください。」
新しいHIROを観せてもらえるに違いないと思って、楽しみにしています。
問題は、行きたい日のチケットが取れるかどうか…です〜
ちょっと心配。
HIROYUKI TAKAMI MOVIE
『MAMAN(ママーン)』
|
|
|
〜2006/02/10(金) |
|
21:10〜 |
〜2006/02/10(金) |
シネマズ 新百合ヶ丘 |
御確認ください |