・フジテレビの『新堂本兄弟』の収録の時に、光一さんからF1や車の話しを聴かせていただいているようで、
大ちゃんは、その高度な内容の話しに感心して聞き入っているようです。
バンドメンバーの皆さんも、すごい方々なので、緊張感もありつつ、楽しんでいるようですね。
『'Deep Blue' Resolution/浅倉大介』
『Quantum Mechanics Rainbow VI/浅倉大介』
・5月のテーマ『最近、気になる人・気になっている人!!』のお便りをいくつか紹介。
F1ばかり観ていたら、サッカーにうとくなってしまったと話す大ちゃんですが、
ワンコ達には、日本代表のユニホーム(←頂き物らしい)を着せて写真を撮ったと話しています。
このお写真、会報で見せていただけて嬉しかったわ(笑)
・大ちゃんの気になる人は(「人」??)、舞浜で御活躍中のスティッチ(笑)
日本では今一つ人気が不明ですけど、DVDで映画を観た大ちゃんはお気に入りのようです。
物真似も披露してくれていますけど…似てる…かな?(^^*)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Re-communicate/浅倉大介』
・今週の映画紹介コーナーは『雪に願うこと』。
邦画は、派手でなくてもいい作品がありますよね…
・色々な告知をして番組は終了しました。
#今週のFAXサービス#
「ゴールデンウィークはじけてますかぁ〜??明日は子供の日“犬のぼり”」
アニーちゃん、アルちゃんが“犬のぼり”に描かれています。
う〜ん、う〜ん…ちょっとヘンよ、やっぱり(笑)
・まずはチェックし忘れてはいけないジャンクション 。
綾戸智絵さんを囲んで出演者が…ちゃんと大ちゃんもいます〜
「堂本兄弟」と一緒に言っているようです…そりゃそーですが…
光一さんが「うふ〜ん」と綾戸さんに言って、
綾戸さんが「あぁ…」とのけぞる(笑)シーンでは、
後ろで可笑しそうに笑っているのも確認できました。
この日はトークコーナーに出ない事がわかっていたので、
こういうシーンが貴重なのです(*^^*)
・オープニング、では、位置確認ができる程度にしか映らず(;_;)
エンディングの「堂本ベストヒットたかみー」のコーナー、
今日は『真赤な太陽/美空ひばり』。
きゃ〜〜っ、私の中では、ウツの曲よ(笑)
…と喜んでいる場合ではありませんでした…
大ちゃんがピンで映る事なく、番組終了。
いいの、わかってるから…うぅ…(;_;)
・「オレはですねぇ、もうダンスミュージカル『クラリモンド』のリハーサルもですね、
ホントにもう佳境に入って、もうね、だいぶねぇ、オレの身体自体が、何て言うのかなぁ…
ちょっと今までの自分の身体と違う身体になってきてるね。
ってか、結構ね、すごいアクロバティックなダンスとかもあるんで、
身体がねぇ、何かまた改めて身体作りを一緒に出来たみたいな感じがしてね、
結構ね、動きも俊敏になったりなんかしてきてね、すごくね、いい感じになってるんで、
ホントに皆さん!楽しみにしててください、ミュージカル。
若干怪我もね、ハッキリ言って、しちゃってるんだけどね、ははははは。
でもね、全然全然そんなの湿布貼ればオッケなんで、
ファンの皆もね、何かもしね、舞台とかにね、もし差し入れくれるとしたら、
そういう湿布とかね、ははははは、そーゆーのをね、ぶっちゃけ嬉しいね。
お菓子とかもね、いっつもチョコレートとか、すごく嬉しいんだけど、
食べ過ぎちゃうとさ、太っちゃうから、ちょっとね、そういったね…
そういう感じ、湿布とか、スプレー系とかさ、そういうのね、
何を、何をお願いしてんだオレ、はははは、皆ね、よろしくお願いします。」
湿布で「怪我」が直るとは思えないわよHIRO(笑)
でもボロボロになっているだろう事は、容易に想像できますものね。
打ち身や捻挫、筋肉痛?
5/1の『ブロードバンド!ニッポン』でも、左肩の傷を見せていましたが、
この頃は、本当に、本当にHIROの身体を心配していた毎日だったわ…
『Over The RULE/貴水博之』
・ NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーになりました。
昔は理不尽な言葉にキレていたというHIROですが、
今は、「あぁ、この人、それだけストレスが溜まってて大変なんだろうな」、
「この人、それだけ今悩みごとが多いんだろうな…」と思ってあげて、
「そうですよね〜」と同調してあげる事で、相手に気付かせる事を覚えたようです。
HIRO…大人になったわねぇ(*^^*)ウンウン
今日のHIROは、なかなかオトナで、他のお悩みにも、いいアドバイスをしています。
気になるのは、ちょっと…もしかしたら声がハスキーかな?所々で気になったわ…
・『クラリモンド』の告知では、
平日のマチネに来て〜〜〜〜〜〜!!!!!という本音が伝わってくるの(笑)
言葉を選ぶHIROに、聴いていて思わず笑ってしまうのよ。
リハが始まった頃、自分でも内容がよくわからなかったと、ぶっちゃけ発言をしつつ、
何度も観に来るように!!!!と、遠回しに勧誘…勧誘??(^_^;)
『Be yourself/貴水博之』
・「もうホントにね、今週の金曜日から『クラリモンド』始まるんで、
あの、皆さんね、あのホントにね、ミュージカル観に来て、
僕、ちゃんと歌い終わった後、必ず皆拍手してね、
頼むよ、よろしくね、皆ね。頑張るからね!」
弱気ねぇHIRO(爆笑)
感動は、ちゃんと大きな拍手になるものなのよ。
HIROにも、私達ファンにも、今回、それがよ〜くわかったわよね〜(*^^*)
・ゴールデンウィークは、レコーディングをしたり、
木根さんのライヴにお邪魔したりしたと話しています。
5/4の木根さんライヴでは、ピアニカを演奏した大ちゃんですが、
あのライヴ、ネットで中継があった事は、本当に嬉しかったですよね〜\(^o^)/
ライヴに参加された方々からのお便りもいくつか紹介しています。
『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』
・引き続き、木根さんライヴに大ちゃんが参加した時の感想のお便りを紹介。
「木根さんはねぇ〜、もうホンットにね、面白いと言うか、
どっからあの発想が出てくんのかって、いっつもね、お話ししてると思うんですけれどもね…
終わった後ね、打ち上げというか、皆で吉祥寺のね、
近所にある焼き肉屋さんで、また笑い話で、散々盛り上がりましたけどね。」
大ちゃんの言い方が、いかに木根さんが面白い人かを表していましたよ(笑)
木根さんの歌にピアノで参加した時は、緊張したという話しもしています。
初めて…かな?初めてよねぇ…(^^*)
“高級ピアニカ”は、ちゃんと木根さんから頂いて来たそうです。
『夢の続き〜Challenge For The Future〜/柴田智子 with 浅倉大介』
・5月のテーマ『最近、気になる人・気になっている人!!』のお便りをいくつか紹介。
博多華丸・大吉さんがされるの児玉清さんの物真似のせいで、
大ちゃんも、『アタック・チャンス』を観たりしているみたいです(笑)
児玉さんの物真似をしてみている大ちゃんですが……似て…ないゾ(^_^;)
・相変わらずF1に興味を持っている大ちゃんですが、
以前はそんなにシューマッハを好きではなかったのに、
「最近、シューマッハが勝つと嬉しい」と話しています。
何でしょ…何となく…わかるわ(笑)
王者の悲哀っていうか、1度転落(←言い過ぎ)したけれど、
その後盛り返して、トップを走るのは自分だっ!と、
最後の意地を主張しているような感じが…好きかも。
・久しぶりにここで『やんちゃでGO!』。
大ちゃんがのアドバイスがビシバシありました。
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Antares Pain/浅倉大介』
・今週の映画紹介コーナーは『ダ・ヴィンチ・コード』。
出ましたね〜(笑)これは観なきゃ。
でもまだ原作を読んでいないのです。
文庫サイズで出たんで、買わなきゃとは思っているんですけどね…
『Mona Lisa overdrive/浅倉大介』
・今週放送の『新堂本兄弟』の告知で、『フニクリ・フニクラ』が楽しかったと話しています。
大ちゃん、熱唱していましたからね、声はわからなかったけど(笑)
いつか、収録の裏話なども沢山あるようになるといいな〜
6月のテーマは『ブログ活用法』。
今から告知って、いったい収録予定は…(^_^;)
#今週のFAXサービス#
「ワンコが8才 5/12!!」
アニーちゃん、アルちゃんからは「これからもよろしく」とメッセージ(?)があります。
「おめでとー」の文字が沢山書いてあるのも、可愛らしいです。
FAXに書いてある「6月のテーマ」は『ブログのエピソード』となっています。
手書きは珍しいですよ。もっと珍しいのは、この週に告知されている事です(笑)
・収録3本目のゲストはパンツェッタ・ジローラモさん。
2002年の24時間テレビで、HIROが御一緒させていただいた時には、
ほとんど存じ上げない方だったのに、いつのまにやら“ちょいワル”代名詞(笑)
ジャンクションは、ジローラモさんのアップで始まりましたが、
後ろの丁度いい位置に大ちゃんのお顔が見えてドキッ!!
光一さんの投げキッスにうなずきながら拍手をしていました〜
・オープニングで、大ちゃんのアップがあって嬉しいぃ〜〜
先週分の心残りも、少し解消(笑)
・ジローラモさんのトークも面白かったですよね〜
HIROに見せたかった…と思ったのは何故かしらん(笑)
エンディングの「堂本ベストヒットたかみー」のコーナー、
今日は『フニクリ・フニクラ/イタリア民謡』でした。
日本語タイトル『おにのパンツ』…なんでやねん(^o^;)
沢山指輪をした大ちゃんの手元から始まるなんて…心の準備が…(^_^;)
おまけに「おにのパンツ」を熱唱している所をアップにされても…
笑っちゃうぅ〜〜〜
でも、大ちゃんが先週よりも沢山確認できたので、嬉しい回でした〜\(^o^)/
・「ホントにゴメンね、待ったよね……貴水博之です。」
今回は何バージョンなんでしょう(笑)
・「5月の12日からダンスミュージカル『クラリモンド』が始まっております。
皆、応援どうもありがとう!(←自分でも拍手しています(*^^*))
もうね、ホントにイイ感じで始まってるんで、
あのねぇ…もう初日迎えて、まだ日は浅いんですが、
結構ね、身体キテますね、こっからですね。
まだまだね、更に僕の肉体は改造されていくわけです、こっから。
だからホントに、ドンドンドンドンね、回数を重ねていく毎に、
もっともっと僕、マッスルになっていくと思うんで、
マッスルって言うと、違うものになっていっちゃうからね、はははは。
違うミュージカルになっちゃう、はははは。
でもね、『クラリモンド』、かなりね、マッスル的な要素もあって、
アクロバティックな場面もあるんで。」
マッスル…?何?筋肉??
『クラリモンド』では、HIROは脱いでいないので、よくわかりませんでしたが、
公演中、どんどんやつれていった気がするんだけど…どう?絞まったの?(笑)
筋肉だけ付いたのかな?
でもね〜、比呂さんや開次クンの美しい筋肉を見たら、HIROも思う所があるでしょ?(*^^*)
(和さんは脱がないので、私には筋肉具合(?)がわかりません)
肉体改造は大賛成ですが、2002年の頃のようなモムチャンはNGって事でお願いしちゃいます(笑)
今回分が、いつの収録かはわかりませんが…(笑)
とりあえず、今週も平日のマチネへの勧誘は忘れないHIROでした〜
『Virgin Emotion/access』
・NACK5の夜の騎士、HIROのお悩み相談のコーナーになりました。
パソコンが苦手な方からの御相談。
「僕にパソコンの事、聞かないでくれないかなぁ〜っはははははは。」
…笑えるわHIRO(爆笑)
でも今の世の中って、パソコンに関しては「苦手」だなんて言っていられませんよねぇ。
やるしかないのです!私のパパリンも頑張っています!(←え?(^o^;))
『GROW/貴水博之』
・「髪の毛は、今んとこちゃんとあるからね。
最初はね、僧侶だから、オレも坊主にすんのかなぁなんて、ちょっとは思ったりしたんですけど、
それはね、ちょっと無かったみたいで、僕のね、僧侶役の、
50年後の谷田歩くんがね、元から坊主だからね。そのまんま出てますけどね、へへへ。」
最後も『クラリモンド』の話しで終わりました。
裏話などが聴けるのは、いつの放送からになるのかしら、楽しみで〜す!
・『新堂本兄弟』の感想を紹介して番組は始まりました。
バンドメンバーのすごさを強く訴えています。
セッションを楽しんでいるようですね〜
口ずさめる歌でも、コードに起こしてみると発見があるようです。
『フニクリ・フニクラ』は、リハーサルの時に、皆で楽しそうに歌っているから、
自分も楽しく歌わなきゃと思って本番に挑んだようですが、
実際の本番では、他の方々はクールに演奏していて、
大ちゃんと武田真治さんだけが、すごい笑顔で歌っていたそうです(笑)
「テレビって恐い」と言う大ちゃんですが、いいのよいいのよ。
メンバーさんに裏切られて(?)も、私達には可愛い笑顔をいっぱい見せてね〜
『SIREN'S MELODY/浅倉大介』
『Neo Age/Iceman』
・『Neo Age』を「浅倉大介で…」と言いかけて、慌てて「Icemanでした〜」と笑って訂正(笑)
もう、どっちでもいいわよ(笑)いっそセルフカバーでリリースしちゃう?
・TOKYO DAteの影響で、YAMAHAのエレクトリックバイオリンを買ったと話す大ちゃん。
取材の時とは違って、いざ弾こうと思ったら音が出なかった?!みたいです。
松ヤニをた〜くさん付けて、ようやく音は鳴るようになったみたいですが、
先生に習う事の大切さを実感したみたいで、今度は良い先生を探すと意気込んでいます(笑)
ステージでバイオリンを弾く大ちゃんを、いつの日か観る事ができるのかしら(*^^*)
・5月の8日と9日に行われた金聖響さんの演奏会を浜離宮ホールに観に行ったようです。
(どちらの日かは不明です)
ちょっと音楽用語にはうといので、よくわかりませんが(情けない…)
とっても良かったようで、感動を熱く語っています。
・5月のテーマ『最近、気になる人・気になっている人!!』のお便りをいくつか紹介して、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『風に身をまかせ/LAZY KNACK』
・今週の映画紹介コーナーは『デイジー』。
韓国映画は、相変わらずチェックしないわけにはいきません(笑)
『Quantum Mechanics Rainbow I/浅倉大介』
・クラブイベントの告知、テーマソングの告知、テレビ出演、accessのLive写真集の告知などして、
今週の放送は終了しました〜
#今週のFAXサービス#
「Club Event 名古屋&大阪 アゲアゲでいきまぁーす!!!」
アニーちゃん、アルちゃんはアナログレコードになって、ターンテーブル(?)に乗っています。
あはは〜、テーマの告知欄が直りましたね〜
「5月のテーマ『最近、気になる人・気になっている人!!』」/「6月のテーマ『ブログ活用法』」
ついでに、6月は、テーマも少し変わったみたいです(^_^;)
・まずはチェックし忘れてはいけないジャンクション 。
福山雅治さんの、はるか後ろに大ちゃん発見。
ちょっとだけチラリと映っている所が大ちゃんらしいわ(^^*)
・オープニングでアップいただけました!
ありがとうございました〜m(__)m
ただ…提供のテロップが被っていないと、もーっと嬉しいんだけど(^_^;)ネ
・トークも面白かったのですが、大ちゃんは出演していませ〜ん。
1日拘束されているわけだから、どこかで収録を観ていたりするのかしら?
知りたいわ!
・エンディングは、御本人の『milk tea/福山雅治』。
大ちゃんの…後頭部のアップ、ありがとうございました(←完全に嫌味(笑))
・週末の大阪、名古屋で行わてたクラブイベントを楽しんだ大ちゃん。
今日は、それらの感想も紹介しますという事です。
・『ダ・ヴィンチ・コード』の映画はまだ観ていないそうです。
原作を読んでから観た映画では、『ハリポタ』の1作目がダントツ1位で、
今の所、それを上回る作品は出ていないそう。
『ダ・ヴィンチ・コード』ね…私もようやく原作を読み始めた所ですが…
読み終わる前に映画の公開が終わりそうだわ(^_^;)
『Meme crack -ハルカ カナタのMajorへ/浅倉大介』
・F1をテレビ観戦する時は、Macのパワーブックを膝に置いて、LTで数字のデータも見ているそうです。
もう、解説者の話しだけじゃ我慢できないのね(笑)
『Quantum Mechanics Rainbow VI/浅倉大介』
・クラブイベントの感想をいくつか紹介。
5/20(大阪)&21(名古屋)でしたものねぇ…私は池袋にいましたわ(笑)
「ミュージシャンならではの、クラブで出来る発想があるんじゃないか…」
という所から、大光さんとユニットを組んでみたと話しています。
まだ実験段階っぽいですけど、オリジナル曲も作ってみたいと話していて、
理想として3人組のユニットを考えているようです。
これも“やんちゃ”の一環だそうですよ。
・5月のテーマ『最近、気になる人・気になっている人!!』のお便りを紹介して、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『夢を見たいから 2002 〜Soul The Future Love〜/access』
・今週の映画紹介コーナーは『プルートで朝食を』。
『クライングゲーム』の監督と聞けば…やっぱり観たいわ!
きっと女装の男性をうまく使っていてくれる事でしょう(*^^*)
『REAL AT NIGHT (truancy mix)/access』
・7月19日リリースのミニアルバム、
『d・file -for tv programs-』の告知などをして、番組は終了しました〜
#今週のFAXサービス#
「DAビンチコード…?!」(←間違ってはいないけど…)
アニリザ(←無理があるでしょ…)を描くレオナルド・アルンチ(←無理だってば!)…(笑)
「モナコGP!!テレビでみます。行きたかったなぁ…」
ちょっとFAXの書式が変更になって、新鮮です。
・「僕はですね…地方公演ですね、『クラリモンド』。」
張り詰めた毎日だったので、このラジオは、ちょっと一息つきながらやりたいと話しています(笑)
・「今回はね、宮川先生というね、方に、歌を指導してもらったんですが、
今まで自分が歌った事がないね、音域のすごいね、低い声で、
全編歌ったんで、最初はどうなるかと思ったんですが、
かなり皆、いい反響をもらってるんで、ホントにね、先生に感謝という感じで、
今もね、『クラリモンド』やっている感じでございます、はい。」
ARENA37℃を拝見いたしましたが、
高い音にすると、歌になってしまうという部分に、妙に納得しましたわ。
それに、HIROの新しい音域の魅力を考えて作っていただけたオリジナルみたいですものね、
宮川先生!御尊敬申し上げます〜m(__)m
『SILENT MOON/HIRO☆TAKAMI 』
・ 今夜も『クラリモンド』特集です!嬉しいわ〜!
(…よっぽど『クラリモンド』が気に入ったらしい私(*^^*))
「僕ねぇ、終わった後にファンの皆さんが、結構楽屋の出口で、いっぱいね待っていてくれたらしいので、
千秋楽とその前の日…かな?…はね、一応外に出て、皆さんにご挨拶したんだけど、
そうそうでもね、ホントにこの舞台のね、あの皆さんって、出演者の皆さんって、
最後、終わった後帰る時に、楽屋…から出る時に、何か、
ファンの皆さんが花道とか作ったりして、そこを歩いて行くっていうようなね、
そういう場面が、ままあるらしくて、オレは、そういうシステムを全然知らなくてね、
あの、普段、ずっとそのまま、ははははは、帰っちゃってたんだけど。
でもね、あの、教えてもらって、あの、ファンの皆さん、結構待ってるんでって。
あ、じゃぁちょっと挨拶します〜という感じでね、
結構ホント皆いっぱい待っててくれたんで、嬉しかったですね〜、ありがとう。」
ミラさんのファンの方々のおかげで、私達HIROファンも、お勉強になる事がありましたよね〜
規律と自制心?(笑)
ライヴと舞台の区別をちゃんとして、私達ファンも精進いたしましょう!
・「オレ達もね、出演者…の僕達も、本番始まったら、真剣勝負なんで、
客席の空気まで…ホントにね?真剣勝負っていう感じがピシピシとね、伝わってきてね。
もうだって…客席の皆さんもね、きっとね、時にはね、乾燥してる日とかあって、
咳込みたい場面もね、あったんだと思うんだけど、それ…ねぇ?
ひとりが咳をする事が、あんなにも目立ってしまう、この会場っていうの、
なかなか無いと思うんだよね〜
それぐらいホントにね緊張感のある舞台で、激しいんだけど、すごく何て言うのかな、
緊張感が張り詰めてて、静寂の場面なんかを、ホントにもうね、音ひとつしない…
でも最後に行くにつれ、どんどんどんどん何かね、心の中は激しくなって行く…みたいなね。
あのホントにね、観ている人達もね、なかなか普段味わえないような緊張感を、
すごく味わえたんじゃないかなっていう感じで、楽しんでもらえたんじゃないかなと思いますんで、
ま、僕もね、これから役者としてと言うか、
色んな事にも、どんどん挑戦していきたいなと思ってるんで、是非ね、楽しみにしてて欲しいですね。」
『LOVE LETTERS』の時も、本当に静か…って言うか静寂の客席でしたが、
明らかにそれとは種類の違う静寂でした。
客席にいて、あんなに心身共に疲れ果てるって、どーゆーコトなの?(笑)
・「安寿ミラさんね、ホントにね、経験豊富な方で、
僕もリハーサルやってる中でも、あの、色んな事、教わってですね、
あの、安寿ミラさん、もともと宝塚では、男役の方だったんで、
女性を…女性と絡む時のね、絡み方とか、そういうものを、安寿ミラさん自身が知っているので、
僕はね、結構そう言った意味じゃラッキーだったんですね。
僕、男役で、今回色んなほら、女性をこう…と絡む?絡み方とか、
例えばこうやって死んでいる場面でね、あの、そういう時も、
髪の毛とか、ちゃんとこう、綺麗に観せれるように、演技をしながら髪を整えてあげるのよとか、
そういうの教わったりしてね、「あ!大変失礼いたしました」…っていう感じで、やったりとかしてね。
すごいね、色々教えてもらったんで、ホントにね、感謝しておりますね、安寿ミラさんにも。
ホントにありがとうございました。
他のね、共演者の皆さんからもね、ホントに色んなもう、んんんん…
一言では言い表せないほど、いっぱいの事をね、学ばしてもらったんで、
すごくね、ホント僕自身も、やっていて、楽しかったですね…はい、
楽しかったですねって、まだ続くんですけどね、ははははは、地方がね、いくつかね。」
「僕、男役で」っていうのが笑えますけど(笑)
でも本当に、お相手がミラさんだった事は、HIROにもお勉強になったと思います。
宝塚の振り付け(動作)って、とことん客席から観た美しさを追求してあるじゃないですか。
どんなに不自然で、どんなに困難な態勢でも、客席から観て美しい事がベスト!みたいな。
あ…そう言えば…むかぁ〜〜〜しテレビで…「宝塚の男役」のようだと言われた事がありましたね(^o^;)
・「東京は12日から21日まで、やったんですが、毎日ね、日々本番中にも、発見する事がいっぱいあって、
自分の中で、1つ決めてた事があって、必ずね、1日、1日、絶対に後退はしない!と。
絶対自分の中で、1つ1つ前進して、階段を上がって行こうっていうね、
決心をして、今回臨んだんで、あのぉ、何回も観に来てくれた皆さんもいると思うんですが、
その中でね、日に日にロミュオーが、どんどんどんどん深く、
バージョンアップしていったっていう事を感じてくれていればね、
僕も、やった事に対して成功したかなーっていう気持ちになれるんで。
千秋楽は、東京の千秋楽はね、本当に僕もねぇ、もう本当に入り込んで、入り込み過ぎちゃって、
終わった後に、燃え尽きちゃいましたね、しばらく、ははははは。
だから打ち上げやっててもね、結構もう、呆然としちゃって、
でもね、飲み始めたら、皆でわーっと盛り上がって、あれだったんだけど…
それぐらいこの作品自体が深い、すごくね、深いお話しだったので、
あのぉ、そういった意味ではね、毎日毎日、本番中もやりがいがあり過ぎるぐらいあってですね、
もう…そうですね、東京の千秋楽、かなり自分としてもハイテンションでというか、
いい感じの千秋楽を迎える事が出来たんで、
これもね、応援してくれた皆さんのおかげだと思ってるんで、
綺麗なお花とかね、プレゼントとか、いっぱいくれたファンの皆さんね、
本当にどうもありがとう。って、まだ終わってないですからね。」
絶対に後退はしない!…HIRO、よく頑張りました(拍手)
心から本当にそう思うし、HIROのファンである事を誇りに思っていますよ。
どうしてだか、過小評価をしてしまいがちなHIROファン(笑)
発表の時、キャストの名前を見て、ビビった方も多かったと思います。
HIROってば、大丈夫なの?他の方々の足、引っ張らない?
酷評とか…HIROだけがボロボロに叩かれるのは見たくないわよ〜〜〜(^_^;)って。
でも、ちゃんとやる時はやってくれるんですよね!思えば、いつだってそうでした。
初めての『LOVE LETTERS』も、『BOYS TIME』も『LITTLE SHOP OF HORRORS』も…
(この際、『湾岸ミッドナイト〜リターン〜』は置いておきます(笑))
悔しい事もあったけれど、今回の舞台でまた、HIROが大きくなれた事が、とても嬉しいです。
『EDEN/貴水博之』
・「ダンサーの方達、舘形比呂一さん、森山開次クン、熊谷カズ(和徳さん)、
そして僕のね、50年後を演じてくれる谷田歩…クン、
そして、演出家でもある栗田さん…あのぉ司教で、司祭で出演していますが、
後は、堕天使の女の子3人、もうね、皆ホントにね、素晴らしい方達ばっかりで、
ホントにねプロ意識をすごい持ったね、大変素晴らしいソリストの方達の集まりなんで、
僕もね、それに負けないような…ホントに残りの公演数、
全身全霊で演じたいと思ってるんで、是非皆さん、楽しみにしていてください。」
和さんだけ呼び捨てに出来ているのは?
と思っていたら、ARENA37℃で謎が解けました。
そっか、二人で飲んだりしたのね、良かった、良かった。
どの皆さんとも、仲良くしていただけたようで、私もとっても嬉しいのよ!
あの記事でちょっと気になったのは…
HIRO…プロテインを飲んだからって、比呂さんと同じにはなんないから、絶対(笑)
DAISUKE ASAKURA Live Guest
『NAOTO KINE CONCERT 2006 Talk & Live
番外篇 Vol.6』
|
|
|
|
|
|
HIROYUKI TAKAMI Dance Musical
『クラリモンド』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新潟市民芸術文化会館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DAISUKE ASAKURA CLUB EVENT
『Seq Virus 2006』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*HOME*