浅倉大介&貴水博之

2006年12月 ソロ出演番組


12月3日(日曜日):television(10/17収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ジャンクションで高見沢さんが「オセロ」を「オシロ」と言い間違ってくださったおかげで、
 大ちゃんの可愛い反応を観る事ができました〜!(笑)

・ゲストはオセロの松島尚美さん。
 オープニングは、「レイク」さんと「NISSAN」さんの提供の時に、
 えなりさんと2ショットでアップでした(^^*)
 そして今頃気付く私……あれ?いつ「HONDA」さんから「NISSAN」さんになりました??(おいおい…)

・ベストヒットたかみーのコーナーで、「夜のヒットスタジオ」のシーンが映り、
 ぼんやり映る雛壇にちょっとニンマリ〜〜(*^^*)

・お歌のコーナーは松島尚美さんが『Thre will be love there/the brilliant green』を歌われました。
 演奏メンバーに大ちゃんが参加していなかったので、ボーッと観ていたのですが、
 この番組、ボーッとしていてはいけませんでしたねぇ(笑)
 客席で観ている大ちゃん達バンドメンバーの後ろ姿が映りました\(^o^)/
 たとえ一瞬でも決して気を抜いてはいけないわ!と思っていたら、
 剛さんのアップの時には、ちゃんとお顔がわかるように映っていて嬉しかったわ〜!

・予想していなかったエンディング!
 お誕生日のお祝いをしていただいている映像がありました。
 えなりさん、深田さん、吉田さん、そして大ちゃん。ひとりづつアップです〜
 大ちゃんだけ花束を持っていなくて拍手をしている所だったのが気になったけれどね(笑)
 11月にお誕生日だった皆様、おめでとうございます。

(2006/12/16 UP)


12月3日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「ごめんっ!!待ったぁ?……皆さんこんばんは。貴水博之です。」
 accessのCDやライヴを、心待ちにしていたファンに向けてと言うリクエストに応えてのバージョンでした(^^*)

・『accessのtalk about』に関するお便りが紹介されました。
 「大ちゃんからもらったiPodはねぇ…使ってますよ!
  ただ、映像は使えないんですね、ははっ、オレも買い直さなきゃいけないっていう事で、
  ちょっとね、いつ買うかと思ってるんだけど…」

 短いおつき合いで終わりそうねぇ(笑)>プレゼント
 そもそもHIROが使い始めるのが遅いからいけないのよ〜!?

・「機械物と言えば…機械物って言うのはヘンか?オレもね、最近ニンテンドーDSにハマってるんですよね。
  『脳を鍛えるトレーニング!』とか『えいご漬け!』って言うね、ソフトがあったりとかして、
  勉強できるんです、あのゲーム。オレ結構ハマってるんで、お薦めのソフトとかあったら教えてください。」

 X'masにファンからどっちゃりソフトが届きそうです(笑)
 ガシガシ脳を鍛えて、13ページの台詞、しっかり覚えてね〜(←プレッシャー!!?)

 『REALTIME LOVER/access』

・夜の騎士HIROのお悩み相談のコーナーです。
 アダルトな御相談も、どこか笑えるリスナーの皆様の文面!
 皆様の文才に感心しつつ、楽しませていただいております(笑)

・ミニアルバム『diamond cycle』に関してHIROからプチ情報。
 「素晴らしいタイトルでしょ?もうレコーディングね、入ってて、
  結構ね今のうちに何が言えるかっていうと…皆が聴いて、
  まぁオレはヴォーカルなので、結構ビックリするようなヴォーカルが入っている…
  やもしれない…新しいHIROが聴けるかもしれない…
  これを是非ね、キーワードに、楽しみに待っててください。」

 確かに素晴らしいタイトルです(笑)
 早くaccessとして、二人揃ってアルバムの色々な事を話して欲しいですよね!

・『access TOUR 2007-Diamond Cycle-』のツアーに関しても発言がありました。
 「もう僕達自身も楽しみにしてるんで、
  今のうちから皆さん、身体を鍛えて楽しみに待っててください。」
 鍛える前に、まずはダイエットから…って毎回決意しているような気がします(^_^;)<自分

・『accessのtalk about』の告知もちゃんとしています。
 「あのぉ、カチッとしたaccessと言うよりは、accessの裏側と言うか、結構普段見せない、
  ステージ上であまり見せない普段の僕達二人を観て、
  楽しんでもらいたいなと思っているんで、楽しんでください。」
 ステージでも、MCで一気にゆる〜〜くなりますけどねぇ(笑)

 『FIND NEW WAY/access』

・『動物園物語』もバシバシとリハーサルをしていると話しています。
 「今日もね、今夜もこの声がね、別に風邪ひいてるわけじゃなくて、
  嗄れてるんだけど、あの、芝居をしてね、声が嗄れてしまうぐらい結構入り込んでしまうって言うね、
  すごいディープなね話しなんだよね、ははははは。

  今の所で言えるのは、そうだね…人間同士のコミニュケーション、人間同士の人間愛、
  そういうものって言うのは、いったい、どういう形なんだ…それっていったい…みたいなね。
  そういうとこ、どんどんどんどん深く、初めて会った者同士が、
  色んなコミニュケーションを繰り広げていって、とんでもない展開になって行くっていう話しなんで、
  これは是非芝居好きの人もね、観に来ていただいて、僕を採点して欲しいなとも思ってます。
  ホントにね、面白いお芝居だと思うんで、是非ね、皆さん、観に来てください。」

 どうにか希望した日程でチケットを取れたので、今から楽しみにしている所です。
 今までにない長いリハーサルで、きっとHIROは初日からバッチリの舞台を観せてくれると信じています。
 不安な事といえば………冬の天候…と自分の体調…ぁ…ノロウイルス…(ーー;)

(2006/12/21 UP)


12月7日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・今年はモーツァルトの生誕250周年なので、大ちゃんのディナーショーでも取り上げるようです。
 モーツァルトの曲は、お腹が空くという予想外の発表がありました(笑)
 今年はテレビなどでも、本当にモーツァルトに関係した番組などが沢山ありましたね。
 でも…実はいまだに「モーツアルト」なのか「モーツァルト」なのか、表記に悩んでいる私です(^_^;)

 『winter mute/浅倉大介』
 『SHAKE THE SUNRISE/access』

・accessのリリースとツアーの告知がありました。

・大ちゃんが2006年を振り返っています。
 元旦はNACK5のカウントダウンライヴで始まりました。
 「『LOOK-A-HEAD』…だったっけ??ははははは。」ってオイオイ(^_^;)
 2006年の1曲目は『夢を見たいから』です…

 1月はテレビのテーマ曲などのレコーディング。
 『Drive Meme-over Quantum Mechanics Rainbow-』 のTD。
 プライベートで素敵な女将さんがいる北海道の定山温泉に行ってきた。

 3月には『コーセーアンニュアージュトーク』で金聖響さんと御一緒させていただいて、
 その後もちょこちょこメールのやりとりをしているそうです。
 大ちゃんは「聖ちゃん」って呼ばせていただいているのかしら?(^^*)
 音楽の話しよりもゲームの話しが中心みたいですけどね(笑)
 ミムラさんとの御結婚も、事前にメールで連絡がきたそうです。
 (聖響さん、おめでとうございま〜す(^_^)/□☆□\(^_^))

 4月は『access TOUR 2006“blanc”and“rouge”』がありました。
 同時期、堂本ブラザーズバンドに加入した事で、とても沢山の方と知り合いになれたと話しています。
 シンガーでない方との共演では、色々楽しい苦労もあるみたいです(笑)
 
 PATi-PATiの連載『TOKYO DAte』は、ほぼプライベート!?
 書道、フィギュアスケート、メイドカフェ、バイオリン…
 どれも(メイドカフェは除く(笑))、終わった後にはマジで取り組みたいと思ったようですが、
 残念ながら思っただけで終わっているようです。

 ワーグナーのオペラ『ニーベルングの指輪』を観に4日連続で通った。
 金魚の水槽が大きくなった(←大ちゃん的には大事な事のようです(^^*))

 「何だろ今年、前半で1番印象に残ってんの…
  やっぱアレかなぁ〜、あのぉ、ふふふふっ、
  accessで『ブロードバンド!ニッポン』って言うね、
  インターネットラジオをやってたんですよ、ずっと。
  ついこないだまでやってやんですけど、

  今年最初の放送の時にですね、まぁお正月で無礼講でね、
  ま、インターネットだからいいか!?みたいな所でですね、
  アルコールを…番組内で、ちょっとこう……出してしまったんですよねぇ。
  ワインとかシャンパンとかですね、今までそんな事無かったんですけれどもね。
  まぁいいかと思って、まぁそんなね酔わないだろーみたいな…キマしたねぇあれはねぇ。
  かなり…酔いどれユニットでした、ははは、えぇ。

  今思っても、飲むんじゃなかったみたいな感じでですね、ははははは。
  コワいね〜〜〜アルコールって!ホントコワイ!
  ま、そんな、何があったってわけじゃないんですけど、
  非常に楽しかったんじゃないかとは思いますけれどもね。アルコールはコワいなと…
  かなりスタッフにも笑われたんだよね?あの後ね?色々ね?ディレクターの方も飲んでましたけどもね。
  あれが今年の最初では1番面白かったかな〜?酔いどれでインターネットラジオ出ちゃう!みたいな。」

 インターネットのラジオとはいえ、映像があった事も手伝って、
 すでにaccessファンには伝説!?(笑)
 あの時の二人に勝る二人は、きっとこの先観る事ができないかもしれません。
 (オンエアでのアルコール禁止令とか出ていそうだもの(^_^;))
 でも本当に楽しかったわ〜>酔いどれユニット
 私には今年1番楽しい番組でした(*^^*)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『ride on free/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『合唱ができるまで』。
 ドキュメンタリー映画です。

 『etude on E-String/浅倉大介』
 『pure segment/浅倉大介』

・「今年も後、残すところはですね、ディナーショーと、
  柴田さんのね、クラシックコンサートのホスト役というのが残ってますからね、
  まだうかうかしてられないんですが、そんなうかうかしてられないながらもですね、
  accessの来年のミニアルバムのレコーディングなんかもですね、
  結構大変なコトになってましてですね、
  いいオトナだから、そろそろ覚えようよみたいなさ…
  計画的にやろうやみたいな所が、全く無いんですね、はははははは。
  ま、しょうがないんで…夢中になっちゃったら夢中になっちゃったで、
  好きなだけレコーディングさしてもらえればと言いたい所ですが…
  こんな所で愚痴言ってどーすんだみたいなところですけどもね。
  ま、そんな感じでワーイワイと12月もやっています。」
  
 『accessのtalk about』から察するに、着々と音が出来上がっているようですね。
 ライヴアレンジからどのように変わって、CDになるのかしら…とても楽しみです!
 リリース日あたり、同じNACK5同士ですし、
 『Neo Age Circuit』と『KNIGHT OF THE NIGHT』の相互乗り入れなんていかがでしょ?(^^*)
 
 「今年“やんちゃ”でつちかった広がりも色々ありながらも、
  コアな所もやって行きたいなーと思っているんで、是非チェックしてください。」

 “やんちゃ”から広がる部分というのも気になりますね〜
 来年早々のクラブイベント、accessのツアー、tributeと、
 それに続いていくだろう事にも注目していきたいと思いま〜す!!

 「風邪、気をつけてね。」という最後の言葉、
 そっくりそのまま大ちゃんにお返ししておきます〜

(2006/12/20 UP)


12月10日(日曜日):television(11/07収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ジャンクションで、あれ?大ちゃんがいな〜い!!と思ったのですが、
 剛さんのアップになった時に発見(笑)
 あまり綺麗にかぶって立たないでちょーだい!?

・ゲストは伊藤由奈さん。
 オープニングは、えなりさん不在のため、大ちゃんがよく映っています。
 「レイク」さんと「NISSAN」さんの提供の時にアップがいただけました(*^^*)
 ザックリしたボーダーのセーターが可愛らしい!
 トムさんのアクションに笑っているようでしたね〜
 もうトムさんにも感謝しちゃう!!

・お歌のコーナーは『ENDLESS STORY/伊藤由奈』。
 アップはありませんでしたが、遠目には映っていたのでヨシという事で、はい。

(2006/12/16 UP)


12月10日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「ごめん、待った?……貴水博之で〜す。」
 リクエストは体育会系の男らしく太い声でというものでした。
 ちょっとお相撲さん入ってましたね(笑)
 いつか侍風の役をやってみたいなんて話していますが、
 HIRO、役者としての希望?野望??

・リスナーからのニンテンドーDSのお薦めソフトを紹介しています。
 「こないだあの大ちゃんに、話しを聞いて、ニンテンドーのWiiを大ちゃん買ったらしくてね、
  画面に向かってコントローラーを、ホントに投げたり打ったりして、すごい面白いよって。
  今度大ちゃんちに遊びに行って、やらしてもらおうかなと思っているんですが…」

 大ちゃんのWiiはスタジオにあるのじゃないの?ん?
 PS3も届いたようですし、HIROのゲーム魂に増々火が着く事でしょう。
 またofficial movieで二人のゲーム映像を観せていただきたいわ〜
 音声が無くても、早送りでも、後ろ姿でもガマンするから(笑)
 あ、これこそ『accessのtalk about』で中継をお願いしたいわ!

 『Super Goddess/貴水博之』

・「つい最近、アルバムの…ミニアルバム、音の方はね、作り終わって、
  後は盤になるのを待って、皆さんの手元に届くという順番だと思うんですが、
  タイトルはですね、『diamond cycle』……という感じで。

  ダイヤモンドってね、すごい物質の中で最も硬い物質であったりだとか、
  後はダイヤモンドっていうね、物の言葉の中に、永遠だとか、固い絆だとか、
  永遠の絆だとか、そういう言葉も含まれてるという事で、
  今のね、accessまたこうやって活動する中で、
  こういうタイトルが1番合うんじゃないかっていう事で、このタイトルでね。

  内容の方も、4曲入りなんですが、ライヴでもちろんやった曲が入ってるんですが、
  今回のね、レコーディングの為に、キーも新たに変えて、歌い方も結構変えたりして、
  今本当に普通にね、僕自身が伝えたいという気持ちと言うか、表現と言うか、
  そういう方法で、全くね…そうだな、皆が聴いたらもしかしたら、
  全く新しい歌い方?っていう風に感じるかもしれないんで、
  その辺もね、楽しんでもらえるんじゃないかなと思って、
  是非ね、皆さん、楽しみにしててください。」

 タイトルの由来が発表されましたね〜
 永遠の固い絆…な〜んでしょ、ちょっと照れちゃう(*^^*)

 収録される4曲は『CATCH THE RAINBOW』、『SUMMER NIGHT BREEZER』、
 そして『Bright Sight(BLIGHTER SIGHT?)』と『DEEP SUMMER! BEAT SUMMIT!』で披露された新曲ですよね?
 『DEEP SUMMER! BEAT SUMMIT!』で耳にした曲は、確かに今までの曲とは違った雰囲気でした。
 どんな風になっているのでしょ。待ち遠しい〜!!

・『動物園物語』のリハーサルも進んでいるようです。
 舞台セットは、芝生とベンチだと話しています。
 あのグルっと囲む客席の並びを考えると、セットの位置(ま、ベンチの位置ですが)って重要かも…(^_^;)

 「これ、かなり自分やってて、もう今後のね、お芝居の世界でも、
  かなりオレのね、分岐点になるような内容になってて、ホントに入り込んでね、面白い作品なんで、
  まだね、観に来ようか迷っている方は、是非ね観に来てください、1度は!
  2回、3回ね、絶対観に来たくなるはずだと思うんで。」

 HIROが「分岐点」と言うくらいですもの、ファンならば絶対に観ておかないと!!
 学校やお仕事など、色々な御都合も皆様各々におありでしょうが、
 観ておけば良かったという後悔だけはしたくないですよね〜

 『SCANDALOUS BLUE/access』

・accessの撮影の時に、若干パーミーヘア(パーマヘア)にしたと話しています。
 クルンクルンじゃなくて良かったけれど(おい?(^_^;))
 ま、あのぉ…程々にね、程々に(笑)

・「ホントにね、accessのレコーディングが終わって、
  アルバムがもうすぐ出るんで、すごく楽しみに自分自身もしているんですが、
  さっきも伝えたんですが、もしかしたらね、皆にとっても、
  あれ?全然今までのHIROとちょっと声が違う…っていう所で、驚くかもしれないんですが、
  ホントに普通に、今僕がこの時代に生きていて、今自然にこう音楽をね、僕達の音楽を聴いてくれる皆に、
  自然に伝えたい表現の仕方って言ったら、こういう歌い方だっていう所に辿り着いたんで、
  僕のね、新しいaccessの…accessの新しい歌での表現の仕方っていうのをね、
  是非ね、皆さん無心で感じるままに楽しんでね、感じて欲しいなと思っているんで、
  もう発売するまで後ね、1カ月ちょっとなんで、是非ね、皆さんね、楽しみに待っていて欲しいなと思います。」

 HIROの言葉からは、自信と同時に、少しだけ不安も感じられます。
 私達が早くCDを聴きたいように、ファンの反応を早く知りたいでしょうね〜
 収録曲は、いつ頃から電波に乗せてもらえるんでしょう。待ち遠しいです。

・「『動物園物語』の方も、ホントに市川段治郎さん、すごく素敵な方で、
  二人芝居なんでね、よくね、お互いにね、
  「寝る前とかね、あのー、貴水さんの顔浮かびますよ」とかって言われて、
  オレもオレで、「いやいやオレ風呂入ってる時に、段治郎さんの顔浮かびますよ」とかって、
  お互いにね笑ったりしてるんだけど、
  それぐらい結構密度の高いお芝居なんで、
  僕自身もね、これをやりきる事によって、また何か掴めるんじゃないかという思いで、
  ホントにね、楽しい内容なんで、物語り自体はシリアスなんですが、
  ホントにね、多くの方に観に来てもらおたいなと思ってるんで、
  是非ね、皆さん、遊びに来てください。待ってます!」

 スポーツ新聞の記事でもネタになっていましたね(笑)
 番組の途中で、まだ台詞は覚えきれていないような事を話していたHIROですが、
 楽しく集中してリハを進めている様子に安心いたしました。
 煮詰まっていなくて良かった〜!
 結末はシリアスでも、どうやら青井 陽治さんの翻訳はウイットに富んだもののようなので、
 台詞の面白さも楽しみたいと思います。
 後10日で2007年!!すぐに初日が来ちゃうわ、きっと!

(2006/12/21 UP)


12月14日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・こんな年末に、WiiとPS3を手に入れてしまった…と話す大ちゃん。
 「ボクはそんなにやってないよ、そんなに…想像するほど…悪いけど、はははは。」
 あ〜、言い訳ですね〜〜言い訳にしか聴こえませんね〜〜(笑)

 「accessのレコーディングもさ、『diamond cycle』のレコーディングもしてたりして、
  ミックス終わって、ボクのスタジオにね、皆さん…スタッフとHIROが聴きに来ると、
  帰りにちょっとWii sportやってかない?みたいな感じで、まぁ何やかんや盛り上がるとね、
  あのゲームもホントに1こだけじゃ終わらないんだよね。
  ボーリングが終わると、さぁじゃぁベースボール。その後にゴルフみたいな感じでですね、
  とにかく、皆でわいわいという感じのファミリーエンタテイメントじゃないかと、はははは、
  思っているんですけどもWii。ひっじょーに楽しいです。」

 「やってかない?」って…誘っているのが大ちゃんなんでしょうか(笑)
 ミックスが完成していてもいなくても、毎日でも多くの人が集まってきちゃいそうですねぇ(^o^;)>スタジオ
 PS3は、大ちゃんひとりでF1のデモ版に熱中しているようです。
 ソフト発売前の猛特訓?!!

 『Quantum Mechanocs Rainbow VI /浅倉大介』

・「accessの『diamond cycle』、無事に完成しまして、もうホントにね、えぇ……
  何か今までね、発表してきた4曲だったんですが、その一言では言い表せない。
  ま、詳しくはHIROときちんとね、その辺はお話ししたいと思いますけども、
  なかなか濃いミニアルバムが出来たのでですね、
  そう!ビデオも撮ってきまして、初回…特典?にはDVDも入ってんですけど、
  またこれがですね、非常にこう、深みのある素敵な映像じゃないかと思います。
  是非良かったら観てくださ〜い。」

 HIROときちんと…ですね(*^^*)
 それは、いつ頃になるのでしょ?楽しみです!!

 『EDGE/access』

・「最近ですね、accessもね、来年でデビュー15年で、HIROと繋がって15年で。
  結構ね、ミニアルバム作って、久しぶりに又、インタビューなんかも色々あったりするんですけど、
  「変わりませんね〜」みたいな、はははは。ま、そう人間、変わらないですけどもね、やっぱこう、
  変わらないって一言で言うのってね、なかなか難しい事なのかも、なんて、
  ふと自分で思ったりして、同じ事やってても、やっぱり古いんだよね。

  やっぱ変わらないっていうのは、それなりに時代と、人間的にもお互いに進歩して、
  それで会うと、変わらない、同じテンションでやってけてるねみたいなのが、
  すごく良い言葉だなっていうのがありますからね。
  何かそういう意味じゃ、まぁねぇ…頑張りつつも、
  すごくこう聴いてくれる人あっての15年。幸せだなぁとも思いますけど
  お互いにこう、聴いてくれる人と刺激しあっていけたらいいですね。これからもね。

  今年はやんちゃというテーマでですね、
  沢山の刺激をプレゼントできたんじゃないかと思うんでですね、
  まぁ来年も様々な刺激をプレゼント出来たらいいなぁと思いますんで、
  是非応援してもらえたら嬉しいなぁと思います。」

 進歩しているから変わらないでいられるって、ものすご〜く深いわ!
 思わず、中学生か!!とツッコミたくなる事もしばしばある二人ですが(笑)、
 そんな可愛いところはそのままに、音楽面では、何歩も先をいって、私達を驚かせて欲しいですね〜

・12月20日にリリースされる『スターフィッシュホテル−image soundtrack−』の告知がありました。
 これは映画『スターフィッシュホテル』のサントラではなくて、イメージサウンドトラックです。
 映画の企画段階、絵コンテを作る段階と同じタイミングで、監督さんとお話しをさせていただいて、
 音楽の絵コンテ(?)として大ちゃんが作った作品を、監督さんがタイトルも付けてくださって、
 イメージサウンドトラックとしてリリースしたそうです。面白い試みですよね〜
 まだ映画は公開されていませんし、アルバムを聴くと、先入観無しに自分のイメージが脹らんでいきます(^^*)
                     
 『mercy-snow -Violet Rays ver.-/浅倉大介』  

・大ちゃんが2006年の中旬を振り返っています。
 6月に、コナミさんと打ち合わせをしたと話しています。
 今年は間に合わなかった…と言う事は…2007年?何かあるという事ですね??ね?!

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Eternal Dream/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『デート・ウイズ・ドリュー』。

 『夢を見たいから/access』

・色々な告知をして番組は終わりました〜
 大ちゃんの声が風邪気味?に聴こえたのが気になりました。
 ちょっと声が嗄れているの…歌い過ぎじゃないわよね?(笑)

(2007/01/02 UP)


12月17日(日曜日):television(12/12収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・今日のジャンクション、やけにバッチリ大ちゃんが映ってましたね(^^*)
 剛さんの珍一言に、笑いを堪えられないでいる大ちゃんの表情が可愛かったです〜

・ゲストはテゴマスのお二人さん。
 オープニングで毎回楽しみににしている大ちゃんのアップは無し…
 ちょっとだけ大きく映った時には、両サイドに出ている文字に邪魔されちゃったの(ーー;)

・いつもは録画しておいて、最初と最後しか観ない事が多いんですけど(すみませんm(__)m)
 この日は、たまたま観ていたんですよ〜
 そしたら何と!?意外な所で大ちゃんの名前が出てきましたね(笑)

 テゴマスさんのスウェーデンのファンの方々の写真が映った時の事。
 黒髪の女の子の中にひとり金髪の女の子が…
 「右から2番目の人は、このバンドのキーボードの人じゃないの?」とトムさん\(^o^)/
 よくぞフってくださいましたm(__)m
 すかさず出る、大ちゃんのアー写!!
 「浅倉さん、おっかけやってたの?」というトムさんに笑ってしまいましたわ。
 でも確かに……雰囲気も髪型も似ていました(笑)

・お歌のコーナーは『ミソスープ/テゴマス』。
 えなりさんがいらっしゃらなくて、キーボードは大ちゃんだけなので、
 位置的にはやや中央よりで演奏しているので、遠目にはよく映していただけています。
 でもぉ〜〜〜アップは無かったのよぉ〜〜〜
 仕方がないわね、今日は特別にアー写出していただいたから…(笑)

(2006/12/20 UP)


12月17日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「ごめん、待った?……皆さん、こんばんは、貴水博之です。」
 リクエストは親友の男友達との待ち合わせに遅れた時という設定で、
 多少ぶっきらぼうにしてみたとHIROは言っていますが…違いがわかりません(笑)

・「こないだレコーディングの大詰めで、
  大ちゃんちに、ちょっと行って、皆でWiiをやりましたよ。
  画面に向かってボーリングを、はははは。
  何か知らないけど、皆、皆ジリッジリッジリッと、ボーリングで投げる手が、
  もう画面に、はははは、何かもう近付いてって、
  最後、画面を壊しちゃうんじゃないかみたいなノリになっちゃって、
  あれでもホントにねぇ、真剣になるね。面白かったね。だから僕も、近々購入したいと思ってるんで、
  何か面白いソフトがあったら、皆さん、教えてください。」

 この週(12/14)の大ちゃんの番組でも話題になったボーリングのゲーム。
 思い出し笑いをしながら話すHIROの様子に、盛り上がりが感じられますね〜
 ついでに、HIROが言う「大ちゃんち」が「大ちゃんのスタジオ」だという事もわかりました(笑)

 『Only the love survive/access』

・夜の騎士HIROのお悩み相談のコーナーです。
 53才のお母様もHIROのファンというお便りを紹介してコメントしています。
 「僕は女性のね、年を、あんまり…追求するもんではないっていう、お…教えを一応受けてるんで、
  ファンの方がね、ははははは、何歳かっていうの…
  でもいらっしゃいますよ、見た感じで、素敵なね…マダムな感じの方とか、
  結構いらっしゃるんで、全然気にせず、お母さんと一緒に(ライヴに)盛り上がりに来てください。」

 その教えは、いったいどなかたら伝授されたのでしょう(笑)
 年齢に関係なく、HIROが素敵だと思ってくれるようなファンでありたい所です。
 基本は立ち居振る舞い!だと思う、ここ最近…(^_^;)

・エッチの相談から、霊対策の相談まで、HIROに答えられない事はありませんね(笑)
 なんて頼もしい(?)男なの!!?
 一時期は、流行っている事や物などを教えて欲しいと言っていましたが、
 やっぱり、お悩み相談に落ち着いているこのコーナーです。

・ミニアルバム『diamond cycle』については、来週詳しく話しますという予告がありました。

 「初回限定があって、実はですね、この、もう何て言うんでしょ…映像と言うかですね、
  とある曲のプロモーションビデオを、ガッツリ撮りましたよ。
  それがね、このCDの中にね、何とね、入るんですって…
  入るんですってって…はははは、CDとDVDが入っていて、それがね初回限定盤で出るみたいです。
  そして通常盤がCDのみで出るんですが、これが色々なんか写真とかね、ジャケットが違うみたいなんで、
  そちらの方もね、チェックしてみてくれたら一緒に楽しめるんじゃないかなと思うんで、
  楽しみにね、ちょっと待っててください。」

 どこか当事者とは思えない話し方になっているHIROですけど(笑)
 これはこれでHIROらしい所です!?
 PV撮影の話しは大ちゃんの番組でも出ましたし、この件は解禁なのね。
 Sony Music ShopさんのHPで、もうCDジャケットもチェックできます。
 中は?ブックレットも違うお写真があるのかしら…綺麗なお写真は大歓迎よ!!(*^^*)

 『I SING EVERY SHINE FOR YOU/access』

・『動物園物語』のリハーサルは、とても集中して出来ているようです。

 「ぶっちゃけ僕、毎回息絶えますからね、このストーリー。
  死んじゃいますから、ジェリーという役は。
  それぐらいね、結構人間とのね、コミニュケーションというものを改めて考えさせられるようなね、
  ニューヨークを舞台にしたね、結構シリアスなんだけど、
  要所要所、ちょっと笑えるような雰囲気もあったりもする…はははは、
  何か話しでもあるんで、是非皆さん、観に来てください。待ってます。」

 また初日は息を殺して1時間見入る事になるのかしら、と思いましたが、
 笑っていいシーンもありそうですね。
 問題の長台詞、どれくらいクリアしているんでしょう…いや、もうクリアしていないとマズイわ(^_^;)

(2007/01/02 UP)


12月21日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「ちょっと一足早いですけど、メリークリスマス!」
 今年も音楽で皆と楽しむクリスマスだと話す大ちゃんです。

 『White Lights/access』

・“らっきょ”は苦手なものの1つだと言う事で、カレーには福神漬だそうですが…
 私には素朴な疑問があります。らっきょ?らっきょう??ん〜?
 結構長く生きているけれど、わからない〜〜(笑)
 ちなみに大ちゃんは、らっきょと福神漬の原材料(?)がわからないので、後で調べると言っています。

・「何かクリスマスになるとさ、コマーシャルの影響もあるのかもしんないけど、
  無性に鳥肉が食べたくなる…ありません?そういうの…ねぇ?
  1回やってみたいのあって、クリスマスの時にね、まだやった事ないですけど、
  鳥の丸ごとにやつにさ、七面鳥?中にハーブとか色んなものを詰め物にして、
  オーブンでって、よく外国の映画で出てくるようなお料理あるじゃない?
  あれを1回やってみたいんですけど、聞いた話しによると、そんなに美味しくないよみたいなね…
  1回ね、企画として、ちょっとやってみたいな〜美味しいのか、美味しく無いのか…」

 オンエアは21日ですが…
 オフィシャルのstaff diaryによると12月15日に念願のチキンの丸焼きを体験した大ちゃん(*^^*)
 オーブンレンジを覗き込む様子を想像するだけで、愛おしさがつのります(笑)
 美味しかったのかどうかはわかりませんが、とにかく嬉しかっただろう事は確かですね!!

 『Neo Age/Iceman』

・来年の夏に打ち上げられる、日本の月探査機セレーネが、
 「月に願いを!」キャンペーンを展開しているという話しがありました。
 皆様、応募は無料!!2007年1月31日(必着)!まだ間に合います!!
 何を願うかは…大きな事から小さな事まであるでしょうが、
 とりあえずHPから応募してみるのもいいかもしれませんよ。

・果てしない宇宙の思いをはせる大ちゃんが、難しい持論を展開していますが…わからない私(笑)
 冬の夜空を見上げて、各々思いをはせてみましょう!?

 『SIREN'S MELODY/浅倉大介』

・大ちゃんが2006年後半の出来事を振り返って、DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『CROSS In The Night/pool bit boys』

・2007年1月のお便りのテーマは『2007年の抱負』…くると思いました(笑)

・今週の映画紹介コーナーは『インビジブル2』。
 SFホラー作品は……私の場合テレビ待ちとなっております(^_^;)

 『Quantum Mechanics Rainbow VII /浅倉大介』

・色々な告知をしてクリスマスイヴイヴイヴイヴの放送も終わりです。
 「皆さん、素敵なクリスマスを過ごしてください」という言葉でおしま〜い。

(2007/01/02 UP)


12月23日(土曜日):television(収録)
浅倉大介『エンタメキャッチ』TBS 26:10〜26:40

・番組冒頭のTONIGHT LINEUPで、
 『SPIN OFF from TM 2007』トーク&チケット先行予約と文字が出て、
 前回のDVDのワンシーンと、トーク収録のワンシーンでしょうか?皆で大笑いしているシーンが映りました。
 メンバー全員参加でのインタビューという告知に、10日も前からワクワクしていたのよ\(^o^)/

・インタビューの並びは、前列にウツと木根さん。後列にべーあん、大ちゃん、葛Gです。
 ウツ、木根さん、べーあん…3人がサングラスって、率が高過ぎ(^_^;)
 大ちゃんがシャツのボタンを多めに外して開けているので、気になりますぅ(*^^*)ドキドキ

 2005年のDVD『SPIN OFF from TM -tribute LIVE 2005-』からの映像を挟みつつのインタビューでした。

 U「TMをずっと愛してくれてた人達が、割と全体の中で多いので、見てて一緒に歌ってる感じがわかるし、
   今の自分が歌ってみると、また新鮮になったりとかして、それが面白いですね。」

 K「最初は別に何回やろうというのは、全然決まってなかったんで、
   本当に皆のノリと想いでやったんですけどもね。結果3回ですね…
   僕らもこれが、10年前、15年前だったら、想いにはならなかったかもしんないし、
   時代もそうじゃなかったかもしんないし、
   今、良いものは歌い伝えていたいとか、そういう想いってあると思うんですよね。
   そこがこのtributeとTM NETWORKの違いで、TMがもしやるとしたら、
   又何か新しい事をきっと、やるグループなんですよね。ホントに良いもの?…それを…」
 U「俺たちゃ良いんだって言ってるよ…」

 ウツのボソボソしたツッコミに、後列3人が笑っています。
 大ちゃんが拍手しているのが可愛いわよね〜(←メンバー最年少(笑))

 K「皆で楽しんでるって言う客観的に見れる所が、僕はこのグリープのすごく良いとこだと思ってて、
   良いものは楽しむべきだし、新しいものは、どんどん取り入れるべきだしっていう時代なのかなーって思いますね。」

 A「精神的なものは、そこに急に戻る感じがしますね、僕ら演奏してて、昔の曲をやったりとかした時に。
   すごく若返る気持ちにもなるし、あの時代を思い出す。」
 あら…べーあん、お誕生日おめでとうございます!!\(^o^)/<1/11
 年男ですね、心身共に若返って、頑張って演奏してくださいね〜

 D「当時の音を、ボクは聴いて育った方の立場なんで、
   その当時作り込まれた音色の再現から始まって、でもその中からきっと刺激されて、
   何かが見つかるだろうみたいな、感じの気持ちはありますね。」

 G「25年ぐらいやってると、自分がカッコワルイと思うプレイってのがあるのね。それがなくなるね。」
 A「いや、わかる、わかる。」
 G「わかる?その感じ…僕は、あえてその当時のプレイを再現するのも面白いなって思っちゃう感じかな。」
 自分達も楽しむぞ!という気持ちが伝わってくるわ。
 なにより、このメンバー、観ていて楽しそうなんだもの、そこが魅力ですよね〜

 K「昔のTM NETWORKは、ほとんど喋らないで終わっちゃうっていうのがあったんだけれども、
   せっかくこういう、お話し好きの人が沢山いるんで、そういう魅力も出しつつ、
   僕らがというよりも、観に来てくれる人達が、
   きっと聴きたいであろう曲というのは、ちゃんと用意さしていただいてます。
   これ外せないでしょ?『Get Wild』…」
 U「あ〜、木根の?」
 番組冒頭の大笑いはこのシーンでしょうか(笑)
 ウツの綺麗なオチが素敵だわ〜!!
 木根さんヴォーカルの『Get Wild』は、伝説ですよ?!

 K「後やっぱりね、葛城君の声がビンビン響いている『LOVE TRAIN』。」
 U「あ〜」
 K「これはこのメンバーですよね?『LOVE TRAIN』はね。そういう意味でも、『LOVE TRAIN』は外せないです。
  鈴木あみちゃんがね、歌ってリバイバルをしましたけど、『Be together』。」

 木根さんが全部選曲したわけではないでしょうが(笑)
 皆で楽しめる曲が沢山用意されているようで楽しみです。
 それに、ちらっと木根さんから予告された、メンバーのお喋り!!これもと〜〜っても楽しみだわ!
 だって、べーあんがいるんだもの〜〜(←意味不明(笑))

 U「前回来れなかった人も、今回是非、皆が聴きたい曲もあるし、実はすごい曲も用意してるんで、
   是非そういうのを楽しみに観に来て欲しいなと思います。」
 すごい曲??何?何??
 それに、今回も日替わりとかあるのかしらん…
 今年は頭から色々あって、本当にいっぱいいっぱいなんですけどねぇ…私。
 あぁ〜〜〜!行きたい〜〜!!!
 まだ予定が立たないわ〜〜ン(;_;)

(2007/01/11 UP)


12月24日(日曜日):television(12/12収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ジャンクションでは、ザ・たっちのお二人がトナカイのかぶりものをしていらっしゃいました。
 そして大ちゃんは赤っぽい色のジャケット着用!クリスマスですものね〜(*^^*)

・オープニングでアップが無くてガッカリ…
 でも、今回は収録日記から、お歌のコーナーに期待して待ちました〜

・お歌のコーナーは『堂本兄弟クリスマス スペシャル メドレー』
 剛さん、光一さんと歌われる『White Christmas』に続いて、
 ザ・たっちさんも参加されての『赤鼻のトナカイ』。
 2コーラス目になって、ザ・たっちさんの後ろに、
 ちゃんとマイクを使って歌っている大ちゃんも映りました。
 そしてアップ!!Jesus!!ありがとうございます〜〜〜m(__)m

(2007/01/02 UP)


12月24日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「ごめんね…待った?……皆さん、こんばんは。貴水博之です。
  クリスマスイヴですからね、もう明けてクリスマスになりましたが…」
 リクエストは、HIROサンタがファンの枕元にプレゼントを置いてくれる時という設定。
 低い声で囁くように言ってくれたHIROです(*^^*)

 『JEWERLY ANGEL/access』

・今年最後の放送なので、HIROが2006年を振り返っています。
 青井 陽治さんと巡り会った『LOVE LETTERS』。

 「これからどんどん、良い共演者と巡り会って、
  役者としての道も頑張って行って欲しい…なんて、言ってくれたんで、
  ま、僕もそういう事言ってもらうとね、思いっきり、その気になっちゃうタイプなんで、はははは。
  って言うか、僕自身もすごく挑戦したいなっていう気持ちもあったんで…」

 青井さん、よく『LOVE LETTERS(2000/8/25)』でHIROに目に止めてくださいましたわ。
 この最初のお話しは、どういう経過を辿って、HIROの所にきたのかしら…
 何はともあれ、あの朗読劇が今思えば、全ての始まりです!

・『MAMAN(ママーン)』でも、松平健さんとお目にかかれた事も含めて、
 貴重な経験をさせてもらったと話しています。
 
・『access TOUR 2006“blanc”and“rouge”』が4月。
 「そろそろaccessとしてもね、コンセプチャルなライヴをやって、1つ世界観を…
  皆にね、観せれるようなライヴをやろうよっていう所で、
  結構ね、このあたりから大ちゃんとも、すごい話し合って、
  その頃からね、やりたい楽曲っていうのもね、あんまり二人で深く話し合いをするわけでもなく、
  こんな曲やりたいよねって、二人で持ち寄って出したら、
  ほとんど、やりたい曲が一緒だった…っていうぐらいね、結構、息がホントに合い始めてですね、
  このツアーでも、ちょっと又accessならではの新しい事にも、どんどん挑戦して行きたいよねって…」

 浮かびましたよ>「一心同体」または「以心伝心」(笑)
 ソロ活動がお互いに忙しい事も、素敵な事ではあるけれども、
 やっぱりユニットとして、話し合う機会を沢山もてる状況にある事は大事な事ですよね。
 相手の事はよくわかっているからという油断(?)は、ファンが許しません!!?(^O^)

・「『クラリモンド』の舞台もね、かなりね、まぁ今から…今だから言いますけども、
  結構キツイ舞台でしたね、はははは。
  とにかくこれはもうホントにね、色んな分野の色んなプライドが、
  ガッチリですね、ぶつかり合ってですね、皆1歩も引かない!みたいなね、舞台だったんですけど、
  それがホントに良い感じで舞台で現れて、
  なかなかねぇ、ああいう舞台って無いんじゃないかなって思うぐらい。

  僕自身もね、その中に入ってやらせてもらって、すごい良い経験をさせてもらって、
  うん、真剣にね、演じるっていう事の楽しさっていうものをね、
  そこでまたガッチリとね、手に入れる事ができて、
  全部自分を出し切って演じる楽しさっていうものをね、学びました。」

 『クラリモンド』は、別格で印象に残っていますもの〜〜〜(色々な意味で(*^^*))
 想像できないぐらいのキツサだったろう事は、以前から言葉の端端にね…(笑)
 けれど、あの舞台に立った事で、素敵なご縁もできましたよね。
 同じ舞台に立つだけでは、ご縁は続きません。
 やっぱりHIROの真摯な姿勢が認められなくてはね。
 そんなHIROを誇りに思っています!

・「今年1年ホントに自分自身、貴水博之、表現するっていう所でね、
  自分の引き出しをどんどん多くしていって、
  僕はね、結構いい年でもあるんですけども、
  こっからまたね、0からという感じでもないんですけれど、
  新しいものを余す事無く表現したいなっていう所で、
  accessのレコーディングに、入ったわけなんですよ。

  これがもうホントに4年ぶりぐらいのレコーディングだったんで、
  結構ね、もうホントに新たな気持ちで、まっさらな気持ちで、
  accessのレコーディングに挑んだんで……
  なんでこんなに熱く話をしたかと言うとですね、
  今夜初めてこのNACK5『KNIGHT OF THE NIGHT』、お聴きの皆さんに、
  聴いてもらう事ができるんで、はい…
  まぁ今年の集大成と言いますか、そんな感じで、
  来年からまたスタートするんですけれども、1つのね、今年の区切りとして、
  クリスマスプレゼントというわけではないんですけれども、
  皆さんに聴いてもらいたいなと思うんで、是非ね、
  レコーディング終わったほやほやの、この曲を聴いてください、accessで『Stay』。」

 \(^o^)/!!!クリスマスプレゼント以外、何だと言うのでしょう!!
 12/24に放送があるHIROの番組で初オンエアという事は、
 ちゃんと大ちゃん側と打ち合わせがあっての事だと思います。
 (でなきゃ許されないゾ(爆笑))

 『stay/access』

・「これはまぁ、ビックリした人もいると思うんですが、
  実はもともとは『SUMMER NIGHT BREEZER』だったんだけれども、
  accessとしてもね、ちょっと新しい試みをしたいなーっていう所で、
  まぁ久々のね、リリースなんで、ちょっと僕自身も、表現者としてね、参加したいなという所で、
  同じ曲で、全く違う内容の歌を歌ってみようみたいなね、そういう新し試みをしてるんで、
  もちろん、『SUMMER NIGHT BREEZER』は、また違ったね、先の…ね?時に…ははははは、
  あのぉ、リリースできるようにしたいなと思ってるんで、
  その時まで、ちょっと待ってて欲しいなと思ってます。
  今聴いてもらった『stay』は、5分ぐらいのバージョンなんですけど、
  初回限定に入っているDVDのバージョンなんで、
  もともとのCDのバージョンは、9分バージョンになってるんで…
  言っちゃって良かったんですかね…えぇ…これ楽しみにね、待っててください、もう少し。」

 表現者として参加って…『stay』の作詞はHIROじゃないのかしら??
 な〜んか、前にもこんな台詞を聴いた事があるよーな〜〜〜〜(笑)

 着メロから歌詞を聴き取って、後の部分は、ライヴに通って、通って、通って、
 ようやく少し一緒に歌えるようになった所だったのに(笑)>『SUMMER NIGHT BREEZER』
 今はまだ『stay』に、なんとなく違和感もあったりしますが、
 でも、すご〜〜〜く気持ち良い曲になっています。
 このオンエア以降、ずっとリピート(*^^*)

・「3月7日、中野サンプラザ…このラストの日の中野サンプラザが、ちょとビックリしたっ…
  言ってはいけないんですよね、まだね…えぇ、皆さん、待ってますよ!」

 チケットを取れなかった方もいらっしゃるというのに、なんという惨い事を(笑)
 一応ツアーファイナルなんですけど、予告されている春〜夏の予定の正式発表かしら?
 んふふ〜楽しみ!楽しみ!!

 『grand muse/access』

来週はお休みで、次回は1月7日の放送です。
『動物園物語』初日の前日〜!!キャ〜〜〜
お天気によっては、この日この時間、どこにいるかわからない私です…って、
また2007年も、そんな生き方なのね…いいんだか、悪いんだか(笑)

(2007/01/02 UP)


12月26日(火曜日):radio(収録)
浅倉大介『Fish On!』インターFM 22:00〜22:30

・Filter FishのTakmiさん、Sugiyoshiさん、Vomosさん…
 申し訳ありませんがお声の区別ができません〜…(^o^;)
 ただこの方々、ビジュアルも素敵だし、(←調べました!)
 大ちゃんの音楽を大好きだとおっしゃってくださっているので、
 と〜っても高感度ア〜ップ!!(笑)

・「ビッグなゲスト」という紹介をしていただけた大ちゃん(^^*)
 D「賑やかですね、スタジオの中で野郎が4人でワイワイしてますけど…花が無いですね。」
 野郎って…(笑)
 花が無い時は、自ら花になってくださ〜い!!?大丈夫、なれるわよ!!

・「打ち込みの天才!」「打ち込みのパイオニア!」と言ってくださっていますが、
 Filter Fishのお三方も全員打ち込みをされるので、
 打ち込みが出来る人ばかりが集まる事は珍しいと大ちゃんが話しています。

 「俺の心のもとには、ホント『JEWERLY ANGEL』が…」と言ってくださっているのはどなた〜(^^*)
 「シングルもアルバムもベストアルバムも持っていました」と嬉しい事も言ってくださっています。
 すかさず「来年ミニアルバムが出るんで、良かったらまた…」
 と大ちゃんがセールストークをしています(笑)

・12/23リリースの『Sequence Virus 2006』の話しがありました。
 クラブでやっている事などの話しで盛り上がりをみせる4人ですが、
 飲んでも打ち込みの話しで盛り上がるというFilter Fishのお三方も熱いですね〜
 大ちゃんがとっても楽しそうです。
 残念なコトではありますが……機材の話しでHIROと盛り上がる事は無いでしょうから。
 でもシンセを語って盛り上がるHIROといのは、ちょっと嫌(笑)

 段積みのシンセに憧れて始めた世代だから、シンセに囲まれてライヴをやりたいという話しを、
 Filter Fishがされた時の大ちゃんの一言、
 「やりゃーいいじゃん」
 …笑わせてもらったわ〜(笑)

・本当に和気あいあいとした楽しそうなFilter Fishさんに、
 大ちゃんも思わず「仲間に入れてくださいよ」と言っていました。
 気軽に言える事ではないかもしれないけれど、
 Filter Fishさんと何か御一緒出来たらいいですね〜

 お別れの曲は『Sequence Virus 2006』から。
 『ride on free/浅倉大介』

(2007/01/24 UP)


12月28日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・スタジオやおうちの大掃除は無いと話す大ちゃん。
 年賀状も書かないので、年末らしい事はしないようです。
 いつも綺麗にしている人は、きっと大掃除なんてしないんですよね…反省しなきゃ(ーー;)

 『pure segment/access』

・『pure segment』はバージョンが3つあるので、
 『d・file -for tv programs-』だけでなく、
 『Sequence Virus 2006』も聴くよーにとお達しがありました(笑)

・アルバム『スターフィッシュホテル−image soundtrack−』、
 『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2006』、
 『クラシカルソング・パーティ Vol.2』の感想のお便りがいくつか紹介されました。

 『CATCH THE RAINBOW/access』

・今年はモーツァルトの生誕250周年なので、
 12/23の『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2006』でも、
 大ちゃんなりのモーちゃん(モーツァルトの呼称(笑))を楽しんでもらったと話しています。

 色々な装飾(?)はあったものの、ちゃんと白タイツ&半ズボンで、
 “モーツァルト・コス”をしたと言っています。
 私的には、あの後ろに付けていたエクステ(?)が可愛かったわ〜(*^^*)

 ディナーショーでは目隠しでピアノを弾いた大ちゃん。
 「目隠しプレイもしましたよ、過激でしたね〜、目隠しプレイ…」
 こらこら…「ストレートプレイって、どんなプレイ?」というHIROと大差ないじゃん(笑)

 『Stigma -indigo-saurus! ver.-/浅倉大介』

・12月のテーマ『D.A.重大ニュース』の発表です。
 川柳での投票が裏目に出ない事を祈ります(笑)

 第5位「コーセーアンニュアージュトーク」
 第4位「デビュー15周年」
 第3位「『Re-collection』ライヴ」
 第2位「堂本ブラザーズバンド参加」
 第1位「『Cool Summer Rainbow』コンサート」

 なるほどね〜、こうなるのね…
 途中で今年はメアドが増えたと話していましたが、
 D.B.Bやトークショーで出会えた方々と、長くおつき合いして行けるといいですね〜

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Venus Vector/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『沈黙の奪還』。

・最後に『2006年D.A.重大ニュース 川柳』のグランプリの発表があり、
 1月のお便りのテーマは『2007年の抱負』の募集をして、その他の告知がありました。

 「2006年も、やんちゃな活動で、色々ね、皆に応援してもらってね、
  ボクもホントに楽しかったです、どうもありがとう。
  2007年もね、一緒にね、音楽を通して、素敵なキラキラした年にできるといいな〜と思います。
  皆さん、良いお年をお迎えくださ〜い。」

 可愛らしいメッセージで2006年の放送は終わりました。

(2007/01/24 UP)

〜memo〜
2006/12/20:DAISUKE ASAKURA Omage Sound Track
『スターフィッシュホテル−image soundtrack−』
新宇宙マシーン / 闇の国 / ミスター・ディ・チリコの夢
昨夜、スターフィッシュホテルで… / あなたをダンスに誘うミスター・トリックスター
歯車の子供伝説 / 迷宮マシーン / ワンダーランド燃える(まじない師のダンス)
疑惑の浮遊 / 霧がかる鏡 / 霧の中のミノタウロス
去年マリエンバートで / 最後に全てがわかる /  夢幻蒼(KEIKO LEE)

2006/12/23:DAISUKE ASAKURA CLUB MIX ALBUM release
『Sequence Virus 2006』
pure segment ver.May / Angel Algorithm
 BLUE SKY BLUE / Jade of sorrow / Antares Pain / ride on free
 over Quantum Mechanics Rainbow 2006 / #CaCO3 〜 Trick Scan
 techno mozart / Sistema Sol / Happy-go-lucky / pure segment ver.July

DAISUKE ASAKURA X'mas Dinner Show
『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2006』

公演日
会場
開演時間
2006/12/23(土)
ヒルトン東京ベイ
クリスタルボウルルーム
19:00〜

DAISUKE ASAKURA MC(柴田智子さんのコンサート)
『クラシカルソング・パーティ Vol.2』

公演日
会場
開演時間
2006/12/24(日)
赤坂・紀尾井ホール
14:00〜


HOME