・「今年が始まって、もう1ヶ月経ったんですねぇ、早いですよね〜
もうね、今年はネズミ年、皆ね、今年こそは何をしようかにをしようって目標を立てて、
1ヶ月経ってますからね、目標に向かって着実に進んでいる事をね、願ってますけれどもね。
僕の方もですね、えっとぉ『窯変 源氏物語』、本番が始まっていましてですね、
もうまさに今、もうやってる最中でですね、今日もこれからですね、ありますんでですね、
是非ね、時間があって、このラジオを聴いて、興味を持った方はね、遊びに来て下さい、待ってます。」
2月1日から始まった『窯変 源氏物語〜夕顔〜』ですが、残念ながら…始まる前の収録だと思われますね(^o^;)
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「富士山」!!(笑)
「もう、この貴水博之もですねぇ、もう、富士山……登りに行く行く行く行くって言って、
もう蝋人形館と同じくらい行ってませんからね、もぉ、ははははは。
必ず富士山も、今年中には登りたいなと思って。
何でかって言うと、富士山登ると人生観が変わるとか言う人、結構多いですよね?
何かそれで、富士山登りに行った後から、急に人生が、何かこう開けたとかって言うね、話しをよく聞くんで、
僕も是非ね、富士山の日の出を観たいなと思っているんですけれども…
今日はですね、その富士山を遠くからと言うかね、眺めようじゃないかと言う事でですね、
空気が澄んだこの時期は、美しい富士山を観るのは最適だそうです。」
HIROにとっての富士山と蝋人形館は、いったい何でしょう(^o^;)
私的には、この2つに「ディズニーシー」も加えてあげたいですけれどもねぇ(笑)
それにしてもHIRO、人生開けてないの?行き詰まってる?
ファンとしましては、その辺り、気になりますね〜
富士山を観るスポットとして紹介しているのが「富士眺望の湯」。
ここには16種類のお風呂があり、中には「たかみ(高見)風呂」という名前のお風呂があるそうです(*^^*)
「決して僕が作ったわけじゃないんですけれどもね。」って…(笑)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「今年はですね、まぁ毎年毎年思う事なんですけれども、あのぉ…
毎年毎年ね、より貴水博之がですね、グレードアップしたね、
自分でね、頑張りたいなって思う気持ちがあるんですけれども、
今年は特にね、僕を応援してくれる皆にもね、ワクワクしてもらえるようなですね、どんどんね、
毎年毎年、新しい事にもですね、どんどんチャレンジして行ってですね、
貴水博之のこの…器って言うか、枠をね、グッグッっと広げて行ってですね、
ひとりでも多くの人にね、自分の存在を知ってもらえるようにですね、頑張りたいと思ってます!!
はい、真面目な、今日はね、最後でした。頑張ります今年も、皆よろしく。」
HIROが思う「新しい事」と、私達ファンが思う「新しい事」がずれてない事を願っています(笑)
今回の『窯変 源氏物語〜夕顔〜』に出会った事で、HIROは何か感じたでしょうか、
そんな話しが、おいおい聴けるといいな〜と思います。
『CHANGE/貴水博之』
・
倖田來未さんがゲストの回、ジャンクションでの大ちゃんは、
見えにくい位置にいるものの、楽しそうな雰囲気がわかる映り方でございました(#^_^#)
・オープニングの提供の時のアップは、とってもうまい具合にお顔が映ってナ〜イス!!
お洋服も、ちょっと春っぽい可愛い感じでした。
・お歌のコーナーは御本人の『anytime/
倖田來未』。
思ってもいない時にアップをいただけて、嬉しかったですぅ〜
少しだけ跳ねさせてあるヘアセットも、しっかり確認できました(^o^)
『Doubt&Trust〜ダウト& トラスト〜/access』
・『access「15th Anniversary」DVD Box』の話しがありました。・映画紹介のコーナーは『君のためなら千回でも』。
・「さて来週、ね、バレンタインデーですよ。
今年はさぁ、本命チョコとか義理チョコの他に、デパートの企画とかで、世話チョコっていうのがあるらしいのね。
なんか、お世話になってますっていうチョコがあるって言うのを見ましたけれどもね、
世の中のね、男性諸君は皆気になってると思いますけれども、女性の皆さんよろしく。」
毎年バレンタインには、色々な便乗があって面白いですよね。
今年私がいただいたチョコレートも、もしかしてこの“世話チョコ”だったのかしら(笑)
私があげたチョコレートは…ん〜〜〜〜…“義理&世話チョコ”…か?な?(-_-;)
『Life goes on/access』
・番組も終わりがけになって、大ちゃんから「16分別」と「16分割」の訂正がありました(笑)
「番組のディレクターの林さんがね、花粉症の季節のティッシュはどうするのとか言われたんでですね、
ボクは今年は手鼻で…みたいな、あははははは!!ヤダァ〜〜〜〜〜!あははははは。
ハンカチ?ハンカチで?毎日洗わないとね、やっぱ想像したくないね、そういうのね。
花粉症の人は大変だよね。まぁその辺はおいおい考える事にしまして…」
ティッシュは…ティッシュだけは見逃していただきましょうm(__)m
花粉症の人間にとって、こればっかりは、代替えできません!したくありません〜〜!
・「来週はですね、柴田智子さんの『Classical Song Party』のナビゲーター役と言う…
ちょっとね、またね、えへへへへ、かなり頑張らなきゃいけないんですけど、ははははは。
ま、言っちゃうとつまらないんでですね、一生懸命練習しています今。
ちょっと楽と違う場所なんで慣れないんですが、来られる方は是非楽しみにしてて下さい。」
柴田智子さんのコンサートの時の大ちゃんって、いつもと少し違う大ちゃんを要求されるので、
毎回楽しみにされている方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
ひとえに、柴田さんのキャラクターゆえ?(笑)
柴田さんと大ちゃんが、こんなに長いお付き合いになるとは予想していませんでしたわ。
・『新堂本兄弟』を観覧された方からの「ベテランの風格がありましたよ」というお便りを紹介されました。
「あははは、そんなぁ…ちょっと待って、ベテランですから一応、一応ね、はははは。
何だったんだろう今までの風格…まぁこう言ってもらえるのも、嬉しい事ですよ、頑張ってます。
非常にね『新堂本兄弟』、いつもバンドの皆と終わってからもね、喋ってるんですけど、
こんな曲も、このバンドで出来ちゃうのかみたいに、どんどん何て言うの?バリエーションと言うか、
グルーヴの幅が広がってきていてね、あの、是非これ観てる方も、そういうのもたぶん、
皆一生懸命トライしている感が伝わって、楽しんでもらえている番組になっていたらね、いいなぁと思います。」
あの番組、だいたい1日に3本収録じゃないですか、すごいですよ。
マンネリな感じが無くて、毎回ハラハラドキドキ(?)するのは何故でしょうねぇ(笑)
何より、大ちゃんがとても楽しんでいるようなので、それが私には嬉しい番組です。
(たとえアップで映らなくてもね(^o^;))
======☆『Neo Age 通信』
「バレンタイン特集 雪がふったね〜!バレンタインだね〜!」
チョコを渡すアニーちゃんと、もらうアーちゃん&ジョン君の周りには、ハートが飛んでいます。
アニーちゃんが、いつもより少しだけ女の子っぽく画かれているのよ(*^^*)
「最近のDA」のコーナーにある「演技」という文字にドキドキしちゃいますね〜(笑)
・「おかげさまでですね、シアター1010で行われた、朗読・芝居・音楽・歌・舞による『窯変 源氏物語〜夕顔〜』は、
2月の5日に無事終了しました。応援に来てくれた皆さん、ホントにどうもありがとうございました。
実はね、この番組のスタッフの皆さんにもですね、観に来ていただいて、
楽しんでもらえたみたいで、僕もホントに嬉しかったんですけど、
もう、何はともあれですね、ホントにもう、大女優のですね、名取裕子さんと、一緒の舞台に立てると言う事で、
最初はもうホントにね、緊張していた日々だったんですけれども、
もう本番が始まってしまえばですね、舞台上でですね、もう皆さんの、
ホントに名取裕子さん始め、あの、えぇとぉ…狂言のね、皆さんだとか、日本舞踊のすごいプロフェッショナルな方とかですね、
色んな方が集結して、新しい形のね、舞台が出来たと言う事で、終わった後も皆さんでね、
また是非やりたいですねって話しをしててですね、すごく良い感じで舞台を終わる事が出来たので、
ホントにね、これも応援に来てくれた皆さんのおかげだと思うので、ホントにどうも、ありがとうございました。
またですね、機会がありましたら、色んなね、舞台にも挑戦して行きたいなと思ってるんで、
是非皆さん、その時はまた遊びに来て下さ〜い。」
自分の目で観劇するまで、想像できない舞台でしたわ、今回の舞台。
面倒で(おいおい…)、ストーリーもうろ覚えのまま、ちょこっとネットであらすじの確認だけして拝見しましたの。
それでも、何となく思い出すから偉いものです(自分を褒めている(笑))
名取裕子さんの圧倒的な存在感もさる事ながら、尾上青楓さん、三宅右矩さん、大藏基誠さんという、
普通なら絶対に(言いきる?)私とは接点が無い方々のお姿も拝見できた事、ラッキーでございました。
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナー、今回は「アフタヌーンティーを楽しむ」ようです。
私にとってアフタヌーンティーは大ちゃんとイコールなの、何となく(笑)
紹介されたのは東京ミッドタウンの45階、ザ・リッツ・カールトン東京のザ・ロビーラウンジのホワイトティー エクスペリエンス。
贅を極めた驚愕のアフタヌーンティーとはいえ…おひとり18,888円ってどうなの(-_-;)
興味がおありの方は、ご予約をどうぞ〜〜(笑)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「バレンタインデーって、女の子もドキドキすると思うけどね、男の子もね、
特にね、学校の時とかはねぇ、ホントにドキドキ…したよね?
何かもう、男連中もその日ばっかりは、何かいつもより、ちょっと髪型を決めて行ったりだとかね、
ちょっと何か1日、気になるんだよね、どうなるかみたいなね。
で、まぁまぁね、もらえたりしたらホントに嬉しい思いもする1日なんですけど。
僕はやっぱりね、あの、あんまりね、何かこう、派手派手しくやられるよりは、
さりげなくね、隠れるように渡されると、ドキッとしたかなぁ…
結構想い出としてはね、ホント嬉しかったな〜」
途中で声が裏返っているHIROがいます(笑)
可愛いわ〜くすぐったい想い出が脳裏を駆け巡っていそうですよね〜
でも、そろそろ“学生の時”の話しではない話しが聴きたいわ…(^o^;)
『NAKED/貴水博之』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「いやぁ〜ホントにあの、素晴らしい芝居でした。
あの、とにかく朗読劇…でしょ、しかも源氏物語やから、半分半分ぐらいで、その口語だったり文語体だったりして、
あれをですねぇ、2時間以上に渡って朗読するんで、相当な鍛錬が必要だっったと思います。
でもね、やっぱり貴水さんは光源氏だと思う、はははは。相当酔わせていただきました。
また素晴らしい芝居、期待しております。」
片桐さんの笑いは…なんでしょう(笑)>「貴水さんは光源氏だと思う」
スタッフの皆さんが観に来て下さった事は、嬉しい限りでございます、ありがとうございましたm(__)m
・
森山直太朗さんがゲストの回。
ジャンクションでは、右半身だけでしたけれど、
スコーンと全身が映っていてラッキーでございました(#^_^#)
・オープニングのアップは、なんと言う事でしょ〜〜〜
提供の文字にかぶらなかったのですよ!\(^o^)/
これもひとえに、森山さんの怪しい腰の動きがあったからこそ!?(え?)
ありがた〜く拝ませていただきました(笑)
・お歌のコーナーは『さくら(合唱)/森山直太朗』。
ピアノを弾いていらっしゃるのが剛で、ギターが光一さん。
しっとり静かにお歌が進んでいきます。
が!!サビの部分になった時、目を疑いましたね(笑)
今まで真っ暗だった所に、ズラ〜〜っと合唱隊。
そこには大ちゃんもいるではありませんかっ(☆。☆)
深田さん、武田さんと3人で、よりにもよって(おい?)センターチームです。
大ちゃんの頭が動く度に、一緒に私の頭も動いてしまいます(笑)
どうしてだか、マイクの位置が高そうに見える立ち姿もツボに入りまくります。
貴重な映像が残せました…嬉しいっ\(^o^)/
『瞳の翼/access』
・5月17日に行われる、雑誌PATi-PATiのライヴイベント『PATi ★ Night』の告知がありました。======☆『Neo Age 通信』
この回は力作ですよ〜!と〜っても楽しいですよ〜拾い損ねた方、本当に残念でしたっ!!
「みんなで書こう 今回はアニー アニーに挑戦!」という事で、なんと『絵描き歌』!!…なのかっ??(笑)
1から6までのパートに分けられて、順にアニーちゃんを描いていくヒントの歌詞が付けられています。
素晴らしい!素晴らしすぎる!!?ただ問題なのは、この歌詞を、どのようなメロディーで歌うかと言う事ですね(^o^;)
・「もうそろそろ終わる頃ですよね?受験もね。
僕もあのぉ、学生の頃アレですよ、2月ぐらいにね、あの…ホントにね、死にそうな思いで勉強してして、
私立のね、高校ね、落ちちゃったんですよね、ははははは。
何かね母親とね、一緒にね、合格発表見に行って、オレ自分だけ見に行って、無かったんですよね番号ね。
でもね、あぁいう事があったからね、何かね、もっともっと人生頑張んなきゃみたいなね、
ま、僕にとってはそれが良い経験になって、またね頑張ろうという気持ちになって、
大学受験はね、一応志望の大学が受かったんで、良かったんですけれども、
皆さんもねホントにあの、色々な思いはあるでしょうけれども、
ホントにね、後悔の無いようにね、ベストを尽くして頑張って欲しいですね。頑張って下さい!」
挫折や失敗をチャンスにできるかどうかは…「あなた次第」ですね(^_^;)
わかっていても、ヘコム時はやっぱり、思う存分ヘコミますけどねぇ、はい。
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「いちご狩り」!!
秩父エリアのいちご農園を紹介しています。
いちごの食べ方のワンポイントアドバイスは「ヘタ側から食べると最後に最も甘い部分を食べられる」…
せっかくのアドバイスですが、私は甘い先端からいかせていただきます(笑)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・職場で電話に出てカンでしまうので、アドバイスが欲しいというお便りが紹介されました。
「僕もね、今回朗読劇(『窯変 源氏物語〜夕顔〜』)をやらしていただいて感じたのはですね、
もう本番中もね、何度かねカンだんですね僕もね、実を言うとね、はははは。
でもね、1番大事なのは、たぶんね、ゆっくり言う事ですね。
やっぱり早く言っちゃうと、どうしてもカンじゃうと思うんで、
頃よくと言うか、程々にゆっくりめにね、言えば良いんじゃないですかね。
でもね、いいじゃないですか別にカンだとしても。
意外と好感持たれるかもしれないですよね、はははは、電話ってね。
良い人かな、この人…みたいな感じで。」
カンで好感を持ってもらえるかどうかは疑問がありますが(笑)、
でも『窯変 源氏物語〜夕顔〜』の時は、これはカンでも仕方が無いと、しみじみ思いましたよ。
ベテランの名取さんも時々…まぁ…ねぇ?(^_^;) あの言い回し、スラスラ言える方が凄過ぎる!!
・ウエディングソング向きの曲は何かという質問に答えています。
「そうですね、僕は…accessの曲になりますかねぇ…ウエディングソング向き…
まぁね、やっぱ永遠の想いと言うかね、やっぱりね、すごくポジティブな恋愛ソングが良いと思うので、
ライヴでしか歌わない、accessのね『LOVING YOU』っていう曲なんかはね、あのかなり…CDになってないんで、あはははは。
あのちょっとライヴに来ていただけないと、わからない曲だと思うんですけれども、
『LOVING YOU』はね、良い曲だと思うんで、ウエディングソング向きじゃないでしょうかねぇ、はい。」
朝っぱらから爽やかに笑われてもねぇ>CDになってない
で、それを一押しされても(笑)、ファンは耳コピして歌ってくださいという事でしょうかねぇ。
「僕もあのアレですよ。昔『BOYS TIME』と言う舞台の時一緒に競演したね、転球(福田転球)さんって言う方のね、
結婚式ん時にね、出演者皆でね『あの娘に会いたい/ウルフルズ』って曲を皆でプレゼントしたんですけど、
アレ今思うと、どっちかって言うとね、切ないラブソングでしたね、はははは。
まぁでも、想いはね通じたみたいで、今もね、幸せにやっておられるみたいなので、良かったなという感じなんですけれども。
是非じゃぁ、この番組では、accessのね『LOVING YOU』をお薦めしたいと思います。」
久しぶりに転球さんという懐かしいお名前が登場して、嬉しかったのですが、
あくまでHIROは『LOVING YOU』らしい…ウエディングソングはそれしか無いらしい(笑)
・「この後はカチャ…片桐、あカンじゃた、ははははは。
片桐八千代さんで、よろしくお願いします。まだまだ勉強が足りないですね…」←(^o^;)
『only you/貴水博之』
・パーソナリティの片桐八千代さん、笑っていらっしゃいます。
「気を抜いた時は、油断大敵ですね〜難しいとこクリアした!と思ったら思わぬ所でカンでしまいました。
でも芝居(『窯変 源氏物語〜夕顔〜』)は完璧でしたよ、
私が伺った時は、よくもこんな難しい文章を完璧にって、もう感動いたしましたけれどもね。
それにしても前向きですよね、カンだぐらいの方が好感持たれますよって言う事で、
最後の私の名前をカンだ所で貴水博之さんの好感度は3倍増ぐらいしましたね、何か面白かったモン、はははは。」
片桐さんが心の広い、大きな方でホントに良かったです(笑)
・ゲストはケンドーコバヤシさんと陣内智則さん。
ジャンクションでは、剛さんのアップの時に、後ろの大ちゃんがしっかり確認できました。
・オープニングの提供の時のアップはお宝映像でございます\(^o^)/
もちろん文字は邪魔ですけど、見事に避けた(?)大ちゃんに拍手!!
良いタイミングで良い笑顔でございました(#^_^#)
・お歌のコーナーはゲストのお二人で『永遠にともに/コブクロ』。
大ちゃんのアップはありませんでしたが、歌われたのが陣内さんだったので、披露宴の中継を思い出しました。
あの時は、しっかり録画しながら拝見しましたわ…理由は言えないけど(笑)
『EDGE/access』
・『Classical Song Party』の翌日(2/15)は 帝国劇場で、・3月のお便りのテーマは「access川柳」…ネタに行き詰まってますか?(笑)
accessの15周年を締めくくる(?)べく「access川柳」だそうです。
あ……この流れ…3月はHIROがゲストにやって来るの?ねぇ、どうなの?(*^^*)
DVD BOXセットも出るし…可能性ありかな?(ドキドキ〜)
======☆『Neo Age 通信』
「いちごの季節」という1行が付け加えられた「Neo Age通信」のタイトルが可愛いのよ〜
ちゃんとヘタを下にした「いちご」の絵が「A」の文字になっています(*^^*)
「いちご おいしいよっ!!」と書かれた下には「いちごいぬ」……ってオイ(^_^;)
このまま、ぬいぐるみキャラで発売しても良さそうな(←言い過ぎ)ワンコ達が描かれています。
な〜んかこのキャラ、どこかで見たような気がしないでもないんですけどね(笑)
・「ファッションに興味のある方は、もう春物を買い込んでいる時期だと思うんですけどね、
僕もあの、今回の春先にはね、何かちょっとアウターをね、1つ買いたいなと思っているんですけどね、
何色が流行るんですかねぇ?今年の春はね?って皆に聞いても困っちゃいますよね、あはははは。」
これもノリツッコミの1種ですか?(笑)
ショップの方に薦めてもらって探すのが1番だと思いますが、
くれぐれも「どうしたの?!」的なビジュアルになら無いよう願っています(^_^;)
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「大人の社会科見学」。
「大人の」という言葉に心惹かれます(*^^*)
1番人気の「キリン横浜ビアビレッジ」を紹介していますが、
「麦汁(ばくじゅう)」を「むぎじる」と読んだHIROに、ドキッ(笑)
飲食系の工場見学はオイシイおまけが付いてくるので、興味ありますよね〜〜
「大人になってから、勉強する事って大事だなって思う周期が来ますよね。
だから今、また社会科見学を大人のね、色々流行ってんじゃないかと
いつから、何歳から勉強してもいいわけですからね、
是非機会があったら皆さん、興味があったら。
あんまりこれ飲み過ぎないようにね、車では行かないようにね、キリンビール工場はね。」
そなのよ〜昨年『access TOUR 2007 binary engine』で大阪に行った時、
私も「KPOキリンプラザ大阪」というビルを見つけて、ちょっと興味を持ったのです。>見学
思う存分の試飲は出来ないと思いますが(笑)、1度は行ってみたいものです。
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「『源氏物語』の舞台をやっている最中にですね、リハーサルん時にね、
狂言師の大藏君という男の子が『アース』観てきて「感動しました」つって、
何かすごくね、ライオンと象の戦いのシーンがあるらしく、それがね、すごく印象的だったとかって、
「貴水さん絶対観に行った方が良いですよ」って言われてですね、ちょっとまだ観に行ってないんですけど、
結構色んな人がね、この映画すごく良いっていう話しを聞いてるんで。
僕はあの、最近は『アイ・アム・レジェンド』って言うね、ウィル・スミスさんの…さんのって事はない、ははは。
映画をね、観に行ったんですけど、実はこのね、番組の後に車で走ってたらですね、
丁度近くで記者発表をね、この『アイ・アイム・レジェンド』の、上映の時期にやってたみたいで、
僕、車好きなんで、あのマスタングが出てくるんですよ、映画の中でね真っ赤な。
それがすごくね、予告編で観て印象的だったんで、すごく観に行きたいなと思ってたら、
その記者発表の場所にですね、マスタングが置いてあってですね、何と僕はね、写メ撮っちゃいましたそこで。
行って車を降りてちょっと、ははははは。面白い映画だったんですけどね、
是非ね、この『アース』もね、僕も観に行きたいと思ってるんでね、是非ね、興味を持った方は観に行ってみてください。」
記者発表ってジャパンプレミアの事でしょうか…
マスタングと言えば!!私達HIROファンにとっては幻の車(笑)
思い出しますねぇ、いったいいつまで待ったら納車されるの?と思っていたら、結局無かった事になったHIROの車を(^_^;)
・「この後は片桐八千代さんです…今日はカミませんでした!よろしくお願いします。」←(笑)
『closet/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「良ッカッタッ、今日も「片桐八千代」の所をカマれたら、どうしようかと思いましたが、
相当私が恐いのがディレクターから伝わってるらしいですよね。良ッカッタッ!」
あら…結構根にお持ちでした?(^_^;)
・綾戸智絵さんがゲストの回、ジャンクションでの大ちゃんは、綾戸さんのアップの時に確認できました。
・オープニングは、提供が出る前にアップがいただけましたっ\(^o^)/
森山直太朗さんの回もそうでしたけれど、
テーマのエンディングでゲストさんが「ナニカ」をやっていただけると、イイコトがあるんですね〜!
おちゃめな綾戸さんのおかげで、手を叩いて笑っている大ちゃんお姿も観る事が出来て、本当に嬉しかったです(*^^*)
・お歌のコーナーは『ISN'T SHE LOVELY/Stevie Wonder』を綾戸さんが歌われました。
このコーナーでのアップはありませんでしたが、今回はオープニングの笑顔だけで大満足ですm(__)m
『Pure Segment/浅倉大介』
・ジョン君とのお散歩であった、面白い話しがありました。・映画紹介のコーナーは『地上5センチの恋心』。
『CATCH THE RAINBOW/access』
・大ちゃんは寂しがりやですか?というお便りが紹介されました。
「寂しがりです…みたいな…でもね、もちろん、ひとりでいる時間も、すごい大事だし、
後はワンさん達が、やっぱり何かしら周りでいつもしでかしてるからね、はははは。
そういう時間もあるし、皆でわいわいわいわい、くだらない事言ってる時もそうだし、
やっぱりこう、沢山の人と接して、もの作ってる時間が1番幸せかな、そういう時にね。
もちろん、ひとりで究極に入り込むのも好きだけど、
皆とわいわい、こう物が広がって行く瞬間っていうのも好きですね〜
まぁ色々ありますよ、へへへへっ。
でも、寂しがりっちゃ、寂しがりかもしれないね。
ホンットに独りだったらね、う〜〜ン、何か食べたい、みたいな、こうさ、はははは、
どうしたらいいの、はははは、そんなのもありますけど。」
…食べ物かっ!!(-_-;)
ひとりと寂しいはイコールではありません。
寂しいとは意味が違いますが、ひとりでは入りにくいレストランとかは、確かにありますね。
…って、やっぱり食べ物かっ!??(笑)
======☆『Neo Age 通信』
「3月3日は…ひな祭り!ジョンだけ〜!?」
今回は、ものっすごい力作ですよ>絵
お雛飾りが描かれているのですが、お内裏様とおひな様はアルちゃんとアニーちゃん。
三人官女と五人囃子、右大臣と左大臣がぜ〜〜んぶ(ぼんぼりまで!!)ジョン君(笑)
ちゃんとお雛飾りを見て描いたの?と思える、細部に拘った(?)絵となっています。
のに!?菱餅が微妙なのは何故なのぉ〜〜(^_^;)
access Tie-up『Doubt&Trust 〜ダウト&トラスト〜』
『D.Gray-man』opening BSジャパン(19:30〜20:00)
02/05(火)・02/12(火)・02/19(火)・02/26(火)
DAISUKE ASAKURA Navigat
『ソプラノ柴田智子のClassical Song Party Vol.3
Chocolat de Maria Callas for Valentine
<ショコラ ド マリア・カラス>〜マリア・カラスの香り〜』
|
|
|
|
|
|
DAISUKE ASAKURA
『「風魔の小次郎 音楽集」発売イベント』
|
|
|
|
SME乃木坂 |
|