浅倉大介&貴水博之

2008年12月 ソロ出演番組


12月06日(土曜 日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「最近、面白い事に気づきまして…」と話し始めた事は、
 新しく出る、携帯電話の話しでした。
 ドコモで、Panasonicから出る2WAYキーの携帯(P-01A)、
 (「2WAY」というだけで、ときめきますねぇ(笑))
 CMでご覧になられた方も多いと思いますが、
 あの、横オープンにすると、キーの表示も横向きで出てくるという機種。
 あの“謎”が、大ちゃんを大いに引きつけたようです(^o^)
 そんな大ちゃんは、もっぱらFUJITSUで、変更予定はなさそうです。

 『White Lights (deep valentine mix)/access』

・「NACK5 ウインターキャンペーン 年賀状コレクション'09」の告知と、
 リスナーからのお便り紹介がありました。

 『YA•TI•MA/浅倉大介』

・大ちゃんがハマっている「ハチミツ」の話題になりました。
 マヌカハニーは、毎日舐めていると話しています〜

 「なんて言ったらいいの?あのぉ…身体がね、
  なんて言うんだろうな…ハチミツ食べだしてから、元気になった!?
  はははは、すっげぇありきたり…はははは。
  朝、起きた瞬間にねぇ、なんかこう、
  だりぃな〜みたいのが、無くなってるような、
  気が…しますけど、どうなんでしょう。
  人それぞれですけれどもね。
  ま、とにかく天然の物なんで、栄養はあるんじゃないかと思います。」

 朝から元気!!(…(*^^*) )
 抗菌作用に優れていて、喉の痛みを和らげたり、
 整腸、美肌効果、口内炎、歯周病、皮膚病、
 大腸菌やピロリ菌撃退と、なんか、すごいの!
 大ちゃんも、ついでにお裾分けしてもらえているらしいワンコ達も、
 増々元気でいて欲しいです(*^^*)

・「痛車(イタシャ)」の話しがありました(笑)
 「痛車って歴史長いんだよね、そういう絵じゃなくても、
  ほらアイドルとかのさ、写真を思いっきり貼ったりとかさ。

  ボク丁度ね、ビックリしたのは、accessでデビューした頃か…
  なんか、従兄弟の人がライヴに来るっていうんで来たら、
  そのなんか車に、色々こう、窓んとこに、
  ポスターが貼ってあったりとかさ、accessのとかさ、はははは、
  まぁ嬉しいなと思いながらも、パッと見ると、
  恥ずかしいのがあったりしますけどもね。

  そういうアイドルのものをプリントしたりね、ありますけれども、
  最近はアニメで、皆、絵上手いよね。
  特にね、パソコンで描いた絵なんかも貼ったりして。」

 大ちゃんの従兄弟さんには、頭が下がりますねぇ。
 いくらファンでも、私にそれは出来ません(笑)
 大ちゃんのポルシェは白なので「壮大なキャンパス」と表現しています(笑)
 いつか「ノボル」という名のミッキーが描かれたポルシェを見かけたら、
 力一杯手を振ってあげなきゃね!!(無い無い(^_^;) )

 『The Transmuters/浅倉大介』

・12月のテーマの「2008年DA重大ニュース」、今週は上半期です。
 「1月は結構レコーディングで、スタジオにこもっていましたが、
  2月はね、柴田智子さんのコンサートに、
  まぁゲストという形で出さしていただいた…もののですね、
  普段は、音楽…鍵盤楽器、キーボード演奏してますけれども、
  演技??や、ま、役者と言っちゃうと、自分で大袈裟で、
  すごく恥ずかしいんですけれども、その柴田さんのコンサートの、
  ストーリーテラーのようにね、色んな所で、ちょこっと出てきて、
  こう演技をすると言う、初演技しましたけれども、

  演技ってさぁ、やっぱりホントに、やってる人ってね…
  それやって、又つくづく思ったんですけど、凄いなと思うね。
  よくあの、ドラマとかさ、制作発表とか見ててもそうなんですが、
  役作りという言葉が出てきたりとかさ、やっぱりボクもね、
  出番待ってる時とか、やっぱり台本片手に、この人って、
  こういう気分で、こういうテンションなのかななんて、
  ふと考えてしまった自分がいて、あ、そうやって、
  演技の世界って入っていくんだな思いながらですね、

  ま、80%はね、ボクは、そういう演技って言うのは、
  やっぱ自分にとっては難しいし恥ずかしいなと思ったんですが、
  残りの20%はね、ちょっとこういのもアリかなみたいな、あはははは。
  ちょっと、楽しかったですね。一生懸命台詞を覚えたりとかしてですね、
  そんな事もやりましたけれどもね。ま、そういうのをね、
  実際やってみると、またドラマとかね、お芝居の見方なんかもね、
  より広がって、やっぱ自分が体験してみるっての、面白い事ですよね。

  自分のテリトリーじゃ無い世界のものに、
  ちょっと飛び込んでみるみたいな、ここが第一弾だったんだね、
  もうね、今年やってみるっていう部分ではね。」

 最近の柴田智子さんのblogを拝見してもわかりますが、
 演じる事に、とても意欲的な大ちゃんですね。
 未開の才能が花開いてしまうのかしら…と書いてて気づきましたが、
 なんのなんの、ある意味、大ちゃんは、
 すごい役者さんかもしれない!!もしかしたら私達は、
 大ちゃんが演じている“大ちゃん”を見ているだけかもしれません。
 きゃぁ〜そんな事ってぇ〜怖い〜でもワクワクするぅ〜(笑)

・「その後は『風魔の小次郎』のね、キャラソン作って、
  イケメン大集合みたいな感じのイベントもあったりしましたけど、
  それから、今年上半期では、1番ボクの大きかったのは、3月ですか、
  丸々教習所に通う…これも想像…
  もうね、免許はずーっと欲しかったんですけれどもね、
  なかなかこう、やっぱり、ひと月か?約、集中してね、
  そういう時間が作れなかったんですけど、
  丁度良いね、機会だったんで、もう、
  スケジュール上に、朝9時ぐらいから夕方5時ぐらいまでね、
  時間割組んであって免許を取りましたけれどもね〜

  そんな話しをね、こないだ丁度ね、そのミュージカルの人達と、
  世間話ししててさ「免許、皆良い人達でしたよ」なんて言ったらさ、
  むか〜し免許を取った方とかが、
  「昔ってそうじゃなかったんだよ」みたいな、
  本当に罵倒されて、泣かされたりみたいなね、
  教習所って、そういうイメージがあったんですが、
  だいぶ変わったんですね〜なんていう事を言われましたけれどもね、
  ま、色々ありますが、免許証を取ったの、面白かったな〜

  ま、ただね、あのやっぱ、何がヤだったって、
  やっぱ試験っていうのは、何才になてもヤなもんだね。
  時々さ、ボク、パッと目が覚める夢があって、試験前に、
  一切勉強しなかった時の恐怖っていう夢があるんだよ。
  パッと目が覚めたら試験の当日で、何も覚えて無いや!みたいな、
  どうしよう!って言うので、目が覚める事っていうのが、
  1年に何回かあって、それだけやっぱ人間の中って、
  試験に対する恐怖症がさ…はははは。」

 大ちゃんに限って、試験勉強を一切しないなんて、
 あり得ない気がしますが、トラウマなんでしょうか(^_^;)

 「むか〜し免許を取った」うちに入る私ですが、
 教習所って、先生との相性もあると思うのよね。
 私が教習所に通っていた時は、オフの時間に、
 先生とランチしたりお茶したりして、すご〜く楽しかったもの(*^^*)
 褒められて伸びるタイプの子だったのよ私!?
 罵倒されるような怖い教習だったら、きっとすぐ辞めちゃってたわ(笑)
 
 「可笑しいよねテストって、なんで試されなきゃいけないのみたいなね、
  どのぐらい覚えたかとかさ…まぁ、役立ってる事も、もちろんあるしね、
  まぁ半分ぐらいは今役立ってるのかどうか、わかりませんけど、
  その時にやっぱりきちんとね、覚えて。
  もうね、歴史とか、もうちょっときちんと覚えとけば良かったな〜、
  漢字とかもね、今になって思いますけれどもね。
  なんか今の総理が、結構漢字を読むのが苦手らしいのが、
  なんか話題になってるのを、ニュースで観ましたけれどもね。
  漢字読めないのって、やっぱ他人事ですけど、観るの恥ずかしいですよね。
  自分もそういうの、ちゃんとやっとけば良かったな〜なんて、
  思いましたけれども、今からでも覚えられるのかもしれないですけれども、
  まぁ、きっかけ大事ですからね〜」

 私も漢字はねぇ…_| ̄|○
 まぁ、こっちは頼りになるお友達もいらっしゃるし、電子辞書もあるけれど、
 地理や歴史を、もっとお勉強しておくべきだったと後悔しているわ。
 ミステリー特番とか、歴史時代劇とか、結構好きな割に、
 わかってないのよねぇ(^_^;) その国、どこにあるの?とか(笑)
 情けない事、この上ない!!
 知りたい気持ちがあるうちに、何とかしなきゃいけないわ!

 「後は、レコーディングしてたりとか、accessのイベントがあったりとかね、
  アルちゃん、アニーちゃん、10才のお誕生日、5月にね、あって、
  ケーキも買いましたけれども、病気しないで、
  長生きして欲しいな〜なんて思いましたけれどもね。

  それからもう1こね、iTuneの配信をね、6月に始めました。
  まだまだ1000日という実感はありませんけれども、
  何かね、感想のお手紙とか読んでると、配信があるのを楽しみにして、
  ワクワクしてくれる、何かそういう、きっかけになってくれてね。
  後はほら、やった事の無い人?パソコンとかさ。
  そういう人が、それをきっかけでパソコンやって、
  iTuneインストールして、ネットでクレジットカードでね、
  ID取ってさ、電子マネーっていう物に、初めてね、
  挑戦してくれた方も、いるんじゃないかと思いますけれどもね、
  そういう部分でも、面白いきっかけになってくれたらいいなーと。
  これはまだまだ続きますけれども、ざっとこんな感じで、
  振り返りましたけれどもね、皆さんは何か、
  印象に残っってる事はあったでしょうかね?」

 iTuneを使い出したのも、大ちゃんがきっかけですが、
 何より、パソコンを始めたきっかけが大ちゃんですもの!
 1995年に、勢いでMacを購入したせいで今に至るわけですが、
 あの時、パソコン購入をスルーしていたら、
 きっと私の人生は、全く違うものになっていたに違いありません。
 大事なお友達に巡り会うきっかけにもなったPC購入。
 大ちゃんにもらった「きっかけ」に感謝しています(*^^*)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Message from 7 Lights/浅倉大介

・「3分間クラシックス」のコーナーは『月の光 /ドビュッシー作曲』。

 『beautiful symphony 〜only for your life〜/浅倉大介』

・「来週、12月の10日なんですけれどもね、府中の森芸術劇場どりーむホールで、
  『UTSU&KINE Folk pavilion-Revival』と言うのがあります。
  ピアニカ持って参上しますので、良かったら遊びに来てくださ〜い。
  そして来年なんですけれども、2月、柴田智子ヴァレンタインコンサート、
  『ショコラ ド マリア・カラス』にお邪魔させていただきます。
  さっきちょっとね、振り返りの話題で出ましたけれども、
  再演があるとはっ!みたいなね、ははははは。
  またしても、やられたみたいな感じですけれどもね、
  1回だからあれは、はははは、面白かったのにみたいな、
  ま、ね?あれはね、より深く…え〜ね、頑張りたいと思います。
  観てなかった方もですね、是非チェックして欲しいと思います。」

 『ショコラ ド マリア・カラス』は、
 嬉しい事に前売りチケットは完売しちゃってますが、
 当日券が出る可能性もあるそうなので、
 これからチケットを取られる皆様は、チェックをお忘れなく。

 「来年2月4日から始まります、
  『亜細亜的奇奏天外幻想活劇「SUPER MONKEY」〜西遊記〜』の、
  ミュージカルの音楽を作っています、目下。
  これも良かったら観に来て下さい、なかなか楽しそうですよ。
  そして来年1月の10日から放送になるアニメ、
  『鋼殻のレギオス』と言うね、それのオープニング主題歌と、
  中のサウンドトラック、全部作りました。
  よかったらこちらの方もチェックしてくださ〜い!
  何か、今年の後半頑張った部分みたいなもの、
  来年ね、色々出てきそうな気がするので、
  楽しみにしててくれたら、嬉しいなと思います。」

 テーマ曲のタイアップがあったアニメなどは、
 一応全部録画して残すようにしてますが、
 実は、中身を観ないで放置してあるものも多々あったり…(笑)
 でも、中の音楽も大ちゃんとなれば、
 これは、ちゃ〜んとチェックしなくてはいけません。
 大ちゃんの頑張った部分を、しっかり確かめなくてはね!!(^o^)

>>>>>>>お詫び<<<<<<<
 12/6のストリーミング配信をチェックし損ねたと思っておりましたが、
 12/20とメモしてあったMDの中に入っておりました(笑)
 いかに私のデータ管理がいい加減かを、
 皆様にお知らせする結果となってしまいましたわ〜
 と言うわけで、お伝えするまでもなく、
 配信チェックをミスったのは、12/20でございますm(__)m

======☆『Neo Age 通信』
   「府中でフォークソングやるよ〜♪」
   ワンコ達は、ウツのつもり(?)のアルちゃん。
   大ちゃんのつもりのジョン君。
   サングラスをかけた木根さんのつもりのアニーちゃん(笑)
   ちゃんとジョン君はピアニカを持っています。
   うふふふふ〜皆オーバーオールなのよ〜〜〜
   これは、予告だったのね!!\(^o^)/

(2009/01/28 UP)



12月07日(日曜日): television(10/14収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・優木まおみさんがゲストの回のジャンクションは、
 左肘をピアノについた大ちゃんが、綺麗に観見えるポジション。
 やけに、のど仏が私を誘うの(←放置でお願いしますm(__)m)
 引きの映像の時にも、珍しく左半身が全身観れました\(^o^)/
 あ?気づくのが遅れましたが、
 ジャンクションが…デジタルサイズになってる〜

・オープニングは、今回も提供が出る前からアップになりましたっ!
 ブルー系のチェックのロングジャケットも、
 ポッケが革(?)でポイントになっていて可愛い〜

・「ベストヒットたかみー」のコーナーでは、
 『花とみつばち』歌う1974年のHIROMI様のお姿まで拝見できて感涙\(^o^)/
 HIROMI GO様のお姿は、何歳の時のお姿でも、
 私にとって“この世の奇跡”でございます(笑)
 そして…こっそりひっかかる単語(^o^;)>「みつばち」

・お歌のコーナーは優木さんが『カブトムシ/aiko』を歌われました。
 大ちゃんのアップは無かったものの、演奏の途中で、
 何故だか左腿の後ろに触ったシーンが気になって、
 何度もリピートしちゃいました(←何のマニアなんだ(^_^;) ) 

(2009/01/15 UP)


12月13日(土曜 日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・デニーズの「ハンバーグカレードリア」に最近ハマっているという大ちゃん。
 ハロウィンの時期に、デニーズに出かけて見つけたメニューのようです。
 「もうホントね、子供大喜びだね、これ。」
 大人も大喜びしていますね(笑)

 で、このハンバーグカレードリアにはラッキョが3粒くらい付いているそうで、
 30数年ぶりに食べてみたそうな。

 「あんまりあの…脳の中にあった記憶と変わりなかったですね。
  何て言うんだろ、ボクのね、イメージなんですけど、
  ラッキョってお花畑なんだよねぇ、なんか…」

 大ちゃん??お花畑??(^_^;)

 「お花の、ハーブっぽい匂いって言うかさぁ…
  酸っぱくピクルスっぽいのもあるんですが、
  匂いがお花畑のオメージなんですよ、ははは。」

 はははは…理解できない(笑)でもラッキョより、
 福神漬けがカレーに乗っている方が嬉しいという部分は賛成です(^o^)

 『Mona Lisa Overdrive/浅倉大介』

・「NACK5 ウインターキャンペーン 年賀状コレクション'09」の告知がありました。
 「何で作ろうかね…イラストとかかな、やっぱりね。
  芋を…芋版とか彫るか、はははは。
  来年、丑年ですからね。ちょっと楽しみにしててください。」

 芋版ねぇ…ありえないんですけど(笑)
 大好きなワンコ達と、大好きな牛さんは絶対に描かれていそうです。

・TDLの話題がありました。
 「ディズニー行ってないよ、もう〜
  何ヶ月かドタバタしてて…お正月とか空いてんのかな?ディズニー。
  いや、混むんだろうな、冬休み中はね。
  いつか行きたいなと思ってるんですけどね。」

 いつも忙しそうな大ちゃんですが、
 遊ぶ時は、思い切り遊ばないとね!!
 一緒に楽しむオトモダチもいるみたいだし〜(←何が言いたいんだ?(^o^;))

 『Fall fear/浅倉大介』

・iPhoneのCMの“お父さん”が、かなりのお気に入りのようで、
 2008年、個人的にハマったCMのシリーズとして、
 iPhoneのCMをあげています。

 iPhoneでは「Fieldrunners」と言うゲームに、
 「ホントにハマってる」と話しています(笑)
 大ちゃんの、どこにゲームをしている時間があるのか、
 そこが私には不思議だわ〜
 ゲームって本当に、すぐに時間が経ってしまうんだもの〜
 私なんて、うっかり1日潰してしまう事もしばしば(-_-;)

 『CHIMERA DRAFT/浅倉大介』
・『CHIMERA DRAFT』は、1つの身体に2つのDNAを持つ、
 CHIMERAという特殊な生き物が誕生するイメージで作った曲だという説明がありました。

・12月のテーマの「2008年DA重大ニュース」から、
 今週は下半期を振り返ります。

 「今年の夏はですね、とにかく猛暑でしたね。
  すごい暑かった印象がありますが、そんな中ですね、
  accessのツアーをやって、イベントがあったり、
  シングルのリリースがあったりなんていう感じでですね、

  『we are access』と言うタイトルで、ツアー、ははは。
  『we are access』の上に、小ちゃい「n」、ね。
  「n乗」が付いてましたけどもね、
  そういうタイトルでライヴをしましたけども、

  それでボク、印象に残ってるのは、やっぱりあの、
  【access News Channel】って言うね、
  ライヴの途中に、ちょっとした、まぁ音楽だけじゃなくてね、
  来てる皆さんにも、ふとこう、笑って楽しんでもらえるようなね、
  コーナーがあっても面白いんじゃないかな〜みたいな発想から生まれた、
  【access News Channel】と言うコーナー、あれは面白かったですね。
  また次回もやりたいと言うか、あの時間を長くしようか、あははははは。
  まぁ、そんなコーナーもありました。

  でもね、1番印象に残っているのは加須。
  加須で、えぇと、あのぉ…なんて言うんですか、
  会館の周りがね、パストラルかぞの周りがね、
  すごくこう田園風景で、そんな中でHIROと二人で、
  体当たりで撮ったね【News Channel】なんかもね。

  結構お手紙でね、ツアーの時期来てたもんね、
  あのDVD出したら、絶対買いますみたいなね。
  ホントかよみたいな話ししたの、覚えてますけれども。
  そんなツアーをね、しましたね。」

 やっぱり大ちゃんも加須の【access News Channel】なのね(笑)
 二人が揃って1番だと言う加須の映像、観ておけて良かった\(^o^)/
 DVD化は、諦めずに希望を伝えるべきでしょうかねぇ…

 「それからアニメのね、『GO!GO!5!FES』なんていうイベントにも出たり、
  それから、『ここはグリーン・ウッド』のテーマ曲の、
  『Dream Runner』、これは…HIROの声を貼付け、
  カット&ペーストしまくったのを覚えていますけれどもね。
  え〜、その後はですね、結構ソロ活動の方に、
  METAVERSの方にどっぷり入りましたけれども、
  9月には、『live metaverse』、「誕生」…『-birth』ね。
  国際フォーラムでやりました。
  敢えてバンドを入れずに、その分パフォーマーとか、ダンサーとかね、
  照明、映像の方に色々趣向を凝らして、
  スタッフと皆で色々アイディアを出しながら、
  METAVERSの誕生する瞬間を、
  皆さんに感じてもらえていたら嬉しいなと思いますけれどもね。

  その後ですね、10月はですね、そう、
  この『Neo Age Circuit』がお引っ越ししたのも、
  今年の後期の話しですけれども、土曜日の夜、
  お邪魔するようになりまして、新たにね聴いてくれてる方、
  是非お手紙とか送ってくださいね、どんどんね。
  こんなボクですけれどもね、頑張ってますんでね。

  そんなお引っ越しがあったりとかですね、
  それから後、ライヴもね、METAVERSの今度は『-drive-』って言うね、
  国際フォーラムとは正反対の、今度はバンドを入れて、
  今度は音を、ビートをね、身体と耳と心で感じてもらおうという、
  そんなライヴもしましたけれどもね。

  後はね、イベントなんかも出ましたね。
  『ここはグリーン・ウッド』のイベント、出て、
  ピアノ弾いたりなんかも、あったの今年ですね。

  後はお誕生日があったでしょ、41才のお誕生日があったりとか、
  で、あっと言う間にもう12月なんですけども、まだね、
  12月はこれからだったりしますが、まだまだ楽しみが沢山あって、
  ウツと木根さんの『Folk pavilion』のイベントがあったり、
  『Dinner Show』があったりと…

  後ね、ジョンが2才になるね。
  12月にね〜ジョン、まだ大きくなってるんですよ。
  普通だいたい成犬って1才ちょっとぐらいで、
  大きさが、まぁだいたいの大きさになると言われているんですが、
  ジョン、まだまだちょっとづつですけれども、
  大きくなっててね、そんな可愛いジョン君ですが、
  なんか目つきがね、最近ジョン君、なんか賢くなってきて、
  親バカ?これ…あらゆる動作をよく見てて、
  あれ何してるの?これってなぁに?みたいな顔で、
  よく見るようになった気がするんですけれども、
  でも相変わらず30数キロの身体で、
  ピョンピョンピョンピョン飛び跳ねてて、
  元気で嬉しいなーなんて思いますけれどもね。」

 ジョン君のお誕生日は、HIROのイベントの日だったので、
 すっかり忘れておりましたわ(^o^;)ごめんごめん!
 こうして大ちゃんが1年を振り返ってくれると、
 自分の1年も振り返る事ができます。
 重なっている部分も多いですからね(笑)
 そして、一緒に楽しめた事を、とても幸せに思います。

・アニメ『鋼殻のレギオス』に関する話しがありました。
 「頑張りましたよ、これもね。こないだ、話し聞いたんですけど、
  普通あぁいうのの、アニメのMAって言うの?
  まだ声優さんが声乗せたり、音楽乗せたりする作業を、
  MAと言うんですけれども、それの作業って、
  普通だいたい1回で済ますと言っていたんですが、
  今回なんかその監督が、浅倉さんが音楽にすごい拘ってくれたんで、
  MAを1回やって、声優の声を乗せて、もう1回音楽を乗せ替える作業を、
  MAを2回やるっていう、アニメ史上珍しい話しらしいんですけど、
  そんな風に作業が進んでいるらしいんで、
  ボクもイメージとすごい合って、
  温度感がね、合ってくれたのかななんて思って、
  すごい嬉しいなと思ってるんで、その辺も来年の1月からね、
  放映になりますからね、チェックしてください。
  オープニングもね、絵、凝ってるらしいよ、すごい。
  これも楽しみにしてくれたらいいなーなんて思います。」

 また私は、放送局の系列から外れた地域に住んでいますが(笑)
 2月4日リリースの主題歌『Brave your truth/Daisy×Daisy』は、
 ちゃんとチェックしなくっちゃ!と思っております。
 監督さんの思い入れも、嬉しいですよね!

・「ボクも、振り返りながらも、もうあっと言う間に、
  来年の話しになってしまいましたけれども、
  そんなわけでですね、一言で後期にやった事を言うとしたらですね、
  何て言うんだろ…『METAVERS』始めて、
  誕生とか起動がキーワードにね、今年後半なってたんで、
  ボクもですね、まぁ言ってしまえば、
  サナギの中でですね、変態中?ふはははは、
  ヘンタイじゃないよ、変態中、ね。
  次に移り変わる為の、また色々こう準備もしながら、
  音楽を通しながらね、そうゆう所を配信しながらも、
  変態中なのかなみたいな所で、来年ね、
  色々また、今年の後半やった事が出てくるんじゃないかと思います。
  是非期待して、楽しみにしててくださ〜い。」

 「変態」って同じ字なんだもん…
 どうしてなの〜〜〜〜(笑)
 大ちゃんがコツコツ作っている曲達が、
 2009年も、より沢山の人の耳に届くといいな〜と思っています。
 虫が苦手な私としては、サナギから成虫になるのではなく、
 蕾から花開くように(^o^;)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『駅(『旅の贈りもの』インストゥルメンタ ルヴァージョン)/浅倉大介

・「3分間クラシックス」のコーナーは、
 『交響組曲「寄港地」より「バレンシア」/イベール作曲』。

 『SONIC CRUISE/浅倉大介』

・「ちょっと街にでると、色んな所でイルミネーションが、
  クリスマスのムードを高めて、あの、クリスマスの曲もね、
  大好きな曲、沢山あるし、やっぱあの…
  ホントに寒いんだけれど、あたたかくなるね、
  ふと、あったかかくなる、そういう雰囲気って、
  ボク、クリスマスの時期すごい好きなんですけれどもね。
  さ、そんなわけで今年も『X'mas Dinner Show』があります。」

 上手いですね〜、上手に話しを持っていきますね〜(笑)
 今年の私のクリスマスは、HIROのイベント以外にもバタバタしていて、
 あっと言う間に終わってしまいましたが、
 とても綺麗なクリスマスカードをくださったお友達に、
 こんな所で申し訳ありませんが、お礼を申し上げますm(__)m
 嬉しかったです!本当にありがとうございました!!

======☆『Neo Age 通信』

   「X-night エレクトリックパンクだよ〜」と書いてあります。
   12/17の『DA METAVERS』配信曲をデーンとPR。
   でもこれ…「night」は大文字なのでは?(^_^;)

   犬(雪)ダルマにされているワンコ達の他にも、
   あちこちに小ちゃな雪ダルマがいます。
    か、かわいいぃ〜〜〜〜〜
   タイトル文字も、メタボな感じでプクプクしているのよ(笑)

(2009/01/15 UP)


12月14日(日曜日): television(11/11収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・中川翔子さんがゲストの回のジャンクションは、
 大ちゃんの立ち位置がいつもと違っていたので、
 探すのに一瞬慌ててしまいました(笑)
 高見沢さんとの組み合わせ、とてもイイ感じだったわ(*^^*)

・オープニングでは、提供の文字無しで、スコーンと綺麗なアップ!!
 ハードな黒いライダースジャケットみたいなのも、
 よ〜くお似合いよ(*^^*)

・お歌のコーナーは『綺麗ア・ラ・モード/中川翔子』。
 情けない話しですが、楽器にも疎い私は、
 事前に読んだ収録日記の「グロッケン」を検索してしまいました(笑)
 なるほど、「鉄琴」ですか〜み!た!い!な!(^_^;)

 いつもの最後列ではなく、中川さんの近くで演奏しているので、
 なかなか嬉しい映像が映ります。
 チェックのパンツを黒いブーツにインしている全身が映るなんて、
 夢のようでございます〜〜!!
 一生懸命譜面を見ている表情がたまりません(*^^*)

(2009/01/15 UP)


12月20日(土曜 日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
>>>>>>>お詫び<<<<<<<
 ストリーミング配信をミスりましたっ!
 録音はしたのですが、途中から無音になっていました。
 ガ〜ン(>_<)
 ちゃんと、その場で聴き返さないと…

======☆『Neo Age 通信』
   「2さい おめでとう!!」
   主役は、もちろん王冠(?)を頭に乗せたジョン君です。
   「Merry X'wan!!」と書かれた下に、
   サンタさんになったアルちゃんと、首にベルを下げたアニーちゃん。
   ツリーやお星様も描いてあって、賑やかで可愛い絵になっています。

(2009/01/28 UP)


12月21日(日曜日): television(11/11収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・戸田恵梨香さんがゲストの回のジャンクションは、
 また定位置(?)に立っていた大ちゃん。
 剛さんの一言を見ようと、覗き込んでいる様子も映っていてラッキー!\(^o^)/
 こういう事は、あまりないですものね。

 白いTシャツに、赤いパーカーかな?で、グレーのジャケット。
 下はジーンズをブーツインでしょうか??
 やっぱりね、大ちゃんは、赤がよく似合うと思うの(*^^*)

・この回のオープニングのアップは、提供の文字とかぶっちゃいましたが、
 「提供」の文字と「プロミス」の文字の間に、
 上手い事お顔が覗けていました(笑)

・お歌のコーナーの戸田さんは、お歌ではなく客席に。
 曲はクリスマススペシャルで『シンデレラ・クリスマス/KinKi Kids』。
 掲示板の方で「浅倉大明神」とまで書いていただけていた大ちゃんですから!!
 一生懸命に音を聴かせていただきました〜
 ま、幸か不幸かアップも無かったし…(^_^;)

 2008年最後のオンエアだったのに、
 大ちゃんの映像はこれで終わりかな〜と思っていましたが、
 2009/1/1の予告で、ちょっとだけ登場(*^^*)
 「超豪華歌総集編」と言う事で、過去の演奏シーンがいくつか流れたのです。
 でも2週も放送が無いと、やっぱり寂しいですね。

(2009/01/15 UP)


12月27日(土曜 日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・「クリスマス…イヴイヴか、12月23日にヒルトン東京ベイで、
  ディナーショーやってきたんですけれどもね、
  皆さん、来てくれて、どうもありがと。
  ホントに暖かいクリスマスが過ごせました。」

 と言う事で、まずは、今年で13回目になった、
 『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2008』の感想のお便りを紹介。

 『YA•TI•MA/浅倉大介』

・「なんかさ、年末ってさ、可笑しいなと思うのがさ、あの、
  良く行く、ご飯食べに行くしゃぶしゃぶ屋さんとか、
  そういう所がさ、結構こう知り合いで、
  ご飯食べ終わった後にさ、「良いお年をお迎えください」とかって、
  「1月はいつからやってますよ」なんて言われて、
  「あぁ良いお年を」なんて言って、
  も1回ぐらい行こうと思ってたのに、みたいなね、ははは。
  なんか行きにくくなる感じ、無い?そういうのって。
  「良いお年を」とか言っちゃうとさ、
  も1回会うじゃんみたいなさ、そういうね、
  あぁいうタイミングの面白さもね、あったりしますけれども。」

 行きつけのお店もそうだし、メールなんかもね(^o^)
 でも、そういうご挨拶が出来る事は、嬉しい事ですものね、
 もう、毎回繰り返し繰り返し何度でも(笑)

・『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2008』で、
 演奏されたメニューが紹介されました。

 オープニングは『Eine Kleine Nachtmusik』。
 1曲目が『Over the Rainbow』。
 大ちゃんがピアノソロで頑張ったショパンの『雨だれ』。
 毎日2時間は練習したと話しています。

 カッチーニの『Ave Maria』。
 続いて『DA METAVERS』から『創出』。
 ヒナステラの『ピアノ協奏曲第1番』をプログレアレンジで。
 そしてエリック・サティの『Gymnopédies』。
 クリスマスメドレーや『1000年の誓い』は客席参加。

 その後はモーツァルトメドレーで、『キラキラ星』から始まり、
 『マドモアゼル・モーツアルト』の世界も入れて、演奏されたようです。
 エンヤの『Orinoco Flow』、恒例の『第九』があり、
 『THE ELECTROMANCER〜Kanashimino Kawawo Yorokobino Okawo〜』。
 最後は『星に願いを』だったようです。
 感想のお便りも、いくつか紹介されました。

 『The Transmuters/浅倉大介』

・12月のテーマの「DA 2008 重大ニュース」の発表です。
 5位【『live metaverse』『-birth』&『-drive-』】
  誕生を視覚で表現できた事は、スタッフのおかげだという話しをしていました。

・4位【access News】
  DVDを待っているファンは多いですよ〜!!
  「これ、ホントにいいの?DVDにして…みたいな、ははは。」
  本気にしていないのかしら?本当に熱望しているんだけど…(^o^;)

・3位【浅倉大介 男優デビュー】
  「違う男優を…イメージしてしまいましたけど…」
  大ちゃん、どーしたっ!!そっち!?どっち??(笑)

 『KISS FOR SALOME/浅倉大介』

・6位から10位も発表されました。
 10位【Darwin Shop開催】
 09位【マイカー購入】
 08位【豪雨の中の公開録音】
 07位【東京湾クルージング】
 06位【access 16年目突入ツアーも】
 「なんて言うんだろうね、15周年終えて、
  ふとこう、肩の力も抜けて、
  スルッと楽しめるライヴって言う所ではね、
  ボクも楽しかったですけれどもね。
  今後、どうなるんでしょうみたいな所でね、
  また注目して欲しいと思います。」

 今年のツアーは、どうなるでしょうね〜
 【access News Channel】は是非引き続き!!!
 ツアー前にアルバムはあるのかしら?
 ワクワクしながら待っています(*^^*)

・番外編を紹介しながらお喋りしています。

 「『TOKYO DAte』の連載で、色々トライしましたけれども、
  PATi-PATiの連載してて、ずっとお世話になってたね、
  ナリタさんっていう方、いるんですけど、こないだ、
  無事に、お子さん産まれてね、丁度その時にね、
  PATi-PATiのね、年末号のaccessの撮影してる所で、
  写メも送ってもらってね、無事産まれたそうです。
  良かったです、立派に…ママになっちゃったからね〜
  でもなんか、そのうち戻ってきそうな気がしますけれどもね。」

 戻って来て欲しいという、大ちゃんの気持ちもあるのでしょうか(*^^*)
 でも、連絡を受けたタイミングが、とってもいいタイミングだったような気がします。

・「アニーちゃん&アルちゃんは大型犬でね、
  10才迎える事って、すごい事ですから。
  もうホント、病気無く、長生きして欲しいですけれどもね。
  ちなみに、末っ子ジョン君はですね、今年のクリスマスで、
  “2ちゃい”になりましたね〜でっかい。
  今や、アルちゃんアニーちゃんより、2周りぐらい大きいかな…
  大っきくなりまして、2ちゃいになりました。
  どんな大人になんのか、楽しみです。」

 「2ちゃい」に愛を感じるわ!親心?!(笑)
 大ちゃんもパパになって11年。
 なんだか、あっと言う間ですね(しみじみ…)

・「Neo Age 通信」の絵が上手になってきた(?)というお便りがありました(^_^;)

 「失礼な…下手だったのかっ!?…その通りです…
  こないださ『堂本兄弟』の収録あった時に年末で、
  丁度元旦が光一君のお誕生日でさ、その時のワインボトルに、
  皆で寄せ書きをしたのね。で、ボク、
  何書こうかと思って、フェラーリ仲間だから、
  フェラーリのエンブレムを描こうと思ったんだよボトルに。
  跳ね馬を。したら全然、何だかわかんない、なんかこう、
  アメーバーみたいなものになっちゃって。
  一応本人に解説したら、すっげぇウケてくれてて、
  良かったなと思いましたけどね。」

 大ちゃんは「下手」なんじゃないのよ。
 芸術的過ぎちゃう時があるだけなの。
 バロック芸術の巨匠と呼ばれた男ですから(^o^;)

・2位【浅倉大介 40才にして初の免許を取得】
  (「40才」の部分は声を小さく表現します(笑))
  「これはね、ホント取って良かった。
   もう、生活が楽しくてしょうがないもの、毎日。
   最初に申し込みに行った時に言われたのがさ、
   「あの、浅倉さんね、学科の授業は、時間になったら、
   ドア締めて鍵が閉まりますから。
   それだけは、1つよろしくお願いします」
   みたいな感じで言われてね、もうホント頑張って、
   泣きそうになりながらも頑張りました。
   でもね、楽しかったよ教習所、ホントに。」

 免許取得に関しては、事故の心配がつきまとうので、
 本当に心配しましたが、どうやら完全な安全運転のようで安心です。
 もらい事故が無い事を、遠くから祈っていますので、
 これからも運転を楽しんでください(*^^*)

・1位【『DA METAVERSE 1000 Days for 100 Songs』始動】
 「これね〜、始まったのはいいんですけども、順調なんですかねぇ?
  丁度ね、今年は15曲、発表する事ができましたけれどもね、
  これもうホントね、何かの見間違いであて欲しいと最近思ってさ、
  この「1000」とか「100」とかっていう字?
  もしかして10?…10じゃないよな、100だよなぁとかね。

  後、こう2進法で「100」だったら、
  何ていう数字になるんだろうとか、
  逃げる事を考え出したりとかして、ははは。
  さっきちょっと数えてみたら、2進法で「100」だとね、
  「4」なのね、4曲、はははは、「1000」だと2進法で「8」…
  だから、8日間で4曲…どうすんだよ、
  終わっちゃってるじゃん、もうね。
  ホントに出来るかどうか、ちょっと不安なんですけどね〜」

 珍しく、弱気な発言です(笑)
 まぁあの、数だけならどうにでもできると思いますが(おい?(^_^;) )、
 100曲に縛られる事なく、納得のいく作品を1つづつ残して欲しいですね。
 1300日になろうが、1700日になろうが、
 ファンはきっと、ずっと付き合います!?

・今年最後の「3分間クラシックス」のコーナーは、
 『熊蜂の飛行/リムスキー・コルサコフ作曲』。

 『GATE I/浅倉大介』

・「それからね、目下、今もうホントに、作家活動中なんですけど、
  年末年始は、ほとんど、これの作曲で、
  全て終わってしまうような気がするんですが、ミュージカル、
  『「SUPER MONKEY」〜西遊記〜』の音楽ね、作ってます。
  それからアニメ(『鋼殻のレギオス』)のサントラも作りましたけどね。
  年末、すんごい曲書いたな〜、こうやって振り返ってみるとね〜
  今年だけで、結構…7〜80曲は、書いてんじゃない?
  サントラとか合わせるとね、ま、そんな感じで、
  詳しい事はオフィシャルHPをチェックしてください。」

 現時点で色々書く事は避けますが、この時大ちゃんが作った、
 全ての曲が、私達の耳に届く事を願いたいと思います。

・「皆さんね、今年もお疲れ様でした!
  え〜、2009年、良いお年をお迎えください。
  来年、2009年の1月3日にね、またこの、
  『Neo Age Circuit』ありますからね。
  3日にお会いしましょう。
  それでは皆さん、今年もお世話になりました。
  良いお年を〜!さよなら〜!浅倉大介でした〜」

 大ちゃんに「お疲れ様でした」と言われても…(笑)
 大ちゃんこそ、お疲れ様です。
 2008年も、色々な事がありましたが、
 大ちゃんのおかげで笑顔になれた事も沢山ありました。
 2009年は、大ちゃんが笑顔になれる事が、
 1つでも多くありますように!

======☆『Neo Age 通信』

   「良いお年を!ゆくWan くるWan 今年もおせWanになりました!!」
   年末の風物詩を、見事描き表してあります(^o^)
   アルちゃんは「年越しそば」を食べていて、
   アニーちゃんは、姉さんかぶり(?)をして大掃除。
   ジョン君は…紅白に「犬組」で出場して熱唱中?!(笑)

(2009/01/28 UP)

〜memo〜

DAISUKE ASAKURA GUEST
『UTSU & KINE EXPO Folk pavilion-Revival-』

公演日
会場
開演時間
2008/12/10(水)
府中の森芸術劇場 どりーむホール
18:30〜

2008/12/17:DA METAVERSE Project
『DA METAVERSE』
M015『X-NIGHT』

DAISUKE ASAKURA DINNER SHOW
『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2008』

公演日
会場
開演時間
2008/12/23(火)
ヒルトン東京ベイ
クリスタルボウルルーム
19:00〜


HIROYUKI TAKAMI LIVE

『LIVE IN LANDMARK X'mas Night Spcial 5days HIROYUKI TAKAMI PREMIUM X'mas NIGHT』

公演日
会場
開演時間
2008/12/24(水)
横浜ランドマークホール
19:00〜
2008/12/25(木)
横浜ランドマークホール
19:00〜


HOME