浅倉大介&貴水博之

2009年5月 ソロ出演番組
05月03日(日曜日):
television(04/07収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:45
・はしのえみさんがゲストの回。
ジャンクションの大ちゃん!またまた引っかかりましたわ>蝶ネクタイ
大ちゃんの中でブームがキテます?(笑)
・この回のオープニングの、大ちゃんのアップも可愛かったわ〜〜
ちょっと光一さんの後ろ姿にかぶっちゃっていましたけど、
どなかたに笑いかけた(らしき)瞬間が映っていました。
・お歌のコーナーは『デーゲーム/ユニコーン』。
ジャンクションの時から気になっていたお衣装は、
このコーナーのアップの時に確認しようと思ったのですが、
ピンクのチェックのシャツに白いベスト?で、その上にグレーのジレ???
ちゃんとアップがあったのに、今ひとつよくわかりませんでした(^_^;)
謎だわ〜
(2009/07/08 UP)
05月16日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「ボクは、ゴールデンウイークは、ほとんどスタジオだったんですが、
今週は色々ありました。」
5/12はアニーちゃん&アルちゃんが11才のお誕生日を迎えました〜(おめでと〜!!)
いくつかのお祝いメールを紹介しています。
人間の年齢だと還暦…とことん長生きして欲しいと話していますね…
今年のお誕生日ケーキは、今までで1番美しいケーキだったそうで、
真ん中のアニーちゃん&アルちゃんの顔がクリームで作ってある部分は、
それぞれに自分の顔の部分を食べさせ、
ジョン君には、周りの白い部分を食べさせるよう、
切り分けるのが大変だったという話しもしています(笑)
『'Blanca'/浅倉大介』
・『'Blanca'』の、バッキングのコード進行とメロディを思いついたのは、
「Pianoteq(ピアノテック)」というソフトシンセのVer.3が、
とても良い響きを出すピアノで、それがいいなと思ったのが、
『'Blanca'』を作るきっかけになったと話しています。
・『DA METAVERSE』の他にも、iTunes Storeで、
『X'mas Dinner Show』の音源が先月から配信されており、
今月はクラブイベントシリーズで、
CDでReleaseされた事がある『Sequence Virus 2003』、
5/20からは『Valentine Session 2009.02.14』が配信になるという告知がありました。
『fractal VIBE/浅倉大介』
・「日差しも強くなってきていますけれどもね、
スタッフのゴルフに夢中の、ゴルファー…ギャルファー化しているSさんも、
だいぶ黒くなられてですね、腕の方もですね…
気を付けてくださいね、紫外線ね。
今日、NACK5のスタジオの方に、車を自分で運転して、
そのスタッフの方、横に乗せてきたんですけれどもね、
結構スポーツ仕様なので狭いんですが、そん中でだよ、
信号で止まってたら、素振り始めるんだよ、腕だけで。
さすがにヤメてくれみたいな感じでしたけれどもね。
そこまでハマってる…これから紫外線、強くなりますからね、
今年ギャルがゴルフをやるギャルファー、流行ってるそうなんですが、
紫外線対策だけは、お気を付けになって欲しいと思いますけど、はははは。」
Sさん、素敵過ぎますね、色々と(^o^;)
でも、本当に紫外線対策は、しっかりしないとマズイお年頃ですよ。
私、お肌のトラブルで皮膚科に行きました所、
「ものっすごく日焼けした過去があるでしょ?それが原因です」と、
手遅れ宣言されちゃいましたから(-_-;)
まぁ私的には、Sさんよりも、HIROのお肌が心配ですけれどもねぇ、えぇ…(^_^;)
ぁ…もしかしてSさん、PEARLY GATESのウエアをご愛用ですか?(笑)
・『UTSU & KINE EXPO Folk pavilion-Revival-』に関するお便りをいくつか紹介。
「貴重なイベントでしたよね、
ゴールデンウイーク中に、古き良きフォークソングを、
あぁやって、まったりとした雰囲気で。
でもさ、あのぉ、思うんだけど…
ウツが歌うと、やっぱりカッコイイんだよ、やっぱりね。
ウツの歌声に乗っかってね、
そういう懐かしいメロディを聴くっていうのも、貴重なのかなと思いました。
ボクね、ホント木根さんとウツに声かけてもらって、また嬉しかったです。」
大ちゃんっ!!!賛同しちゃう!!
そうなのよ、ウツが歌うと、どの曲もカッコイイのよっ!!
だからね、たまにBSとかで、フォークソングの番組をやっていると、
チェックするようにしているのだけれども、
ご本人が歌っていらっしゃるにもかかわらず、
すっごく申し訳ない事に、あれ?こんな曲だっけ?と思っちゃうのよ(笑)
いっその事、ウツと木根さんで、フォークのカバーアルバムを出して欲しいわ〜!!
・今年5月2日に亡くなられた忌野清志郎さんの話しがありました。
「古き良き歌でフッと思ったんですけど、先日ね、
忌野清志郎さんがお亡くなりになってしまったニュース…
ボク、ホント、ビックリしました。
あの、リアルタイム世代ではないんですけれどボクはね、
でも、曲は知ってたんですが、なんであれかって言うと、
あの、「Mads」というユニットをやってて、
『雨上がりの夜空に』っていう、
もうホント、RCサクセションの名曲なんですけれどもね、
これカバーで、すっごいハイパーテクノ状態にしてやったんですが、
もうホントにね、清志郎さんの曲ってね、歌詞がキュートなんですよね。
もう、あんなねぇ、可愛い…可愛いって言うか、
キュートな青春の歌を作ってる人って、
やっぱあの人ぐらいしかいないのかなと思ったりもしましたけれども、
ホント残念な事なんですけれどもね、
それからテレビなんかでも、今までの名曲が流れてたりしてますけれども、
やっぱりそうやってね、清志郎さんは亡くなってしまいましたけれども、
やっぱ音楽がね、ちゃんと、あぁやって生き続けていってさ、
それを聴いてくれた人達の中で、また音楽が育って行くって言うね、
音楽っていうのは、すごい力を持つものなんだなとも思いましたけれどもね。
ボク自身、やっぱ音楽に携われて良かったな、
そういうね、音楽っていう部分では思いましたけど。
本当に清志郎さんのご冥福をお祈りしたいと思います。」
テレビで清志郎さんの曲の数々を拝見して、その中でも『僕の好きな先生』は、
この歌のモデルになった“先生”も、インタビューを受けていらっしゃったので、
ものすごくリアルな印象があって、とても好きな曲になりました。
大ちゃんが言った「キュート」がわかるような気がするわ。
忌野清志郎さんのご冥福をお祈りします。
『GATE I/浅倉大介』
・5月のテーマ「今、ハマっていて抜け出せないモノ・人・コト」のお便りを紹介しながらお喋り。
ペットボトルにおまけで付いているノベルティの話しの中で、
大ちゃんが琢磨ちゃんのノベルティを集めていたのは、
どんな名前の飲み物だったか、名前が思い出せなかったと言っていました。
箱買いとかしていたのにね(笑)
ファンの方(ほう)が、こういうのは、しっかり覚えていますよ>「アサヒ SUPER H2O」
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『balearic GHOST/access』
・映画紹介のコーナーは『夏時間の庭』。
この映画、このコーナーで知るまで、タイトルも知らなかったのですが、
ちょっと興味があるわ。三兄妹が抱えるジレンマに…
『NEO AGE/Iceman』
・6月の『DA METAVERSE Project』は、「M20」から「M23』まで4曲連続配信予定。
Club Mix Album『Sequence Virus 2007-2008』は7/25リリース。
このアルバムは購入できる時にCDで購入しておかないと、
後で後悔する事があるかもしれませんよぉ〜〜〜(笑)
5/23はシンセサイザーのイベントがラフォーレミュージアム・六本木であります。
『YAMAHA SYNTHESIZER LIVE「XSPAND YOUR WORLD」 IN "The Steinberg Day 2009"』.
TVアニメ『鋼殻のレギオス』のオリジナル・サウンドトラック第2弾、
『SOUND ∞ RESTORATION 02』は6/5発売。
『GO!4MiX』は、5/20に『Nothung syndrome』、
5/27には『Stigma -indigo-saurus! ver.-』と『KISS FOR SALOM』が開始。
・「そんなわけで、お別れの時間です、お相手は浅倉大介でした。
ではまた…
ぁ、大事なコト言うの忘れた!
5月のね、30日…来週、再来週の『Neo Age Circuit』はですね、
accessの貴水博之、HIROがですね、ゲストに来てくれますので、
そちらの方もまたね、色々質問なんかを送ってくれると、
盛り上がるんじゃないかと思いますので、楽しみにしててくださ〜い。」
「大事なコト」のわりには忘れられるHIRO…(笑)
======☆『Neo Age 通信』
賑やかで可愛い回です!
今回は「5/12 ALEX&EINSTEINBirthsay Report」\(^o^)/
ケーキのデザインや、原材料(笑)
どのように3匹に切り分けたかまで、細かいリポートがされています!
(2009/07/08 UP)
05月23日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「もうね、汗ばむ季節になってきましたけれども、夏と言えば、
“accessの夏”と、勝手に決めていますけれども、今年も夏にツアーをやります。
内容の方もですね、ちょこちょこ打ち合わせなんかをしているんですけれども、
ま〜盛り上がるんじゃないですかねぇ。」
『access Tour 2009 SUMMER STYLE』の日程紹介がありました。
『SUMMER STYLE』ですものねぇ、2002年8月の、
『access LIVE SYNC-ACROSS 2002“SUMMER STYLE”』で、
シッポを外し忘れて恥ずかしかった時のコトも話しています。
このライヴはDVDになっているので、嬉しいですよね〜
大ちゃんのシッポはもちろん貴重ですが、私には、
あの時のHIROが…HIROの体型がどうにも忘れられません(笑)
「それから、来週の『Neo Age Circuit』なんですけれども、
accessのヴォーカルのHIROが!ゲストに来てくれるので、
質問のメールとかね、皆さんからお待ちしています。
沢山送ってくれると嬉しいなーと思います、楽しい夏にしましょうね〜」
先週の放送で、最後に思い出して、HIROがゲストだと告知していましたが、
今週は、忘れないうちに(笑)、早々と告知を済ませました。
今年後半は、色々二人共通の話す事も沢山あると思うので、
何回かゲストにHIROを呼んでもらえたらいいな〜〜と思っています。
『CHIMERA DRAFT/浅倉大介』
『St.Electric/浅倉大介』
・『DA METAVERSE Project』や『GO!4MiX』の説明&告知をして、
準レギュラーコーナー(?)、TDL情報がありました。
シンデレラ城がどう使われるのか決定したんですね〜
ためになるわ、このコーナー(笑)
『モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”』に行かれた方のお便りを紹介して、
「まだ行ってないんだよ、行きたい、ボクも行きたいぃ〜!!」
と、甘える大ちゃんの声にヤラレてしまい、思わずリピートしちゃいました(*^^*)
『'Blanca'/浅倉大介』
・5月のテーマのお便りをいくつか紹介して、DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Life goes on/access』
・「3分間クラシックス」のコーナーは『交響曲第3番第4楽章/ジェームズ・バーンズ作曲』。
『Quantum Mechanics Rainbow VI/浅倉大介』
・6月のテーマは「もう1度観たい、ドラマやアニメ」、
リクエストやお便りの募集がありました。
でね、ここで気づいたのです。
今まで聞き流していたのかもしれませんが、
お便りの宛先で、郵便番号を言っているんですよね…
と?言う事は??郵便を使って、ハガキや手紙を出している方も、
もしかして?いらっしゃる??
メールフォームで投稿するよりも、インパクトが大きそうですよね(笑)
・「ちなみに、来週のね、『Neo Age Circuit』はね、
accessのHIROがゲストに来るので、accessとかHIROに対する、
質問とかメッセージのお手紙も、お待ちしておりま〜す。」
本日2回目のゲスト告知がありました(笑)
・TVアニメ『鋼殻のレギオス』のオリジナル・サウンドトラック、
『SOUND ∞ RESTORATION 02』の告知がありました。
「ジャケット面白かったもんね、1枚目ん時のね。
今度、どうなるんでしょうね〜楽しみですけど、
また、ボクとそっくりなジャケットになってしまうかもしれませんね、
ははははは、「おまえが言うな」っていう声が今聞こえてきましたけれどもね。」
大ちゃんにそっくりなジャケットになっていましたねぇ、えぇ、贔屓目ですけど(^_^;)
あれ、フィギュアで欲しいわぁ、1枚目のも2枚目のも。
単体だから別に関節が動いたりしなくていいんで(←こらこら(-_-;))
・大ちゃんが「New Project』という仮の名前でやっていた3人組ユニットが、
『Drei Projekt(ドライプロイェクト)』という名前に決まったそうです。
“Drei”はドイツ語で「3」という意味だそうで、結構…そのまんま(笑)
DKO(大光亘)さん&MORIO(守尾崇)さんと一緒に、
面白い活動が出来ていくといいですね〜
======☆『Neo Age 通信』
「つゆが来るーやだぁーお散歩できね〜」
かたつむりに挟まれたこの文章、どう書けばいいのかわかりませんが、
怒っている時に使うマークがあるじゃないですか、あれが付いています。
ワンコ達の絵は、それとは関係なく、MOTIFを弾くアニーちゃんと、
「Wao!」と喜んでいる(?)アーちゃんとジョン君が描かれています。
タイトルに上手に「♪」が組み合わさっていて、トリックアート風?(^o^;)
(2009/07/08 UP)
05月31日(日曜日):
television(05/19収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:45
・なんやかんやで3週間も大ちゃんチェックができなかった『新堂本兄弟』。
この日は、オードリーさんがゲストの回です。
ジャンクションの大ちゃんは、いい所に立っていましたね〜
スコンと、オードリーさんの間からお顔が見えていました。
・オープニングの大ちゃんのアップも、提供がかぶらなくてラッキー!!
おまけにガッツリ、カメラ目線。
ピョンピョンと跳びはねている所も、ちょっとだけ映って可愛かった!
お洋服は、白黒ボーダーのTシャツに赤っぽいチャックのシャツを着ています。
大ちゃんも、春日さんに合わせて(対抗して?(笑))、
ピンクを着れば良かったのに〜!!大ちゃんのピンクは鉄板よっ!(*^^*)
いかにも春日さんらしい曲締めの後も、
後ろで拍手している大ちゃんが映っていて嬉しかったわ〜
・お歌のコーナーは『硝子の少年/KinKi Kids』。
歌われるのは、KinKi Kidsさんではなくてオードリーさん(*^^*)
某番組で『歌下手王座決定戦』なんていうのを拝見しちゃった事があるので、
私的には、若林さんへの応援体制で見守らせていただきました。
が!!歌が始まってからは、「つられちゃダメよ、つられちゃダメよ〜」と、
結果、春日さんを応援(笑)
でもね、不思議と気持ち良いハモリ(?)だったわ(^o^;)
歌い終わって、深く一礼された若林さんに、テレビの前で拍手を送りました〜
その後、大ちゃんチェックするのを忘れていた事に気づき、
もう1度リピートしましたが、アップはありませんでしたね(笑)
・次週予告の大ちゃんもチェックして、この週は終わりました。
オードリーさんのお歌で、やけに力が入った週だったわ(^_^;)
(2009/07/08 UP)
〜memo〜
DAISUKE ASAKURA GUEST
『UTSU&KINE EXPO フォーク・パビリオン -Revival-』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2009/05/04(月)
|
JCB HALL
|
18:00〜
|
DAISUKE ASAKURA
『the steinberg day 2009 Yamaha Synthesizer Live XSPAND YOUR WORLD』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2009/05/23(土)
|
東京
ラフォーレミュージアム六本木
|
16:30〜
|
2009/05/30(土)
|
大阪
OBP円形ホール
|
16:30〜
|
DA METAVERSE Relation Project
『GO!4MiX』
2009/05/27『KISS FOR SALOME』『Stigma -indigo-saurus! ver.-』
2009/05/06:DA Special Download
『Sequence Virus 2003』
2009/05/20:DA Drei Projekt
2009/05/20『Valentine Session 2009.02.14』

*HOME*