浅倉大介&貴水博之

2011年01月 ソロ出演番組
01月01日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・ 「新年あけまして、おめでとぉございまぁ〜〜〜〜す(パチパチパチ)
さ、元旦の夜にですね、今年最初の『Neo Age Circuit』やって来ました。
皆さん、お正月はいかがお過ごしでしょうか。
今頃ですね…ボクは、どうしてるんでしょうかね、お正月の夜。
あの、実を言うと、大晦日の夜中から、クラブイベントで、カウントダウンで、
結構明け方まで盛り上がって、その後、元旦はですね、
Zepp Tokyoで、accessのトーク&イベ…ライヴ&イベントか!?
を、やってですね、今頃、思いっきり打ち上がっているか、
爆睡をしているか?みたいな、そんな感じのお正月なんじゃないかなと思いますけれども、
目出たい今夜もですね、楽しくお送りしていきたいと思います。」
「元旦の夜」…つっこみたい所ですが、ま、ま、新年ですしね(笑)
スマートフォンの話題の後、2011年1曲目になりました。
『SHAKE THE SUNRISE/access』
・2010年は、「意外とお正月がすぐ来ちゃった印象が無い」と振り返っています。
「良い意味でも悪い意味でも、自分の中でも、ルーティン的なワークがありつつ、
2010年て言うのは、違った意味で、色んな広がる部分でね、なにかこう、
普段と違う事を…とにかく面白そうな事は、片っ端からやってみよう、みたいな事をやって、
その結果じゃないかと思います。色んな人とセッションしたり、
色んなライヴにゲストで出てみたり、ヨーロッパ行ってみたりとかね。
そんな感じでですね、意外と充実してたなーと思うんで、
今年も、そんな勢いでですね、今までやってた事ももちろん大事にしつつもですね、
卯年ですから、ぴょんぴょんぴょんぴょん跳びはねて、
やんちゃに活動したいなーと思っています。」
DA METAVERSEはどうなっているの?と思っていらっしゃる方も多いでしょうけれど、
大ちゃんが大ちゃんのペースで進めていく事ができるものは、
ちょっとくらい(え?ちょっと?(^_^;) )延期してもいいと思っています。
他の方と一緒に何かをするというのは、お互いのタイミングが大事ですものね。
そのタイミングは絶対に逃してはいけないと思うの。
その時々でしか出来ない事は、後々、きっと大きな財産になるわ!
(と、今の自分に言ってみる(笑))
・昨年のクリスマスに、自分へのプレゼントとして、フォトプリンターを買いたかったと話しています。
クラブイベントの時、グッズにポストカードがあったのですが、
その作成の時に、色のフォーマットなどに関して、わからない事が沢山出てきたみたいです。
お正月休みにヨドバシにでも出かけて買いたいという話しをしています。
(結局1/22にコジマで購入したもよう。1/23の開封ツイートにワクワクしましたね〜(^o^))
『Higher Than Dark Sky/access』
・12月のクラブイベントに参加された方々のお便りを紹介してお喋り。
『Higher Than Dark Sky』のクリスマスVersionがあったみたいなので、
これは是非配信していただきたいなと思います。
『Quantum Mechanics Rainbow V/浅倉大介』
・1月のテーマ『2011年こんな世の中になったらいいのにな』のお便りを、
いくつか紹介しながらお喋り。
『SEA OF LOVE/Sugar&The Honey Tones』
・「3分間クラシックス」のコーナーは『幻想即興曲/ショパン』。
ショパンの「未出版の曲は破棄して欲しい」という遺言が、
守られなかったからこそ、私達も聴く事ができた曲とは…微妙〜(^_^;)
・元日の『Neo Age Circuit』、最後の曲もaccessです。
『夢を見たいから/access』
・「ヤマハ渋谷店さよならコンサート(1/19)」に、ちょこっと出演するという告知、
「浅倉大介のシンセサイザーセミナー第2回(1/8)」の告知がありました。
どちらもUSTREAMで配信がありました。良い世の中ですね〜(*^^*)
・「ちなみに、スタッフSさんは、明後日だよね?1/3にね、
ブランケットちゃんの弟さんが来るらしいんですよ、スタッフSさんの所に。
又大変な事になるみたいで、それも楽しみですけれどもね〜
可愛いPuppyちゃん。写真いっぱい撮ろう、
また撮れたらいいななんて思ってますけれどもね。」
子犬がやってくるというだけで、盛り上がりが想像できますね(笑)
実はうちも、家族がワンコを飼いたいと言っています。
私はネコ派人間ですが、ワンコだって、嫌いではありません。
が!が!!「お散歩担当者」に誰も立候補しないので、飼えません(-_-;)
・「今年もね、2011年も、皆が健康で、笑顔で過ごせるように、
良い年にしたいなーと思います。今年も、よろしくお願いしま〜す。」
======☆『Neo Age 通信』
「今年もよろしく なう!!」お正月ですね〜!立派な門松が描いてあります。
私的には、鏡餅のおミカンの絵がツボる〜〜〜(笑)
下には、ブランケットちゃんを真ん中に、アニーちゃんとジョンくんがいます。
次回からは「ブランケットちゃんの弟さん」も加わるかな?(*^^*)
(2011/01/30 UP)
01月08日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・花粉症にバナナが効くというお便りの紹介から始まりました。
お正月が過ぎると、おひな祭り前に必ずやってくる花粉症…(^_^;)
マウス実験の結果から、「人」だと、1日3〜4本のバナナを食べる事になるようです。
バナナダイエットをしていらっしゃる方は、自然に花粉症も軽くなるの??
HIROが花粉症で悩んでいないのは、バナナをよく食べるからかしら?(笑)
でも、とてもそんなにバナナばっかりは食べられないですよねぇ…
ちなみに!テレビで「レンコン」が花粉症に良いとやっていたので、
最近私は、なるべく食事のメニューに入れるようにしております〜
『SOUL DYNAMITE/access』
・1月のテーマ『2011年こんな世の中になったらいいのにな』のお便りを、
いくつか紹介しながらお喋り。
下町、浅草育ちの大ちゃんは、twitterに“下町”を感じると話しています。
「去年もね、結構ありましたよ。
twitterで色々仲良くしてたりとかして、
実際会うとやっぱりさ、うわぁ、やっぱ会いたかったね、
リアルで会うと良いね〜みたいなさ、
そういうトコもあったりしますけれどもね〜」
twitterはお薦めだとも話しています。
あんなに時間が無さそうな大ちゃんがやっているのに、
時間があるはずの私が、どうして生活の1部にできないんでしょう?
どこかHIRO派なのかしら(^o^;)
・花粉症のメールを読んだからか、CMの間に、
くしゃみが出たと話して、曲紹介をしていました(笑)
『SIREN'S MELODY/浅倉大介』
・ARTURIA(アートリア)社のORIGIN(オリジン)というシンセと、
YAMAHAのMOTIF XS(モチーフ エクセス)がスタジオに来たという話しがありました。
大ちゃんのワクワク感は伝わってきますが…私、残念ながらシンセの事はわかりません(笑)
『White Lights (lovely 'snowy ' mix)/access』
・1月のテーマのお便りが続きます。
ペットの話題には、やはり熱い大ちゃん。
殺処分の問題は難しいです…
・Sugar&The Honey Tonesのツアーの告知をして曲になりました。
『SUNSHINE OF YOUR LOVE/Sugar&The Honey Tones』
・「3分間クラシックス」のコーナーは『即興曲 第3番 変ト長調/シューベルト』。
『Life Goes On/access』
・「さよならヤマハ渋谷店コンサート(1/19)」の告知、
お便りの募集などをして、番組は終わりました。
※ちょこっと言い訳※
現在、DAnetの配信を聴いて、この感想を書いております。
オンエアされた曲は、NACK5の「オンエア曲検索」をして記入していますので、
流れ的に間違っている可能性もございます。ご了承くださいませm(__)m
======☆『Neo Age 通信』
「注)イラストは仮…(笑)もうちょっと練習する…もっとかわいいのだが…」
と書かれていますが、Powderちゃん堂々のデビューでございます〜(*^^*)
左下でジョン君、アニーちゃん、ブランケットちゃんが見守っています。
右上には、お空から見守るアーちゃんも描かれています(うるっ)
(2011/02/11 UP)
01月15日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「寒いですね〜」という言葉から始まりました。
ワンコのお散歩も大変そうです…(やっぱりうちでは絶対ワンコは飼えないわ(-_-;))
・Sさんちにやってきたゴールデンのパピー。
「可愛いわ〜もホントに可愛い!!可愛いっていう言葉しか無いね…
可愛いっていう言葉どころじゃないかもしれない!」
と大ちゃんが熱く語っています(笑)
名前の候補が「ジンジャーちゃん」「スノーちゃん」などあったようですが、
パウダーちゃんになったと話しています。
まだ免疫の注射が終わっていないのですが、何回か遊びに行っているようです。
「ちょっと“まふまふ”させてもらう感じなんですけど、
ホントに“まふまふ”でも“もふもふ”でも“むふむふ”でもない、
“ほふほふ”って言う感じなの。」
伝わるわ〜わかるわかる!ホントよ(笑)
ゴールデンの子犬の時期は短いからこそ宝物のような時間よね〜
・『Seq.Virus COUNT DOWN 20X』の感想のお便りを紹介。
ASTRO HALLに参加された方のお便りも、
ニコニコ生放送でご覧になられた方からのお便りもありました。
『fractal VIBE/浅倉大介』
・ブランケットちゃんとパウダーちゃんの話題に戻りました。
ショードッグの家系のワンちゃんだからなのか、
「お座り」はすぐにマスターしたのに、「お手」はしないそうです。
ドッグショーに出場するワンコはともかく、
おうちで飼うペットとしては、ちょっと寂しいかも…(^_^;)
・『Seq.Virus COUNT DOWN 20X』の話しが続きます。
ほろ酔いの大ちゃんがかけた海外アーティストの曲を教えてもらえました。
The Black Eyed Peas、Underworld、Pet Shop Boys、KARA、少女時代、
Lady Gaga…(Daft Punkはやったかどうか“うる覚え”だそうです(笑))
アニメはガンダム関係と「Japan Anime Live」で関係した曲。
私はニコ生での参加だったのですが、洋楽関係の時に固まっちゃっていたので、
どのような曲があったのか知る事ができて良かったです。
ニコ生来場者が70,000越えで驚きましたね〜
(ま、延べ人数ですけどね(^_^;) 私も10回以上入り直しましたし…)
『Higher Than Dark Sky/access』
・元日の『access TALK and LIVE』の話しもありました。
がっ!?「おみくじ」ネタで思わぬコトが発覚しました!
大ちゃんは「笑」という字を、ず〜〜っと間違えて覚えていたようです!?
下の「天」を「矢」だと思い込んでいたらしい…(^_^;)
嘘でしょ…まさかの事態(笑)
今まで大ちゃんの「笑」という文字を目にする機会はあったはずですが、
小学校で習う字を間違えているなんて思わないもの、見逃していたわ〜
私は家庭の事情で不参加だったのですが、
お友達から「HIROおみくじ」をプレゼントしていただきましたの\(^o^)/
『REAL AT NIGHT (truancy mix)/access』
大ちゃん自ら↑を面白いと絶賛(^^*)
・accessの夏のツアーの告知がここでありました。
できるだけ参加できると嬉しいな〜
・『Keyboard Magazine Seminar Vol.2』の話題もありました。
1/8は、私もUSTで参加しましたが、面白かったですよね〜
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『stealth(Dance Dance RevolutionSuperNOVA2より)/浅倉大介』
・「3分間クラシックス」のコーナーは『ピアノ協奏曲第1番第1楽章より/リスト』。
・『Neo Age通信』の告知がありました。
「パウダーちゃんをね、どうやって描こうか、まだ全然決まってなくて、はははは。
まだ「(仮)」の状態のまま絵、描いたりしてますけどね…」
この週の『Neo Age通信』を見れば、苦悩がわかります(笑)
・「さよならヤマハ渋谷店コンサート(1/19)」の告知、
Sugar&The Honey Tonesのツアー『MORE SWEET!(2/2東京、2/4大阪)』の告知、
PATi-PATiの連載のお知らせ、お便りの募集などがありました。
そういえば…PATi-PATiの「DAadventure」、1月号から動画が止まったままですね…
毎月ムービーを楽しみにしているので、早く復旧される事を祈っています。
・「ボクは1月のね、4日からもう、ほとんどスタジオで、
毎日レコーディングをしてて、今ね、結局3アーティスト?
3プロジェクトくらい平行してやっているんですけれども、
今年の春…4月とか5月ぐらいには、それぞれね、
聴いてもらえるんじゃないかと思うんで、是非是非ね、楽しみにしてて下さい。
レコーディング頑張ってきま〜す!」
楽しそうに話しているので安心できますが、くれぐれも、
くれぐれも健康にだけは気を付けてお仕事して欲しいですね。
今年の春は花粉症を吹き飛ばすような、リリースがあるのかな〜
======☆『Neo Age 通信』
「もっとかわいいはず!!」「パウダーちゃん練習中…笑」
大ちゃんの気持ちはわかります!「笑」という字のリベンジもOK(笑)
5パターンのパウダーちゃんの試作がありますが…
なんとなく表現したい表情は想像できるような気がしますね(^o^;)
私、最近レンコンをよく食べているせいか、ワンコの手(足?)が、
レンコンに見えちゃって…というのは内緒(笑)
(2011/02/11 UP)
01月16日(日曜日):
television(12/14収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:45〜24:15
・槇原敬之さんがゲストの回。
ジャンクションの最後に、剛さんが「シューマッハっ!」と言われた時、
後ろで建さん、大ちゃんに何か話しかけていらっしゃいますよね?
どんな内緒話かしら(笑)
・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の文字とかぶりましたが、
お顔は上手く文字を避けてチェックできました(^o^)v
・お歌のコーナーは、秦基博さんと一緒に『彼女の恋人/槇原敬之』。
リズムをとる大ちゃんが可愛い、可愛い!
大ちゃんだけのアップは無くても、やっぱりこの番組は大事だわ。
また、毎週の楽しみが帰ってきました(^^*)
(2011/01/24 UP)
01月22日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・ランジェリーショップの福袋を買われた方からのお便りから始まりました。
“中身”のお写真が添付されていたそうです。
「とっても…ランジェリーな感じのですね…これ…
黒でしょうかねぇ…エレガントなランジェリーがキテいますね。
ちゃんと書いてありますね「まだ履いていないので写メを撮りました」
これ、ははは、履いたやつ撮ってたら、ちょっと危険な香りがします。
ま、こういうのも入ってるわけですね、福袋に…」
面白いお便りがあったと前振りしての紹介だったのですが、
引っかかったのは文面でしょうか?それとも??(笑)
『Stay/access』
・過去に「感電」した事がある方からのお便りを紹介。
物を分解する事は楽しいけれど、
必ずコンセントは抜いてから分解していたと話しています。
でも大ちゃん、ダイヤル式の電話を分解した時、
電話線の端子に触ってしまい、意外と電圧が高くビリビリきちゃったみたいです。
コンセントは抜いても電話線は繋がったままって(笑)
ハンダゴテで、色んな物を溶かして怒られたという話しもしています。
な〜んか…可愛い!!(^^*)
もっとも、自分の子供がこうだったら、気が気じゃないけれど。
『pure segment/浅倉大介』
・子供の頃は、浅草から秋葉原まで、よく自転車で行っていたと話す大ちゃん。
お友達と、カタログをもらったり、電子部品のパーツ屋さんを覗いたり、
週末はお出かけしていたようです。
本当に好きなのね〜熱く語っていますけど、私にはわかりません(ダメじゃん)!
・1月のテーマ『2011年こんな世の中になったらいいのにな』のお便りを紹介。
花粉の無い世の中になったらいいのにとは、本当に思いますが、
大ちゃんのアドバイス通り、今は耳鼻科でお薬をもらっています。
スギ花粉の無い時代は、いつかやって来るんでしょうか(笑)
『瞳ノ翼/access』
・accessの夏のツアーの日程告知がありました。
1月に夏の告知…でもきっとすぐよ!すぐ!!(^^*)
・続いても1月のテーマのお便りをいくつか紹介して、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『MELODY FAIR/Sugar&The Honey Tones』
・「3分間クラシックス」のコーナーは、
ホロヴィッツ編曲、ラン・ランの演奏で、
『ハンガリー狂詩曲第2番/フランツ・リスト』。
フランツ・リストは、当時、アイドル的存在だったそうで、
女性ファンが失神する騒ぎがあったと紹介しています。
「ホントですか!?ピアノのクラシックの超絶技巧ぉ、はははは。
聴いてフワァ〜っていっちゃうんですか?」
つい最近…何かのTV番組でも、このエピソードがクイズに使われていたわ。
大ちゃんのこの放送を聴いて、リストのお顔を見たくなって、
ネット検索したのは言うまでもありません(笑)
『St.Electric/浅倉大介』
・お便りの募集、Sugar&The Honey Tonesのツアー、
『MORE SWEET!(2/2東京、2/4大阪)』の告知、
リリースものの告知、twitterの告知をして番組も終わりです。
・「ボクはもう、ほとんどね、レコーディングばっかりです。
ここんとこね、ドタバタやってますけれども、
春ぐらいにはですね、曲をまた聴いてもらえるんじゃないかと、
思いますので、楽しみに待ってて下さ〜い。」
気温は不安定ですけれど、着実に春が近づいています(今日は3月3日(^_^;) )
この頃のレコーディング内容がわかるのは、いつかしら。
楽しみですね〜
======☆『Neo Age 通信』
「毎日レコーディングしてます!!
春には聴いてもらえるので楽しみにしててね!」という文章が、
「♪」に囲まれて踊っていますね〜そして、ついに!!
「オフィシャルイラスト決定!!笑」とあり、パウダーちゃんの絵が!
「仲間がふえたお!!」という喜びのコメント付き(笑)
ちなみにパウダーちゃん、ずっと試行錯誤していたものとは、
全然違うイラストに決定したようです(^_^;)
パンダのようなたれ目に、お鼻が可愛く描いてありますよ。
(2011/03/03 UP)
01月23日(日曜日):
television(12/14収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45
・夏帆さんがゲストの回。
ジャンクションはトークシーンの映像でした。
・オープニングの大ちゃんのアップは無しぃ〜(-_-;)
でも、姿が見えるだけでも嬉しいわ。
・お歌のコーナーは、夏帆さんが大好きだと言われた『ばかのうた/星野源』。
オープニングに続き、ここでも大ちゃんのアップは無しぃ〜〜〜_| ̄|○
でも「ソコ」に金髪がぴょこぴょこしているだけで良いの。
ヨーロッパに行っている間、寂しかったよ、大ちゃ〜〜〜〜ん!
※…と、それよりも(おい?)結構な大問題がHDDで発生。
短いエンディングのコーナーの最後何秒か前に、音も映像も止まるのよ…
先週、それに気付いたのだけれど、まぁ、たまたまだろうと思って、
でも、今週も、同じ所で、同じ症状が!!??
他にタイマー録画してある番組には、何も問題は無いみたいなのに、
どうしてこんな大事な番組に限って…(-_-;)
毎週同じ番組を2台のデッキで録画しているのって、無駄だわ(笑)
(2011/01/24 UP)
01月29日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・1/19に行われた『さよならヤマハ渋谷店コンサート』の話しがありました。
「twitterでね、YMOのマニピュレーターをやってた、
松武(秀樹)さんの一声で、色々有志のミュージシャンが、
集まってやったんですけれどもね、それはそれはもぉ!
大御所ばかりで、まぁミュージシャンの中では、
43歳のボク、浅倉大介が1番、最年少であったりという感じでですね、
も、ホントにね、名前は…知ってるんですけど、
お目にかかった事が無いみたいなミュージシャン、作曲家、
プレーヤー、ホントすぅごいイベントだったんですけれども…」
思い出し笑いが入っているような話し方です。
楽しかったんでしょうね〜
・「リハーサルをやってたんですけど、
これが、全員ステージに、どうやって乗るの?みたいなね、
そんな話しを向谷(実)さんとしてたら、
「大丈夫、ステージを延長しましたから」つって、
ステージを大きく拡張したらしいですね、今回の為にね。」
本当に、リハ観た時のごちゃごちゃ感と言ったら、こちらが心配しました(笑)
でもさすがに、上手にセッティングされていましたよね、本番は。
・「あのね、ホントにだって、ボク、何を隠そう、
シンセサイザーという楽器の存在とかさ、
コンピュータでシンセサイザーをシーケンスするっていうきっかけって、
YMOで知ったじゃん。でそのYMOの音作りしてるのが、
松武秀樹さんっていうね、マニピュレーターで、その当時は、
RolandのMC-8っていうシーケンサーだったんですけど、
今はもう完了品、どこにも無いらしいですね。
あの、浜松のローランドの博物館にあるらしいんですけれども。
そんな物と、後moogのタンスと呼ばれている、
ホントに大っきいアナログシンセサイザーと、
で、シーケンスされてる音を聴いて、シンセ始めた、
そんな松武さんの、本物のバッキングの上にボコーダー乗せて演奏した、
『Behind The Mask』とかですね。
それからキーボーディストでは、福田裕彦さんもいたんですけど、
ボクが丁度10代の時ですね、色々お世話になってね、
音作りの仕方とか、結構打ち込みの仕方とか横で見てて、
それでまた学んだっていうのもあたんですけど、久しぶりの再会があったりとか。
後はねホッピー(神山)さんとか、小川文明さんとかはですね、
今まで面識があるようで無かったんでね、
ボクがアマチュアの頃から『キーボード・マガジン』、
リットー(ミュージック)で出てるの、あるじゃないですか。
あれでプレーヤーとしてさ、キーボーディスとで凄い人って言うんで、
名前見てたり、写真見てたりして、で、やっと今回のこの、
ヤマハ渋谷店のイベントで、お目にかかる事ができて、ご挨拶してね。
なんか、向こうも言ってくれてたんですけど、
「お互いに他人じゃない気がするね」みたいな、はははは。
こう、紙面ではね、キーボーディスとの繋がりみたいなとこは、
あったりするんですけれども、そんな貴重な出会いの場所にもなりましたね〜」
楽しそうですね〜楽しそうですね〜(*^^*)
やっぱり、実際にお目にかかる事は、とっても大事な事なんですね。
今回の、このコンサートに参加した事で、また何か新しい企画が生まれると良いですね〜
『EDGE/access』
・それは1月17日の事…ジョン君と遊んでいた時に、
ジョン君の手(足?)が大ちゃんの左目の上に当たってしまいました〜
その時は平気だったようですが、その後腫れてきてしまい、紫色に。
(twitterでお写真を見た時は、大事件だっ!と思いましたわ(^_^;) )
『さよならヤマハ渋谷店コンサート』目前だったので、心配したようですが、
スタッフSさんの「右目にも紫のアイシャドーを塗れば?」の一言で、
大ちゃん自身は「ほっこり」したと言っています。
いや〜昔っからSさん、器が大きい!!(←意味が違うような…(>_<))
幸い、すぐに腫れも引いて治ったんで良かったと話しています。
・『さよならヤマハ渋谷店コンサート』の話しは続きます。
「元はね、twitterから、わわわ〜っと生まれた企画でね、
松武さんと何かちょこっと話ししてさ、
そのヤマハ渋谷店の横に「ドゥーイン」っていう、
小ちゃなラ
イブハウスがあったんですよ。ボクもそこで、
結構EOSとかヤマハのシンセサイザーのセミナーとか、
イベントやった事も沢山あるし、そんな所でちょこっと、
USTか何
かで中継しながら、イベント出来たらね〜みたいな発想が、
どんどんどんどん有志が集まって、SHIBUYA-AXで、
あぁいう盛大なライヴをね、作る事が出
来たんですけれども。
ホントにね、こう何て言うんですか、普通の作り方とは、また全然違う、
そのミュージシャンが先導をきって、こう人が集まって、
なんやかんや言って、もうホント向谷さんが仕切る仕切る。
あの人プロだからね、もうその日も、ずっとマイク持って、
ずっとブタ監の100倍ぐらい喋ってたんじゃないかぐらい、
向谷さんがですね、色々仕切ってくれてて、
ま、ホントにね、スムーズに流れる事が出来たんですけれどもね。
後は、今回面白いなと思ったのは、USTREAMでね、
作ってる過程もっていう、ずっと打ち合わせとかさ、ずっとね、
ま、ダダ漏れと言うんですか?今の言葉でね、さ
れてたりして、
作ってる過程も、それからリハーサルスタジオの様子も、
ぜ〜〜〜んぶダダ漏れしてて、で、最後にランスルーをね、
リハスタでやる時、これはさすがに出さないのかなと思っ
て、
いや、これも出す事に意義があるんですみたいな感じでですね、
リハーサルもランスルーも全部流していて、
逆に何て言うんですか、今までの時代と、発想が違うのは、
何が見れるんだろうという楽しみじゃなくってね、
こんなものが見れますよっていう、プレゼンテーション的な事をね、
ちゃんとUSTREAMでさ、過程を見
せていって、
見てくれた人達と一緒に作って行った、
そんな感じのライヴっていうのがね、今の時代ならではかなって思いますけど。
後はね、USTREAMで有料配信を、実験的にしたのもね、
すごく、面白かったんじゃないかな〜なんて思いました。
そうですね、後は、再放送をね、2回ぐらいあったんですけれども、
それもね、また面白いですね、出演者?ミュージシャンも一緒に、
twitterでさ、コメントを打ちながらライヴを見るっていう、
ある意味、緊張しますよ、コレ。なんかあの、ははははは。
どう言われるんだろうみたいなね、一緒に見ててさ、はははは。
ドキドキしながらですね。なかなか無いじゃん?
自分達の出てるライヴをさ、見てくれた人達と一緒に再放送を見てね、
コメントするっていうのも、なんか面白いな〜なんて思いましたが。
そんなわけでね、ヤマハ渋谷店ていうのは、
去年の12月に閉店してしまいましたが、そこで色々ね、
想い出があったり、お世話になった人達が集まって作ったコンサートで、
そこで新しい出会いも沢山あったんでね、そこから又、
ヤマハ渋谷店が存在した意義みたいなのをね、
ずっと受け継がれて行けたら良いかな〜とね、そんな素敵なライヴでした。
来てくれた皆さん、それからUSTREAMで参加してくれた皆さん、
それからね、作ってく過程を見守ってくれた皆さんもね、
ホントに、どうもありがとうでした〜」
リハーサル1日目をチェック出来なかった事は悔やまれますが、
でもこの、せっかくの配信、観る事が出来無かった人の方が、
圧倒的に多いのではないでしょうか…平日なんて、学校や職場ですよね(-_-;)
『SOUL DYNAMITE/access』
・カリフォルニア州アナハイムで1/13に行われた、
「Winter NAMM Show 2011」の話しがありました。
大ちゃんらしい引っかかり物の紹介をいくつかしていました。
・1月のテーマ『2011年こんな世の中になったらいいのにな』のお便りを、
いくつか紹介しながらお喋り。
『Quantum Mechanics Rainbow VI/浅倉大介』
・1月のテーマのお便り紹介をいくつか続けて、2月のテーマ、
「寒さを乗り切る知恵袋」の告知がありました。
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『1000年の誓い/浅倉大介』
・「3分間クラシックス」のコーナーは、『無言歌より「春の歌」/メンデルスゾーン』。
メンデルスゾーンが引っ越しの際、紛失した自身の楽譜を、
記憶を頼りに、一気に書いたという逸話を紹介。
「でもね、これはね、当たり前ですよ、楽譜を無くしても記憶を頼りにって。
ボクだって、シーケンサーのメモリがブッ飛んでも、
同じ事再現できるぐらい、やっぱり1音1音、思い入れがありますからね。」
良いですね!漲(みなぎ)ってますね大ちゃん(笑)
が、そんな大ちゃん、「メンデルスゾーン」という響きがエレガントなので、
ずっと女性だと思っていたと告白(^o^;)
『LA LA MEANS I LOVE YOU/Sugar&The Honey Tones』
・Sugar&The Honey Tonesの『MORE SWEET!』ツアーの告知、
accessの夏のライヴの日程告知、雑誌『キーボード・マガジン』主催のセミナー、
『浅倉大介の作曲/アレンジ法(#3)』が2/6にあるというお知らせ、
twitterなどの告知をして、番組は終わりました。
======☆『Neo Age 通信』
節分バージョンです。「★えほうまき★」と書かれた「アルちゃん恵方巻き」にジ〜ン。
鬼はジョン君。福はアニーちゃん。(アニーちゃんがお猿さんに見えてしまった(笑))
下から見上げる、ブランケットちゃんとパウダーちゃんも描かれています。
(2011/03/03 UP)
01月30日(日曜日):
television(1/25収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45
・CHEMISTRYさんがゲストの回。
今回もジャンクションはトークシーンの映像でした。
ジャンクションは、このパターンになっちゃったのかしら?
結構毎回楽しみにしていたのだけれど…
・オープニングの大ちゃんのアップは無し。
でも、横から全身が見えるシーンが一瞬ありました。
白いコートとブーツインした赤いパンツ?
とても可愛らしかったので、しっかり観れたら嬉しかったのにな〜
・お歌のコーナーは、CHEMISTRYさんのオリジナル、
『PIECES OF A DREAM』と『a better tomorrow』をメドレーで。
今回も大ちゃんのアップは無し(^_^;)
CHEMISTRYさんで思い出したのが『ASAYAN』です。
哲ちゃんはもちろんですが、大ちゃんも絡んでいましたよね。
あの頃のデータも整理しなくっちゃ(^_^;)
※うちのHDDで発生していた大問題ですが、
タイマーの設定をし直してみた所、今回は問題なく録画できました\(^o^)/
来週も大丈夫なら、録画デッキは1台にできそうです。
良かった〜!
(2011/01/31 UP)
〜memo〜
DAISUKE ASAKURA CLUB EVENT
『Seq.Virus COUNT DOWN 20X』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2010/12/31(金)〜
|
原宿・ASTRO HALL
|
23:00〜
|
access EVENT
『access TALK and LIVE』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2011/01/01(土)
|
Zepp Tokyo
|
16:00〜
|
HIROYUKI TAKAMI STAGE
『舞台『銀河英雄伝説 第一章 銀河定帝国編』』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2011/01/07(金)
|
青山劇場
|
19:00〜
|
2011/01/08(土)
|
青山劇場
|
13:00〜
|
2011/01/08(土)
|
青山劇場
|
18:00〜
|
2011/01/09(日)
|
青山劇場
|
13:00〜
|
2011/01/09(日)
|
青山劇場
|
18:00〜
|
2011/01/10(月)
|
青山劇場
|
14:00〜
|
2011/01/11(火)
|
青山劇場
|
19:00〜
|
2011/01/12(水)
|
青山劇場
|
14:00〜
|
2011/01/12(水)
|
青山劇場
|
19:00〜
アフタートークショー有り(HIRO)
|
2011/01/13(木)
|
青山劇場
|
14:00〜
|
2011/01/13(木)
|
青山劇場
|
19:00〜
アフタートークショー有り(HIRO)
|
2011/01/14(金)
|
青山劇場
|
19:00〜
|
2011/01/15(土)
|
青山劇場
|
13:00〜
|
2011/01/15(土)
|
青山劇場
|
18:00〜
|
2011/01/16(日)
|
青山劇場
|
13:00〜
|
DAISUKE ASAKURA CONCERT
『さよならヤマハ渋谷店コンサート』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2011/01/19(水)
|
SHIBUYA-AX
|
19:00〜
|

*HOME*