浅倉大介&貴水博之

2013年3月 ソロ出演番組

03月01日(金曜日): television(2/20 収録)
浅倉大介『ライオンのごきげんよう』東海テレビ 13:00〜13:30

・どうしてこの番組に出演する事になったんだろう??
 こんな疑問を持ったのは私だけではないと思いたい(笑)
 お友達から出演情報をいただいたのが2/19だったかな?その時も実は半信半疑でした(^_^;)
 が!本当だった〜〜〜

・この日が3日目の福田彩乃さん、2日目のA.B.C-Zさん。平均年齢が若いっ!おまけに元気だっ!(笑)
 どーする?大ちゃん!! ここは1つ、大人の魅力でくるか??
 小堺さんにご紹介いただいて『SONIC CRUISE/浅倉大介』のBGMで登場した大ちゃんは…いつもの大ちゃんだった〜〜
 胸にプリントが入った赤いTシャツ、ブルー系のプリントのスカーフをしていますが、
 ジャケットとパンツはカーキかな?ちょっと押さえながらも可愛い装い。ロールアップしたジャケットの袖口も可愛いです。
 にこやかに登場して、小堺さんや、並んだゲストさん達にも黙礼(^^*)

 K「浅倉さんは、肩書きとしては、何とお呼びすればいいんでしょうね?」
 D「ん…ミュージシャンですかね…はい。」
 K 「でもプロデュースもなさるし色々。」
 D「あ、色々やってます、はい」
 K「ねぇ、色んな曲やってらして、ね…」
 (小堺さん、ご自身の顔の前で手を斜めに動かされました)
 K「カッコイイね、シャッとなってますけど。」←シャッって…(^o^;)
 D「いえいえいえ…」←照れ笑い(笑)

 小堺さんは、A.B.C-Zさんの髪型もシャッとかシュッとかなっていると話されて、オチはご自身の…(以下省略)
 大ちゃん、遠慮がちに笑っていました。(笑っていられないとかは無しよ〜(^_^;) )

・最初のコーナーは、『あるマネージャのダメ出し!え!!私のコト?』。
 ダメ出し内容に心当たりがある人は『わたしかな?』のカードを上げなければなりません。

 1つ目「ちょいちょい遅刻が多い!」…塚田さんと、少し悩んだ大ちゃんが自己申告(笑)
 出かける時に、ワンコを撫で出すと10分15分過ぎてしまうとの事。
 ミュージシャンは遅刻が定番だと小堺さんがフォローしてくださると、
 塚田さんが大ちゃんに1歩寄って「ここら辺で(ミュージシャンとそうでない人?)分かれてる感じなんですけど…」と。
 すかさず他のA.B.C-Zさんから「失礼、失礼」と塚田さんを自分達の方へ戻される一幕もありました(笑)

 2つ目「「ギャルか!」って言いたくなるほど手荷物が多い!」…福田さんと五関さんがカードを上げました。
 多いかな?と悩みながらも、最後に大ちゃんもカードを上げました。
 D「何かヤな予感、これ…」
 K「浅倉さん上げるのも遅刻ですよ。」
 上手いな〜小堺さん(笑)

 K「どういう物が多いんですか?」
 D「なんかカメラとかお水とか、色々…」
 K「カメラ?」
 D「趣味の。」
 F「お水は何の趣味なんですか?」←想定外の質問
 D「はい?!自分が普段飲む水?」
 福田さん、お水じゃなくて、カメラに引っかかってくださらないと(笑)

・K「さぁ、今んとこ、全部上げてるのは浅倉さん。」
 D「はい。なんかヤだなこれ、さらし上げみたいで。」

 というやり取りがあって、3つ目「空気が読めない!」(^o^;)
 ちょっと首をひねってから「これ違うね」と言い放つ大ちゃん(笑)
 塚田さんが、自分の事かもしれないとカードを上げられましたが、結局「浅倉大介さんへのダメだし!」という事でした〜

 D「えぇ〜??空気読めますよ!読めます……あらっ?」←不服そう
  K「ちょいちょい遅刻が多い…"accessでの活動の時は特に酷くて、
   ヴォーカルの貴水さんが「30分までは遅刻じゃないことにするから、どうにかそれまでに出てきてくれ」と”
   …だから、8時なら君は8時半までで良いと言ったのに、なかなか来ない…
   "ある舞台の仕事で音楽担当をした時も、出演者スタッフが全員揃う中、現場が浅倉待ちになったことも"…」
 D「あははははは、ミュージカル(2009年『グッバイ、チャーリー』)の音楽をやったことがあって、
   ギリギリ、もう遅刻だって言うんで、で、通し稽古かなんか始まるんで、
   あ、間に合った、ギリギリと思ったら「浅倉さん待ちでした」って言われて…」
 K「それ、何時間ぐらい?」
 D「えっとね、30分くらいですかね…」
 K「通し稽古の日の30分ってのはもう、大きいよね…」
 さすがに、小堺さんもA.B.C-Zの皆さんも、舞台に関しては時間厳守が原則のご様子(^_^;)

・K「荷物も多いそうです。」
 D「荷物多いですね、はい。」
 K「"成人男性アーティストにしては荷物が多すぎます。思わずギャルかと…"」
 D「成人アーティストってそれ、平均あるんですかこれ?」←逆切れ

 K「空気が読めないのは違うとおっしゃってましたけど、
   "これから行きますよと、GOをかけたとたん椅子に座ってツイッターを始めます"って。
   "絶対に待ち時間の間にやれるじゃないですか”」
 D「ははは、そうですね〜」
 K「そうですね?!」←手にしていたファイルを叩いて大笑いされています
 D「気を付けます、これから気を付けます」
 K「これから直せるかなっていうの、どれが最初に手っ取り早く?どっから直そうかみたいな。」
 D「そうですね。どれも難しいので、とりあえず「空気が読めない!」から、頑張って空気を読んで、はい。」

 一緒にご出演だった、A.B.C-Zの塚田さん?もう良い味出してらして、面白い方で、
 この方の存在で、ずいぶん大ちゃんは助けられていたような気がします。
 なかなかこういう時に、笑いって取れないですよね。
 (いや、ミュージシャンだから、笑いはとらなくて良いんだけど…(^o^;))

・サイコロトークは大ちゃんから。「緊張しますね、これね…」と言いながら投げたサイコロお目は…『ア然とした話』。
 『情けない話』の面と絶妙なバランスで止まったときには、ドキドキしました(笑)

 K「『ア然とした話』…「え?遅刻?」はい…」
 小堺さんの振りで「え〜?遅刻?」と客席の皆さんのリピート。
 D「皆に言われると、悲しくなりますね、これね。」←(笑)

・着席して、大ちゃんの『ア然とした話』。
 D「ア然としたことぉ……えっと去年自分のやってるaccessっていうユニットが20周年で、
   結構ライブを沢山やってたんですけど、結構足回りにハプニングが多くて、靴回り?
   11月(26日)にやった時は、ボク、ショルダーキーボードっていう肩に掛けられるのを持って、
   ワ〜ッとステージの前まで走って行って、パッと止まった途端に、
   スポ〜ンと靴が脱げ……ちゃって、客席の中に、フ〜〜ッて靴が…」
 K「靴ってでも、どうやって?ブーツとかじゃなくて?」
 D「その時はカジュアルめの靴だったんですけど、飛んでっちゃって、そういう瞬間って、色々考えるじゃないですか?
   どうしようって、これは返してもらえるのかとか、
   ボクはこのまま、靴下でステージを格好つけてやんなきゃいけないのかとか…
   そしたら、お客さんの人が探して、一番前の人に渡して、それを向きを変えて(揃えて)置いてくれて…」
 K「へえ〜リレーしてくれたんですか!」
 D「そうそうそう、感動の一場面でしたね。」

 想像すると笑えるんですけど…
 現場にいながら、この時の事を全く知らなかった私って、この時いったい何を観ていたのかしら┐(´-`)┌

 K「弾いて待ってたんですか?一応。」
 D「えぇ、弾いていたんだけど、頭の中では、どうしようどうしよう、靴下じゃ格好悪いし…みたいな。」
 K「あ〜〜コメディだったらな〜〜一回止めてすぐ「返してよ」とか言えるんだけど。」
 D「テンション変わるじゃないですか、急にね。
   後はね、その後、12月(22日)にあったのは、これもライブ中だったんですけど、
   こうやってまた、走り回ってたら、ステージを。
   なんか“カコン”となって、カカト高い靴だったんで、カカトが折れたかな〜と思って。
   でもなんか違うんですよね。で、何が起こったんだろうなと思ったら、カカトが無いんですよ、自分の靴の。
   で、恐る恐る演奏しながら…曲やってるから…弾きながら後ろ見たら、
   このぐらいの、黒い“わらじ”みたいなものがポコッとステージ上にあって。
   考えますよね、アレは一体何が起こったんだろうって、黒い物体は何だろうって。
   カカトにしちゃ大っきいしね、でヴォーカルのHIRO…も気付いて、
   アレは、何か気にするべきものなんだろうか?みたいな…ちょっとこう皆、挙動不審で、
   それで、よく見たら靴の底?丸々全部…取れちゃって…」
 K「何でですか?」←(笑)
 D「いや、あるんですよ。だからア然としたんですよ。」
 K「そうですよね!ということは靴下は見えてるんですか?」
 D「靴下は見えなかったけど、布一枚?地下足袋みたいな状態??
   結構、打ち込みのサウンドが鳴ってるステージで、片足地下足袋みたいで、
   で片方(のカカトが)高いから、立つにもなんかこういう風(足を上げてます)になって、
   で一曲やってたら、もう片側も取れて…2個あったのが可笑しかった、黒い…わらじが、点、点とある…
   それで次の曲で(靴を)替えれたんですけど…用意されてたんで…あるんですね、そういう奇跡みたいな事。」

 さすがに、この事件は観ていたわ私も。
 ステージの黒い点々は見えなかったけれど、大ちゃんの足下に何かしら事件が起こった事と、
 HIROがちょっと悩んでいた(?)のはわかりました。
 ここでHIROに言っておこう!着脱式のソールなんて無い!スキーブーツじゃないんだからぁ(笑)

 Z「それクレーム出した方が良いんじゃないですか?靴会社に。」
 K「縫い込んでなくて接着剤だけ、みたいなやつかなぁ?」
 D「そうそうそう、それがたぶん劣化してたか、力が変にかかっちゃったかで。」
 K「やっぱステージって、変な力入れてるんでしょうね」
 塚田さんが、気合いが入り過ぎたのではないかと言われて、ご自身の失敗談を話されていました。
 大ちゃんも、にこにこしながら聞いていたわ〜
 それにしても、両方のソールが同じタイミングで取れちゃうなんて、絶対靴の方に問題があったんだと思うわよ〜

・2組目のサイコロトークはA.B.C-Zさんで『今だからゴメンナサイ話』。
 なんかね、小堺さんがズルっとコケたりされた時、
 福田さんもA.B.C-Zさんも、お笑い芸人さんみたいに立ち上がってツッコミされていたのですが、
 大ちゃんは〜〜〜〜やっぱり出来ないわよね(笑)
 A.B.C-Zさん達のお話は、メンバーでお誕生日のプレゼント交換をするのだけれど、
 五関さんだけはもらうだけで返さない、という内容でした。
 やだも〜〜、こーゆー話しは“access”の2人にして欲しい!!(*^^*)

・3組目のサイコロトークは福田彩乃さんで『ひとつ勉強になった話』。
 長澤まさみさんの物真似に、大ちゃんも楽しそうに笑っていました。
 A.B.C-Zさんと一緒に座っていた大ちゃん、そんなに違和感(おいおい(^_^;) )が無くてホッとしちゃったわ〜

・最後は『ごきげんプチ相談』のコーナー。
 自動車学校に通ってる46歳女性の方から、緊張して技能教習が進まないので緊張しない方法を教えてくださいというご相談。
 塚田さんの不適切(?)なアドバイス(笑)でひと盛り上がりした後、大ちゃんからアドバイス。
 「でも、怒られるのとかも、楽しめるようにね。」
 ん〜〜〜大ちゃん、深い!時には“M”になれ!と?(違〜〜う!!(>_<))

 この頃には、結構大ちゃん自身が番組に慣れてきた様子で、ちゃんと話しに割って入る事もできていたし、
 A.B.C-Zさんに混じって声も出していたし、す〜ごく自然体な感じがしました。若いゲストの方達ばかりだったのが良かったかな?
 心配する事も無かったんだな〜なんて、ホッとしつつ、福田さんと交代で入られるゲストはどなただろうという心配が新たに生まれました(笑)

(2013/05/27 UP)

03月03日(日曜日): television(2/12 収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45

・ももいろクローバーZさんがゲストの回でした。
 ジャンクションはトークコーナーから。

・「新!ベストヒットたかみー」のコーナーは、
 ももクロさんとKinKi Kidsさん=Kinクロ(?)で『ガラスの十代/光GENJI』。
 大ちゃんは、赤いブルゾンに、ジーンズを赤いブーツにイン…かな?。
 襟が黒のブルゾンは、全体に柄が入っているように観えたけれど、
 この回もアップが無くて残念〜!
 気になったのは、タイヤなのよ。大ちゃんのシンセの前に、タイヤが置いてあったの。
 こんな位置に置いてあった事って、今まで無かった気がするのだけれど?

(2013/04/28 UP)

03月04日(月曜日): television(2/27 収録)
浅倉大介『ライオンのごきげんよう』東海テレビ 13:00〜13:30

・3日目になるA.B.C-Zさんと一緒に2日目の大ちゃんも登場しました。
 ユニオンジャックの白いTシャツにサーモンピンクのパンツ。
 白いスカルとハートがいっぱい付いた黒いレザーのライダースジャケットを着ています。
 A.B.C-Zの戸塚さんが黒地に白い星がいっぱい散らばったカーディーを着ていらっしゃるので、
 遠目だとカブってる?な感じ(笑)

・K「色んな…髪の色が全部違いますね。」
 そうですね〜しかも違和感がなくて、知らない方が観たら、1つのグループみたいです(言い過ぎ?)
 この日からのゲストは高木美保さん。何故かちょっとホッとしました(^^*)

 K「今日は男子ばっかりです。」
 M「ホントだぁ〜〜〜わぁ〜〜〜い」←棒読み(笑)
 T「ちなみにアクロバットも出来るんです。」
 塚田さんの発言に何故か一瞬の沈黙…眼が合ってしまった大ちゃん、うなずく…
 「はい!」と元気にバック転を披露される塚田さん…面白い!!(笑)

 T「アクロバットも、僕達やってるグループなんです。」
 M「全員が今みたいに回っちゃうんですか?」
 Z「そうです。」
 M「すご〜〜い。1回転、2回転、3回転、4回転、5回転ですね、はははは。」←1人ずつ指しながら(^o^;)
 と、何を思ったか大ちゃん、手を横に振りながら「ボクはしないです」。
 おぉ〜〜良かった良かった〜笑いが取れてる(笑)

・最初のコーナーは『ごきげん有名人?生ビデオレター』。
 有名人から、ゲストの意外な一面を語ったビデオレターが届いている?というコーナー。
 普段観ていないので、何が起こるのかワクワクしちゃった(笑)

 登場されたのは、平泉成さんに扮した末吉くん。A.B.C-Zの塚田さんに、ジャッキー・チェンさんの事を話されました。
 この時、小堺さんがされた平泉成さんの物真似が上手過ぎて、末吉くんの立場が無かったわ(^o^;)

・続いて『踊る大捜査線』のテーマで登場したのは、神田署長(北村総一朗さん)に扮した末吉くん。
 来ましたよ〜大ちゃん宛のビデオレターです(笑)
 S「あぁ〜浅倉ちゃんね〜」←浅倉ちゃん????
 D「はい。」←1歩前に出ました(^^*)
 S「あんた職務質問をよくされるらしいねぇ、知ってるよ、
   この間も、なんだい?渋谷で1日に2回も職務質問されたらしいね。
   そんなにされるんだったら、代わりに犯人やってくれる?よろしくどうぞ!」
 D「あの服装で言われると説得力ありますね、ねぇ、はははは。」
 K「そんなに職務質問?」
 D「そう、ちょうどねイベント終わって帰っ…渋谷で…車、自分で運転最近よくしてるんですけど、
   車停めて電話してたら、後ろからパトカーが来て「中全部見せてください」って言われて、
   でトランクとか開けて見るじゃないですか、ね?まあ特にそういうもの無くって、
   で、ご苦労様でしたって、行っちゃって電話の続きしてたら、
   また後ろからパトカー来て、また横止まって「中見せてください」って言われて…」
 K「さっきも見せましたけどとか言った?」
 D「一応言ったんですけど、パパパッと見せて…」
 K「でもちゃんと素直に、「何ですかっ!」とか言わずに、「どうぞ」ってやったんでしょ?」
 D「ボクはもう、そのへんフレンドリーに。」
 K「フレンドリーに。」
 D「えぇ。」
 K「良いね、フレンドリーに。」

 美味しいネタを持っていますよね、大ちゃんってば(笑)
 昨年4月2日、『ニコニコ軽音部〜春休みセッション特別編〜』を終えて帰宅途中。
 24時過ぎに車を停めて葛Gと電話をしている時に、最初の職質。
 その出来事を、そのままそこでツイートしていて10分もしないうちに2度目の職質…神降臨(☆。☆)

・続いても『踊る大捜査線』のテーマでしたが、登場したのは室井(柳葉敏郎)さんに扮した末吉くん。
 今度は高木さん宛てのビデオレターです。
 露天風呂に入っている時に、近くで落雷があり、溜まっていた地面の雨水を伝って、お風呂まで来てしまい感電したという、
 考えられない“意外なお話”(^o^;)
 肩こりが治るくらいの、丁度良い電圧だったという高木さんが面白かったわ〜(笑)

・サイコロトークは、高木さんから『国際的な話』。
 金の仏像詐欺??のお話でした。大ちゃんの大きな笑い声が聴こえていたわ〜

・続いてのサイコロトークは大ちゃん。サイコロは投げずに階段の上から転がす感じで…何か学習したらしい(^o^)
 サイコロの目は『忘れたい話』が出ました。
 客席の皆さんの「フォゲ(forget)」の声を聞いて、ソファーに座る大ちゃん。
 もう、すっかりリラックスモード(笑)
 ソファーの座面に両手をついて、背もたれにもたれかかり、小堺さんに訴えかけるように話し始めました。

 D「忘れたい話…そうですね、職務質問…2回じゃ、2回じゃないんですよ。」
 K「え?」
 D「まだあるんですよ。はははは。」←姿勢が前のめりになりました(笑)
 K「ホントに?!」
 D「あのね、あの…ボク、すごい3年くらい前から、デジタル一眼レフカメラにはまっちゃって、
   で、色々写真を撮ってたら、もっと遠くを撮りたい撮りたいで、星とか天文とか撮るようになっちゃって。」
 K「やっぱり、段々そうなるんですね。」
 D「レンズとかすごいの、長いの買っちゃって、で、 野辺山の高原に車で行って(2012/9/15)、カメラ持ってって。
   で、星の写真を撮ろうと…真夜中、真っ暗な所に、やってたらまたパトカー来たんですよ、ははははは。」
 K「真っ暗な真夜中にカメラ持ってるとね…」←怪しさ満点(笑)

 D「又「何してるんですか」って言われて、で「東京から来て星が好きで写真を撮ってるんです」って言ったら、
   「暗いから気を付けてください」って言われて、まぁ行っちゃったんですけど、
   それで又写真撮ってたらまた来たんですよ、ホントに。
   その時丁度、なんか靄みたいのが出てきちゃって、星が見えなくなってきちゃって、そしたらおまわりさんが
   「そこ上がって、そこの坂上がった丘の上行くとまだ靄が出てないから、そこだったらまだ星の写真撮れるから行ってごらんなさい」って」
 K「優しいですね。」
 D「すごい良い人なんです。すごい良い人だったんです。それは大丈夫だったんですけどね。」
 オチ無く終わってしまった話しに、ガタガタッと崩れる小堺さん(笑)
 D「それでまぁ移動して、写真は撮れたんですけど…」

 A.B.C-Zさんも職質をされた事があるというお話をされていました。
 やっぱり東京とか…大都会の場合、職質って普通によくある事なんですね。
 HIROの職質常連(?)は、当たり前の事だったんだ!?(納得してどーする!!)

・A.B.C-Zさんのトークは『ザンネンな話』でした。
 もう少しで『忘れたい話』になりそうだったのに…

・最後は『ごきげんプチ相談』のコーナー。
 45歳の主婦の肩から、40歳のご主人が“オネエ”のようだというご相談(相談?)。
 絶対答えが出そうも無い相談内容に、
 「彼氏が出来ちゃったわけではないんだから、良いんじゃないでしょうか…
  どうしましょうって、どうしましょうね、ホントに…」と小堺さん。
 ここでも、A.B.C-Zさんが盛り上げてくださって、助かって(?)いましたね〜(笑)
 翌日からA.B.C-Zさんがいらっしゃらなくなると…何故か不安が(^_^;)

(2013/05/27 UP)

03月05日(火曜日): television(02/27 収録)
浅倉大介『ライオンのごきげんよう』東海テレビ 13:00〜13:30

・ドキドキワクワクの『ごきげんよう』出演も、最終日です〜
 3日目の大ちゃん、2日目の高木さんがまず登場されました。
 大ちゃんは、白いTシャツにフードが付いたピンクのスエット、
 そして何でしょ?これもアニマル柄になるの?よくわからない白黒のジャケット、グレーの柄が入ったパンツ姿です。
 靴もね、アニマル柄っぽくて可愛いのよ。もっとちゃんと見たかった〜

・K「なんかお2人だと、ギュッとこう大人の感じがありますね。」
 D「ね、昨日まですごい人数でしたからね。」
 K「いやもう若者が沢山いましたけど…でも今日からのゲストも若いです。若くて綺麗です。ヴァイオリニスト宮本笑里さんです!」

 沢山の若者がいなくなっちゃった…その通り!!(笑)
 ある意味、盛り上げ隊でもあったA.B.C-Zさんが抜けた穴は大きいですよ〜
 そしてこの日からの若者(?)宮本笑里さんがヴァイオリンを持って登場されました。
 大ちゃんと接点がある宮本さんで良かった〜!!(なんとなく(笑))

 「せっかくなので」と小堺さんに促されて宮本さんが『チャールダーシュ/モンティ』を披露されました。
 真剣な表情で演奏を見つめていた大ちゃん、「30分これ聴いてるだけでも良いですね、ね。」と。

・最初のコーナーは、『教えて、恋のヒント』。
 ピンクのハート型をしたお立ち台がセットされるのですが、その台を運んでこられたADさんに小堺さんからダメ出しあり(笑)
 Take1がカットされると思ったんでしょうか?Take2の大ちゃんの微妙な表情が、なんとも可笑しい〜!!

 このコーナーは、恋から学んだり、教えられたヒントを、ゲストが発表するというコーナーだそうで、
 なんとトップバッターは大ちゃん!?こっちがドキドキする(笑)

 D「ボクからですか?なんか緊張しますね…」
 ゆっくり台にあがって、ちょっと視線を泳がします。
 D「急に落ちたりとかしませんよね?」←スポンジとかビーズとか水中とかに?(笑)
 何かしらのプレッシャー?(^_^;) 一応笑いを取ってみます。

 K「しませんしません、それ細か過ぎてです、大丈夫です。さ、それでは浅倉さんの恋のヒントです。」
 D「犬を連れて歩くと出会いが生まれる…」
 言う前も後も、微妙に照れています(*^^*)

 台から下りながら独り言??
 D「エコーが付きましたね………恥ずかしいなぁ…」
 K「これよく聞きますね、犬同士の…あの人同士だと話し辛いんですけど、ワンちゃん連れてて、気になる女性とか…」
 D「まさにそれなんですよ!」←声を張ってます(笑)
 K「「あら〜名前なんて言うんですか?」とか言って、こう会話が、そういうことですか?」
 D「そういうことです。」
 K「すいません、僕が全部言っちゃいました。」
 D「はいその通りですね。」
 K「やっぱり犬が仲介になってくれる?」
 D「あのぉ、犬連れだと安心して会話がね、知らない人とも。
   そっから出会いが生まれて、例えばドッグランとかいつも会う人がうまれたりとかね。
   ま、なかなかそこから恋に…には、なるかどうかは…」
 K「まあでも、ある種のきっかけがね。」
 D「そうですね。」
 K「出来ますよね…だいたい浅倉さん、何から?」

 大ちゃん、自分のトークは終わったと思っていたのか、別の所に視線を向けていて、慌てて小堺さんに向き直りました(笑)

 K「その、どういう…何から訊きますか、名前なんていうんですか?とか。
   まず第一声は何を言えばいいですか?」←具体的なナンパの手口?
 D「あ〜あの、男の子ですか?女の子ですか?っていう…とこですね。」
 思いがけず、一同納得の「あ〜」がいただけました(笑)

 K「どうします?「おネエなんですぅ〜わん〜〜」って…」
 小堺さんの“オネエのワンちゃん”に、大ちゃんも大笑い。
 D「まあね、早いうちに去勢してたらおネエですからね、ホントに。」
 K「去勢してるワンちゃんもいますから。」
 D「そうですよ、確かに…」
 K「ぅわぅん〜〜〜」
 D「「ニューハーフで〜す」みたいな。」←言い方が(笑)

・2番手の高木さんは「結婚したかったら女子力アップしちゃ、いけません」。
 大ちゃんの「いけないんだ…」と驚いたような言い方に、思わず笑ってしまったわ。
 大ちゃん、どの立場?(^o^;)

 高木さんがおっしゃるには、頑張ってる感が出てしまうと、男性は近寄りがたくなるらしい…
「所詮男性というものは!自分が守ってあげたい、頼りない感じを女性の中に求めるんです」
 噛み締めるように聴いていた大ちゃん、小さく「確かに」とつぶやく…って、それって納得?
 それにしても「所詮男性というものは!」という高木さんの言葉にウケましたわ、私(笑)

・最後は宮本さんで「ホームパーティには、行ってみるべし」との事。
 高木さんも宮本さんも、結局はご主人との、おのろけ話だったのか?!┐(´-`)┌

 K「ではホームパーティに女子力をつけずに犬を連れて行く…」
 D「完璧ですね。」
 K「完璧。」
 D「完璧ですね、ちょっと怪しいかもしれないですけど、はははは。」

 唯一の男性ゲストだからでしょうか、いつの間にか小堺さんとスムーズなやりとりが出来ています。

・最初のサイコロトークは 宮本さんで『私を変えたあの人』。
 お父様との、かなりスパルタな英才教育の実態を話されました。
 甘甘な家庭環境で育てられた私には、想像できない世界だわ…(^_^;)

・サイコロトーク2番手は高木さんで『ひとつ勉強になった話』。
 ロケで発展途上国に行かれた時、水道がひかれてない所だったので、雨水で作った家庭料理で、盛大なおもてなしを受けられたそうで、
 雨水で作られた事は怖かったけれど、歓迎していただいたし、美味しくて感激したので、お腹いっぱい頂いたというお話しをされました。
 そして帰国されてからの、ご主人とのお話…

 T「久しぶりにね、もう1週間くらい離れてたので…ロケで。
   で久しぶりに逢ったんです………うちはですね、あの…うふっ…」
 D「なんだ?今の「うふ」は。」
 K「なんだ今のは…」
 T「あの、お互いが仕事に行く時と、帰ってきた時に、こう「お帰り」とか「行ってきます」とかいう、チューをするの…」←楽しそう(笑)
 K「あぁ、するわけね。」
 T「するの。」
 K「…お茶でもぞうそ。」
 笑顔で聴いていた大ちゃんと宮本さんでしたが、小堺さんにお茶を勧められるまま、ちゃんと一口飲みました(^o^)
 わかってますね、お二人とも!!(笑)

 T「なんでぇ〜〜〜〜!」
 K「いや、アツくて咽、乾いちゃった。」

 高木さんのお話によりますと、“お帰りのチュー”の前に、その雨水の御馳走の話しをした所、
 その後、ご主人が微妙に位置をずらして“チュー”をされたそうな。

 T「なんでホッペなの?なんで口じゃないの?って言ったら、主人は実は、健康オタクだった。」
 K「うん。」
 T「健康オタクだから、私が雨水のご飯を食べたっていうので、ちょっと…」
 K「警戒したんだ。」
 T「そう、奴はビビッタんだな。」

 私…“チュー”と“健康オタク”のキーワードでウケちゃってウケちゃって(笑)
 すみません、ここは1つ放置でお願いしますm(__)m

・最後のサイコロトークは大ちゃんです。
 K「はい、大介さんお願いします」←あ?(*^^*)

 今回は階段の上から捻るようにサイコロを転がす大ちゃん。
 出た目は『感謝した話』でした。

 D「えぇっと、感謝した話……あのぉ何年か前に、ちょっとアニメのイベントでヨーロッパを1ヶ月ツアーしてた事があって、
   えーとあれはベルギーでの出来事だったんですけど、もう食べる物に飽きちゃって、
   夕方、電車に駅から乗って、焼き肉でも食べに行こうかって、ちょっと離れた町まで電車で行って、
   そこでスタッフと皆で焼き肉を食べて、又、電車に乗って、モンスという駅だったんですけど、
   そこに帰ろうとしてたんですけど、いつまで経っても着かないんですよ、なんか…あれ?おかしいな〜なんて。」
 K「着かない?」
 D「 通ったのかもしれないって誰かが、行き30分くらいで着いたんですけど、なんか時計見たら、もう結構過ぎてて。」
 K「通り過ぎちゃったかなと?」
 D「で、どうしようってなって、まぁ普通だったら次止まった駅で降りて、とかっていうのが、
   全然止まらずに延々4〜50分かな?走って、で、そしたら急に止まったんですよ電車。
   駅かなと思ったら真っ暗な所で、中の電気も全部消えて、なんか車庫に着いちゃったみたいなんですね。」
 K「あ〜あ〜あ〜列車もお休みの話だ。」
 D「そうそうそう、日本とかだとほら、起こしに来てくれるじゃないですか、車庫行く前に。
   そういうのも全然無くって、乗ってて、ワイワイしてるまま、電気も消えて、
   真冬だったから、このままじゃ絶対凍え死んでしまうと思って…」

 K「ベルギーでしょ。」
 D「そうそうそう、言葉通じないし。だから走って、まず車掌さんのところへ皆でダッシュして、ドンドンドンドンって、
   モンスっていう駅で降りたかったんですけどって言ったら。とりあえず、どうしたら良いかわかんなかったから、
   ホームもないんですよ、車庫みたいなトコだから、細い鉄の通路みたいな…」
 K「もう作業するような台が…」
 D「その台に降りて、で、どうしようって言ってたら、
   なんかセーターみたいなの着た、普通の“日曜日のお父さん”みたいな人が来て「Come on」って言われて、
   全員一番前の特急車 両の運転席みたいな所に連れてかれて、何か教えてくれるのかな?
   タクシーとか呼んでくれるのかな?とか思ってたら「乗りなさい」って言われて、
   ガチャンてドア閉 めて、なんかマニュアルみたいの見ながらガシャンってやって電車動き出して、
   で「どこに行きたいの?」って言うから「モンスっていう駅に帰りたいんです」って「じゃぁ行きますよ」つって…」
 K「言っていわゆる、引っ張る先頭の車両に乗っけてくれて?」
 D「そう、運転席に。」

 K「一両だけで?」
 D「ううん、あの2階建てで、結構10両くらいちゃんとある特急が、車庫から、乗り遅れた…降りそびれた人の為に…」
 K「わざわざ要するに、終わってるのに?ダイヤ的には……乗って、駅まで行くからって?」
 D「そうそうそう、40分くらいずーっと特急を。」
 T「40分もですか!?」
 K「大変だったね〜」
 D「いや、すごいなーと思ってね。」
 K「じゃぁルールとか関係ない、しょうがないから良いよ、もう乗っけてってやるよ!ってことでしょ?」
 D「ちょっと怖かったのはね、運転手さんぽく無かったんですよね。」
 K「だってマニュアル見てるんだもんね。」
 D「日曜日のセーターで、紙みたいのをめくって、やってるから、はははは。」

 思い切り笑いも取れて(笑)
 大ちゃんって、本当に良いネタをた〜〜〜くさん持っていますね〜
 私達は知っている話しでも、こうしてテレビで楽しく話している姿を観る事ができるのは、嬉しいです!

・あっと言う間にエンディングです。
 K「さあ、今日で職務質問も多く、そして電車にも乗り間違えたり、乗り遅れたりする浅倉さん、お別れです、ありがとうございました。」
 D「ありがとうございました。」
 ここで告知がありました。
 D「えーと3月8日に『DA METAVERSE』という25曲入りのCDボックスが出るので、是非聴いて欲しいのと、
   後3月の8日から全国16か所クラブイベントツアーをやるので、良かったら遊びに来て下さい。」
 K「全国ですね。」
 D「はい。」

 告知で使ったパネルを頂いてきたみたいですけど、それどうしましたか〜?(笑)

・最後は『ごきげんプチ相談』のコーナーです。
 52歳の主婦の方から「黙って俺についてこい」とプロポーズされて26年…黙っているのもそろそろ限界です…というご相談(笑)

 D「5…2歳って事は半分ですね。」
 K「人生の半分を黙って…」
 D「半分だ………ま、半分黙ってられたんだから、もうちょっと黙って…」←(笑)
 K「よくね、100m泳げたら次105m泳いでみよう、次110ってやると、だんだん延びるって言いますから、
   後、半年我慢してみよう。で、やっぱりダメだな?あ、大丈夫だなと思ったら、もう1年延ばす。」
 D「前向きなアドバイスですね。」←そうかなぁ?(^o^;)
 K「今割と急に、パッて堰を外すとですね、水がドバって出てしまって、言いたくないことも言っちゃうかもしれないから…
   どうですか?その辺どうですか?」
 T「ありますね。女性は結構、30年前くらいの前の事から話が始まるので…」

 この後は既婚者のお二人の話しが続いて、提供と被って、内容がよくわからないまま終わりになりました。
 いやぁ〜ハラハラドキドキの3日間だった〜〜
 でも、身振り手振りも話し方も、回を重ねる度に、普段の大ちゃんになっていく様子を観る事が出来て、本当に楽しかったです。

 ウツは観てくれてたっぽいのに〜〜1回も観る事ができなくて、残念だったわねHIRO(笑)

(2013/05/27 UP)

03月10日(日曜日): television(02/12 収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45

・鈴木福くんと大久保佳代子さんがゲストの回でした。
 ジャンクションは歌とトーク、両コーナーから少しづつ。

・「新!ベストヒットたかみー」のコーナーは、福くんとKinKi Kidsさんで『硝子の少年/KinKi Kids』。
 まさに少年の歌声(^^*) 歌詞はまだ理解しなくて良いのよ〜と言ってあげたくなるわ(笑)
 大ちゃんは、お袖が白、身頃が赤のスタジアムジャンパーで、なんだか新鮮。
 パンツには全体に柄があったみたいだけれど、わからず〜〜〜
 そして、この回も、やっぱりタイヤが気になりました(^_^;)

(2013/04/28 UP)

03月17日(日曜日): television(収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:45〜24:15

・総集編(未公開トーク一挙放送)の回でした。
 次週の「思い出の名曲総集編」の予告で、一瞬の大ちゃんチェック〜

(2013/04/28 UP)

03月24日(日曜日): television(03/12 収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45

・メンバーが選ぶ思い出の名曲総集編の回でした。
 過去12年間、およそ580曲のセッション曲の中から、メンバーが選んだ思い出の楽曲という事で、1人3曲。
 大ちゃんは、2006年から番組に参加しているので、ほとんどのシーンが記憶にありました。

・この4月から番組リニューアルという告知がありました。
 レギュラー8年目になる大ちゃん。こんなに長く続くとは思っていませんでした。
 毎週お顔が見れて嬉しいわ!!

(2013/04/28 UP)

〜memo〜

2013/03/08 DAISUKE ASAKURA ALBUM Release
(ネット通販&全国クラブツアー会場限定販売のBOX セット)
『DA METAVERSE I+II』
DA METAVERSE I
Dream Ape Metaverse / Nothung syndrome
Repli Eye-Program"d" / YA・TI・MA
SONIC CRUISE / SO・U・SHU・TSU - mould / Fall fear
leaf fall / The Transmuters / 創出
KISS FOR SALOME / CHIMERA DRAFT

DA METAVERSE II
star cascade / GATE I / X-NIGHT
Der Rattenfanger Von Hameln / fractal VIBE
St.Electric / ‘Blanca’ / rip / prime diffusion
sphere valley / A Midsummer Night's Dream
YaTa-raven chronicle / Space CLOSER


2013/03/13 access Participation
『TRF TRIBUTE ALBUM BEST』
-Disc.1-
ケツメイシ EZ DO DANCE / 倖田來未 ENGAGED / 中川翔子 寒い夜だから…
東方神起 survival dAnce / 平原綾香 Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~
access CRAZY GONNA CRAZY / BACK-ON Where to begin / moumoon masquerade
STUDIO APARTMENT & AISHA BOY MEETS GIRL / AAA Love & Peace Forever(Remix)
girl next door GOING 2 DANCE(Remix) / m-flo BOY MEETS GIRL(m-flo Remix)
 mitsuyuki miyake from mihimaru GT LEGEND OF WIND(Remix)v
SEAMO 寒い夜だから…(オーバードライブRemix)

-Disc.2-
浜崎あゆみ Teens"Acoustic Version" / Every Little Thing BRAVE STORY
Goro Kishitani & Yasufumi Terawaki Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~
KEIKO EZ DO DANCE / T.M.Revolution Silver & Gold dance / Tomiko Van TRUTH'94
WORLD ORDER BOY MEETS GIRL / Youki Kudoh masquerade
中田ヤスタカ EZ DO DANCE retracked by Yasutaka Nakata(capsule)
DABO & JAMOSA survival dAnce feat. DABO&JAMOSA ~reborn~v
INFINITY 16 & GOKIGEN SOUND 寒い夜だから… feat. INFINITY16 & GOKIGEN SOUND
WISE BOY MEETS GIRL feat. WISE ~reborn~
SPECIAL TRACK from VOCALOID3
DJ'TEKINA//SOMETHING a.k.a ゆよゆっぺ Unite! The Night! MOtOLOiD Remix

DAISUKE ASAKURA
『DAISUKE ASAKURA Seq Virus 2013 CLUB TOUR』

公演日
会場
開演時間
2013/03/08(金)
千葉 STARNITE
18:30〜
2013/03/09(土)
横浜 BayHall
18:00〜
2013/03/15(金)
金沢 MANIER
18:30〜
2013/03/16(土)
新潟 The PLANET
18:00〜
2013/03/22(金)
愛知 RADIX
19:00〜
2013/03/23(土)
静岡 SOUND SHOWER ark
18:00〜
2013/04/05(金)
福岡 complex@MILLS(O/D)
19:00〜
2013/04/06(土)
広島 Back Beat
18:00〜
2013/04/07(日)
香川 高松MONSTER
17:30〜
2013/04/12(金)
宮城 yankee court
19:00〜
2013/04/13(土)
北海道 CLUB DUCE
18:00〜
2013/04/19(金)
兵庫 神戸VARIT.
19:00〜
2013/04/20(土)
大阪 心斎橋CLUB DROP
18:00〜
2013/04/26(金)
東京 渋谷WOMB
18:30〜
2013/04/28(日)
東京 代官山AIR
18:00〜
2013/05/03(金)
東京 club
18:00〜


HIROYUKI TAKAMI

『銀河英雄伝説 第三章 内乱』

公演日
会場
開演時間
2013/03/31(日)
青山劇場
18:00〜
2013/04/02(火)
青山劇場
13:00〜
2013/04/03(水)
青山劇場
13:00〜
2013/04/03(水)
青山劇場
18:30〜
2013/04/04(木)
青山劇場
13:00〜
2013/04/04(木)
青山劇場
18:30〜
2013/04/05(金)
青山劇場
13:00〜
2013/04/06(土)
青山劇場
13:00〜
2013/04/06(土)
青山劇場
18:00〜
2013/04/07(日)
青山劇場
13:00〜
2013/04/07(日)
青山劇場
18:00〜
2013/04/09(火)
青山劇場
13:00〜
2013/04/10(水)
青山劇場
13:00〜
2013/04/10(水)
青山劇場
18:30〜
2013/04/11(木)
青山劇場
13:00〜
2013/04/11(木)
青山劇場
18:30〜
2013/04/12(金)
青山劇場
13:00〜
2013/04/13(土)
青山劇場
11:30〜
2013/04/13(土)
青山劇場
16:30〜


HOME