ここは、あたくしがお話しさせていただくトコロで
すの。
CHACHA便り2016
御意見・御希望・御質問等はメールで御願いいたします。

サボっております〜(^_^;) しかし!細々でも続けてまいります
昨年から思いもしなかったコトが起こり、
テレビ番組を録画したディスクがどんどんたまる!!!嬉しい!!!
2016年も盛り上げてまいりましょう!!!
★彡 2016/10/07(金)
今年はまだまだ暑い日も多くて、秋は?秋は??と思っていましたが、
気づけば、涼しい日と言うよりも、肌寒い日と呼ぶに相応しい時があったりして、
きっと、あっという間に冬になっていくのだろうなぁと思いながら過ごしております。
月日の経つのは早いわぁ…(遠い目)
HIROの「TOUR 2016 Love&Victory SoloSolo イキマスカ?」も無事に終わり、
参加するつもりでいた大ちゃんの「DA METAVERSE 2016 quarter point」は諸事情で諦め、
2016年、残すはaccessのみ!
という事で、HIROのツアー番外編でございます〜
まずは09/01のZepp Tokyo翌日。
特に予定もなかったので、いつもHIROがお参りしている幸稲荷神社に詣でてきましょう!と決定。
ここかな?なんだかビルの隙間に…
ここでした\(^o^)/
中にはかわいらしいお狐様もいらっしゃいましたよ。
いつもHIROがお世話になっています…とお礼参り(*^^*)
で、後を向くと
銀座ハリッチさんの…案内板。
なんかもうね、地方の人間には考えられないくらいなコトなわけですよ。
そっか…HIROって普通にこういう所を歩いてるんだ…ってね(笑)
別にHIROに出会えたわけでもないのですがテンション上がって、そのまま銀座でランチ。
銀座バール・デルソーレ 2Due さんに行きました。
たまたま通りかかって入ったお店だったのだけれど、最高!
とっても美味しくてボリューム満点で(完食できなかった事が無念(笑))
絶対に今度はお腹ぺこぺこで来ようねと、お友達と約束しました。
。・。・゚★・。・。
続いては09/11のZepp Namba。
お友達が直前にいらっしゃれる事になって本当に良かった!
とはいえ、お仕事の都合で、一泊されても早朝にとんぼ返りなんですよね、
access愛だわ!!アククラの鏡!(*^^*)
ところでZepp Namba、初めてではないのに、どうにも行き方があやふやで(^_^;)
通った事がある気がするだの、見た事がある気がするだの、怪しい怪しい(笑)
←この福がえるさんだって、前にもお腹をさすった気が…
筋金入りの方向音痴なのよね、私┐(´-`)┌
そうそう、花月劇場で、以前のハマちゃんに続き、今回も3人の着ぐるみさんのお写真撮ってきました。



東海地方は毎週花月劇場の中継があったりするので、よ〜く存じ上げている方々\(^o^)/
お馴染み坂田さん、島田さん、すっちーさん(*^^*)
翌日は、お友達と梅田の阪急百貨店で行われていた「うめだスヌーピーフェスティバル2016」に寄って、
お買い物をして帰宅いたしました〜
。・。・゚★・。・。
次に09/19のダイアモンドホール。
この日は、とてもとてもお久しぶりなお友達とお目にかかれたんです。
ライヴに行かれるわけではないのですが、お喋りの為にわざわざご都合を合わせてくださったので、
開演前にAOI cafeでお茶をしました。
話題は…スマホ…(笑)
なんで??とか言われそうですが、その頃絶不調のままiPhone5を使っていた私と、
ガラケーとの2台持ちにしようか考え中のお友達と、あーだこーだで、時間いっぱい(^o^;)
ライヴをご一緒させていただくお友達とも、ここで合流。
やっぱり…メールとかSNSとか、便利だけれども、直接お目にかかる事は大きいわ!!
。・。・゚★・。・。
最後は10/01のZepp DiverCity Tokyoの番外編。
あ、そうそう、ココに来たらコレでしょうという(^o^;)
なくなちゃうんですものね、見納め出来て良かったです。
やっぱガンダムっ!!\(^o^)/



夜のガンダムもちょっとだけチェック。
終演後は、お仕事の都合でライヴにいらっしゃれなかったお友達と待ち合わせ。
「星夜の宴」というお店で乾杯いたしました〜
個室にプラネタリウム??と思って入ったのだけれど、ちょっと違ってた(^_^;)
美味しいお料理ばかりでラッキーでした!特に茄子のモッツァレラ包み焼きが美味しかった〜!
これ、うちで作れないかなぁ…(出来るわけがない(笑))
翌日は、お友達に誘っていただいて、弥生美術館・竹久夢二美術館へ行きました。
2007年に訪れていて以来2度目です。
しかし今回のお目当ては「山岸凉子展 [光ーてらす−] メタモルフォーゼの世界」(*^^*)
会期が9//30からで上京する日程とタイミングがばっちり合うなんて運命です!!?
山岸凉子先生の作品、引っ越し先の収納不足で1回手放しちゃったんですよね…
い…今ならもう1度全巻!!!!ごにょごにょごにょ(^o^;)

夢二美術館の「本からはじまるメッセージ展 〜ブックデザイナー&詩人の顔に迫る〜」も面白かったですよ〜
夢二の装幀には、意外性があって、怖かったり可愛かったり、深かったわ。
←ちょっと引っかかった言葉(^^*)
お昼は、お友達が「人気のおうどん屋さんか人気のガレットのお店か、どちらかに行きませんか?」と誘ってくださいました。
こういう誘って下さり方はありがたい(笑)
こういう場合は、都会に出た時でなければ、なかなか頂けないガレットで!!!!!(←田舎者あるある(^^;;)
連れて行ってくださったお店はCafeetGalerieMoineau(モアノ)さん。
なんかもう、おそろしくお洒落なんですけど〜〜1人だったら、足を踏み入れる勇気がないんですけど〜〜〜(笑)
中に入ると、テラスとの境にでぇ〜〜〜っかいゴールデンがど〜んと横たわっていました。
本物??(笑)
お名前を伺ったら「イルちゃん』だそうでアルちゃんに近い!?(*^^*)
モフモフをナデナデ、なかなかワンコに触れる機会がないので嬉しかったわ〜
お庭にはニャンコもいて、それはそれは天国!!?
いただいたガレットも美味しかったし、気づくと店内のお客様、みなさん外国の方ばかりになっていて、
なんかちょっと…緊張した(笑)
帰りには世界文化遺産に登録された、ル・コルビュジエの建築作品、国立西洋美術館に参りました。
ここに来たのは2007年に訪れていて以来2度目なのですが、今回はこちらの観る目が違う(笑)なんたって、世界文化遺産ですから!
まぁあの訪れたとはいえ、駅に戻る途中で立ち寄っただけなので、
お庭にある彫刻を観て、建物を観て……おわり…みたいな(^_^;)
でもね…お写真いっぱい撮ったのよ。ファイルが行方不明だけど(ダメじゃん)
どこに保存したのかなぁ自分(:_;)
★彡 2016/07/17(日)
春の番外編…(遅っ!!(>_<))
5/4の大阪にお出かけした翌日、お友達がお付き合いくださるという事で、
急きょ京都へ〜〜〜\(^o^)/
とはいえ、下調べ無し!?わからない(^_^;)
お友達がホテルでプリントアウトしてくださった地図だけが頼り(笑)
わかりやすく行けそうなコースを考えました。
まず東本願寺へ行って、西本願寺へ行って、梅小路公園経由で東寺へ行って五重塔を観て、
伏見稲荷を経由して駅に戻り帰宅するコース。
ランチは梅小路公園の京野菜レストラン。
“うめこうじ御膳セット”をいただきました。可愛くって適量。
京都水族館にも興味はあったけれど、帰宅に時間がかかるしで今回はパス。
東寺の展示にも惹かれたけれど、こっちも時間が無さすぎでパス。
お写真も結構撮ってきましたが、色々加工出来ないんで(-_-;)
他の観光客の方々が入ってしまっていてアップできず〜〜〜(笑)
どなたも写っていないお写真だけちょっと紹介しておきます。
京都駅

東本願寺
←手水場
西本願寺に向かう時ツツジが綺麗だったの

西本願寺の手水場
そういえば…私、手水の仕方が左右逆に記憶していたかも(^_^;)
手水舎に一礼し右手でひしゃくを取り、手水をすくい左手を清める。
次にひしゃくを左手に持ち替え、同様に右手を清める。
次にもう一度右手にひしゃくを持ち替え、左の手のひらに手水を溜めて口に含む。
口をゆすいで清め、左手で口元を隠してそっと吐き出す。左手をもう一度清める。
最後にひしゃくの柄を椀部が上になるよう傾け、柄に手水をしたたらせて洗い流す。
柄杓を元の位置に静かに戻し、一礼する。
ちゃんと覚えておかなきゃ(^o^)
そして東寺の五重塔
左の竹が桜で可愛かった→
京都、ゆっくり時間をかけて行きたいなぁ…歩けるうちに(おいおい〜〜〜)
★彡 2016/02/16(火)
『TMのCHA壷』は??と思われたかた、申し訳ございません!!
「@homepage」の提供が2016年9月29日でサービスを終了になるため、
移転通知に従ってPC作業をしていたら、前のページでお知らせする前に、
サクっと移転できちゃいまして、元のページが消えちゃいましたぁぁぁ〜〜っ!(^_^;)
いや〜〜自分でも驚いた(笑)
リンクの不備なども発生していると思いますので、お気づきの点がございましたらご連絡くださいませm(__)m
★彡 2016/01/13(水)
すっかりお正月気分も無くなった頃のご挨拶で申し訳ございません。
今年はaccessのライヴ会場で年越しをし、新年を迎えられ、大変幸せでございます(*^^*)
まずは春のツアーが発表され、その後は夏になるのか、はたまた秋冬になるのかと様子をうかがいつつ、
今年も出来る限りaccessにアクセスしていこうと(←古いな(^_^;) )思っております。
お友達がブルーレイで録りためたHDDのデータがふっとぶという不幸にみまわれ、
そのお話をうかがってからは、HDDからすぐにディスクに入れるようにしております。
なのに、なのに…更新が進まない、申し訳ございません_| ̄|○
簡単なメモ程度でも、記録していけるよう、2016年は進めていきたいと思っています。
という事で、
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
以前のページへ

ご指摘・ご意見・ご要望などは、こちら までお寄せください。
CHACHA

*accessチャ!
チャ!チャ!ヘ*
*TMのCHA壺へ*