ここは、あたくしがお話しさせていただくトコロで すの。

CHACHA便り2009

BBSは設置してありません。御意見・御希望・御質問等はメールで御願いいたします。

秋までの年間スケジュール(笑)が公表されて始まった、accessの2009年。
大ちゃんなんて、X'mas Dinner Show 2009までハッキリ決まっています(^_^;)
今年も出来る範囲で、沢山の皆様と一緒に彼等の活動を楽しみたいと思いま〜す。


2009/12/31(木)
 現在、私の住んでおります所は、ものすごい雪が降っております。
とっても綺麗ですが、パラボラアンテナに積もる雪が気がかりです(笑)
楽しかったクリスマスナイトで浮かれている間に、気づけば大晦日。
明日は新年?!!2010年になってしまいます〜〜〜
やり残した事が多すぎる_| ̄|○
でも沢山の、本当に沢山の楽しい思い出が増えた、良い年でした。
これからも健康に十分気をつけて、1日1日、過ごしていきたいと思います。

 今年も、御協力くださっている皆様と、HPを観てくださっている皆様に、
心から感謝をして、2009年最後の書き込みとさせていただきます。
2009年も、ありがとうございました&2010年も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
皆様、良いお年をお迎えくださいね!!

・‥…━━━☆
 今さらですが、ようやく番外編も秋に突入(笑)
9月26日の『グッバイ、チャーリー』大阪公演の翌日は、
昨年の夏以来になります…通天閣に、お友達と4人で行きました。
この時は、串かつメイン?(^o^;)え??

9/1放送の、『サプライズ』というテレビ番組で、
HIROMI様が ウエンツ瑛士さんと訪れていらっしゃいまして、
その記憶が新しい所に、お友達から、
「『だるま』さんにいきましょう」とご提案がありましたの〜
予想はしていましたが、行列がずら〜り。
んじゃ、先にビリケン様にお目にかかりましょう…と。
(ビリケン様、ごめんなさいm(__)m)
昨年の夏に入った時よりは、空いていましたわ。
まぁ、昨年は、「昨日の今日」状態でしたので、
お仲間(?)が沢山いらっしゃいましたからね(笑)

展望室で、ちょっと椅子に腰をおろしたら、
一気に疲れがでちゃって立ち上がれず〜〜(^_^;)
なんとなーく通天閣のペー パークラフトを作り始めました。
あの、パンフのペーパークラフトです。
これが…手で切り取ったりしたせいもあるかもしれませんが、
4人がかりでも仕上がらないの(笑)
あきらめムードになった頃、窓から下を見下ろしたら、
「だるま」さんの行列が短くなっていたので、
ギブアップする、良い理由が出来、ペーパークラフトの制作は中止。
念願の「だるま」さんで、美味しい串かつをいただきました。
店内に、いっぱいサインが飾ってありましたが、
どなたのサインなのかは、ほとんどわからず。
とりあえず、カウンター席の1階には、
HIROMI様のサインが無い事だけは確認してまいりました(笑)

実は、昨年通天閣に行った時も、串かつをいただいたのです。
その時は、呼び込みの男の子にひっかかって?(^_^;)
わからないまま、お店に入ったのですけれど、
どこのお店も、本当に美味しいですよね〜
前日の夜にいただいた、お好み焼きも美味しかったし、
大阪の美味しいもの、もっと沢山いただきたいと思います。
さて、次に大阪に行けるのは、いつ頃になるのかな〜(*^^*)

2009/12/03(木)
 【access TOUR 2009 SUMMER STYLE】の番外編はまだまだ続くのです。
が、中野2Daysでお出かけした時は、とにかく暑くて出歩く気にもなれず(笑)
でも、新宿ミロードにあるレストランが、かなり良い感じなのを発見!
7/31のランチも、8/1のランチも、こちらでガッツリいただきました〜
もう、自分でも信じられないんですけど、「プラチナビュッフェ」では、
いったい、何回スイーツのお替わりをしたかしら(笑)

・‥…━━━☆
 8/7の大阪では、お泊まりしたホテルのフロントで、可愛いポニョのチラシを見つけました。
サントリー美術館で『スタジオジブリ・レイアウト展』が行われているとのこと。
お友達も賛同くださったので、即立ち寄る事になりました。
ライヴ翌日の8/8、ホテルのフロントの女性の、とっても丁寧な説明のおかげで、
なんら迷う事なく、無事、天保山到着〜!
駅から出てすぐ、ポニョのチラシがスタンドで置いてあったので、
なにげに手にすると…なんと!そのチラシには、入場割引券が付いているではないですか!
な〜んてラッキー!!!!\(^o^)/

ポスターは『もののけ姫』。
中に入ると、すぐ壁一面のポニョ(*^^*)
レイアウト展に入る前に、自分で丸いシールに「まっくろくろすけ」を描いて、
掲示板に貼っていいというコーナーがあったので、もちろん参加。
結構真剣になって描いたわ…これ(^_^;)
←さて、どれが私の作品?(笑)
チケットは色が2色ありました。
なんだかツアーグッズを思わせるような色の組み合わせ(何でも結びつけます(笑))

 受付で音声ガイドもお借りして、
『千と千尋の神隠し』に出てきた湯屋に向かってトンネルを進むと展示会場。
とにかく…凄かった!としか言いようがありません。
1枚1枚観るには、数が多過ぎ〜〜〜
もう、途中で疲れちゃって…(笑)
そんな時、思わず和んだのが、会場のあちこちの隅に描かれたキャラクター。
「こだま」がね、行く方向を教えてくれたりしてるの、可愛いのよ!!

丁度『崖の上のポニョ』をDVDで観たばかりだった私は、宗介LOVE!!
あのヘアースタイルも含め、めちゃめちゃお気に入り(笑)
でも、ショップで尋ねても、宗介のグッズはほぼ無いと言われちゃいました。
彼のファンは、大勢いると思うのだけれどね(-_-;)ナンデ??
仕方がないので(ってオイ?)ポニョグッズをゲットして、
カフェ・ソラーレでお食事をしてから帰宅いたしました〜

大阪ベイエリアは、まだまだ興味深い所が沢山あります。
また、お友達と是非訪れたいと思います。

・‥…━━━☆
8/21のツアーファイナルの翌日、8/22は、お友達とお台場!
ものっすごい炎天下の下、お友達二人には、本当に申し訳ない事でした(笑)
だって、だって、この日の『めざましライブ』はHIROMI GO様だったんだも〜ん(*^^*)

とはいえ、根性無しで、ドラキュラ体質なので、とても整理券の為に、
朝9時から並ぶなんて出来ません…(ファンか?ホントにファンなのか?(-_-;))
遠くからちらっと一目でも…もしくは歌声だけでも…ぐらいな、
かーなり中途半端な意気込み(?)の私のせいで、お友達はお疲れだったに違いありません。

同じホテルだったお友達と、ゆりかもめの汐留駅に辿り着き愕然(笑)
なんなの〜このすごい人は…切符を買うだけにこの列?
大間抜けの私は、この日Suicaを忘れちゃったのですが、
後で合流された都内のお友達の機転で、なんなくゆりかもめに乗れました。

が!これまた車内のアナウンスがすごかった!
台場駅で電車を降りてもホームから改札まで時間がかかりますというような…
私達は下見も兼ねて、船の科学館駅で降りました(^_^;)

 てくてく歩いて、とりあえず『お台場合衆国2009』の会場に入り、
入ってすぐ…フードコートで休憩〜〜〜〜(笑)
暑い、暑すぎる_| ̄|○
1度座ると、もう立ち上がれません。
なので、いきなりお食事!?

お友達がいらっしゃる途中で買ってきてくださった、
『PIERE MARCOLINI』のアイスクリーム!
「これ、8/14、HIROが名古屋に向かう時、新幹線で食べていたものですよ」
すごい〜〜〜!すごいわ〜〜〜!嬉しい〜〜〜\(^o^)/
お値段を伺ってビックリ!でしたが(笑)美味しく御馳走になりました〜

フードコートで、カレーと牛串…はやっぱりチョイス(笑)
それに、B級グルメで有名な、富士宮やきそばも買って、皆でシェアしました。

 本当にお日様が真上にある時間帯(^_^;)
行くべき所だけは行っておかないと!!という事で、
一旦『お台場合衆国2009』を出て、潮風公演に行きました。
←なんだかリアルです(^_^;)
丁度、芝生でフェレットを遊ばせている方に遭遇したので、
了解をいただいてお写真をパチリ。
この2匹がね、もう、くっついちゃってるのよ、可愛いの!
仲良しフェレット→

 ガンダムの周りは、すごい人でしたが、大きいので、ちゃんと観る事ができました。
今にも飛びそうだった後ろ姿
ビルが背景にあった方が素敵かも。
でもやっぱり正面が1番??
不思議なもので、そんなにガンダムに思い入れがあるわけじゃないのに、
感動しちゃうわけです…等身大だからでしょうか?(^_^;)

 『お台場合衆国』に戻ってみつけたのが、こちらの車達。
2年前にムックに出会ってから、こういうモノは素通りできません(笑)

ただね、黄緑は、どうしてもまだ、キッコロの色なの私には(笑)

 『めざましライブ』までの時間は、合衆国内をうろうろしました。
お友達がWAONカードを買われて、ゲームでカップラーメンをゲット!!
ちゃっかり、お裾分けしていただきました。

「アジパンダ」ガーデンも覗いたのですが、
味の素さんの新商品??の試供品がいただけてニンマリ〜
物に弱いわ…(^_^;)

 うっかりしていたら、いつの間にやら『めざましライブ』の会場はすごい人。
地面に座って、タオルをかぶり、開演を待ったのですが、
始まる直前に、仕切りがなくなってからは、もうギューギューーーーーーッ!!!
まったく身動きができませんでした_| ̄|○
さすがのパワーです!!HIROMI様ファン!
でっかいスクリーンだけが頼り(笑)
時々ちぃ〜〜さく見え隠れする、実物のHIROMI様にドキドキしながら、
あっと言う間のライヴを堪能いたしました〜
疲れた…(笑)

 その後、お友達と船の科学館でお別れして、帰路につきました。
夜、お友達から大ちゃんのイベントが終わったという、
メールをいただいて、ホッとしましたわ。
やっぱり、大勢の方々が参加されているとはいえ、
野外ですし、夜ですからね。
お友達の無事と、イベントの成功に安心したのでございました〜

======ミミ★
真夏の番外編を書いていますけど、もうすっかり冬でございます(^_^;)
2009年も、あと1ヶ月を切り、
2010年を迎える準備もしなくてはいけない時期。
そんな中、今年も「レタスクラブ」さんの付録で、家計簿をゲット。
(実際はお小遣い帳です)
棚に並んでいるだけで、とーっても可愛い!!
そろそろスヌーピーのシステム手帳のレフィルも、探してこなきゃ〜(*^^*)


2009/09/11(金)
 携帯のカメラじゃなくて、デジカメの画像だと、データサイズが大きいわ…
適当にサイズ直しをしてはみたけれど、ご覧いただいている皆様には、
きっとご迷惑をおかけしていますよね?ごめんなさいm(__)m
・‥…━━━☆
がしかし!!まだ番外編は途中(笑)
やっと【access TOUR 2009 SUMMER STYLE】編に突入。
まずはツアー初日、座間の翌日、7/26です。

いつも食べ歩き散策で、1つの物を分け合っている私達。
お友達が、この1週間程前に、素敵なプレゼントを下さったのです!
ね?すごいでしょ?
フォークとスプーンとナイフが1つに合体したような優れもの!!
これさえあれば、どんな物でも分け合えます!?(^o^;)

 えっと…どうして浅草に行く相談がまとまったかと申しますと、
お友達が、両国と東京駅を結ぶ、観光路線バスの存在を教えてくださったのです。
そういえば「バス」って、ほとんど乗った事が無いんですよ、都内で。
たぶん2006年に『DOGS for PEACE』へ行く時に乗ったっきり??かしら?
片道200円だし、30分間隔で運行されているようだし、
面白そう!乗ってみましょう!もんじゃもいただきたいし、それなら!
浅草観光をして、バスで東京駅に戻るというルートで!!となったわけでございます(^o^)

以前同じメンバーで浅草にまいりました時に「初もんじゃ」を体験いたしましたの。
その時には外されていて、このでっかい提灯のお写真を撮影できなかったので、今回はパチリ。


雷神風神って、最強のユニットだと思っちゃいます(^o^;)
裏から→
実は以前訪れたのがいつの事だったか、すっかり忘れていたのですが、
この日付から察するに2003年だったようです(^_^;)
と言う事は…『-Livin' GHOST-』のツアーの時だわっ!!

でっか〜イ!!
この日は、とってもお天気が良かったので、建物の赤い色がとても美しかったわ。

 どこでお食事しましょうね〜と花やしき通りをぶ〜らぶら。
いつか時間をとって、花やしきさんにも来ましょうという相談もしつつ素通り(笑)

やっぱり気になります(*^^*)→
「梅園」さんは、以前訪れた時に寄らせていただきましたわ(*^^*)

こちら(↓)も大ちゃんがお気に入りのお店だとお友達に教えていただいたのですが、
さすがに、ちょっと、気軽に入れるような感じではなかったのでパス。
でも、『グッバイ、チャーリー』のお稽古の時に、
紫吹淳さんが浅草今半のすき焼き弁当を差し入れされたと知って、
このお写真を撮っておいて良かった〜と思いましたの。お友達に感謝!!


 …あら?やだ…もんじゃ焼きをいただいたんですけど…お写真が無い…
どこでいただいたんでしたか…やだ〜〜記憶がぁ〜〜〜〜(>_<)
お二階へ上がっていくようなお店だったよな…「六文銭」さん?

ちゃんとお友達が見本(!)で焼いてくださった後にトライしたのに、
私ってば、お好み焼きのように具材を容器からドバッと鉄板にあけてしまい、
「土手を作ってから、小麦粉です〜〜〜」と、
皆を大慌てさせた事は覚えているの(^_^;)
“学習”という単語は私の辞書に無いらしい…残念な人だわ…

 「浅草シルクプリン」では、お友達が買われたプリンを分けていただきました。
滑らかで美味しいプリンでした〜

 順番がゴチャゴチャですけど、浅草雷門のすぐそばに「浅草ラスク」というお店があって、
試食させていただいたのですが、もう、すっごく美味しくて、
プレーン、紅茶、ブルーベリーと、3種類のラスクだったのですけれども、
なんと言ってもブルーベリーにゾッコン!
お土産に詰め合わせを買って帰りました〜
サクサク軽い感じでいただけちゃうけれど、もしかしてバターたっぷりだし、
カロリー高めかしら?(^_^;)


アサヒビールさんの「炎のオブジェ」も記念にパチリ!

 浅草から東京駅までは、予定通り観光路線バスに乗りました。
浅草→合羽橋→上野→秋葉原→日本橋→東京駅と、よく耳にする地名の所を通ります。
ニイミ洋食器店さんのコックさんは、気づくのが遅れて、
ちょっとしか観る事はできませんでしたけど、
お向かいのビルにコーヒーカップみたいなのがくっついているのは観たわ!!(笑)
やっぱり、車窓見学はコツがいりますね、勉強になりました。
都バスの1日乗車券というのも500円であるみたいなので、
是非、東京に行く機会があるうちに(おいおい?)、
色々な所に訪れてみたいと思っていま〜す。
暑い中、ご一緒してくださったお友達に感謝いたします。

2009/09/05(土)
 色々問題もあって、お引っ越しの段ボールを、まだ放置している私(^_^;)
デジカメで撮ってきたお写真をPCにつなげるケーブルが見つからず、
ずっと番外編をかけませんでしたの。
もう、記憶がごちゃごちゃになっているのですが、やっとケーブルも見つかったし、
せっかくの楽しい想い出なので、ご紹介がてらザクっと記録しておこうと思います。
いったい、いつからさかのぼればいいのやら(笑)

・‥…━━━☆

 まずは【THE SUN FANCLUB EVENT「MEET&TOUCH 2009】で赤坂にお出かけした6/2の翌日。
やっぱり一応TBSさんにはお出かけ〜
腹ごなし散策(?)で、こちらにも→

 6/4は、いつものと同じで、お出かけ先未定のまま朝を迎えたのですが、
お友達から、行きたい所がありますとメールが!
行き先は花畑牧場カフェの東京青山店。
おぉ!!生キャラメルソースがたっぷりかかっているという、噂のアイスクリーム\(^o^)/
メールをいただいてからテレビを付けたら、丁度フジテレビさんの番組で紹介されていました。
たまたま「花畑牧場カフェ 生キャラメル&アイスクリーム」が、
銀座・渋谷・原宿に3店舗同時オープンという日だったんです。
一足先にオープンしていた青山店は、この日こそ狙い目?混んでいないかも!!
と言う事で、お泊まりセットを押し込んだ荷物をごろごろさせて青山へ。
美味しかった〜
 この写真を見るだけで思い出せるお味です(*^^*)
 撮影の了解はいただきました→
 ユニホームもご本人も可愛らしい!!
店内のスタッフさんのユニホームは違う物でしたわ。
お土産の「生キャラメル」も複数購入できました。

 アイスクリームに大満足してから、どうしましょうという話しになりました。
「近くに田中義剛さんのお食事できるお店があったハズです」
さすがです!ちゃんとリサーチ済みのお友達\(^o^)/
移動して並んで待っていれば、丁度ランチに良い時間になりそうと言う事で、
さっそく花畑牧場ホエー豚亭さんへまいりました。
行列で並んでいる時にパチリ→

←ホエー豚丼トムチーズがけのランチ
 薬膳コラーゲンスープとお漬け物付きでした、コラーゲンですよ!コラーゲン!
この単語になびかない女性がいるでしょうか(笑)
お丼も、チーズたっぷりで、お肉も柔らかくて、とても美味しくいただきました。
こちらのお店、作業しているスタッフさんが見渡せるので、何だか安心できます。

 満腹になったお腹を抱え(お大袈裟でなく、完食しちゃったのでホントに満腹でした)、
少し動きましょう!と麻布へ移動。
麻布なんて、地方人の私には、憧れちゃう地名です(^o^;)
何の予備知識もなく訪れたので、商店街マップを見ながらウロウロ。
迷子になるたび「きみちゃん(赤い靴の女の子像)」とこまで戻りましょう、
などと話しながら、あちこちの通りを制覇しました。

 こちらは「ほっぷしゅうくりーむ麻布十番」さんのシュークリーム(↓)
大きいの\(^o^)/
パッと見、揚げパンとか、コロッケみたじゃありません?
サクサクのシューで、とても美味しかったです。
食べ歩きする気満々な私達は、1個を分け合っていただきました〜(*^^*)

  善福寺さんにも立ち寄りましたの。
山門側から見上げると、後方のビルとのミスマッチ具合が素晴らしい(笑)

 有名人、福沢諭吉さんのお墓や、越路吹雪さんの碑がありましたが、お写真は遠慮しておきました(^_^;)
タウンゼント・ハリスさんの碑(↓)


 「『およげ!たいやきくん』のモデルになったたいやき屋さんがありますよ」と、
お友達に教えていただいたのが「浪花屋 総本店」さん。
いかにも老舗!という感じのお店で、気取った所も無くて、嬉しくなっちゃいます。
店内に喫茶になっている階があったので、さっそく「たいやき」を注文しました。

 基本的に東海地方の女子は、あんこが大好き(笑)
小倉トーストなんて定番ですもんね?
よって(よって?)、たいやきも大好き!!
皮が薄くて、あんこたっぷりで、とっても美味しかったです(*^^*)

 そろそろ帰宅しないと…と歩いていると、お友達が一言、
「あのお店、チェックしなきゃいけない気が…たぶんTMに関係しています」と!(笑)

 この時は、何も思い出せませんでしたが、見過ごすわけにはまいりません。
店内に入ると、美味しそうなおせんべいがずら〜り。
…と言う事で、お得な詰め合わせの「たぬき物語」を購入しました。
帰宅してから、お店とTMの関係を調べるより前に、
1袋全部、ひとりで食べちゃいましたぁ〜〜〜っ(>_<)ダメじゃん

 ちなみにTMとの関係ですが、お友達が調べてご連絡をくださいましたの。
私達、麻布探訪のリベンジが必要です(笑)
チェックしなきゃいけない所が、い〜〜っぱい!!!
今度は『真・電気じかけの予言者たち』を持ってお出かけしょましょう(^_^;)

・‥…━━━☆
 次に大阪の【THE SUN FANCLUB EVENT「MEET&TOUCH 2009】の翌日6/15。
この日は大阪城へまいりました。
「信長ですか?」「…家康です」という、相変わらずな会話をやらかしつつ…

 大阪城ホールには行った事があるのですが、
実は私、大阪城には1回も中に入った事がありません…たぶん(^_^;)
なので、かなりウキウキ!
大阪城公園の南、難波宮跡公園の中にある高床式倉庫を通りすがりに見つつ…
素通り(^_^;)
 ドラマなどでお馴染みの大阪府警本部など、高いビルが立ち並ぶ通りを抜けます。

 広い道路を渡ると
一気にタイムスリップした感じです。

昨年の夏以来、どうも顔出し看板を見ると素通りできません(笑)
お城より先にカメラを構える自分に笑ってしまいましたわ。


←やっと大阪城スナップ(*^^*)
入り口には→
結構大きい物で、存在感がありました。

天守閣の伏せ虎を撮りたかったのですが、小さくしか取れませんでした。
シャチホコも不明瞭…ですが、天守閣に上がってからパチリ(↓)
でも、金網がぁ〜〜〜〜(泣)
と思っていたら、中にちゃんとレプリカが展示されていました(^_^;)
どれも大きいの!!
名古屋城のシャチホコに比べると、スマートなシャチホコでしたわ。
←記念に!

今までに、ちゃんと見学したお城って…いくつあるかしら。
松本城と…名古屋城と彦根城と…大阪城、かな?
…少ないわ…┐(´-`)┌

 それよりも、建物としてお城が好きなのは仕方がないとして(いいの?)、
もうちょっと、歴史を知った上で行かなきゃねぇ…せっかくなのに、もったいない!
実は昨年スカパーで、1992年に緒形直人さんが信長を演じられた時の、
NHK大河ドラマ『信長 KING OF ZIPANGU』は録画したの。
ひろみ様が家康役だったから(そこかぁ〜〜〜(^_^;) )
でも、長すぎちゃって、観始めるきっかけが掴めなくて、放置中。
基本的な事がわかってないんだもの、学生の時に、ちゃんとお勉強しておけばよかったのよね。
後悔してるわ…(-_-;)

2009/08/13(木)
 お友達皆様のご協力があってこそ!!となっております、最近のクリアファイル収集(*^^*)
ヘタしたら、自分で集めたファイルより、頂き物の方が数が多いかも…(笑)
そんな嬉しい現状を、記念にアップさせていただきます。

そうそう、クリアファイルを保存するためのクリアケースを4つ購入しましたの。
100円ショップでですけれどもね…
これ今度、このクリアケースを入れる為の何かBOXが必要になるかもしれません。
うふふふ、なんだかと〜っても嬉しくて楽しい事です!!!\(^o^)/

楽しいと言えば…楽しんだテレビ番組のご紹介を久しぶりに…
======ミミ★
2009/06/26(金)NHK教育『第35回俳優祭<灰被姫 シンデレラ>』

 4月27日に歌舞伎座で行われた、第35回俳優祭の中継録画です。
 HIROのおかげ(?)で、「お楽しみ模擬店」の映像でも、
 存じ上げている方が沢山いらっしゃいました。
 翫雀さん、相変わらずパワフルでいらっしゃる!!

 立役さんの『狸八島』、女方さんの『おまつり』も楽しい群舞でしたが、
 やっぱり最高に面白かったのは『
灰被姫 シンデレラ』!!
 豪華な出演陣による♪シンデ〜レラ〜〜〜〜です(笑)

 台詞を言うときに笑っちゃう玉三郎さんなんて、
 こういう時でなきゃ観る事ができませんよね?
 そして、何と言っても「やってくれましたね!!」というのは福助さん。
 彼の弾けっぷりは気持ちよかったわ〜
 矢島美容室さんに、いつでも入れます(*^^*)

 歌舞伎界の皆さんの、楽しんでもらおうという気持ちが、
 とってもよく伝わってきました。
 いつか「俳優祭」、実際に観てみたいです。


2009/06/24(水)
 思い返せば『シルクロード音楽の旅 青年アレキサンダー大王の道』という公演に、
比呂さんがナビゲーターとして出演される事を知ったのが4/2。
千秋楽が浜松であると知り、交通費も宿泊費もかからず観る事が出来るなんて!!
神様ありがとうございます!!と、4/4の発売日にチケットを購入したのです。
がしか〜し!!その2日後に県外への引っ越し決定で、10日後には引っ越し…
私、神様に何か失礼がありましたでしょうか??_| ̄|○

 ま、そんなわけで、HIROのFCイベントから戻った翌日6/5、
新幹線に乗って、浜松まで行ってまいりました(>_<)ヒェ〜〜ッ

『シルクロード音楽の旅 青年アレキサンダー大王の道』は、
今まで経験した事が無いタイプの公演で、新鮮で面白かったわ。
ナビゲーターの比呂さんが、最初、舞台下手に、
スーツでスクッと立っていらして、ちょっと伸びたふわふわの茶髪で、
片手に台本で、天井からのスポットライトが、ちょっとズレていたので…
「HIROぉ??」と思ってしまいました(大笑い)
完全に病気ね…(*^^*)

 比呂さんと言えば、4/5に草月ホールで『ROKUJO』を観たんですよ。
すっごい舞台でした…比呂さんが演じた六条御息所の妖気に、会場が飲み込まれていました。
もうね、語る言葉さえ出てこないんですよ、とにかく、すごい舞台でした。
単なるミーハーで比呂さんの舞台を観るようになった私ですけれど、
本当に彼の舞台を観る事ができて良かったと、心から感じているこの頃です。

その時に立ち寄って撮ってきたお写真を少し…丁度桜が綺麗な時期でしたので(*^^*)
←やっぱり…行きます(笑)
HIROのおかげで今年3回ぐらい訪れたかもしれません(*^^*)
←びゅーてほぉ〜!!
芸能の神様ですから!!
で、やっぱり←ココにも…行きました(笑)

 (下の写真は、ぜんぜん何も関係ないのですが、
  浜名湖サービスエリアで、たまたま撮ったら、春らしいショットが撮れたので、記念に(*^^*) )
(2009/04/16撮影)


2009/06/19(金)
 もうすっかり記憶が飛んでいますが、久しぶりに番外編でございます。
4/29の『 Folk pavilion-Revival-』名古屋の翌日、
東京からいらしていた お友達のご予定に、ちゃっかり便乗して、
ゆるキャラ界のアイドル「ひこにゃん」に会ってまいりました。

お友達が、彦根城って、案外名古屋から近いかもしれないんですよと、おっしゃいまして、
東海道新幹線以外の路線が、ほとんどわからない私は、改めてJRの路線図を確認いたしました。
ま、「近い」とは言え、微妙ですけど(笑)
しかし、いつも2時間、3時間かかかって移動している私にしてみれば、全く問題無し!

「大津まで切符を買えばいいんでしょうか?」「…彦根です」
ですよね〜〜〜彦根城に行くんですもんね〜〜そぉ〜ですよね〜〜〜〜_| ̄|○’’

 ま、そんなコトもありつつ(笑)
午前中には彦根に到着いたしました。
『井伊直弼と開国150年祭』というのが開催されていましたわ。
駅にで〜ん!→
「井伊直弼」って知ってる〜名前は〜〜漢字で書けないけど〜ぐらいな…ダメじゃん自分(>_<)
←この方が井伊直弼さん。

お堀には黒鳥が一羽いました。
寂しいのか、すぐ寄ってくるの。でも餌になる物を持っていない事がわかると、すぐに去っていったわ(笑)

歴女にでも仏女にでも、即なれそうなお友達がご一緒なので、
ひこにゃんのショーまで城内を面白く散策しました。
(でもここ、結構足腰が丈夫じゃないと、まわれないのよ〜〜〜)
もちろん、天守だけじゃなくて、櫓もいくつか。
お城によって、特徴がわかったりすると面白いですよね。
←彦根城

 13:30からの、ひこにゃんのショーがお目当て。
少し前にアナウンスがあり、彦根城天守前広場に行くと、
今まで散らばっていた老若男女が、どんどん集まってきました。
皆、ひこにゃん目当てだったのかっ!?すごいっ!!(笑)

この日は、使えない携帯カメラではなく、ちゃんとしたデジカメを持参したのに、
うろうろしていたら、最前列を逃してしまった(-_-;)
でも前説のおにいさんが、途中で入れ替わって見ましょう!
なんて言ってくれたりしたので、一安心。
やっぱり、全身のひこにゃんを残したいじゃない?(^_^;)

今までもTVで、その姿は拝見しておりまして、もちろん可愛いと思ってはいたのですが、
もう、実物(?)の、なんて可愛い事!!!!
お客さんの声援もすごかったのよ〜ビックリするぐらい(^o^;)

ショータイムは30分くらいあったのですけれども、
シャッターを押した回数なんと!!80回(笑)
(前列にしてもらってから撮影した回数なので、その勢いたるや…(笑))
パラパラマンガのように、スライドショーすると、動いて見えるくらいです。
モリコロに続き、こんなにもハートを射抜かれるとは…ひこにゃぁ〜〜〜ん(*^^*)
自ら紙袋を持って登場〜
この紙袋の下げ方がまた、とってもツボでしたわ。
←うっ、この「足」がたまりません(笑)

紙袋から「こいのぼり」「刀」「扇子」「傘」を出してパフォーマンス(*^^*)

刀を鞘に戻す時のモタモタ具合や、扇子や傘を開く時のモタモタ具合が、
これでもか!!というくらい可愛いの〜〜〜
おしりをポリポリしたり、フリフリしたりする、
キュートな姿を、た〜〜くさん見せてくれた後、
とても礼儀正しくお辞儀をしてお城の前でのパフォーマンスを終了しました。

帰って行っちゃう、ひこにゃん(^o^)/~

どんだけミーハーだよ…という声が聞こえてきそうですけれど、本当に可愛かったんだも〜〜〜ん!
おかげで「ひこにゃん」は、私の中で「ゆるキャラ」ではなくなり、
「ミッキー」と同格にランクアップされました(笑)

 ひこにゃんと別れ、ちょっとした脱力感(^_^;) を感じつつ、玄宮園へまいりました。
とても美しくお洒落な庭園でしたわ〜

 一通り彦根城を満喫したら、次は「ひこにゃんグッズ」買い!
駅からお城までの間にも、色々なお土産屋さんがある事はチェックしてきたので、
帰り道は寄り道し放題です。
←夢京橋キャッスルロードにいた「石のひこにゃん」??
夢京橋キャッスルロードでは、近江牛コロッケも食べ歩き。
お友達が有名なお菓子屋さんをチェックしてこられたので、
連れて行ってもらったの。「埋れ木」で有名な「いと重」さんだったかな?
よく歩いてよく食べて、中身の濃い一日を過ごせました(*^^*) v

そして、この日、JRで彦根まで行った事で、私の交通手段に選択肢が増えたのでございます〜(笑)

2009/05/03(日)
ご無沙汰いたしておりま〜す。
何ですか、またも突然の引っ越しから、すでに3週間あまり(^_^;)
以前から予定していた旅行に出かけたり、フォークパビリオンがあったり、
片付ける時間を後回しにして、遊びまくっておりました。
高く積まれた段ボールの山、何とか今月中には片付けたいと思っております。
そんなこんなで、また更新が遅れていくと思いますが、
皆様には、ゆる〜〜〜い目で、暖かく見守っていただきたく思います。
幾度か更新チェックをしてくださいました皆様、申し訳ありませんでしたm(__)m

2009/02/22(日)
もう、すっかり記憶が混濁しつつありますが…(-_-;)
楽しい想い出になった横浜のクリスマス番外編を少しメモっておきます。

★横浜に向かう新幹線を待っている時、ホームで、
 見慣れない黄色い新幹線(かものはし型)が通り過ぎるのを見ました。
 その時は、黄色いのもあるんだ〜と、ぼーっと見送ったのですが、
 後になって、「ドクターイエロー」と呼ばれる、滅多にお目にかかれない、
 幻の車両だった事を知りましたの!!ビックリ!
 これって、もしかしてラッキーだったんじゃないのぉ?
 お写真ぐらい撮っておくべきだったんじゃないのぉ?
 失敗しちゃったわ〜(>_<)
 (↓このお写真は、2009/03/20に遭遇した時、新幹線の窓越しに撮影しました)


 失敗しちゃったと言えば、この時やってしまった忘れ物は、
 携帯の充電器…これってかなり致命的(-_-;)
 どこでも購入できるけれど、でも、むちゃしなきゃ大丈夫!?かも?
 と言う事で、今回は、そのまま乗り切りました〜(笑)

★横浜で宿泊したホテルは関内駅の近く。
 横浜在住のお友達がご案内くださったので、サクサク移動\(^o^)/

 ランドマークとクイーンズスクエアって、地図だと、
 駅に挟まれたお隣同士のように見えるのだけれど、
 不慣れな者に、あの広さは脅威です。
 お仕事の都合で、ぎりぎりにいらっしゃったお友達も、
 「わからなくなっちゃった」と、おっしゃってましたもの。

 もちろん、クイーンズスクエアでは、お買い物!お買い物〜!!(*^^*)
SNOOPY TOWNでは、
 クリスマス商品の一部が、セールになっていてラッキ〜(^o^)v

★横浜在住のお友達のおかげで、ツリーのショータイムも観る事ができました。
←クイーンズスクエアの「シンギングツリー」。
 テーマが「横濱開港150周年〜未来への航海〜」で、ツリーが「海」に見立てられて、
 イルミネーションの変化で、帆船が航海する様子が表現されていました。
 もちろん、イルミネーションも綺麗だったのだけれど、音楽が良かったのよ〜!
 パイプオルガンの音色にジ〜〜ン(*^^*)
 使われた曲も、クリスマスソングの他に、「キラキラ星」とか「ジュピター」、
 「ポニョ」まであったし、とどめが「星に願いを」で、
 もうこれ、私の中では、“大ちゃん”(笑)
 お友達と少し離れた所から、ひとりボーっとツリー見上げながら、
 うっかりウルウルッとしてたりして(*^^*) うふふ

 ランドマークタワーのツリーは、キラッキラしていました。
 こちらは、ツリーそのものよりも、サンタさんと聖歌隊(?)さんの、
 ダンスパフォーマンスに目を奪われました。
 『Happy Christmas/John Lennon&Yoko Ono』が流れる中、
 吹き抜けから降ってくる人工雪も、素敵な演出でしたわ。
 愛知県のお友達は、こちらのショーで涙ぐんじゃったと話していらっしゃいました。
 (残念ながら、こちらのツリーのお写真は上手く撮れていませんでした(>_<))

★中華街にも、散策がてら、ランチをいただきに行きました。
 肉まんをかじりながら、ランチのお店を探すのも問題がありそうです(笑)
 あちこちで、天津甘栗の試食もいただいて、もしかして…食べ過ぎ?(^_^;)
 以前、お買い物をした事がある「横浜大世界」にも寄って、
 またパンダファイルやパンダストラップを買ってきちゃいました。
 それにしても中華街、相変わらず迷子になるわ〜(笑)

★せっかくなので、「観光スポット周遊バス あかいくつ」に乗ったんですよ〜
 100円って、嬉しくなぁい?(笑)
 どこから乗ると、うまく車窓見学ができるのかを相談して、
 寒風の中、バス待ちしていると、ようやく来たバスは満員!?
 乗せてもらえないかもしれないと思いましたが、
 なんとか詰め込んでもらえました(^o^;)
 じきに降りる方ががいらっしゃったので奥に入れましたが、
 さすが横浜!?入れ替わり立ち替わり、お客様はとても多かったです。

 中華街、元町、港の見える丘公園、マリンタワー、
 山下公園、大桟橋、パシフィコ横浜 、赤レンガ倉庫…
 誰もが知っている所を、バスはゆっくり走ります。

 が…実はこの時、ドライバーの方が、と〜っても素敵だったせいで、
 私達は景色もそこそこに、車内で彼の絶賛大会(笑)
 ビジュアルも素敵な方でしたが、声も話し方もソフトで、
 流されるガイドテープの他に、彼が楽しくガイドしてくださっていて、
 車内で笑いが起こるくらい、お喋りも、とってもお上手だったわ〜
 おまけに、英語とか韓国語?とか、色々な言葉も話されてて、
 いつしか私達、すっかりFall in love(*^^*)

 でも、途中でドライバーさんが交代されてしまって、
 一気にテンションが下がっちゃいました(笑)
 代わられたドライバーさんが嫌な人だったとかではなく、
 きっと、最初からその人だったら、十分満足だったと思うのだけれど、
 勝手に盛り上がり過ぎちゃってたのよ、私達(^o^;)
←寒かったけれど、お天気には恵まれたわ〜\(^o^)/

★横浜までお出かけしたからには、やっぱり「大桟橋」に行かなきゃね(笑)

 風の強さに、ちょっと挫けましたが、せっかくなので、ぐるっと一回り。
 コンサート会場のようになっている部分もありました。

 大さん橋客船ターミナルは、丁度人が少ない時だったせいか、
 ガラ〜〜ンとした印象でした。
←ツリーも大きかった〜!
 お土産屋さんで、小物をちょこちょこお買い物をしました。
 ちゃんと横浜大桟橋のキャラクター「くじらのだいちゃん」のストラップもゲット(笑)
 そう言えば…お正月に放送されていたドラマ『相棒』、この辺がロケ地だったの!
 実際に観た景色が映って、ひとりでキャ〜キャ〜言いながら観てました(*^^*)

 その後は、寒風の中を山下臨港線プロムナードを歩いて、赤レンガ倉庫まで行きました。
 普段なら、絶対にこんな寒い日に歩きそうもない距離だったのだけれど、
 こういうのって、横浜パワーかしら(笑)
←ライトアップされたお写真は失敗しちゃった(-_-;)
 ここでもいくつかお買い物をして、崎陽軒さんでお昼をいただき帰路につきました。

横浜満喫!お付き合いくださったお友達に感謝いたします!
今回も楽しかったわ〜!ありがとうございましたm(__)m

==超個人的余談====
2008年最大のミステリー「ブーツ行方不明事件」ですが、
着物用キャリーケースから発見されるという結末で幕をとじました。
なぜソコに??という謎は、謎のままでの完結でございます(^_^;)
ご期待に添えない結末だった事を、ここにご報告させていただきます(笑)>関係者各位

2009/02/16(月)
ここ2〜3日、暖かいせいか、くしゃみが…目もかゆ〜い!
花粉が飛びまくっているようです(^_^;)

Valentine Dayを楽しく過ごされた方も多いと思いますが、
HIROからの携帯へのメッセージだけが“嬉しい事”だった、
私のような過ごし方をされた方も、きっといらっしゃると思いたいです(笑)
お洗濯日和だったわ〜>2/14

やっと購入したMDデッキのおかげで、
今まで聴けなかったMDが、また聴けるようになり、ホッとしていますが、
前のデッキが壊れかけだったと思われる時に、「再生」ボタンを押したとたん、
「BLANK DISC」になってしまったデータは、復旧しませんでした(泣)
デジタルデータって、ホント、一瞬よね…

おまけに、DVDレコーダーでも、昔作りかけてあったDISCに、
追記&ファイナライズできない事が多発(>_<)
何かやらかしたかしら私。
幸い再生できる物は、他へダビングして処理できましたが、
再生すら出来無くなっている物も、いくつか存在します。
これまた、何をやらかしたんでしょ私…
無性にビデオテープやカセットテープが懐かしい(笑)
ついでに、アナログ放送って最高!!(^o^;)

年始にaccessの夏のツアーを書き込んだシステム手帳には、
どんどん色々な予定が増えてきています。
どれだけ参加できるのかはわかりませんが、
出来る範囲内で楽しみたいと思っています。

先の楽しみもいいけれど、過去のお片付けも頑張らなくては!
お友達にいただいた資料のお片付けも、見たり読んだりしていると、
時間だけがどんどん過ぎてしまって、全く進んでいきません。
その都度ファイリング!その都度タイトルメモ!
いつか片付くだろう事を夢見て、1つづつぅ〜〜〜(笑)
皆様と一緒に頑張っていきますわ!!

2009/01/01(木)
あけまして、おめでとうございます。
皆様にとって、2009年が良き年でありますようお祈り申し上げます。

昨年後半は、哲ちゃんの事件だけでなく、
プライベートでも色々な出来事があり、
精神的にヘコんだりもしましたが、
せっかく減った体重が戻りつつある事に愕然。
絶対にキープしなくては!!と、
お気楽に思えるまでになりました(早っ!!(笑))

相変わらずゆっくりしたペースの更新しか出来ないと思いますが、
今年も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

以前のページへ

秋までの年間スケジュール(笑)が公表されて始まった、accessの2009年。
今年も出来る範囲で、沢山の皆様と一緒に彼等の活動を楽しみたいと思います。


ご指摘・ご意見・ご要望などは、こちら までお寄せください。
CHACHA

accessチャ! チャ!チャ!ヘ
TMのCHA壺へ