accessレギュラー番組
『accessのtalk about』Podcast Castella
2007年2月

07/02/05(月曜日)〜『第10回 アバウトトーク第1回』

・マジで?本当にユニホームだったのね〜(^_^;)チガウ!
 バックのCGが荒波なので、その話しをしている二人のシーンから始まり、ご挨拶(笑)

・D「accessのabout talkを…」
 H「あははははははは〜」
 D「違う、違う、間違えたっ!talk about。」
 これでタイトルの意味もわかりました(笑)

・どんな編集なのかわかりませんが、細かにカットされていてゲーム対決コーナ〜!
 「第1回キャステラ・ゲーム大会」と大ちゃんが言っていますが、
 この第1回って、どういう意味なんでしょうね?

 CGが富士山の雪景色に変わって、カラフルで可愛らしいゲームが紹介されました。
 でも、名前は不明だそーです(^_^;)
 三角の中にある14コのピンを1コ飛ばしで挟んで取っていくというもの…と書いてもわかりませんね(笑)

 何が素敵って、大ちゃんの手のアップで指輪がよくわかる事!(*^^*)ソコカ〜

 ジャンケンで先攻後攻を決めます。
 もうこの時のHIROの目つきが笑えますね、
 じーっと大ちゃんの目を見て、何を出すのか読み取ろうとしているようです(笑)
 思わず笑いかける大ちゃんですが、その瞬間、HIROのチョキの出し方がヘンテコでした(^o^;)
 大ちゃんはパーを出したんですが、HIROは右手で、グゥになっている左手を抱き込むようにしてチョキ…

 「ヨシ…」と言って、勝利を確信したHIROに、大ちゃんからクレーム。
 「こっち(左手)グゥだったよ。これ、これ。」
 大ちゃんのクレームはごもっともでございますが…こういうのって、後攻の方が有利じゃないのかしら?
 「じゃぁいいです、リーダー…確かにこっちはグゥでした…」←不満気(笑)
 「ね、ね、いやいや、いいよ、ちょっとボク気持ちよくスタートしたいじゃん。」
 ちょっとぉ、こんな事で喧嘩しないでよぉ(^_^;)
 拗ねているHIROに「チョキ認める」と、どこまでも甘い大ちゃん(笑)
 「ホント?」って、本当に嬉しそうなHIROが笑えます(^^*)

 結構悩む事なくサクサクとピンを取っていくHIRO。
 いちいち口を挟んでいた大ちゃんですが、
 「早くやれ」というキャステラ・クイーン(←いつの間に?)からの指示で一瞬静かになりました(笑)

 「HIROね、こういうの上手いかもしんない、直感がね、あるからね〜」
 「あははははは。」

 こんなアップで動く、HIROの指を観る事が出来て、本当に幸せでございます(感涙)
 良い映像だわ〜〜
 途中からちょっと悩んだものの、2コを残しただけで終わったHIRO。
 直感の男は強い!!?(笑)

 「大ちゃんに、1コ残りで決めてもらいましょう!」と、さりげなくプレッシャーをかけるHIRO。
 ちょっと自信ありげにスタートした大ちゃんですが…思ってもみない事は起こるものです。
 4コも残して終わってしまいましたね〜〜(笑)

 バックのCGが“あしか”になった事に文句をつけながら、罰ゲーム。
 連敗記録更新中の大ちゃんの物真似は、 福山雅治さん…

 あ"〜〜〜!!!これで謎が解けました〜〜〜(爆笑)
 収録順の公開じゃないんですね〜〜!
 実は1/9の罰ゲームで、大ちゃんが「あゆ」の物真似をすると言った時、
 HIROが「 福山から、あゆに…」と言ったんですねぇ(笑)
 その時は、「 福山」って?ナニ??まさか物真似にNGってあるの??と思ったのですが、
 あの前にこの罰ゲームを撮っていたという事ですね?(^O^)

 CMの台詞を顔を隠して大ちゃんが言いましたが、これは?似ているの?
 「おぉ〜!?似てるんじゃないの?」とHIROは言ってます。
 「似てる?ホント??」「うん。」…大ちゃんが嬉しそ〜〜(^O^)

 カメラに向かって改まった大ちゃん。
 「(皆も)思うでしょ?HIROの(物真似)も聞いてみたいって、そろそろね。」
 「逆にもうオレは出来ないもん…ここまできちゃったら…」
 HIROは、このまま勝ちで逃げ切る気でしょうか(笑)
 大ちゃん、ゲーム頑張ってね!どんな得意種目を持ってきてもいいから!?

・バックのCGが綺麗なお花畑になってエンディングです。
 H「aboutで楽しいaccessをね…」
 D「面白いよね。」
 H「感じて…くれよな〜」
 D「はい、はい。」
 H「くれよな〜って、あははははは。」
 D「はははは、久々に聞いたね、“感じてくれよな〜”」
 H「うん。」
 D「2007年も良い年にしてクレヨナ〜」
 H「うん、頼ムゼ。」
 D「ははははは。」
 H「頼ムゼ…」

 何かが二人の中で始まりそうな予感がした所で、強制終了〜〜!!!
 モニタが真っ暗になり「see you!」の文字が出ちゃいました(笑)

 H「はははははは。」
 D「あ、終わっちゃったよ。」
 大ちゃんの声が真っ黒なモニタから聴こえてきて終わりました。

そろそろ、二人とも疲れが見えてきているわよ(笑)
いったい何回分まとめて収録したのかしら。
告知も入れて6回目…(^_^;)

(2007/02/06 UP)

07/02/13(火曜日)〜『第11回 バレンタインデーイブ』

・お!(笑)
 ユニフォームが変わりました〜\(^o^)/
 おまけにバックのCGがバラですよ、バラ!なんて二人に相応しいのでしょう。
 バレンタンインデーが更新日の翌日だったからバラだったんですね(*^^*)

・日本では女性がチョコートを贈る日になっていますが、
 海外では男性からプレゼントをする所もあるという話しが出ています。
 そういえばNYでしたか?プロポーズをする日とも言われているみたいですね〜
 どちらにせよ、ロマンチックな特別な日である事に、かわりはありません。

 気になるのは…二人の…特にHIROの…視線の先(笑)
 どなたがいらしゃるんでしょうか?それともモニタ??

・まずはお約束の復活!?
 大ちゃんからポッドキャストの説明がありました。
 HIROも観ているそうで「紙粘土の回は笑いましたね、オレ達巨匠になってましたからね」と話しています。
 この番組の制作スタッフさん、良いお仕事してくださいますものね〜!

・バレンタイン特集という事で、届いているお便りを紹介しています。
 っつーか、11月に開始した時から、お便りを募集していたのに、
 今回が初めての紹介ですよ、そりゃお便りの内容と、色々時差があるわけです(笑)

・負けず嫌いな二人という話しの時には、嬉しい名前が出てきちゃいましたわ(*^^*)
 D「全然、負けず嫌いじゃないですよ。」←思い違いだと思います(笑)
 H「誰が?」
 D「ボク。」
 H「ホント?そうなんだ…」
 D「HIROは…」
 H「オレは負けず嫌いですけどね。」
 D「ねぇ〜」
 H「でも大ちゃんの方が負けず嫌いだと思うんだけど…はははは。」
 あらぬ方向を向いたまま、独り言のように言ってみるHIRO(笑)

 D「いやいや、はははは。」
 H「ま、負けず嫌いの種類があるね。」
 D「賭け事とかする?」
 H「賭け事もね、好き。トランプとかやると絶対負けたくない。」
 D「やる?勝まで?」
 H「先輩の宇都宮さんとかね…」
 D「あははははは。」
 H「やったりとか、した事あるけど、でもウツさんは、もっと負けず嫌いだから。」
 D「うん!」(←深くうなずく(笑))
 H「って言うか、もっと強い。」
 D「言い付けて…言い付けてやる!」←可愛いです(*^^*)
 H「実際強いからね、ホントに。」
 D「感と言うか、賭け事ね。」

 SPIN OFFのリハがもう始まっているので、
 ウツと大ちゃんがHIROの事をネタにしているかもしれないですね〜
 ウツと大ちゃん、ウツとHIRO…不思議な事に、ウツと大ちゃんとHIROという構図は浮かびません。
 でもまた、HIROはSPIN OFFライヴを観に行くかしら(*^^*)

・お便りの紹介にも、絡み癖が出てしまい、ツッコミを入れる大ちゃんが面白いです。
 それに、お便りの最後には、バックのバラから、1本浮き出て(?)きて、
 出された方にプレゼントされる形になっています。考えましたね、スタッフの方(笑)

・最近気になっているコトの話しでは、大ちゃんが相変わらずF1の話しをしています。
 HIROも相変わらず車なんですが、やっぱり、どうしても大ちゃんにフェラーリを買って欲しいみたいですね(笑)

 H「フェラーリをさ、大ちゃんが買って、オレ、保管するのは?オレ駐車場あるから、ね?」
 D「おぉおぉおぉ…」
 H「たまに大ちゃんに「ドライブ行く?」って言って…」←たまにか?
 D「ボクが買って?HIROんちに停めるんだ?」
 H「そうそうそう!」
 D「フェラーリ?」
 H「オレが管理する。」←嬉しそうです(笑)
 D「あははははは……却下!」
 H「考えましょうよ。」
 D「でもF1、ひとりしか乗れないじゃん。」
 H「F1はね。」
 D「あれ二人乗れるようにすればいいのにね…」
 H「無理矢理二人…乗れない、乗れない。」
 D「後ろにコウかね…」
 二人して、バイクの二人乗りのように、腕を回す仕種をするのが可笑しいですね〜
 二人羽織りのようにF1カーに乗る…ありえな〜い!!(笑)
 HIROは普通の乗用車のフェラーリしか頭にないみたいですが、
 大ちゃんの頭にあるフェラーリは、完全にレーシングカーの方のようです。

・舞台監督の新堀さんが『Inner Cycle』を、ずっと『Inner Circle』と言われていたようで、
 「内気な集まり」と大ちゃんが訳したとHIROが話していたのに笑いました〜
 ある意味、面白い!新堀さん、イイですよ〜

・HIROがお便りのアドレスを言うのも復活しましたが、
 「たぶんココ(モニタ)に出てるから、言わなくてもわかる」とサボって、
 『ch@castella.jp』の「t」を抜かしてはいけません(笑)

(2007/02/20 UP)

07/02/19(月曜日)〜『第12回 あのこを描け!』

・枯れ木に雪が積もっている映像をバックに始まりました。
 お洋服は先週と同じで、ユニフォーム2です(笑)

 D「ちょっと肌寒いですね。」←この自分を抱き締める大ちゃん、私にくださいm(__)m
 H「太陽の陽射しが丁度良くて…肌寒いんだけど、丁度いい感じですよ。」
 CGを観た感想になってる二人(笑)

・HIROの視線が誰を観ているのかは気になる所ですが(笑)、
 グイッとカメラに乗り出して観せてくれる笑顔には、とことんヤラレちゃいます(*^^*)
 は〜、その笑い声といい、どうしてこうも可愛いんでしょうねぇ(私の事は放っておいてくださいm(__)m)

・HIROの「素の僕達」に「黒酢」と返す大ちゃん。そしてそれに返すHIRO…面白過ぎる(爆笑)
 拾い損ねのない時のHIROって、可愛いわ〜「すっぱいよ〜すっぱいよ〜」!?

 ソースを「おソース」と言う大ちゃんにもヤラレちゃいましたが、
 ソースの成分のほとんどがお酢だと、うんちくを披露する大ちゃんを、
 尊敬の眼差しでジーっと見るHIROにもヤラレちゃいます(笑)
 ソースはソー酢だったのか…(←おやぢか?(ーー;))

・今日の対決依頼メールを読む大ちゃんの顔に「噛」の文字(爆笑)
 ホントここのスタッフさん、笑わせてくださいます〜
 いつか、エンドロールを作って、スタッフさん紹介をしてください(^o^;)

 対決はお絵書き対決!お題目はMICKEY MOUSE!?となれば??勝負はすでにあり!?
 H「こ〜れはねマズいよ。」
 D「何で?」
 H「大ちゃんだって、いっつもミッキー描いてるでしょ?」
 D「描いててるんだけど…ボク、ホント好きなんだけど…」
 H「うん?」
 D「ま、やってみましょうよ。」
 H「描いた事ないよオレ…」
 D「最近ちょっとね、上手くなったのミッキー。」
 うわぁ〜、どーなの?その大ちゃんの笑顔は(笑)
 どうやら自信満々ですよ!
 H「ミッキーかぁ……」
 ため息混じりのHIROが可愛いです。

 H「あれだな…大ちゃんのスタジオに、ミッキーが何人かいたなぁ…あれを思い出そうかな…」
 ミッキーマウスのマーチを二人で口ずさんだりして、制作開始。
 すぐに描き始める大ちゃんの横で、口笛を吹きながら、画用紙の色決めで悩むHIRO。
 H「まぁいいか、普通に描くか…」
 まさか?ずっと大ちゃんのスタジオにあるミッキーを思い出せなかった?(笑)
 H「マズイなぁ、ミッキーは…わからないなぁ…」

 編集で何ケ所もカットされているようですが、そんなに時間かけて描いているんでしょうかねぇ(^_^;)
 描きながら、どうしてだか笑ってしまっている二人ですが、
 大ちゃんの作品をチラ見したHIROが、大爆笑!!

 H「勝ったぁ!勝った!勝った…オレ、もう今日は絶対負けるかなと…思ったのに…」
 D「大好きなんだよ。」
 H「それ大ちゃん、ミッキー、好きって………嘘だっ!!絶対。」←(爆笑)
 HIROの言葉に反論せず、薄笑いで制作を続ける大ちゃんが、ちょっと怖いです。

 D「何か違うなぁ…」
 自分の作品に今ひとつ納得できない様子の大ちゃんですが、HIROの作品をチラ見して、
 D「それで勝ったの?」←こわい〜〜〜
 H「いや、たぶん勝ったと思うけど、たぶん。」
 D「ねぇ、自信過剰じゃない?」
 H「いやいや、そんな事ない。」
 D「あははは。」
 この牽制のし合いは、どう取ればいいんでしょう(笑)

 H「オレ、大ちゃん、すごいのかと思ってたからね…」
 D「こないだね、上手く描けたんだけどね…」
 H「あははははは。」
 二人の描いている黒い塗りつぶし部分から察すると、なんとな〜くHIROの方がミッキーっぽく観えます。

 H「これで…たぶん勝負できるな。」
 という声で、制作終了。HIROからのお披露目です。
 H「オレは、あんまりミッキーを描いた事がなかった、本当に…」
 D「うんうん、でも、ま、絵はなにげに上手い。」
 カメラに向ける寸前に「MICKEY」と書き加えたのは、“わかる”ようにですか?(爆笑)
 なんなのよ〜、用紙をナナメに倒した方がソレらしく観えそうな…その縦長の絵は…

 『2007年 春の新作 貴水博之(Hiroyuki Takami)印象派の巨匠』
 スタッフさんGood Job(爆笑)

 D「病み上がりですか?ちょっと痩せてない?」という大ちゃんの言葉も、
 頬のあたりがゲッソリしたHIROの面長ミッキーには似合う気がしてきます(^_^;)

 続いて大ちゃんの作品。
 D「ミッキー・マウス歴、長いですよ…」
 と言う先制攻撃を突破すべく、HIROから一言。
 H「ようはだから、ミッキー・マウスに見えるかどうかですからね、皆さん。」
 HIRO、HIRO、面白過ぎる(爆笑)

 D「ディズニー大好き!ボクもう20年近くもディズニーランド…もっとですよ!」
 H「これほどのディズニーフリークはいないって言うね…」
 D「はい。」
 言葉が浮いているのを感じます(笑)

 『2007年 春の新作 浅倉大介(Daisuke Asakura)バロック芸術の巨匠』
 H「はははははは、ミッキーじゃな〜いもん、これだって。」←おぉ(笑)
 D「ミッキーじゃん、これ。誰が観たって。」
 H「わかんないよ、これ(MICKEY MOUSEの文字)なかったら〜」
 手で文字を隠すHIRO。

 D「それ、隠さないでくれる。」
 大ちゃんの言葉に、すぐ手をどけちゃうHIRO(笑)

 H「あ、そっか…どっかドラえもんに出てくる、何かのキャラクターかみたいな。」
 D「帰る!」
 H「あはっ、ごめん、ごめん。」
 D「帰る…」
 H「まぁまぁ…」
 丸まるした印象の、大ちゃんのミッキーに、上手い説明をするHIROです。

 D「アハッ、ミニーハドコ?」
 大ちゃんの結構似ていると思われるミッキーの物真似を加えても、
 なお勝負にならないようで、二人とも、採点すらしてもらえません(笑)

 H「正解を見たいねオレ、今こそ…大ちゃん何かミッキーの付けてない?」
 大ちゃんの足元に私物でも置いてあるんでしょうか?キョロキョロするHIRO。

 D「ないんだよねぇ…正解は、後で描いてあげる。」←(^o^;)
 H「あはははは。」
 D「ははははは。正解コレだもん、だって、これ正解だもん。」←強気!
 H「ん、うん…」←反論しません
 D「今日夢に出るよ。」
 H「何か…ノボルくん…みたいな。」
 D「ふはははは、こいつはノボルです。」
 H「ノボルです。」
 大ちゃんのミッキーに名前を付けてしまったので、HIRO自ら、自分のミッキーにも名前を付けます
 H「スネ太です…はははは。」
 D「ははははは。」
 ノボルくんとスネ太くん?やっぱりドラえもんっぽい所から来たネーミングかしら(^_^;)

・という事で番組初!!二人とも罰ゲーム!
 お題は「お互いの物真似」!!もう、“スタッフ様”と呼びたいくらいな提案(爆笑)

 H「僕は大ちゃん、もういっつも一緒ですから、いかなる大ちゃんでも出来ますからね。」
 ライヴで盛り上がってプレイに入り込んでいるカッコイイ大ちゃんを、大ちゃん自身からリクエストされましたが、
 HIROは、ナニカ思い出したように「リハーサルの大ちゃんでもいいですか?」と嬉しそうに言います。

 赤いペンをKXにみたて、立ち上がるHIRO。
 『LOOK-A-HEAD』でKXを弾きながら?ん?椅子に座って足を組む??
 H「…大ちゃん、立とうよ!」…「疲れちゃった」…どうすか?」
 リハーサルの最後、疲れちゃった大ちゃんは、椅子に座って演奏していたようです(笑)

 D「そんなの、バラさなくていいと思いますけどね、ここでね。」
 H「あはははははは。」
 D「椅子があったんだもの…ね?」
 H「ね?」
 D「活用しないと。」
 H「ははははは。あの時はね、もう3回まわしぐらいで。」
 D「今回のツアーはホント、リハ集中して、リアレンジした物も多いんでさ、馴染もうみたいのもあって…」
 H「あれは僕は最高にウケましたね。」
 D「ホント…」
 H「さぁヤルゾって言う時に…」
 もう1度立ち上がったHIROが、大ちゃんが座る所を真似しています。
 D「だって…だって…まわり、盛り上がんないんだもん。」
 H「あははははは。」
 リハを見ているスタッフの皆さん、盛り上がってあげましょうよ〜(笑)
 あ、リハの盛り上げ隊が必要なら、いつでもメールください!飛んでいきますよ私!?

・大ちゃんが物真似する番です。
 HIROからは、何でもいいと言われ、大ちゃんがした物真似は、
 雑誌撮影の時に、雰囲気を変えるHIROの表情。
 そしてライヴ中のHIROの真似という事で、大ちゃんが!大ちゃんが!!大ちゃんがぁ〜〜〜!!!!
 立ち上がって腰を…振ったぁ!!!\(^o^)/
 手を叩いて喜ぶHIRO、スローでリピートして喜ぶ私!?(笑)
 H「大ちゃん、サービスし過ぎだよぉ!」
 まさしく!!
 大ちゃんが両手でチョキを出して、映像カットの真似をしましたが、
 もちろん、こんな美味しいシーンがカットされるわけはありません!
 だって、だって、このスタッフさん、最高なんだもの〜!!

・HIROが今回も『ch@castella.jp』の「t」を抜かしましたが、
 これ、もしかして原稿が間違っているんじゃないの〜?(笑)

・本編終了後、ミッキーの絵のプレゼントのお知らせ。
 「太っている方か、痩せている方か」希望を書いて、応募してくださいという事でした。

 これその後に出た告知が可笑しかったのよ!
 「大ちゃん作(別名:ノボルくん)」「 ヒロ作(別名:スネ太くん)」という絵の紹介!
 おまけに「あの伝説のマエストロ作品が あなたのもとに」って(爆笑)
 私なんて、日本語も不自由しているんで、マエストロという単語を調べちゃったわ(ーー;)
 「maestro」=「巨匠」なのね。
 そして流れていた音楽も最高のアレンジでした!\(^o^)/
 番組スタッフ様、増々の御活躍をお祈り申し上げます!(笑)

(2007/02/20 UP)

07/02/26(月曜日)〜『第13回 この背景はなんですか?』

・自らクールにと言っているように、静かに、落ち着いた口調で自己紹介を始めた二人。
 お洋服はユニフォーム2です(^o^;)

 D「後ろ、なんですか?コレ…」
 この時、二人がいつも向けている視線の先がモニタだと確信いたしました(笑)
 バックのCG、何が写っているのかわかりません。
 D「カニミソ?」
 私には、何かの胞子の拡大写真のように見えましたが、
 H「あれだよ、宝石っぽい石だよ。」D「あ、ダイアモンド!」
 ものっすごいこじつけ!絶対見えないから!!(笑)

・お手紙の紹介をしていますが、最初の質問が、とてもタイムリーに「後ろの風景はなんですか?」!?
 なるほど〜上手い運びでございます(^o^;)

・バックのCGが炎に変わって、今日の対決依頼は、トランプでババ抜き…
 二人でやるのはどうかなぁ…(笑)

 D「じゃぁリーダー…」
 トランプをHIROの前に置く大ちゃん。
 H「いやいやいやリーダーじゃない、リーダーに配りますか、リーダーに!」
 微妙な所を訂正しながら、HIROがトランプをきります。
 D「きるの上手いね、なにげにね…あのシュシュシュっていうの出来んじゃないの?シュシュシュ。」
 テーブルを使わないで、両手できる事のようです>シュシュシュ
 H「シュぅ出来るよ。」←可愛い(*^^*)
 D「ちょと、やってみてよ。」
 あ〜!も〜〜!!な〜んて可愛い会話なのぉ〜〜〜!!!(←おバカ?)

 大ちゃんのリクエストに見事応えたHIROに、
 拍手をしながら「あぁ〜すごい、カッコイイ〜」という大ちゃんに、
 私から賛同の拍手をしたくなりますわ(*^^*)ウンウン

 配られたトランプが混ざりそうになった時、サッとHIROの分を押し分ける大ちゃん(笑)
 D「あ、ここ、こっちね。」
 H「あはははは。」
 D「はははは、五月蝿いよ、勝負事だからね、ちゃんとね。」
 H「はははは、負けず嫌いじゃん!」
 D「いやいやいや。」
 H「はははははは!」
 D「だからボクは、負けず嫌いじゃないって言ってんじゃん、HIROが…」
 H「そうか…」
 D「負けず嫌いで…」
 H「あははははは。」
 D「そういうオーラが出てるから、ずるずると、ボクは引っ張られているっていうのを…」
 H「はははは、そうなんだ…はははは。」
 D「きちんとこの番組で、ボクは言う事に…」
 反論しながらも、HIROの配る手をじーっと見ていた大ちゃん。
 ここで、自分からカードが配られ始めたのに、自分で配り終わった事に疑問噴出(笑)

 D「なんか最後1枚多くなかった?」
 H「最後(自分に)2枚。」
 D「あぁ。」
 …負けず嫌いじゃん!大ちゃん!(笑)

 各々、ペアを探してカードを捨て始めました。
 D「少々お時間かかるんで待ってくださいね〜」
 H「あはははは。」
 D「ちょっとお時間の方ね、かかります…お時間の“方”!」
 自分で言ってしまってからツッコム大ちゃんですが、
 ここで「日本語の乱れを指摘する 世直し二人組access」という文字が出たので、笑わせていただきました(笑)

 D「(ペアを捨てて)HIROがババ1枚残ったら面白いのにね。」
 H「えぇ…」
 D「最後に。」
 H「って事は、オレがババ持ってるって事じゃん大ちゃん、あははははは。」
 D「何何?」←可愛い(*^^*)
 H「よし!これだけ残った。」
 D「…あ、そうか!、あはははは。」←遅っ!
 大ちゃんは6枚、HIROは(当然(笑))7枚が手持ちのカードとなりました。
 
 D「二人でやるもんじゃないんじゃないの?もしかして…」
 大ちゃんのつぶやきは、ごもっともでございます(笑)
 HIROがいかに大ちゃんにババを引かせるかが焦点(^o^;)
 大ちゃんは実にHIROの心理をよく読めています〜

 残り3枚になったHIROが焦ります。
 H「そろそろホント勝負しないといけないよね…」
 D「勝ち気だから…負けず嫌いだからさ…」
 こそこそとカメラに向かって訴える大ちゃん(笑)
 「負けず嫌い王」の称号がHIROに与えられています(←スタッフさんGood Job!)

 じぃ〜〜〜〜っと大ちゃんの目を見るHIRO。
 その視線が見事な矢印で描かれたので、モニタの前で大ウケいたしました(笑)

 H「あははっ、大ちゃん、ねぇ、大ちゃん、なにげに目がマジになってる、あははははは!」
 D「いや、いつもマジよボクは、目がもう真剣に…」
 H「あはははははは。」
 D「常に、マジをモットーに。」
 H「じゃぁね、わかった、オレは…」
 D「何、涙目になってんの。」
 H「違う、面白いから。」
 D「あはははは。」
 H「面白過ぎるから。」
 HIROが笑っているのだぁ〜〜〜〜〜い好き\(^o^)/可愛い!可愛い!可愛いぃ〜!!!

 「大ちゃんはきっとコレを取る!」
 自信満々に大ちゃんにカードを差し出しますが、HIROの読みは大きく外れ、
 「負けちゃった…」という訴える声が心なしか震えて聴こえますぅ(爆笑)

 D「勝ったぁ!!!!」
 ガッツポーズの腕をブンブン振って、大ちゃん、記念すべき初勝利を手にしました!!
 D「勝った!勝っちゃった!!」
 大きく椅子に仰け反って、テーブルに足をかけ、初勝利にひたる大ちゃん。
 大笑いしながら、トランプをテーブルに叩きつけるHIRO(笑)

 D「初めて勝っちゃった、このtalk aboutで。」
 H「ぁあ、負けちゃった…」
 D「あ〜嬉しい!」
 H「炎の中(バックの写真のこと)でぇ…負けたぁ…はぁ〜はぁ〜はぁ〜」
 D「貴水君、どうだね?負けた印象は。」←(爆笑)

 同時に「急に上からモノを言う大ちゃん」の文字が出てスタッフさんGood Job!
 H「いやぁジョーカー、キツイですね〜
   でも大ちゃん、1つも取らなかったね、ジョーカーね。」
 D「何かね、な〜んとなく、うん。」
 H「見えた?」
 D「うん。なんかもう、そんなに力入れずにやってみたら……んふっふふふふ…」←嬉しそーだぁ〜〜(笑)
 H「なるほど…この敗北の気持ちを忘れまい…」

 追い打ちをかける大ちゃんは、ジョーカーをおでこに貼ってコンサートをやってもらいたいと、
 HIROの前にジョーカーを置いてみたりします。
 D「初めて勝ったわ…なんか今日、すごい嬉しい。
   結構今まで、なんやかんや言ってね、負けるの辛かったですからね。」
 トランプを片付けながら言う大ちゃんの表情がマジです(笑)
 HIROの手には…大ちゃんから渡されたジョーカーが1枚(^_^;)

・という事で番組初!!HIROの罰ゲーム!
 数ある(?)レパートリーの中から、ルパン三世の真似を披露。
 じ〜っと無言でHIROを見る大ちゃんに、
 「ちゃんとリアクションしてたじゃん、今まで。」と抗議するHIRO。
 一瞬お互いを見合った時間は何だったんでしょうか?(笑)
 すぐに大ちゃんが拍手をしながら「上手い」と言ってくれたので、
 サービス(?)で銭形警部の物真似もありました“ルパン三世”のシリーズはHIROの得意科目!

 H「絶対負けない!次は。」
 D「このtalk aboutは今まで長くやっていますが、負けず嫌いとは、どういうものかというのを…」
 H「なるほど。」
 D「ポッドキャストで…」
 H「いや〜、もう負けたくないな。」
 D「あ〜!良かった!!あ〜今日スッキリ。なんかグッスリ寝れそう。」
 H「あははははは。」
 これでもかという感じで、HIROの前にジョーカーが置いてありましたが、
 大ちゃんが、残りのトランプに重ねて片付けながら締めました(笑)

・ぐったりテーブルに突っ伏した所から、やっとの表情で起き上がったHIRO。
 D「どうよ?率直に。負けたってさぁ。」←しつこいタイプ?(笑)
 H「あはははは!」
 D「人に負けるって。」
 H「ははは、まぁ〜だ引っ張るんだ、ははははは。」
 D「人に負けるって、ねぇ、今日は負けだよ、ねぇ。ふふふふっふ。」

 大ちゃんのおかげで、本当に今日はHIROの笑い声が沢山聴けて嬉しいわ〜
 笑いながらも、悔しそうな表情をするのも、またツボなんだけど。
 この二人、本当に負けず嫌いで面白い!!

・D「ま、今日はボクが頂点だと言う事でですね、
  この番組では、HIROが負けそうな対決のリクエスト、お待ちしております。」
 H「よし、頑張るよ、次は。」
 D「宛先言って下さい…負けた人!宛先を言ってくださ〜い。」
 H「あははははは!」
 D「ははははは。」
 H「絶対こうなると思った…」
 今回は『ch@castella.jp』のスペルを間違う事なく言ったHIROでした。

・D「お別れのご挨拶ね、え〜、accessのババ抜きで勝った…」
 H「あはははは。」
 D「浅倉大介と。」
 H「次は勝つぞ!貴水博之でした。」
 記念すべき大ちゃんの初勝利の回になった今回。
 大ちゃんの連勝は、どれくらい続くでしょうね〜

(2007/03/14 UP)

〜memo〜

access TOUR
『access TOUR 2007-Diamond Cycle-』

公演日
会場
開演時間
2007/02/03(土)
ハーモニーホール座間
17:30〜
2007/02/07(水)
渋谷C.C.Lemonホール
18:30〜
2007/02/08(木)
渋谷C.C.Lemonホール
18:30〜
2007/02/11(日)
名古屋市民会館
18:00〜
2007/02/12(月)
名古屋市民会館
17:30〜
2007/02/24(土)
グランキューブ大阪
メインホール
18:15〜
2007/03/07(水)
中野サンプラザ
18:30〜

DAISUKE ASAKURA
『YAMAHA DIGITAL WORLD 2007』

公演日
会場
開演時間
2007/02/10(土)
大阪・OBP円形ホール
18;30〜
2007/02/17(土)
東京・ザ グランドホール
18:30〜


HOME