浅倉大介&貴水博之

2003年04月 ソロ出演番組


04月03日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・「いよいよ明日に…なりましたっ!(パチパチパチと拍手付き(*^^*))ちゃんと拍手してますか?」←もちろんです!
 大宮のライヴを楽しみにしている方からのお便りを紹介しています。
 良い席がきて喜んでいる方に「日頃の行いです!」と大ちゃん。
 …そぉ…私が受け取ったあの席もこの席も日頃の行いなわけね?そぉ…そーゆー事なの…よくわかったわ(笑)

・NHKホールの追加公演でパイプオルガンを弾いて欲しいというお願いのお便りも読まれましたが、
 「貸してくれるか聞いてみないと。」なーんて言っています(*^^*)

・「リハーサルも順…非常ぉ〜に今回ねリハーサル、怖いぐらい順調に終わってビックリしてるんですけども、
  あのー、リハーサルの中でも、これは〜なんか別の日にやろうかなんていう、
  そんな曲を決める余裕までリハーサルであったんでですね、
  是非何公演かね、是非観に来て…くれると嬉しいな〜なんて思います。」
 今の所2ヶ所が日替わりですね。
 どんな基準で選曲されるのかわかりませんが、どの曲もとっても嬉しい曲ばかり!
 私は後1ヶ所しか参加できませんけれど、今までとは全く違う曲という可能性もあったりするのかしら?楽しみです!

 『White Lights(deep valentine mix)/access』

・『Re-sync GHOST』に絡めて、
 “映像クリエイターの祭典「access Re-sync AWARDS」”が開催されるという告知をする大ちゃん、
 何故なんでしょう、途中から笑ってしまっています(笑)
 「access TOUR2003-Livin' GHOST- PERFECT GUIDE」の告知も、楽しそう!

・4月のテーマ“違いがわかる事”に関するお便りをいくつか紹介。
 中でも大ちゃんが一番笑っていたのは、
 無表情の弟さんが喜ぶ時、顎が曲がる(ずれる)のでわかるというお便り。
 犬と一緒にしてはなんだけれどと前置きして、やっぱりワンコ達の話しに持っていきました。
 「なにげに訴えたい時の目の角度とかね、目のウルウルさ加減で何を訴えているのかとかね、
  結構わかったりしますね、飼い主だけなんでしょうけどね。このポーズをした時はとか、
  この角度に構えた時とか…まぁ弟さんもそれに近いのかも…」←失礼よ〜(笑)

・昨年の武道館ライヴのDVDの感想のお便りを読んだ後、大ちゃんからこんなお話しが。
 「ちなみにね『DRASTIC MERMAID 』のアレンジは、滅多にしない方向のアレンジなんですけど、
  何を隠そう、結構ね、ラテン乗りのリフだったりとか、そういう音階?
  ブラスが振れている音階もそういうラテンの音階あたりから作っていって、
  結構パーカッションを前面に出したアレンジだったんですけど、
  作っている時はね、なんか自分でも、これって大丈夫なのかなぁ?カッコイイのかなぁ?
  もしかして楽しい…陽気なのかなぁ?と思いながら、結構やっぱラテンパーカッションで使うと、
  絶対陽気なイメージが入っちゃうんで、もうその方向に、
  『DRASTIC MERMAID 』を一人歩きさしていったところ出来上がったアレンジがあれだったんです。」

 実際ライヴの最中は、正直そんなに気にしていなかったんですけど、
 DVDで観た時にやっと、あ〜こういうアレンジだったのかぁって確認できた曲でした。
 大ちゃんの解説を聴いたところで、改めてもう1度DVDを観てみる事にいたします(*^^*)
 あ、途中大ちゃんがヘッドフォンで聴いているのは、エフェクトをかける時を決めるためとも話しているので、
 これもチェックしながら観てみましょう!

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『憂凪〜YU-NAGI〜/木村由姫』

・映画紹介のコーナーは『右側に気をつけろ』。
 これは…テレビでやるまで待とうかな(^_^;)ハハ〜
 大ちゃん、最近『サイン』のDVDを観たと言っています。
 「ボクは個人的には非常に面白かったですが、世間的には色々紆余曲折分かれたらしいですがね。
  ボクはお気に入りの作品でした。」←紆余曲折じゃなくて賛否両論!
 ん〜と?…ARENA37℃で『サイン』を語っていた人がいたような…(*^^*)

 『REAL AT NIGHT(truancy mix)/access』

・「ボクひとこと言っておきたいなーと思っている事があって、
  実はここんとこずっと、イラク戦争のニュースをすごい注意して、毎日テレビなどで見ているんですけども、
  ボク的にはちょっとかなり苦しいというか、辛いってのが、結構正直あります。

  今回の戦いっていうのはね、一言でなんかこう賛成とか反対とか色々ありますけれども、
  そういう賛成反対の一言で絶対に語れない、理解できないななんてボクは思ってるんですけども、
  二人以上の人が居た時、二人以上の人から生まれるジレンマを大きな形でこう見せられている…
  そんな気がしています。一人一人の人間は誰でも愛する人や信じる事を守りたいがゆえに、
  戦わなきゃいけなくなっているっていう…え〜なんかそんな中ですね、
  今ボク達がやらなきゃいけない事っていうのは、なんかこういう現実の中から絶対に目をそらさない。
  それから苦しさ、痛み、虚しさとかを心に刻み付けていかなきゃいけないなと、ボクは思っています。

  1日も早くこの戦いが終わる事を願っています。
  でもね、人間ってやっぱり、愛し合えたりね、同じ感情を共有できるって事は絶対に否定したくないしね、
  明日からaccessのライヴが始まるんですけれども、え〜そんな気持ちも感じ合えたらいいなと思っています。
  是非ね、明日っからずっと続きますけれどもね、
  一人でも多くの人と音楽で気持ちを共有できたらいいなと思っていま〜す。」

 ちょっと意外でしたわ。最後にこのようなお話しがあるとはね…
 テレビのニュース映像でしか目にしていないと、ともすれば対岸の火事という気持ちになりがちですけれど、
 現実に世の中で起こっている出来事として、問題意識を持ち続けていかなくてはと改めて思っています。

#今週のFAXサービス#
 番組はシリアスなお話しで終わりましたが、FAXはいつもの通り。
 「いよいよLiVE!大宮&新潟のみなさん よろぴくねー!(追伸 お花見もしたい)」
 「i」や「!」の「.」の部分が全部ワンコの足跡型なの(笑)
 アニーやアルはバンダナをかぶっている絵になっていて、大ちゃんのお薦めグッズはバンダナ!?
                                                (2003/05/10 UP)



04月10日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・「ツアー始まりましたよっ!」という元気な声で番組が開始されました(^^*)
 続いて先月謎のままになっていた、
 カラスやハトのヒナはどこにいるのかという疑問に答えるお便りが紹介されました。
 どうやら、高い場所に巣を作っている事が多いみたいです。
 うち(7階)のベランダにも、よくハトが来てますが…ちょっとイヤかも〜〜(^_^;)

 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・ここでD.Kさんのコーナー。
 『Cendrillon/The Seeker』

・4月のテーマ“違いがわかる事”に関するお便りを紹介。
 コーラにはうるさいと自称していますが、コカコーラとペプシコーラでは、ペプシ派だという大ちゃん。
 ダイエットペプシが好きで、よく飲んでいると発言していますが、
 昔はコーラと言えばHIROだったんですけどねぇ、時代は変わりました(笑)

 ディズニーランドのショーベースのフィール・ザ・マジックの違いがわかったというお便りが紹介されて、
 大ちゃんの喋りに熱が!!!…入り過ぎてます(笑)
 ショーのセリフまで喋っていますものねぇ、すご過ぎるかも…

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『BREATHLESS NIGHT SLIDER/Iceman』

・映画紹介のコーナーは『シカゴ』。
 リチャード・ギアが好きですからね〜(^^*)
 素敵な人は、いくつになっても素敵でいて欲しい!という期待を裏切らない人だわ!!
 という理由で(?)これはいずれ見なきゃと思っています。

 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・access関係の告知をすごい早口でダァ〜っとして、番組は終わってしまいました。
 時間無かったのね…(^o^;)

#今週のFAXサービス#
 D.Kさん…画才は認めますが、これは?
 一番悩むのが「hon-maguro」と書かれたこの絵…“○体盛り”という言葉を連想してしまうのは私だけ?(ーー;)
 しかし今回は、ちゃんと大ちゃんのスペースを確保してくださっています。
 (大ちゃんが先に書いたのではないだろう事は、向きを見ればわかります(笑))
 大ちゃんの方は連想する余地がない程、そのままの文章(笑)
 「Tourがはじまりました。Remixアルバムもでました。本もでます。ワーイ!ワーイ!」
                                                (2003/05/10 UP)



04月17日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・「ボクはツアー真っ最中で良い感じに盛り上がってます。」という事で、
 さっそく大宮ライヴの感想のお便りをいくつか紹介。

 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・「ボクねぇ、この間名古屋…が終わった後か…名古屋2日間あったんですけども、
  2日目が終わってね、楽屋に戻ってホッとしてたら、
  なんかすごいテンションが高かったのかわかんないですが、ヒクッと始まって、
  それからね、ずぅーーーーっとその日ひゃっくり(こう聞こえるんですよ(笑))が止まらず、
  名古屋だから新幹線で帰ってきたんですけど、ずーっと新幹線の車内の中も一人でずーっとね、
  天むす食べながらヒクッ、ヒクッ、ヒクッ…周りの人がそれだけでピクッ、ピクッと動いて、
  で帰ってもダメでね、えー時々ボクあるの。前もね、3日ぐらい止まらない日があってね。

  なんかこう、どっかおかしいと出るんだよね?しゃっくりってそういう連続するサインが出るらしいんですけど、
  別にどこもおかしくなかったんですけど、なんかね、全然止まらなくって、
  でーその日1回帰って、なんとか止めて、でー、夜又おうち帰ってテレビ見てて、又しゃっくりが出だして、
  ずーっと。寝てる時は平気なんだよ。で又起きて、翌日ね、あの〜『POPJAM』の収録があったんですけど、
  又朝からしゃっくりが止まらなくて、ずーーーっとしゃっくりしてて、
  しょうがないから、インターネットで色んなの調べたら、色々あるのね、国によって。」

 スタッフダイアリーで、しゃっくり事件(事件?)の事は知っていましたけど、
 名古屋ライヴの直後からだとは…
 これライヴの途中からだったらと考えると…(^_^;)
 でも、『POPJAM』収録を乗り越える事ができて良かったわ!!

 カンボジアに伝わる風習で、子供にしか効かないまじないとか、あやしげなコトまで調べたようですが、
 お茶碗の上に割り箸を2本、バツ印しに置いて茶碗を回転させずに4ヶ所から飲むという方法で、
 1度はしゃっくりが止まったって言っています。
 なーんか、真面目な顔してやっていそうで、想像すると笑ってしまうんですけど、
 きっと本人もスタッフも大真面目だったんでしょうね〜

 しゃっくりって横隔膜かなんかが関係しているんでしたかしら?
 私も不勉強でイマイチ原因はわかりませんけど、でも…
 この事件、HIROに起こっていたらと考えると、歌番組の収録…きゃ〜怖い〜〜〜!
  
・『Re-sync GHOST』の感想をいくつか紹介。
 そして途中で何故だか『はねるのトびら』を熱く語る大ちゃん(笑)

 ここで…ちょっと気になる発言もありましたよ〜ん!
 Re-syncを生で聴きたいというお便りに、
 「これちょっと考えてますんでね、まぁまだ先の事なんですけど、言えないんですけど、
  考えてますから、こーゆーのもね、又やりたいなーと思いますが…」
 …?!!
 DJにもハマったみたいだし、またCLUB EVENTでしょうか?
 そ・れ・と・も…?

・4月のテーマ“違いがわかる事”に関するお便りをいくつか紹介した後、
 DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『spring phase/浅倉大介』

・映画紹介のコーナーは『北京バイオリン』。
 この映画は結構色々な所で取り上げられていますよね〜
 最近アジア映画もよく見るようになったので、ちょっと興味あり。

 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・今日もライヴ、『Filin' GHOST』、PERFECT GUIDE、お便り募集など告知をザッと告知。
 5月のテーマは『あり得ないこと』だそうです。
 ちょっと大ちゃんの『はねトび』病が出ていますが、
 私もあの番組にはハマっているので、何も言えませ〜ん!?(笑)

#今週のFAXサービス#
 大ちゃんの文字が踊っています(*^^*)
 「あさってハママツ!そすて、フォーラム!!はじけるぞぉー!!!ぞぉー!」
 「そすて」って…「そして」だと思うんですけど(笑)
 まぁ一足先に、はじけているんだと思っておきます〜
                                                (2003/05/10 UP)



04月18日(金曜日):television
貴水博之『最高!ブギウギナイト』テレビ愛知21:00〜21:54

・4月に入ってすぐくらいの時から、番宣を目にするようになったこの番組。
 HIRO自身も、名古屋ライヴのMCで、すでに何本か収録済みだと言っていましたよね〜
 どこからどう見ても、某番組とダブって見えるのは、これはもう仕方がないでしょう!!(笑)

 ついでに…私が住んでいる所では、テレビ愛知と三重テレビで同じ時刻にオンエアされるので、
 初回だけはテレビ2つ並べて、違いを確認いたしました(笑)
 三重テレビのオンエアしか見る事ができない地域の方!
 提供テロップが流れるシーンなど全部カットされています。お気の毒でございます。

・番組はBEEGEESの『STAYIN' ALIVE』から始まったわけですが、
 もう何と申しましょうか、ドンピシャ世代!?
 (ドンピシャという単語ですでにバレているかも(^_^;))

 次々に歌われるどの曲にも、楽しい思い出がい〜っぱい!
 おそらく押し入れのどこかにはレコードもあるんじゃないかしらん(笑)
 なんて懐かしがっている場合ではなく、HIROがなかなか登場してきません。

・今夜のテーマがBOOGIE WOOGIEという事で、BOOGIE WOOGIE NIGHTと称されてメドレーがありました。
 幾人かの後に、やっとHIRO登場。曲は『BLAME IT ON THE BOOGIE/JACKSONS』。
 ん〜HIROが歌うMICHAELの曲…嬉しい!

 今回もまたまたこういったバラエティに近い(というかそのもの!?)の歌番組出演で、
 色々な声がファンからあがっているだろうなとは思いますけれど、私は単純に嬉しいの(*^^*)
 いつも歌っているか口笛を吹いていると言われるHIROだけれど、
 人の歌を歌っているのなんて、なかなか聴く事ができるものじゃないもの。
 こんなチャンスは喜ばなきゃ!ね??

・トーク席は雛壇ではありませんでした(だから『THE夜もヒッパレ』じゃないんだって(笑))。
 M「克也さんが心配していた…MICHAEL JACKSONの高い声出るんだろうかって。」
 K「そうそうそう、貴水君がね。」
 M「貴水君どうだった?」
 H「僕、もともとMICHAEL JACKSONがすごい好きで、
  あの…歌手になりたいなぁと思ったクチなんで…今は彼、ちょっと大変ですけど…ね、あの…
  嬉しかったですね、今日は歌えて、えぇ。」
 MICHAEL、まぁ大変でしょうけどね、色々(笑)

 M「貴水君なんかはどうなんですか?ディスコではどんな曲踊ってました?」
 H「DEAD OR ALIVEとか…」
 K「マハラジャの頃はDEAD OR ALIVEとか、BANANARAMAとかね?全盛だったよね?」
 H「そうですね。」
 K「リズムは違うんですけどね。」
 小林さん、HIROはきっと今夜のテーマがBOOGIE WOOGIEという事なんて覚えてないです。
 ただ三宅さんの質問に、素直ぉ〜〜〜に答えただけなんです。そっとしておいてください、はい。

 M「ROLLYはどうですか?ディスコと言えば。」
 R「ディスコ行った事無いんですよ1回も…あれはね、不良の行くとこジャイッ!!」
 ROLLYさんの左隣に座っていたHIRO、思わず(?)肩を抱いていますが、その表情は何なのよぉ〜〜(笑)
 こんな所で“ぬるぬるず”の健在ぶりを見せていただきました(^_^;)

 TIMさんが、テーブルの前に出てきてネタを披露される時の、HIROの嬉しそうな顔が何とも言えません。
 お笑い(番組)はあまり見ないとか言っているわりには、一生懸命モニタを見ているような気がしましたけどねぇ。

 そういえば、小池栄子さんも出演されていましたけど、
 “ゴリエファン”を相方に持つHIROとしては…どうなの?微妙??(笑)

・DISCO QUEEN'S REQUEST!のコーナーでは『SEPTEMBER/EARTH.WIND&FIRE 』を歌いました。
 ファルセットで歌うHIROというのも貴重です〜!
 それよりも(よりも?)グッチさんやつのださんと一緒のフリで踊っているHIROが可愛いです(^^*)

・Sugarさんが『セクシー・バス・ストップ』を歌っている時、HIROはどこにいるの〜?と思っていたんですけど、
 ダンサー(?)さん達の真下に冬木さんやグッチさんと座っていました。
 その場所…見上げると何が見えるところなんでしょう(笑)

 相変わらずモニタで番組を見ているらしいHIROは、一人視線が違っていることが多くて、
 でも、そんな相変わらずな所も嬉しく見る事ができました。
 当分連続で出演ですからね、もっともっと楽しげなHIROを見る事ができればいいな〜と思います。 
                                               (2003/04/15 UP)



04月24日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・4月最終週なので今日はMad Soldiers。伊藤さんと御一緒。
 いきなり…カタカタカタカタという音が(笑)
 先月、先々月と“鳴子(なるこ)”がわからないままだった大ちゃんと伊藤さんでしたが、
 とうとう実物が送られてきたようです。

・伊藤さんのソロライブ(3/21)の感想のお便りをいくつか紹介。
 当日大渋滞にはまり、電車で会場まで行ったという話しをする伊藤さんに、
 D「こないだその話し聞きましたね。」
 I「あれ〜?しましたっけ?してないかもよ。」
 D「してないか?」
 I「たぶんそれ、大ちゃんと御近所…系で話したみたいな感じ。」
 D「そうかそうか…」
 I「番組では話してない、うん。」
 月に1度ですからねぇ…記憶も曖昧になるというもの。
 伊藤さんの「御近所系」…使わせていただくわ(笑)

 『FLY HIGH,FLY AWAY〜IN-COMER ANDROID〜(extended dub mix)/access』

・access関係で、Re-sync AWARDS、『Filin' GHOST』の告知。
 D「ライヴもですね、順調に今やってるんですよ。」
 I「ツアー真っ最中って感じでしょう?」
 D「えぇ、あのコソコソ…伊藤君に隠れてコソコソやってるんですけども…」
 I「コソコソって…はははは、コソコソじゃないでしょう〜」
 D「あのね、こないだ月、火と国際フォーラム、パーッと盛り上がってね、
  今週末だね、又土曜、日曜とNHKホールがあるんです。
  追加公演なんですけど、あるんでですね、又楽しみにしてて欲しいいんですが、
  たぶんフォーラムで観たのとチョコッと色んなトコが違うかなーみたいのもあるカモしれない…」

 とても可愛く、ちょっと早口で「チョコッと色んなトコが違うかなー」と言っています。
 NHKホールの2Days、参加して良かった!!!!きっと参加された皆様もそう思っていらっしゃると思いますが、
 やっぱりパイプオルガンのコーナーは圧巻でしたよね〜素敵でした!!\(^o^)/

・続いてLivin' GHOST TOURの感想をいくつか紹介。
 大宮の感想ばかりなのは…そういう事ですね(^o^;)

・“BOYS LOVE”にはまっているというお便りを紹介。
 I「ちょっとヘンですけどね。」
 D「はははははははは。」
 I「ちょっと…」
 D「まぁね。」
 I「まぁねぇ…」
 D「なかなか…表にはちょっと出しにくい趣味ですね。」
 I「そうですよね、うん。胸張って言われても困るかもしれないんですけど、
  逆にでも、いいんじゃないですか?」←いいらしい(笑)
 D「まぁ、青春の、凝ってたモノの1つにこういうモノがね。」
 I「あんまり…BLって言われるとPL学園を思い出しちゃいますけどね。」
 D「まぁねぇボクもそっちの方をね…えぇ?みたいな、はははは。」←絶対PL学園は思い付かないだろう人

 BOYS LOVEねぇ…
 と言うか、この言葉、そんなに認知されている言葉なのかしら?どうなの〜?(笑)

・彼と旅行に行く時、高校の制服を持っていく知り合いがいるというお便りを紹介。
 D「これはこれで楽しそう…ですけどね。」←あら(*^^*)
 I「男の人の方も制服になると渋い…」
 D「又ちょっとそこでマニア…」
 I「ガクランみたいなね。おじさんのガクランってのも結構…」
 D「はははははは。」
 結構“マニア”の一言で、何でも寛容に受け止めてしまう大ちゃんかもしれない…(^_^;)

・今月のテーマ『違いの分かること!!』。
 I「映画は違いわかります。」
 D「例えば、どんな違いが?」
 I「つまらないのと面白いのは、僕は…違いはわかります。」
 D「どの辺の入り口?例えば?」
 I「例えば…『トリプルX』って知ってる?大ちゃん。」
 D「あ〜観てねぇや。」←こう聴こえます(^_^;)

 伊藤さん、見始めてすぐに『トリプルX』は面白くないと感じたそうです。
 で、面白かったものは『サイン』。
 これは大ちゃんも面白かったという事で、しばし盛り上がり。
 DVDで観ると、監督のこだわりがわかるメイキングが面白いと大ちゃん力説!
 『サイン』は私も観ましたが、『パニックルーム』のように、どうなるの?どうなるの?という、
 展開というか、テンポが面白かったですね。
 ただのSFパニックものにしてしまわなかった所が、逆に好き嫌いが別れる所だとも思いますけど、ね。

・リスナーからの『違いの分かること!!』に関するお便りをいくつか紹介して、
 The Seekerから5/31のライヴの告知。
 D「これね〜ちなみにボク今作ってるよ曲。新しいの。作ってるよ。楽しみだよ。」
 大ちゃんの言い方に、伊藤さんが笑いながら相づちを打っています。
 D「何かいい感じよ、作ってるのは。」
 I「あ、本当。」
 D「結構気に入ってるよ。」
 I「どんな感じなのかな?」
 D「もうかなりDanger Blackよ。」
 I「21世紀型。」
 D「ありえにゃにゃにゃ〜ぃ。」
 I「ほにゃにゃにゃ〜いってやつ?」
 こんな所で『はねトび』ネタが(笑)

 『Cendrillon/The Seeker』

・伊藤さんの『違いの分かること!!』。
 最近(?)モスラの“たまごっち”をやっていて、案外面白かったという伊藤さん。
 しかし、テーマには結びつける事ができない!?(笑)
 それにしても懐かしいですね〜“たまごっち”…我が家にも、まだどこかにあるはずだわ!探してみましょ(*^^*)

 結局伊藤さん、何の違いもわからないという結果に??と思いきや、
 ケンタッキーは、午前中に買うと油が新しいせいか美味しい!という事で、
 どうにか1つ違いが分かる事が発表されました(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Meteor-ミーティア-/T.M.Revolution』

・映画紹介のコーナーは『愛してる、愛してない』。

・PERFECT GUIDEのお知らせお後は、今週最後の曲になってしまいました。
 『White Lights(deep valentine mix)/access』

・『TM NETWORK tribute LIVE』追加公演の告知。
 D「この間ね、ツアーのパンフの写真なんか撮ったんですけど、
  急に一番自分が最年少で可笑しかった、ギャップが。でも面白かったけど。」
 I「一番下の年なんだ。」
 D「そうそうそうそう。」
 ウツや木根さんの会報で、少しだけその様子を知る事ができましたけど、
 と〜っても楽し気な現場ですよね〜
 すっかり“末っ子大ちゃん”になっているようでした(*^^*)

 accessのツアーの予定と、The Seekerのライヴ告知。
 そして来月のテーマ『あり得ないこと!!』へのお便り募集のお知らせ。
 しかし『はねトび』にハマっているので、普通には言いませんね(笑)
 D「あにゃにゃにゃ〜い」!?

#今週のFAXサービス#
 伊藤さん…ガクランに引っ掛かったまま?(笑)
 大ちゃんは「NHKホールで会いましょー!!(しゃくりに注意!!)鳴子マスター」と書いています。
 “しゃくり”は…“しゃっくり”ですね、“っ”は〜(笑)
 鳴子の絵もあります(*^^*)
 ワンコ達の下には「もーすぐたん生日!!」と書いてあって、この「!」の「.」が足跡なのです。可愛い〜!
                                                (2003/06/23 UP)



04月25日(金曜日):television
貴水博之『最高!ブギウギナイト』テレビ愛知21:00〜21:54

・グッチさんと冬木さんが歌われる『Stayin'Alive/THE BEE GEES』のオープニングから登場したHIRO。
 薄いピンクとベージュかなんかのプリントブラウスが春らしくて素敵です。
 トラボルタ風のキメポーズもバッチリ(!?)でしたね〜(^^*)

・和田さんの登場に合わせて逃げまどう(?)という設定もちゃんとこなすHIRO(笑)
 和田さんが『Soul Man/SAM&DAVE』を歌われている途中で、
 グッチさんに無理矢理(?)手を引っ張られて同じステージに登場。
 またまた、ちゃーんとお芝居しています!!
 3人で左右に移動するフリがあったのですけれど、
 HIROだけ足元が可愛らしいの(*^^*)ウフフ〜

・トーク席で、和田さんが御自身のプロモーションでお話しされている時、
 グッチさんと和田さんのアルバムを見ながら何かお喋りしているようでしたけど、何を話していたのかな??

・続いて吉田兄弟さんが登場された時には…私あの話しを思い出してしまいました。
 ベンベンベン…武器になる三味線…(爆笑)
 おかげで半笑いで見ていたら、トーク席で、なんと和田さんと小林さんに挟まれて座っているHIROが映りました。
 うぅ…可愛いっ!めちゃめちゃ可愛いっ!!(いや、対比とかではなく(^_^;))
 でも、そこ座り心地はどうなのHIRO?

・今週のテーマがKISSという事で、今日はKISSIN' NIGHTだそうです。
 ファーストキスだとか、一番最近のKISSの事だとか、KISSにまつわる話しを色々な出演者に聞いていましたが、
 HIROにも聞いて欲しかったですよね〜残念!!

・KISSIN' NIGHTのメドレーでは、HIROが『KISS OF LIFE /平井堅』を歌いました。
 個人的には『KISS/PRINCE&The Revolution』を聴きたかったけれど…贅沢はいけません!(笑)

・西島千博さんにウットリしたり、和田さんの『古い日記』の歌詞って、良いわぁと思ったりしているうちに、
 あっという間にエンディング。
 あら?トーク無し??でも元気いっぱいのHIROが映ってましたよね!
 ROLLYさんと一緒の時は、やっぱりROLLYさんに懐いていっちゃうのかなHIRO?と思って見ていました(笑)

                           ========再放送========
                                ・04/28(月) BSジャパン 19:00〜19:55
                                               (2003/05/06 UP)


〜memo〜
2003/04/09(水):Re-sync Album release
『Re-sync GHOST』
REAL AT NIGHT(truancy mix) / REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)
White Lights(lovely'snowy'mix)  / White Lights(deep valentine mix)
Hung Me For The Distance(pascal talk mix) / Hung Me For The Distance(preservative mix)
FLY HIGH,FLY AWAY〜IN-COMER ANDROID〜(extended dub mix)
OZONE, IN THE NATIVE (extended dud mix)
 

2003/04/21(月):BOOK
『Filin' GHOST』角川書店

access TOUR 2003 -Livin' GHOST-
2003/04/04(金)大宮ソニックシティ大ホール   19:00start
2003/04/05(土)新潟テルサ          18:00start
2003/04/12(土)名古屋市民会館        18:00start
2003/04/13(日)名古屋市民会館        17:00start
2003/04/19(土)アクトシティ浜松       18:00start
2003/04/21(月)東京国際フォーラムホールA  19:00start
2003/04/22(火)東京国際フォーラムホールA  19:00start
2003/04/26(土)NHKホール          18:00start
2003/04/27(日)NHKホール          17:00start


HOME