浅倉大介&貴水博之

2003年09月 ソロ出演番組


09月04日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・クラブイベントがあるので、9月の予定、よろしく!という話しから始まりました。

 大ちゃんが興味を持っている事というお話しが続きました。
 「先週もちょこっと言ったんですが、8月の終わりにボクもちょこっと夏休み2日間、海で遊んだりしてきたんですが、
  何がビックリしたってですね“海ほたる”ですよ、“海ほたる”。

  今“海ほたる”かって感じなんですが、初めて東京アクアラインを通って、
  うみほたるのドライブインで休憩をしてきたんですが、やっぱね、人間っていうのはすごいっていうのをボクは感じて、
  もちろん、話題になってたっていうのは知ってるんですけど、実際その“海ほたる”に立ってみると、
  木更津から、だんだんだんだん海岸離れて、しばらく海の上に高速道路が作ってあって、
  最後には、とんでもない深いとこでしょ?あそこ、船が通る東京湾の1番深い所に、あんな建造物を作ってしまって、
  そこにレストランやら、ドライブインやら景色を楽しむ展望台やら、
  あぁいう絶対何年か前には不可能だと言われていたのを、なんとか人っていうのは作り出してしまうっていうのをね、
  なんか『プロジェクトX』で特集やんないかなとも思ってるんですけど、そのぐらい…
  ま、もしかするとやってたりするかもしれないんですが、一時期ハマって見てたんですけど、
  今見てないんで、はははは。お前、ただの飽きっぽい奴じゃないか…はははは、すいません。」

 という事で、大ちゃんの中では“海ほたる”がブームだそうです。
 これも又、すぐに飽きそうですけどね(笑)

 「恥ずかしいんですけど、一緒に行ったヤツに、これが21世紀だよとか言ったら、
  すごいバカにされて笑ったんですけど、なんかね、人が作り出した物に感動してしまいました。
  皆さんも良かったら…売ってる物は、ほとんど枇杷と落花生とアサリばっかりなんですけれども、
  なかなか楽しいんで行ってみてください。」
 “一緒に行ったヤツ”というのが、非常に気になりますねぇ(^^*)

 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・お便りを紹介。
 ディズニーランドの話題になると、やはり熱い大ちゃん(笑)
 
 9月のテーマ『キレられたこと!』のお便りもいくつか紹介した後、
 結構有名(?)な出来事を話しています。

 「そういえばね、キレられたので思い出した。あれはね…あれaccessのツアーの1回目か2回目かな?
  あ、2回目のツアーかなんかん時、長いツアーやってて、リハーサルでちょこちょこちょこちょこ、
  こう何回もやっているとふざけたくなってくるんだよね、色んな事。

  持ち場を変えてみたりとか…そいでね、その日もね、リハーサルで全然違う立ち位置に立ってみたりとか…
  で、リハーサルって最後にオープニングと同じ状態のリハーサルをやるんですけど、
  そこで何かこう、もう普通に立ってる位置を変えてみたりしてね、色んな場所に。

  ギターの人が違う場所に立ってみたり、マネージャーが出てきて、ギター持った姿で立ってみたりとかやって、
  リハーサル終わって、じゃ本番よろしくお願いしますとか言ったら、いきなりその時のブタカン(舞台監督)ですよ、
  新ちゃんですよ、突然キレて、えへへへ、ちゃんとやってくんないと困るんだよねとか言われて、
  ボクら、なんでこの人こんな急にキレるんだろうとか、シューンとなって、あれは恐かったんですけど。

  ツアーも長いし、そうした方がね、スタッフ側から見てて楽しいリハーサルかなとか、色々気を遣って、
  エンターテイメントのつもりでこうさ、幕が開いたら違う場所に立ってて、わ〜ビックリ!みたいな感じで、
  ちょっと面白くやってみたら、まぁ度が過ぎたのか何かわからないんですけど、突然怒られて、
  で、なんかその反動でスタッフも全員“怒る体制”になっちゃってね、そん時。

  メンバーと皆で楽屋行って…確か謝り行ってね、申し訳ありませんでしたとかって…
  確かね、そんな事件もあったのを思い出して。突然ね、ビックリした事があって。
  それから、ま、やる側としてはね、わかりますけどね、オープニングの部分のリハだからね、
  オープニングと同じ状態でして欲しいっていうのも、この年になって色々こう、
  客席側から見る立場の事もありますからわかるんですけど、あの突然キレたのはビックリした。

  なんでそんなコトでキレなきゃいけなんだ…色々ありますけどね。
  まぁ気を付けなきゃいけないなと…今反省してどうすんだよ。」
 笑いながら話している大ちゃんですが、コーナーの締めに、
 「ま、心は広く持とうや!あははははは。」
 と…素直に反省しているわけではなさそうです(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『ride on free/浅倉大介』

・今週の映画紹介コーナーは『ブラックマスク2』。
 ストーリーを紹介する中で、“スマッシュマウス”と“ブラックマスク”が合体しちゃったんでしょうか…
 “ブラックマウス”と言っている大ちゃん(笑)

 『ANOTHER DAY/access』

・大阪とCLUBルネスで行われる『Seq Virus 〜September Ver.〜』、
 10月名古屋の『〜October Ver.〜』、両方のクラブイベント告知、
 Madsのパリイベントの告知などをして番組もおしまいです。
 「また“海ほたる”に行きたいな〜って、最後に又何を言い出すんだっていう感じですが、
  ディズニーランドも行きたいなーと思っていますけれどもね、
  9月のクラブイベントで会えるのを楽しみにしています。」
 大ちゃんの“海ほたる”熱は、いつまで続くのでしょう(笑)

#今週のFAXサービス#
 「秋は盛りだくさん!!いもほり!読書!食欲!秋祭り!体育祭!文化祭!クラブイベント!!!!パリもね!」
 アニーちゃんは「石焼きーいもー!!」アルちゃんは「おイモだいすきです」と描いてあります。
 “いもほり”が1番に書いてあるぐらいですから、かなり好きと見ました(笑)
 この秋、大ちゃんが、美味しい石焼きいもを食べる事ができますように!!(^^*)
                                                (2003/09/18 UP)



09月05日(金曜日):television
貴水博之『最高!ブギウギナイト 2時間スペシャル』テレビ愛知21:00〜22:54

・CMも番宣もチェックできたのですが、お洋服はなんとなくわかるものの、
 “髭之クン”のチェックができませんでした(笑)
 剃らなきゃいけないってHIROが言っていたのは、何の事だったのか気になりますよね〜
 まさかプライベート!?(^_^;)

・オープニングの『YOU SHOULD BE DANCING/BEE GEES』に乗せて、
 沢山の出演者が順に紹介されていきます。
 HIROはマリーンさん、アルベルトさんと一緒に踊っているシーンで紹介されました。

 番宣で見た衣裳とは違って、黒いシャツを着てます。
 そして!“髭之クン”は健在(^O^)

 ステージ上に全員集合すると、すごい人数です。
 HIROは左の一番奥。うまい具合に、位置がわかる映り方をしています!?

 今日は『全世界踊りたい曲リクエスト BEST100』…
 トークがあるといいなぁ(^o^;)

・83位『PART TIME LOVER/STEVIE WONDER』。
 アルベルトさんとHIRO(髭クンコンビ?)。
 やん、HIROってば…可愛い(*^^*)
 ネックレスをしていない胸元は、結構深くまでボタンを外していて、ドキドキ!
 リングは右手の人差し指だけでしょうか?最近ココですねぇ。何か意味が!?ん????
 後、右手首にブレスレットをしています。

 81位まで紹介が終わった所で、トークタイム。
 三宅さんが「貴水君とアルベルトは?」と振ってくださいました。
 A「STEVIE WONDERの曲が好きで。」
 H「いい歌ですよね、はい。」
 何か続けてお喋りがあるかなーと思いましたが、
 「聴いてて気持ち良かったよ。」という東野さんの言葉で終わり。
 それでも東野さんの発言は嬉しかったわ!ありがとうございます。

・途中何度もトーク席のHIROが映ってました。
 会報などで見ると、この番組って、収録開始が午前中と早いみたいですよね?
 おまけに今回は2時間番組だし、HIROのテンションはどうなの?と思って見ていましたけど、
 心配した程眠そうな表情もなく(笑)
 ボーっとしていることがあっても、それは普通のHIROだし…(こらこら(ーー;))
 HIROが興味を持っていそうな方々も、顔見知りの方も大勢いらっしゃるし、
 きっと楽しく収録時間を過ごせたのではないかと思って見ていました。

・11位『TURN AROUND AND COUNT 2 TEN/DEAD OR ALIVE』
 グッチ裕三さん、モト冬樹さんと御一緒させていただいて、ほぼHIROのソロ\(^o^)/
 衣裳も番宣で見た白いシャツに黒(っぽい?)ネクタイをしている格好に替わりました。
 HIROがディスコで踊っていたというDEAD OR ALIVEの曲を、
 HIROの声で聴く事ができるなんて、と〜っても嬉しかったわ!

 トークも少しだけありました。(カットされていた予感(ーー;))
 M「貴水君、DEAD OR ALIVEは、もぉ歌いたかった曲なんでしょ?」
 H「気持ち良かったですね、はい。」
 M「聴いてる方も気持ち良かったですけども…」
 三宅さん、ありがとうございます〜(*^^*)

・小林克也さんから3位紹介。
 「3位はファルセット、つまり裏声でお馴染みの名曲ですが、
  それをなんとファルセット禁止で…裏声は駄目です…どんなステージになるでしょうか?」

 曲は『STAYIN' ALIVE/BEE GEES』。
 御一緒させていただくのは、白竜さん、つのだ☆ひろさん、桑野信義さん、狩人のお二人、
 アルベルトさん、グッチさんと冬樹さん…お、多い…
 しかも…7人中髭クンが4人…お、多い…(笑)

 この曲、確かにオリジナルの影響でファルセットのイメージですけど、そんなに高いキーなのでしょうか?
 よくわかんない(^_^;)
 でも、途中のHIROが歌った(歌った?あーゆーの何って言うの?)部分は、
 地声?と疑う余地のある高さでしたわね(笑)

 トーク席に戻ってから。
 M「そして貴水君はもぉ、1番高いとこ歌ってましたけど。」
 (…ぁ、HIROの髪に紙吹雪のかけらが乗っかってます…(*^^*))
 H「これが後半だったんで、ちょ出るか心配だったんですけど。」
 M「あれ聴いてる人、見てる人は、ファルセット使ったんじゃないかと思うぐらい高かったよね。」
 H「(一呼吸あってから…)あれファルセットでしたかねぇ…」
 あはははは、HIRO、お笑いのツボを極めたわね(笑)

 M「いや、ちょちょちょちょちょ…ちょっと…」
 H「いやいや、地声です、地声です。ギリギリ地声です。地声です。」
 「コメントがギリギリですよ。」という東野さんのツッコミ、ありがとうございます(笑)
 H「あははははは、すいません、はい。」
 やりましたね〜!笑いが取れました〜(←お笑いを目指しているわけではありません!(^_^;))

 その後感想を聞かれたKABA.ちゃんの「すごいカッコ良かった、アルちゃん。」という一言に、
 え?“アルちゃん”???と思われた方も多かったはず(*^^*)ワンワン!

・ラスト、1位の『SEPTEMBER/EARTH, WIND&FIRE』は全員で。
 お揃いのステップなんかもありましたが、この程度ならHIROも難無くクリア。
 HIROに問題が無いものだから、ちょっと以前から気になっている白竜さんに目を奪われがちな私(^_^;)

 がしか〜し!!!HIROのウインクで目が覚めました!正気に戻りました!キャァ〜〜〜〜ッ!!!
 最後まで角田信朗さんと肩を組んで、楽しそうに歌ってましたね(*^^*)
 飛んだり跳ねたりしているHIROを見ているのは、最高に楽しいです!

=====(来週で最終回だからというわけではないけれど…)=====
  えっと…書く…書いちゃう…
  この番組の出演者の方々って、とっても楽しそうで、
  トーク席でも一緒に歌ったり、踊ったり、声援を送ったりしてて、
  全員で楽しんでいるんだなーという感じがしてました。

  だから大好きなHIROが歌っている時でも、
  トーク席の方々の映像が入るのは嫌じゃなかったのです。
  逆に一緒になって盛り上がってくださっている人が映ると嬉しくなったりしてました。

  でも、今日の『TURN AROUND AND COUNT 2 TEN』の時は…
  なんか…一部分…映像的にも嫌だったし、笑い声が入れてあった事も、とても嫌だったわ…

                           ========再放送========
                                ・09/08(月) BSジャパン 19:00〜20:48
三重テレビでは…飛ばされたんでしょうか?(^_^;)
                                               (2003/09/06 UP)


09月11日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「やっと夏らしくなってきたみたいな感じでね…」
 という言葉、今年は実感できますねぇ(笑)

 お昼の連続ドラマ『温泉へ行こう4』が始まるというお便りが沢山届いているようです。
 『温泉へ行こう』『キッズ・ウォー』と、あの枠のドラマはきっちり見ているようですね(笑)
 それから『ピュア・ラブ』も戻ってくると嬉しそうに報告(^^*)
 『ピュア・ラブ1』のDVDボックスが発売されるらしいという事で、
 「某、うちのスタジオのスタッフの方が『ピュア・ラブ』大ファンの人が買うか買わまいか悩んでいたんですが…」
 という報告(?)もありました。
 間違いなく買われるでしょ(笑)

 コミックの『ドラゴンヘッド』が大好きだったと言う大ちゃん、
 ずーっと気になっていた映画の方を六本木ヒルズで観てきたようです。

 『beautiful symphony 〜only for your life/浅倉大介』

・D.Kさんのコーナー。
 『sortilege/The Seeker』

・The Seekerの新曲『Stigma』の話題が少しあって、
 何故お昼のドラマにハマってしまったのかという話しになりました。

 「昼ドラの面白さってね、まだデビューしたての人達だったりとかさ、知らない役者さん?
  どういう人だかね、気心…気心って友達じゃないんだから…何て言うのほら、
  この人どういう人なんだろうっていう、そういう知らない役者さん達が集まって、
  言葉悪いんですけど、試行錯誤じゃないんですけどリズムができるまで、すっごい時間をかけて始めていって、
  気がつくとその中で、あうんの呼吸感がじわりじわりと出来てきて、その独特の呼吸感が面白くて、
  それが昼ドラのやみつきになるきっかけなのかなーとも思ったりして。

  『温泉へ行こう』も『キッズ・ウォー』も『ピュア・ラブ』もそうなんですけど、
  そうやって出来た不思議なドラマの中の世界観にハマっていって、で次に又会えた時に、
  この呼吸感が見れたっていう嬉しさは、ボクなんかね、昼ドラにしかないのかなーなんて思ったりして。

  なんかね、音楽…とも似てるかなーとも思ったりしてね。
  ライヴなんかやってても、最初幕が開いて、パッとこう、まず空気感っていうのがその瞬間にこう…
  緊張感があったりとかね、肩に力が入ってるのが、やっていくうちにだんだん、だんだん、
  その会場ならではの、来てくれた人達との呼吸感がいつの間にかできてきて、
  最後にには気付いたら、なんかお互い笑っている顔でいられて、すごい気持ちいいなーみたいな、
  なんかそういう、その時にしかできない呼吸感…ははは、昼ドラとライヴを一緒にするなって感じなんですけど、
  流れの中でね、自然に出てくる呼吸感っていう部分では、ボクは夜のテレビ番組には、なかなか見られない、
  昼ドラならではの奥深さなのかなーと思ったりするんですけどね。」

 深いですね、深いです(笑)
 かなり強引な感じもありますが、大ちゃんの言葉には力が…ある…の…かぁ!?(^_^;)

・9月のテーマ『キレられたこと!』のお便りを紹介。
 合コンに、バスト95センチの女性を連れて行くと約束して、
 スリーサイズとも95センチのお友達を連れて行って男の子にキレられたというお便りを紹介した大ちゃん、
 「それは…キレますよ。」
 って…(爆笑)
 「これはいくら心を広く持てと言っても、なかなかね、難しい所ですからね…」
 ん〜大ちゃんの基準(?)を知るには、良いお話しでしたわ(笑)

・『Mads in Paris』の告知サラッとし、新しく発売される『D-DOG』シリーズの告知を熱く語っています(^^*)
 
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『ROSY NAIL〜Fatal Attraction〜/宇都宮隆』

・今週の映画紹介コーナーは『私はうつ依存症の女』。
 『私はウツ依存症の女』とかだったら観たいんですけど(笑)

 『VIEW/access』

・クラブイベントの告知などをして、あっという間に番組はおわりました。

#今週のFAXサービス#
 『大爆笑したこと!』という10月のテーマが告知されていました。

 そしてD.Kさんの方は…????マリオ?????(^_^;)わかんな〜い!

 大ちゃんは「残暑きびしすぎ!!こんな時は大阪のClubに行きます!!」
 アルちゃんの「Clubでだんすざんしょ!」という駄洒落に、アニーちゃんは「さぶ」と一言(笑)
                                                (2003/09/18 UP)



09月18日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・最初に紹介されたお便りで、いきなり“やもり”だの“ごきぶり”だのと、
 あまり耳にしたくない単語が出てきてしまいました(ーー;)
 おまけにその内容ときたら…ゲッ…忘れましょ…はい。

 しかし大ちゃんは“やもり”を語り始めちゃいました…うぅ〜〜〜〜
 ワンコとのお散歩の途中で道路を歩いていた(?)“やもり”を発見した大ちゃん。
 アニーちゃんに教えてあげた所、アニーちゃんはその“やもり”と猫パンチ(?)で遊んだそうです。
 もー嫌っ(;_;)!考えたくないっ!!ぎゃぁ〜〜〜〜〜っ!!!

 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・“海ほたる”に続いて“たまご拾い牧場”なるモノに興味があると言う大ちゃん。
 それは…何??(^_^;)
 今はまだその言葉から想像して楽しんでいるだけのようですが、その想像が…かなりイっちゃってます(笑)

・今月に入って、ちょこちょこ又オペラを観に行っているという話しをしています。
 『マクベス』と『オテロ』の2作品を観てきたようですね。
 ミラノ・スカラ座の指揮者のリッカルド・ムーティさんの指揮による演奏に、いたく感激してきたようです。
 金管楽器が、甘い哀愁のある音色だったと強調している所をみると、
 これからの大ちゃんの曲に、何か影響が出てくるかもしれませんね〜
 沢山の音楽用語を駆使して熱く語っているんだけど…私にはわかりません(^o^;)ハハ

・9月のテーマ『キレられたこと!』に関するお便りをいくつか紹介。
 「車の運転って、人の命かかってますから、ボクもそれを考えるとね、
  取るべきか取らないべきか、まだ悩んでるんですけど、そういうやつはきっと、
  一生取んない方がいいのかもしれないけどね…ただ免許は欲しいし…」
 大ちゃん、さっさと諦めなさい。諦めた方がいいわよ(^_^;)ネ?

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『マーマレード・サンデイ/オナペッツ』

・今週の映画紹介コーナーは『KEN PARK』。
 こういう内容が青春映画だとなると、やるせないわねぇ…私のような大人としては(ーー;)

・『Mads in Paris』の告知に熱が入る大ちゃん。
 参加される予定のリスナーの方々からも、大ちゃんを上回る熱いお便りが寄せられています(笑)

 『autumn choir/浅倉大介』

・「秋ですね、誰かと一緒にちょっとそこまでお散歩しませんか?」
 いいキャッチですね〜(笑)
 D-DOGオリジナルNew Doodsのお知らせがありました。

 10月テーマは『大爆笑したこと!』と発表されました。
 続いてクラブ イベントの告知があって番組は終了しました。

#今週のFAXサービス#
  「D-DOGのGoodsを持ってお散歩はいかが?!」
  大ちゃん、ワンコの足跡の絵が、とてもお気に入りのようです。
  D-DOGと書く時の「-」が足跡になっているだけでなく、
  大ちゃんのサインのお星さまのような「A」の後ろにもくっつけてありますわ(*^^*)カワイイ!

  アニーちゃんは「やっぱり散歩はD-DOGよねー」、
  アルちゃんは「D-DOGって他のワンコよりカッチョいいよなー えー?!」ですって(笑)
                                                (2003/09/30 UP)



09月25日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・最終週なので、Mad Soldiersの『Neo Age Circuit』です。
 急に秋っぽくなってきたという話題で始まりました。

 『autumn choir/浅倉大介』

・『伊藤賢一の宴』で紙芝居をやっているという伊藤さん、
 明後日行われる第二弾、第四夜…(難しい(笑))で使う紙芝居を作成中だそうです。
 でも、その紙芝居を、やるかやらないかは、まだ決めてないようですけど…(^_^;)アッハ〜

・2カ月後の今日はパリに居ます!と『Mads in Paris』の熱い告知(笑)

 『Acid Child/The Seeker』

・大ちゃんの大阪でのクラブイベントに関する話題になりました。
 阪神タイガースのリーグ優勝後だったという事で、
 大ちゃんは阪神タイガースの旗を持って登場。
 『六甲颪(おろし)』もメニューにあったようです(^^ゞ

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『星に願いを/浅倉大介 featuring 日野晧正』

・3カ月後の2日前(←そんな無理矢理(笑))行われる、大ちゃんのディナーショーの告知がありました。

・9月のテーマ『キレられたこと!』に関するお便りをいくつか紹介。
 そして楽しみに(?)していた、伊藤さんの『キレられたこと!』です(笑)

 I「あの僕はね、キレられやすいんですよね。体質的に。」
 D「ほう。」
 I「ちょっと調子に乗り過ぎるらしくって。」
 D「うん、うん。」
 I「中学生ぐらいん時かな?自転車乗ってると、ほら“竹ヤリ出っ歯”みたいな車あるじゃないですか、
   空飛びそうなさ、暴走族のほら…」
 D「何ですか?“竹ヤリ出っ歯”って。」
 I「マフラーがね、上に竹ヤリみたいに伸びてて、前がちり取りみたいになってる車あるじゃない。」
 D「あんま走ってない…あははははははは。」
 I「僕の時には全盛期で、うじゃうじゃいたんですよ。サラリーマンで、それで出勤する人いたんです。」
 D「皆それ乗ってたのね?」
 I「皆それ乗ってた。」
 時代ではなく、地域の問題という気もいたします。
 皆乗ってたって…(笑)

 I「その車、こうビューっと来て「あ、いた〜」…先輩なんです助手席に乗ってるの。
   「あぁ、どうも」とか何とかったら、「お前生意気なんだよ」とか鳴り出すんですよ。」
 D「あははははは。」
 I「何か、何もやってないんですよ、自転車乗ってただけなんですよ…
   「生意気なんだよ」って、で僕は緊張すると笑っちゃうタイプなんで。」
 D「あぁ、うんうん。」
 I「結構ドキッとするじゃないですか、この後どうなるんだろうって。そうするともうクスクスとなる…
   と「何笑ってんだよぉ」、又それでビビって、又ニヤニヤニヤニヤなってくるじゃないですか…」
 D「あははははは。」
 I「ま、「ちょっと乗れ」…結構ヤラれてましたね、とばっちり…その後は別に降ろしてくれて。」
 伊藤さんのお話し、真実が語られているんでしょうか?
 ちょっと心配な展開です(^_^;)コワっ

 D「背が高いから、たぶん目立ってたってのあるんじゃない?」
 I「それもあるんだけどねぇ…」
 D「当時から(髪が)真っ赤だったんでしょ?」
 I「いやいや真っ赤じゃないよ、そんな天然じゃないんだから。」
 D「でも絶対いるね、喧嘩売られて笑っちゃうの…」
 I「笑っちゃうのよ、俺笑っちゃう。」
 D「不利だよそれ。」
 I「大ちゃんは笑わない?」
 D「ボク…わかんない。」
 I「先生にもね、よく怒られてる時にね「お前は聞いてんのかっ」って。」
 D「あはははははは。」
 I「ニヤニヤして、ホ〜ント笑っちゃうの、緊迫すると。」
 D「そうすっとダメなんだよね、あぁいう時は。嘘でも神妙な顔してないと。」
 大ちゃんって、臨機応変に表情が作れそうで、逆に怖いかも(笑)

 I「不謹慎な話しだけど、お葬式の場とかも、結構ヤバイんですよね…」
 D「不謹慎じゃない。」
 I「だって隣でおじいさんがほら、鼻水ビーンって伸びたまま寝てたりとか、たまらないツボが…」
 D「あはははははは…これこれ、これこれ賢ちゃん、賢ちゃん。」←お母さんみたいです(笑)
 I「ちょっと不謹慎なね…」
 D「まぁ、この人はキレられても、しょうがないでしょ。」
 大ちゃんの一言が、すべてを語っている気がします…(^o^;)

 『Forgiven Eden/The Seeker』

・今週の映画紹介コーナーは『ネレ&キャプテン』。
 この映画、東西ドイツが舞台で、確か「壁をこえて」という副題が付いています。
 重いテーマかも…

 『Neo Age/Iceman』

・お便り募集や、イベント関係の告知をダダッとして終わりました。

#今週のFAXサービス#
  伊藤さんに2/3を占領されていますね(笑)
  「明日はClubでゴー!!!!ゴーゴッゴー!!」
  ん〜?何かのメロディに乗せて言うのかしら?>「ゴーゴッゴー!!」

  “DJアルちゃん”を描くという高度な技も見せて、
  大ちゃんは、狭いスペースを有効利用しています。
                                                (2003/09/30 UP)



〜memo〜
DAISUKE ASAKURA『Seq Virus 〜September Ver.〜』
公演日
会場
開演時間
2003/09/17(水)
TRIANGLE(大阪)
19:00
2003/09/26(金)
CLUB LUNErS(東京)
22:00


HOME