初めて拝見する番組だったわけですが、この番組のタイトルっていったい…(^_^;)
HPの告知の時は『デジパン・エンタテイメント』となっていたので、気にしていなかったのですが、
番組を見たとたん気になってしまいました…(笑)
・MCは安めぐみさんと宮崎瑠依さん。
M「今回の『デジタル・キングへの道』のアーティストは誰ですか?」
Y「今回はね…又私似顔絵を描いてきちゃいました。」
…「今日は自信な〜い。」との事ですが…こ…これ…この絵…コメントし辛いわぁ(笑)
似ていないわけではないのです…たぶん…でも、似ていると言っていいものかどうか…(^_^;)
・インタビュアーは戸田比呂子さん。
「私の1番respectしているミュージサン…ミュージシャン、浅倉大介さんです。」
戸田さんのドキドキが伝わってくるようです、可愛い女の子ですね〜(^^*)
大ちゃんは(ストライプ入った)黒いキャスケットをかぶって、黒いパンツ。
シャツが…これはどう表現すればいいんでしょう?
黒地にものすごいカラフルな柄が入っています。
座り方に問題があるのか、ちょっとシャツがピチッとしているように見えます。
Rainbowシリーズのコンセプトは?という質問から始まりました。
Icemanのアルバム『GATE/white』に収録されている『Neo Age』という曲の歌詞から、
今の渇いた時代に音楽で虹が作れたらいいなと思ったのがきっかけだと話しています。
曲が出来てからリリースまで、2週間ぐらいで出来上がるようになった今、
メールマガジン配信や隔月雑誌のように、今の時代ならではのリリースが出来たらいいなと思っているという事でした。
ジタルテクノロジーの恩恵を受けて、音楽を作るプロセスが便利になったけれど、
全部デジタルに置き換えればいいかっていうとそんな事はないと言っています。
現在の大ちゃん自身の曲作りは、ソフトウエアのシンセサイザーが2/3。
昔ながらのハードウエアのシンセサイザーを1/3使っているとの事。
本当にPCの中だけで作れてしまうからこそ、敢えてアンティークな音を大事にしているみたいです。
アンティークな音に最新のデジタル処理をして“新品のアンティークを作る”と表現しています。
若いクリエーターの方へのメッセージを最後に出演は終わりました。
あ〜、内容わからないですよね?…こういう番組は苦手なんですよぉ…本当に私、デジタルに弱いのです。
見る事が出来なかった皆様、申し訳ありませ〜ん!ごめんなさいm(__)m
ナンバパークス・パラパラMBSにて公開録音のこの番組、
うちでは、ものすごいノイズ入りでしか聴けませんので、流れだけに近いアップになる事をご了承くださいませ〜
・まずはパーソナリティのJUNさんと初めましてのご挨拶。
沢山の方が集まってくださっているようです。
収録は夕方4:30からなのですが、放送時間を考慮(?)して、
「もうね、すっかりこんな深夜ですけども…」とHIRO(笑)
・『SILENT MOON』の初回限定盤が2種類あるという話しや、
HIRO☆TAKAMIに期間限定で改名した話しをしています。
番組の中でHIROが大阪のライヴ(6/4)が「明日」と発言しているので、
最初から放送予定は6/2だったんですね…
(最初HPでの告知は5/26だったんですよ。無駄なタイマー録音しちゃいましたわ(笑))
・「期間限定のHIRO☆TAKAMIなんですけれども、
皆さんとよりパワーアップした自分で一緒に盛り上がって、
前向きな人生を楽しみたいなと思っているんで、
是非一緒に『SILENT MOON』、盛り上がりましょう!明日待ってます!」
リスナーへのメッセージを残してHIROの出演は終わりました。
これ…オンエアだと10分無いんですけど…こんなに短い時間だったのかしらねぇ(^_^;)
『SILENT MOON』
・おめでたい日(!!)のオンエアです(*^^*)ウフ
なのに「こんばんは」というご挨拶の後、「やだね〜」で始まってしまいました(笑)
「やだね〜、この湿度といいですね、ジメジメしたこう…毎日。なんかこう…
梅雨にはまだ入ってないんでしょうけどね、関東地方はね。
気分的に湿度が高いと、なんでこんなダルイんだろうみたいな感じもするんですけども…」
『Angel Algorithm/浅倉大介』
・『Angel Algorithm』の中に、コンピュータウイルスの名前が、
新旧とり混ぜて沢山出てくる所がお薦め…という大ちゃんのお話しがありました。
私はMac派だから面白がって聴けるけど、苦い出来事があった方もいらっしゃるのではないかしら?(笑)
・最近大ちゃんが熱い事、それはF1。
「今さらF1かと言われてしまうとそれまでなんですが…」
言っていいですか?(笑)>「今さら…」
佐藤琢磨さんが出場しているレースを観て、面白さに気付いたようです。
何が1番気に入ったかと言えば、0.001秒単位での計測技術…あまりに大ちゃんらしいです。
ピットインのタイムを観ているのが楽しいようです。
「丁度ね、10年前か?TMのツアーやってた頃、メンバーが皆F1に夢中になってて、
シューマッハがとかアレジがとか、すごい盛り上がってた頃、全然わかんなかったんですけど、
10年経って、やっと味がわかったなんて、ははははは、何ごとも時間が必要で…」
思い出しますねぇ「ボクねぇ、すずりん。」
という発言を(笑)
やっぱりあれはビジュアルオンリーの発言だったんだわ…(^_^;)
・今日は『やんちゃでGO!』があり2作品が紹介されました。
大ちゃん、このコーナーの時って楽しそうよね〜
・6月のテーマ『好きなお菓子!!』に関するお便りが紹介されました。
途中で「ひよこ」の話しになり、どこから食べるかという問題が(笑)
「ボクは可哀想だと思って、頭からガブっと…」
可哀想という言葉と、頭からという言葉が、どうもしっくりそぐわないんですけど(^_^;)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『SIX COLORS BOY/雛形あきこ』
・今週の映画紹介コーナーは『キャンプ』。
この役柄設定って…(爆笑)
・大ちゃんからのご報告です。
「非常に嬉しい事でもあるんですけどね、これからいたいどうなるのかと…」
『Violet Meme』の時金魚が卵を産んだという話しがありましたが、
今回の『Indigo Algorithm』のリリース2日前に、また卵が…(笑)
一期生、二期生という名前が付けられているようで、今やスタジオには大きな水槽が3つ(^_^;)
金魚専門のペットショップができそうね…販売するってどう?Darwin Summer
Shopで。
『Quantum Mechanics Rainbow II/浅倉大介』
・秋のLive Tour『Cultivate Meme〜about Quantum Mechanics Rainbow〜』の話題などがあって、
今日の放送はお終いで〜す。
#今週のFAXサービス#
「indigoでましたー!!
とにかく聴いちくれー聴いちくれー聴いちくれー!!
金魚も2期生たん生!!パチパチー!!」
今週の“Indigo”は“indigo”になってます。どうして?(笑)
ワンコ達は半魚人…いや半魚犬…シーマンみたいになってます(^_^;)
・ちゃくちゃくと『Blue Resolution〜青の思覚解析度〜』の制作に入っているという話しから始まりました。
・リスナーからの質問で、大ちゃんはどのくらいの量のお肉を食べますか?というものがありました。
「霜降りの良いお肉の所は、結構パクパク食べても、あっという間にいっぱい食べれちゃうんですけど、
ステーキものはね…でもね、200はやっぱ多いですね、150から200ぐらいが丁度いい。
それ越えるとね、苦痛になってきますよね、いくらお肉でもね。」
…嘘…そうなの?世の中の人って、そういう基準?
ごく普通に、ランチのステーキでも200グラムからだと思っている私って…
そうなのね、その結果がこの体型なわけなのね…当然の結果だったわけね…(^_^;)
お肉の話しで弾みがついて、イタリアンレストランでお食事した時の“やっちゃった”エピソードも話しています。
『Stigma -indigo-saurus! ver.-/浅倉大介』
・第2週恒例D.Kさんのコーナーです。
『DOWSING/The Seeker』
・6月のテーマ『好きなお菓子!!』に関するお便りが紹介されました。
“暴君ハバネロ”という唐辛子の辛いお菓子に関するお便りがいくつかあるようですが、
「ダメです!お菓子は辛くちゃ。甘くて幸せな味にならないと。」
大ちゃん、ごもっとも!
どうしてかしらね、お菓子は甘いとイコールのイメージがあります。
おせんべいや、ポテトチップスなども好きなのに、どうしてそんなイメージなのかしら私(^_^;)
他にも沢山の商品名が出てきて、聴いているだけで食べたくなっちゃいます。
どれも、今度買ってこよう!なんて思ってしまうのはマズイわ!(笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『鏡の中の迷路/浅倉大介』
・今週の映画紹介コーナーは『ザ・ボディーガード 』。
『etude on D-string/浅倉大介』
・「浅倉大介がグランドピアノを2台置いて、二人で向かい合って弾いているっていう、
不思議な絵を想像しながら聴いてくれるとですね、なんか“あ・うん”のうちに呼吸が合ってたりっていうね、
色んなトリックなんかもあるんで、是非楽しんでもらえたらいいなっていう、そんな曲です。」
『etude on D-string』の事をこんな風に話していますね。
・色々な告知を大急ぎでこなして、番組は終了しました。
#今週のFAXサービス#
D.Kさんの作品は相変わらず絵画的で…私には何が描かれているのかわかりません(笑)
「ツユはindigoとvioletでブッ飛ばせぇー!!TAKUMAがんばれー!!」
F1が「F WAN」にしてあるあたり、センスを感じますね(笑)
アルちゃんの顔に上に「まちがえた〜なんかヘン!」と書いてあります。
これはおそらく…アルちゃんの「顎」をとがらせてベース型に描いたのが原因かと思います…(^O^)ハハ
HIRO☆TAKAMIで始球式…サッカー関係なら、なんとなーく納得できるけれど、何故野球?と思っておりました(笑)
でもこれって、NACK5プレゼンツという事で、NACK5さん関係でしたのね〜ちなみに12日はLeadさん達だったようです。
・国歌斉唱の後、『スターウオーズのテーマ』にのって、ライオンズの選手の皆さんが配置につかれました。
「今日はHIRO☆TAKAMIさんによる始球式という、この西武ドームです。」
アナウンサーの方の言葉と同時にHIROが画面に!!
胸に“LIONS”の文字…ユニフォームを着ているHIROです。もちろん西武ライオンズさんの帽子だって被っています。
「平成4年に浅倉大介さんと出会って、2人のユニットaccess結成。
そのaccessは平成7年に解散しましたが、その後7年間の沈黙を破って平成14年に再始動。」
アナウンサーの方が淡々と読まれるこの原稿は、どこ提供?(^_^;)
スタジアムの方では、『SILENT MOON』が少し流れて、同じ紹介がアナウンスされていたみたいですね。
ここでHIROは審判の方と一緒にマウンドへ歩き始めます。
ちょっとスタンドを見て、手を振ってみたりしていますね。
HIROファンは、どれくらいこの球場に行けたのかしら?
この時、『スターウオーズのテーマ』を流してもらえています。西武ライオンズさんの選手扱い?(笑)
『スターウオーズ』はHIROも大好きな映画だから、いいと言えばいいんだけど、
でもでもでもぉ〜、どうせなら『SILENT MOON』でマウンドに入って欲しかったかな…
ボトムは革のパンツとごっつい…これブーツ?ライヴの時と同じような感じでした。
でも…この靴でいいものなのかしら?と思ってしまう私は野球音痴(^_^;)ハハ
西武ライオンズのユニフォームは、裾を外に出しているせいか、ちょっと大きく見えました。
胸には「LIONS」と入っているものの、当然背中側は何も無く、
ついつい、ここに『THE SUPER EROS HIRO』と入れてもらえば良かったのに…と(爆笑)
「平成16年、アニメ番組のオープニングテーマを、アーティスト名HIRO☆TAKAMIにしてリリースしました。
そのHIRO☆TAKAMIさんによる始球式です。」
HIROは、どなたかからのキューを確認(?)。
ちょっとうなずき、大きく振りかぶって(…という表現で合ってるのかしら?(^_^;))投げました〜〜〜〜!
が…ちょっと右に逸れちゃいましたね…投げた後、背中に残していた左手さえ愛おしい(笑)
キャッチャーの所にボールは届いていましたよ!!練習の成果が出たと思っておきましょう?!
帽子を取って、深くおじぎをしてから、スタンドに手を振り審判の方に促されて退場〜
帽子を持つ右手でスタンドに手を振りながら爽やかに駆け足。
「バイバイ」って言ってたのかしら?何か言っていたような口元でした。
マスコットさんに迎えられ、マウンドを出る手前での投げキッスは、どこに向かって?(*^^*)
「HIRO☆TAKAMIさんによる始球式が行われました。」
…わずか90秒あまり…
このチャンネルの契約料1,365円が脳裏を掠めましたが、
ものすごぉ〜〜〜〜く貴重なHIROを拝めたので満足!満足!!という事にしとこ〜っと(笑)
・F1に熱中しているという話しから始まりました。
相変わらず佐藤琢磨さん一筋のようです(←ちょっと表現が間違っているかもしれません(笑))
『Quantum Mechanics Rainbow II/浅倉大介』
・『Indigo Algorithm-藍の電思基数法-』の感想が沢山紹介されています。
すごいわ…感想を出していらっしゃる方々の表現力…(←そっちに感心してどうする…)
『Gather Roses/The Seeker』
・『Indigo Algorithm-藍の電思基数法-』の感想が引き続き沢山紹介されて、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『ride on free/浅倉大介』
・今週の映画紹介コーナーは『白いカラス』。
これはね…絶対観たいと思います。
『Division by Zero error/浅倉大介』
・色々なお知らせの後、聴きたかった言葉がありましたわ。
「今リハーサルにもう入ったんですけど、TM NETWORKのライヴが6月の24日、25日に日本武道館であります。
これも楽しみにしててください。この年で、最年少で頑張りますからね、へへへへへ〜、楽しみにしててください。」
んふ、今年(8/20現在ね)1番熱かった2Daysなのよね、私(*^^*)>6/24&25
#今週のFAXサービス#
「つゆまっさかり それもまたよし。」
文章の最後には四角でl囲った「F」の文字があります。
このFAX、大ちゃんの絵画が素晴らしいです!お薦めです!
真ん中にあるアニーちゃんとアルちゃんの相合い傘の絵ではなく、
“かえる”と“かたつむり”に…絶句します。
特に“かえる”は、ツボに入りました(爆笑)
・6月の放送も今日で終わり。
「しかしアルバムはまだ2枚。ははははははははっ。」
大ちゃんの元気な(?)笑い声が聴こえてきました(笑)
・さっそく6月のテーマ『好きなお菓子!!』に関するお便りから始まりました。
大ちゃんに言わせるとヨックモックは自分で買う物ではなく、いただく物のようです。
そんな事が言えるのは、1部の人だけよ〜(^_^;)
『Angel Algorithm/浅倉大介』
・引き続き『好きなお菓子!!』に関するお便りがいくつか紹介されました。
大ちゃんは、カルビーのポテトチップスのコンソメ味がお気に入りという話しからネーミングの事になりました。
私もパッケージで覚えて買っている事が多いけれど、ちゃんと商品名を読んでみると気付く事も多いのかしら?
大ちゃんのアドバイスは、なかなか適格(?)です(笑)
『Cendrillon/The Seeker』
・『好きなお菓子!!』のお便りは、まだまだ続きます。
その中で、HIRO☆TAKAMIのイベントで、
HIROの最近お気に入りのお菓子はプリングルスだという話題が出ましたよというお便りが紹介されました。
「HIROがお菓子の話しをするなんてのは珍しい感じもしますけどもねぇ。
お菓子の名前とか知らなそうな感じがするんですけど。」←笑っています
大ちゃんはあまりプリングルスは食べないそうですが、「今度食べてみます。」と言ってます。
何かのリサーチでしょうか(笑)
ポッキーとプリッツを同じ物だと思っていたらしい大ちゃんにも驚きましたわ(^o^;)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『WING BEAT/pool bit boys』
・今週の映画紹介コーナーは『イザベル・アジャーニの惑い』。
ちょっとヘビーよね、こういうの(^_^;)
『Indigo cave/浅倉大介』
・お便り募集、イベント、ソロライヴツアー、リリースなどなど、
沢山の告知を曲に乗せてしています。
今回は珍しく『Indigo cave』を聴きながらのお別れとなりました。
#今週のFAXサービス#
「TMぶどーかん 20周年おめでとー!!」
ワンコ達は“WANWANNETWORK”と書かれています。
この日の私、ちゃんとラジオを持参して武道館近くのホテルに宿泊しましたのに、
ライヴの後のお食事会で盛り上がり過ぎてしまい、リアルタイムで聴き損ねましたのよ(笑)
抜かり無くタイマーをかけておいて下さったお友達に、心から感謝をいたしますm(__)m
・エレベーターの中や通路で、なにげに雑談しているTMの3人の映像がオンエアされたりして、
私的には最初から嬉しい番組でした。
武道館で行われている『TM NETWORK DOUBLE-DECADE TOUR "NETWORK" in
NIPPON BUDOKAN』に、
独占密着という事で、ライヴの裏側に潜入!?…期待し過ぎないように観ないとね(笑)
・木根さんの武道館入りシーン。
「(TMでは)武道館は15年ぶりだけど、僕自体は(松田)聖子ちゃん、この前観に来たんで…」
このネタ、重宝させてもらってますね木根さん(笑)
続いて、哲ちゃんの武道館入りシーン。
「眠いですね…」
最後にウツの武道館入りシーン。
「まだちょっと眠いですね…」
他のコメントが取れなかったんでしょうかねぇ(^o^;)
・控え室にいる哲ちゃんにインタビュー。
「皆さんで召し上がってください」と渡されたケーキを、
「ひとりで食べます」と受取る哲ちゃん(笑)
哲ちゃんのお魚嫌い克服も、順調に進展しているようで、
電波を使ってフグ・大トロ・キャビアは食べる事ができるようななったと報告!?
ぜ〜たくなっ!!一般庶民(←私)を敵にまわすかっ!!(笑)
・何が嬉しいって、やっぱり普段観る事ができないリハ風景(*^^*)
ちょっとしかオンエアされなかったのは残念でしたけどね…
・17年前(1987年)のライヴ映像を挟んで、3人のインタビューになりました。
嬉しい!ウツがサングラスをしていない!!(←そこか…)
T「あの頃は、僕達アイドルだったので…」
ためらいなく言う哲ちゃんに惚れ直しました(笑)
U「アイドルだったんだ!?」
T「はい。」
横を向いて笑っている木根さんがイイ味出してます。
「過去形ですか?」という質問に「今は違うんですけど」とキッパリ答える哲ちゃんにも笑えます〜
初めて武道館のステージに立った時は、皆の顔が見えそうに近く感じたと話すウツ。
あの造りは、ちょっと他のホールとは違いますものね〜
・開演直前、3人一緒にいる所で、「久しぶりだから、ちょっと話して行こうよ」という哲ちゃんのギャグに、
スタッフさんから速攻「ダメ!ダメ!ダメ!!」とツッコミが入ってました(笑)
ライヴ映像の後、ステージから戻ってきたシーンで、やっと大ちゃんもアップで登場(^^*)
邪魔(?)しないように、スっと通り過ぎてしまいましたけどね。
でも、そんな謙虚(なのか??)な大ちゃんも可愛いわ〜
〜memo〜
HIRO☆TAKAMI『HIRO☆TAKAMI GLAMOROUS LIVE GALAXY NIGHT』
|
|
|
|
/大阪 |
|
|
/東京 |
|
HIRO☆TAKAMI『Love Contact』
|
|
|
|
24FSME大阪営業所 /大阪 |
3回まわし |
|
/名古屋 |
|
DAISUKE ASAKURA
『TM NETWORK DOUBLE-DECADE TOUR FINAL
「NETWORK in NIPPON BUDOKAN」』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*HOME*