浅倉大介&貴水博之

2007年1月 ソロ出演番組


1月4日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「新年、あけまして、おめでとぉございま〜す!」
 拍手をしながら「おめでとぉございま〜す」を繰り返している大ちゃんが愛おしいわ(*^^*)

 「2007年亥年、行きますよ猪突猛進で。」
 どうもブームらしい“猪突猛進”。
 と言うか、亥年に相応しい言葉が他に見つからなかったという感じを受けますね〜

 「お年玉をあげたりしました」と話していますが、
 お年玉の相場をわかっていなさそうでしたよ(笑)

 『Quantum Mechanics Rainbow VII/浅倉大介』

・2006年の“やんちゃ”な活動から1歩進んで、
 2007年は“おませ”な活動をしていくと抱負を語っています。
 「おませに行こう!」…(*^^*)私も〜!

 『Stay/access』
 サラリとかかりましたね〜これはお年玉?!

・忘れた頃にやってくる『やんちゃでGO!』のコーナーがありました。
 『おませでGO!』に変わるとか、そーゆーのはないの?(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『SHAKE THE SUNRISE/access』

・今週の映画紹介コーナーは『あなたを忘れない』。
 哀しい結果の実話です。

『VIEW/access』

・無くなってしまったFAXサービスを惜しむ声が(少し(笑))あるので、
 デジタル版になって来週分から復活するという告知がありました。
 あれに描くのが楽しみだったと言う大ちゃん、これからも頑張ってね!
 
・access、SPIN OFF、リリースものなどの告知をして、
 2007年最初の放送は終わりました〜
 今日は…accessの曲が多かったわね、この番組では珍しいコト…
 そろそろアレですか?access modeに突入ですか?(*^^*)

(2007/01/25 UP)


1月07日(日曜日):television(収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ジャンクションで、総集編なんだとわかりました。
 これは…あまりトークに参加していない大ちゃんにはキビシイかも…新年早々ちょっとガックシ(^_^;)

・2006未公開大総集編SP!!という事で、井上真央さんの回(2006/04/16)がありました。
 この回は大ちゃんがトーク席にいます(*^^*)

 光一さんの面白トークに、肩で笑ってる〜
 “ちびまる子ちゃん”お絵書きを覗き込んでる〜
 武田真治さんのボケに声を出して笑ってるぅ〜〜
 大ちゃんの笑顔がいっぱいだわ〜(*^^*)

・2006/06/04(←(*^^*))の収録で、本番に遅れて登場された光一さんを、
 笑顔で観ていた大ちゃんも可愛かったですよね〜〜

 ちょっとガッカリして見始めたこの番組だったけれど、
 終わってみれば、良い番組でしたわ〜(←勝手なやつ(*^^*))

(2007/01/11 UP)


1月07日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「ごめん!待った?……こんばんは、貴水博之です。
   新年早々、あけましておめでとうですよね一応、この番組では。」
 先週、放送が無かったもの、本当に待ったわよHIRO(笑)
 武士風にというリクエストでしたけど、私にはお相撲さん風に聴こえちゃいました〜

・「貴水博之、今年もガンガン猪のね、年なんで、
  “猪突猛進”で頑張りたいと思ってますんで、皆さんよろしくお願いします。」
 こっちでもブームらしい“猪突猛進”という言葉(笑)

 『White Lights(lovely 'snowy' mix)/access』

・お悩み相談のコーナーです。
 『動物園物語』が近いので、いつもの事ではあっても、
 お便りを読むHIROがカムとドキドキするわ(笑)

・HIROが悩んで(?)いた、長台詞を覚えたかどうか確認するお便りが読まれました。
 「バッチリですよ!!だってバッチリって言うのはだって、もう明日から…
  あけ、今日…もう厳密に言うと今日ですよ、はい。
  …厳密に言うと明日です…今日です、今日だ!あけてね…はい、始まりますよ『動物園物語』。
  起きたら今日、寝て起きたら始まるってことですよね?
  はい、そういう事ですね、はい…」

 どれだけ自信が無いのよ〜(爆笑)>今日と明日

 「結構ね、やっぱり緊張はしてますよ、それは。
  でもね、お相手の市川段治郎さんと、もうホントにねぇ完璧なまでの、
  ホントにねぇ、もうそれこそあの、ハードSMのようなね、リハーサルをこなして、へへへへへへ。

  毎日長時間「もう無理です」って言うくらい、何かもうあのリハーサルやってですね、
  演出家の青井さんも「ホントに僕はどうしようもないぐらい…僕はサディスティックでごめんね」
  なんて言われちゃって、はははははは何か…
  言われながらも「いやいや、大丈夫ですよ」って言うような…

  台詞がね、めっちゃくちゃ長いからね、一回のリハーサルをやるたびに、もうね、
  結構ね、精神もね体力もね使い果たしちゃうんだよね。
  その通しをね2〜3回やるからね、はははは、
  もうホントにね、勘弁してくださいって感じにもなったりしたんだけど…」

 “ドS”の青井さん……い、いけないわっ!!こんな覚え方をしてしまってはっ!(笑)
 それにしても、あれを通しで2〜3回!?リハで!!?すごい!すご過ぎるぅ〜〜!!

 お稽古の時も、リハーサル本番以外は、段治郎さんとも楽しく過ごしているようなので、
 そこでちょっと安心しますね(^^*)

・朝倉摂さんとのトークショーが1/9日に決まったという告知をここでして、
 10日のトークショーが朝倉摂さんと段治郎さん出演と言った後、
 「何故一緒に出ないんだろう、ははははは〜」
 って、あなた…当人が言ってどーする!(^_^;)
 願わくば、段治郎さんとHIROの二人とか、青井さんとのトークショーとか、
 色々な組み合わせがあっても良かったわよね〜

・『Stay』のラップはラッパーの方にお願いして、
 歌詞も「表現者として参加させてもらう」という事で、井上秋緒さんに書いていただいたと話しています。
 …やっぱりね〜>作詞
 どうりで空耳アワーで覚えた『SUMMER NIGHT BREEZER』が邪魔して、
 今度の歌詞を覚えられない(?)はずよ(←イヤ、それは脳年齢が…(ーー;))

 『Stay/access』

・ミニアルバム『diamond cycle』と『access TOUR 2007-Diamond Cycle-』の告知がありました。
 「もうこの『Stay』、さっき聴いてもらった『Stay』はラジオバージョンなんで、
  ミニアルバムが発売されるCDのバージョンはですね、9分ぐらいに及ぶバージョンになってるんで、
  是非ね、ホントのリアルバージョンをCDで楽しんで聴いてもらいたいなと思います。」

 ラジオバージョンって、DVDになったバージョンだと理解しているのですけれど?
 違うのかしら??
 発売も、もうすぐですね〜もうすぐですよ〜>『diamond cycle』
 ミニアルバムというのが、どんな扱いになっちゃうのかわからないけれど、
 新譜紹介などで取り上げられるといいな〜
 とりあえず、テレビ東京さんの『PVTV(1/18深夜)』でちょっとだけオンエアがありましたけどね〜

・「そして!明日からね、ホントに始まりますんで『動物園物語』。
  かなり…皆さん、あのシリアスな舞台になっているんですが、
  思いっきり皆さんで一緒に入り込んでね…
  皆さんで一緒に入り込んでって、まずオレがり込むんですけどね、はい。
  ジェリー…ホントにニューヨーク…セントラルパーク…何が起こるか分からないですよ、はい。
  皆さん、ドキドキしながら遊びに来てください。」

 木立の間から事件を目撃するために、NYのセントラルパークまでお出かけ(*^^*)
 本当にドキドキしちゃう、一緒に体験できちゃう舞台でしたわ。

・「亥年の今年もガンガン日曜日の夜中『KNIGHT OF THE NIGHT』、
  セクシーに元気に頑張って行きたいと思ってるんで、皆さん、よろしくお願いします。」

 セクシーに…(*^^*)
 んふふ〜2007年も楽しくなりそうな予感がいたします!

(2007/01/25 UP)


1月11日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「成人になられた方、おめでとーございます。
  ボクは今年、成人の倍になります、はっははは。
  どぉゆーコト?ねぇ〜、まぁね、まぁ、しょうがないんですけど…」
 しょうがないと言いながらも、どこか諦めが悪い大ちゃんです(笑)

 毎年成人式のニュースは観たくないものばかりでしたが、
 今年は夕張市の素敵な成人式のニュースがあって、心が暖かくなりました。
 年齢に関係なく、人としてオトナになりたいものです。(←自分に言っています(^_^;))

 『beautiful symphony〜only for your life/浅倉大介』

・元旦のクラブイベント、
 『CLUB EVENT Seq Virus 2007 -New Year Joy!-』に参加された方々からのお便りを紹介しています。
 皆さん本編よりも、餅つき大会の印象が強かった?というわけではないですよね(笑)
 

 『Stay(Original Long Version)/access』
   きゃぁ〜!!!!フルバージョンです!8分ちょっとかな…
   イントロも長いです(笑)
   番組が1時間だと、丸ごとかけてもらえるのね〜
   残念だったわねHIRO(^_^;)

・「お送りした曲は、1月31日リリースになります、
  accessのミニアルバム『diamond cycle』から、
  『Stay』の、今日はフルバージョンの方を聴いてもらいましたけれどもね、
  これはジックリCDででも、何回でもね、延々にループさして聴いてもらうと、
  かなりハマレるんじゃないかと思うんでですね、是非楽しみに。

  ちなみにですね、これロングバージョンとショートバーどん…ショートバーどんだって、はははは。
  牛丼か!みたいな、ショートバージョンがあるじゃん。

  でボクが作った、元のはロングバージョンなんですけど、
  ショートバージョンはね、中にDVDが入ってて、
  映像撮ったんですよ、プロモーションビデオってヤツですか…
  さすがに9分近くあんのは映像が大変だっていう話しになって、
  しょうがなく、泣く泣く、5分以内バージョンぐらいの作ったんで、
  かなりダイジェスト版にはなってるんですが、
  まぁ、あっちの方は映像と一緒に観てもらうと楽しいかもしんないですね。

  かなりですね、もうあの、ボクと…ね?HIROが、
  外人じゃないかと思えるような美しいシーンがですね、はははははは。

  なかなかカッコイイビデオですよ、
  なかなか、こんなカッコイイビデオは今まで無かったんじゃないかみたいなね、
  何か素敵なビデオなんでですね、これも同時に観られる、
  ミニアルバムで是非DVDを一緒に観て楽しんでくれるといいなーと。
  もーちょっとですからね、後二十日ぐらいですからね、楽しみにしててくださ〜い…えへへ、
  今、ちょっと、アニメ風だったね…楽しみにしててクダサァ〜イ、あはははは。」

 「外人じゃないかと思えるような美しいシーン」って、すぅごい期待しちゃったんですけど、
 もしかして、本当の外人さんが出演していらっしゃるコトを言っていたんでしょうか(笑)
 でも、大ちゃんもHIROも、とっても素敵に映っている予感がいたします。
 (まだ、PVは、ちょっとしか観れてないので…)
 白いお衣裳と、黒いお衣裳、どちらも素敵だけれど、
 引きのシーンは、白いお衣裳の方にドキドキしちゃいました。
 あぁ、あと少しの辛抱!!早くフルでPVが観たいわ〜!!

・1月のテーマ『2007年の抱負』のお便りをいくつか紹介しています。
 ファンとアーティストは似てくるものですか?
 時間を守るというような抱負が複数ありましたが、
 大ちゃんも、この収録の日、いなければいけない時間にいなかったようですよ(笑)

・「こないだメイプルシロップは蜂の蜜じゃないって事を初めて知りました。樹液なんだってね。」
 意外過ぎてビックリしちゃったんですけど(笑)
 メイプル(maple)=楓(かえで)
 …これって常識なんじゃないの?だって…私が知っているのよ(^_^;)

・12/23発売のクラブミックスアルバム『Sequence Virus 2006』の感想をいくつか紹介して、
 DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Dear My Friend〜make your shine way/Iceman』

・今週の映画紹介コーナーは『輝く夜明けに向かって』。
 実話なんですねぇ…重そうだわ…

・FAXサービスに代わって、hithit.comのページから、
 大ちゃんの直筆メッセージを、PDFファイルでDLできるようになりました。
 「皆どんどんアクセス…してくださいね。」
 こらこら、自分で言って照れてちゃダメでしょ?(笑)

 このサービス、更新されると前のは消えてしまいますので、
 皆様、くれぐれもチェック漏れなさいませんように!

 『CATCH THE RAINBOW/access』

・ツアーやリリースの告知をダダッとして終わりました〜

======☆『Neo Age 通信』
   「祝 NeoAge通信★開始★ 祝 2007 あけおめ」
   もちろん大ちゃんですから(?)「2007」の「2」は鳥(アヒル?)さんです(^^*)
   アルちゃんは「いっぱいアクセスしてねー」、アニーちゃんは「メールちょうだいねー」。
   この2匹、「ピーピー」と通信中&受信中。
   ちらっとね…『diamond cycle』のフォトを思い出しましたけどね(笑)>交信

(2007/01/26 UP)


1月14日(日曜日):television(収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:45〜24:15

・この日、ちょっと留守にしていたのです…私。
 放送時間がいつもと違っていたのに、奇跡の録画成功(笑)
 こんな所で、2007年の運を使い果たしたかも〜!?

 今日もジャンクションで、未公開総集編SPなんだとわかりました。
 先週のようなコトがありますからね、気を抜かないでチェックしなきゃ!!

・トークのコーナーはチェックする回はありませんでしたが、
 ジャンクションの収録NGは、楽しませていただきました(*^^*)

12/3放送のお誕生日祝いの未公開シーンは嬉しかったわ\(^o^)/
 驚いてキョトンとしている表情から、
 ニュっと笑顔になる瞬間の大ちゃんを拝めた事は、至福でございますm(__)m
 ケーキを見ながら「ついてる」とつぶやいている所だけわかったのですが、何の事だったのかしら?

 収録の時のお祝いだけでなく、この番組は11/7の収録の時にもケーキをいただけたようですね。
 とてもバンドメンバーを大事にしていただけているようで、嬉しい事です。

(2007/01/19 UP)


1月14日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「ごめん、待ったぁ……こんばんは、はははは、貴水博之です。」
 どう表現すればいい言い方なんでしょう(笑)ただ咽がイガイガしているだけのような…
 リクエストは“S”派になった気持ちで(ってどんな?(^o^;))という事でした。

・「今年はそうですよ亥年、貴水博之的にもですね、亥のごとく…
  大ちゃんともね、こないだ何かあの、会って、笑い話ししてる中で、
  “猪突猛進”で!なんてね、言葉で結構言ったりなんかしてるんですけども、
  もうaccessもあるし、舞台もあるし、僕としてはですね、あのぉ…

  皆さん、このラジオ聴いてる方、受験の方で、すごく大変な方もきっといるんでしょう…
  いると思うんですけど、僕も受験生でしたから…かつて、はい。

  でも何か、今年1年、僕にとってもね、そういった意味では、受験生のようなと言うか、
  ま、色んな事にもまたあの、新たにね…新たなものに挑戦さしてもらう年でもあるので、
  もう日々、この数年はですね、受験生のような気分で、
  1つ1つ、新しい世界に突っ込んで行ってですね、
  必ず1つ1つ何かを掴んで自分のね、精神的に成長していきたいなという所もあるんで、

  まぁ僕自身もですね、今年1年は、勉強して1つ1つ、しっかり身につけていってですね、
  そして貴水博之の輪を広げて行くという、そういうね、1年にしていきたいと思っているんで、
  もちろんあの、Sadisticに行きたいと思います、今年は!皆さん、よろしくお願いします。」

 “猪突猛進”は笑い話しで出た言葉なのぉ〜?
 でも、意気込みは伝わってきてますよ、大丈夫!
 ところでHIRO?Sadistic宣言は、accessのツアーでも有効ですか?(笑)

 『DISTANCE 〜求め合うには遠すぎて〜/access』

・「今ね、『動物園物語』、台詞長いんですけれども、
  落ち着いてゆっくり……言えないんで、早口でかまずに頑張ってます。」

 ジェリーの話し方の演出、無謀なくらいものっすごく早口(^_^;)
 頑張っていたわホントに…思い出すだけで胸が熱く…なりかけたのに、
 告知で「3600秒」を「3600ぼう」って、あなた…
 まぁ、だからHIROが好きなんだけど(*^^*)

 「毎日僕は『動物園物語』に入っているんで、
  若干ね、“ろれつ”が回ってない…ような、はははは。

  観に来てくれてる皆さん、ホントにわかってもらえてると思うんですが、
  僕がね、ひとりで喋るシーンが、もう、ほとんどなので、はははは、劇中。
  1時間のうち80%以上僕が喋っているっていう感じなので。

  でもね、お相手の市川段治郎さんも、歌舞伎役者さんでね、素晴らしい間の取り方で、
  こう完全なるね、二人が同じぐらい喋ってるかのようなね、空気をかもし出しながら、
  二人でこう…二人芝居がね、どんどんどんどんこう、繰り広げられていくって事でね。

  もう最後は僕がね、命を落としてしまうという、
  ショッキングなね、出来事で終わるんですが、そこに行くまでのストーリーもね、
  すごくね、アメリカならではのお話しになっていて、シリアスなんですけれども、
  どっかね、皆さんの気持ちで共感もできるような部分もね、きっとあると僕は思うので。

  ジェリー…僕が演じている役なんですけれども、
  ちょっとね、若干病んじゃっている…タイプの人間の役なんですけれども、
  それでもね、現代のコミュニケーション社会におけるね、
  コミュニケーションの断裂の…を、嘆き、悲しみ…

  ホントにね、人とはこうやって接していきたいけど、
  なかなかそう出来ないっていう悩みを抱えながら、
  人生の絶望にね、どんどんといってしまう…っていう、
  このジェリーのね、ある意味繊細でね、純粋な性格もね、
  何か皆さん、共感できる所があるんじゃないかと思えるんで、
  ぜひ皆さん、まだ観てない方は、是非遊びにね、来て欲しいなと思います。」

 おそらく…まだこれを収録している時点では、舞台は始まってないと思います(^_^;)
 お休みが1日だけあったから、14日か15日か…その辺で次の収録でしょうか…
 やっぱり番組的にも、ファンからの感想のお便りなんかも、そろそろ欲しいですものね。
 HIROファンは、あの感動をどんな言葉で、表現するのかしら…
 ボキャブラリーの少ない私は、それにも興味があります。

・ミュージカル・コメディ『LUV』のお話しは来週に…だそうです(*^^*)
 ミラさんや開次クンとは、もう宣材写真を撮っているわけですし、
 裏話も一緒に聴けたら、嬉しいな〜
 っていうか、このお話し、いつ決まっていたんでしょうね。
 今度は「ハリー」…HIROってば、忙しいわね〜

・「accessの方の活動は、もうすぐ!始まりますよ!
  1月31日に!ミニアルバム発売!『diamond cycle』!
  もう今月の末ですからね。待っててください、もう少し皆さん。
  初回は何と皆さん、DVDが入っています。
  この後聴いてもらうね、『Stay』のDVDが映像付きで入ってますので、
  楽しみに待っててくださいね。」

 どーしよう…揚げ足取っていい?
 「『Stay』のDVDが映像付きで入ってます」って…
 DVDに映像が入ってなかったら…私…きっと暴れる!!(笑)

 『Stay/access』

・「もうね、ホントに『動物園物語』が始まってから1週間経ち、
  結構ね、こうやって僕、冷静に話してますけど、内容がね、シリアスなんで、
  たまにね、異空間に飛んじゃう時があるんですが、
  もうね、最終日までガンガンに飛ばして頑張りたいと思うんで、
  是非皆さんね、応援よろしくお願いします。」

 冷静にしているつもりな所が可愛いわHIRO(笑)
 異空間なのか異次元なのか、HIROが何かに集中している時は、
 魂をどこかに置き忘れてきちゃうものね〜
 でも、そこがいいのよ〜!(←結局ココに落ち着く(*^^*))

・「『Stay』はもともと『SUMMER NIGHT BREEZER』という曲の歌詞違いバージョンっていう形で、
  ま、新しい事にも挑戦したいねって言う事で、こういう形でね、今回挑戦したんですが、
  もちろん、もともとの『SUMMER NIGHT BREEZER』は……夏ぐらい…って言うかね、
  まだ詳しくは言えませんが、次回のね…パターンって言うかね、
  あ!まだいけないんですよね…あのぉ〜出せるようにね、
  出せるようにと言うか、別バージョンでまたね、生まれ変わって、
  皆さんの耳に届くようになると思いますんで、その時まで、待っていて欲しいなと思います。」

 「まだいけないんですよね」と言いながら、結構喋っている気も…(^_^;)
 いっその事、最初に発表した幻の冬(?)バージョン、『SUMMER NIGHT BREEZER』、『Stay』で、
 Re-mixアルバムとか…Re-mixとは言わないか…(笑)
 Re-SYNC-STYLEアルバムとかにして(←強引だなぁ…)出してみるのはどーでしょ〜〜〜?

・2007年のカレンダーについてのお便りを紹介しています。
 自分では、5月6月が好きだと話しています。

・「2007年…皆さん!頑張りますよ貴水博之!
  もちろん『動物園物語』、今始まっている…残りの1週間、本気で頑張りたいなと思ってるんで、
  もうね、2度と観れない舞台だと思うんで、皆さんもね、まだ1度も観に来てない方は、
  是非ね、来て欲しいなと思ってます。待ってます!」

 「2度と観れない舞台」という言葉に、急に胸が苦しくなりました。
 そーよ、だって『クラリモンド』の時と違って、DVDで出る予定とか無いし…
 『BOYS TIME』の時のように、テレビでオンエアされる予定も無い…
 内容を覚えておくだけなら、原作のご本を入手すればいいかもしれないけれど、
 HIROのジェリーは、もう自分の記憶だけが頼りになっちゃうのよ。
 そんなアテにならないもの…どうしろと…(;_;)

 HIROのあの精魂尽き果てた姿が、まだ記憶に新しいだけに、
 軽々しく再演希望!とも言えない自分がいるのよね〜
 とりあえず……脳年齢を鍛えてみるわ!?(←そーゆー問題ではない(ーー;))

(2007/01/26 UP)


1月18日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・オバケが怖いというお便りを紹介して始まりました。
 何故この時期にオバケ?(笑)
 ここ最近は、オバケよりも、もしかしたら人の方が怖いかもしれないという、
 嫌な世の中になりましたねぇ(ーー;)

 『techno beethoven/浅倉大介』

・1月のテーマ『2007年の抱負』のお便りをいくつか紹介しています。

 ヨーキーはお手入れしてあげれば、宝石のようなワンコだと話していますが、
 なんとな〜く引っ掛かる話し方だったのは、
 スタッフのNさんちのヨーキーが“ダスキン”みたいになっているから(笑)
 このオチのためのフリだったのかしら(^_^;)

・昨年末、アルちゃんがダイエットのため、1日1食にされたそうです。
 男の子は食べ盛り?(笑)
 ワンコのメタボリック……まさか…

・音楽制作に使う波形編集ソフト、abletonの「Live」を勧めている大ちゃん。
 …すいません〜全然わかりません〜〜(笑)
 ずっとクラブイベントで大ちゃんが使っているそうで、
 DJさん達の間でも最近は人気のソフトのようです。

 『Stay(Original Long Version)/access』

・『やんちゃでGO!』のコーナーです。
 今年の大ちゃんは“おませ”なので、ネーミングも変えたいみたいですけれど(笑)
 会員番号が通しになっている事もあるし、わからなくなっちゃうので、
 やっぱりこれは『やんちゃでGO!』のままだそうですよ。

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『re-communicate/浅倉大介』

・CMの時にNACK5コンサートインフォメーションで、
 『CATCH THE RAINBOW』に乗せてツアー告知がありました。
 NACK5ですから、バックが『Stay』でないのは仕方ないです(笑)

・今週の映画紹介コーナーは『ディパーテッド』。
 レオナルド・ディカプリオとマット・デイモン…やっぱり観たくなりますよねぇ(^^*)

・ネオエイジ通信…という名前になったようです(笑)>大ちゃんの直筆メッセージPDFファイル

 『CATCH THE RAINBOW/access』

・Kimeruさんの1/10リリースのアルバム『GALAXY KISS』に、
 『水の記憶』というミディアムバラードも書いているのでチェックしてみてくださいとの事です。
 シングル『Starry Heavens』の初回限定盤を購入しただけで、アルバムの購入を忘れていたわ(^_^;)
 最近私、物忘れがねぇ…(ため息)

・「2月のテーマをそろそろ言っとくとですねぇ、
  今年15周年のaccessですからね、2月のテーマは、さっき決まりました。
  『あなたの15年前は何をしてた?』。」

 15年前は5才だと言ってみる大ちゃん(*^^*)
 寄せられるお便りの内容に、ものすご〜〜く時代の幅がありそうな気がしてしまうわ(笑)
 

======☆『Neo Age 通信』
   「♪いろいろRecording中♪♪アクセスLiveアレンジ キャー!!」
   キャーって…(^^*)
   今回もアニーちゃんとアルちゃんが交信している絵が真ん中に描いてあります。
   「いのしし年ばくしん中!!!」の文字の下には、
   (まだオニじゃない、いのしし…?!)と、牙があるアニ&アル…
   いや大ちゃん、これ、どー観てもオニだから(^o^;)

(2007/01/26 UP)


1月21日(日曜日):television(12/12収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ジャンクションでは、光一さんの一言で笑っている大ちゃんを、遠めではありますが確認(*^^*)

・オープニング、白いお衣裳はよくわかっていいですね〜
 しっかりアップも『アコム』さんの提供と一緒にございました。

・『堂本ベストヒットたかみー』のコーナーは、
 榮倉奈々さんが『涙そうそう/夏川りみ』を歌われました。
 前奏や間奏で弾かれた三味線にも驚きましたが、
 何に驚いたって、お若い方なのに、その歌い方。
 何と言うのかはわかりませんけれど、喉の使い方がものすごく民謡っぽい!
 曲に合っていたせいか、とても素敵なお歌でした。

 途中、大ちゃんのアップがきたぁ〜〜!と思ったのですが、
 背中越しの映像だけで終わってしまってガクッ(;_;)
 いいの…右の小指に指輪をしていたのは観れたから…うぅ…

(2007/01/25 UP)


1月21日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「お"、ごめん、待ったでありますかぁ……こんばんは、はははは、貴水博之です。」
 リクエストはHIROが得意な物真似でという事で、HIROが選んだ自信作は“ルパン三世の銭形警部”。
 「絶対似てると思うよ、後で聴いてみて、録音した人は。」
 どこからきちゃったでしょ、この自信は(笑)
 ま、一応大ちゃんの峰不二子よりは…(^_^;)ハハ

・この21日、『動物園物語』が終了という事で、本日は「『動物園物語』お疲れさまでしたスペシャル」だそうです。

 お便りに、シアター1010のトイレの個室に、チラシが貼ってあったので恥ずかしかったとあり、
 HIROが「羞恥プレイですね」と言っていました(どんなプレイやねん(笑))
 確かに、個室に入った時は私も驚きましたわ(^_^;)
 楽日には『HAMLET』のチラシになっていたので、一安心(!?)しましたもの。

 『Stay/access』

・「いやぁでもね、ホントに…終わりました…“やっと”って言ってはいけないんですけれども、
  それは何で“やっと”と言うかと言うと、それぐらいね、今回の物語りはヘビーでした〜
  観に来てくれた皆はわかってると思うんだけど、ホントにね、逆にやり甲斐がホントにあった役だったんで、
  なかなかね、こういう役を出来る機会も少ないんじゃないかなという事で、
  しかも初のね、ストレートプレイだったという事で、もう僕自身も色々沢山学ばせてもらいました、はい。」

 正直“やっと”だったと思うわ(*^^*)
 終わった〜!という安堵感と言うか…何と言うか。
 やり甲斐という言葉ではきっと、言えないくらいのものだったのではないかと思います。

・「1回しか観に来なかった人には、結構、物語りの内容は難解なんで、難しかったかもしれないですね。
  だからね、結構リピーターが増えたみたいで、それがね僕は、今回嬉しかったんですね、すごくね。
  席をね、改めて増設してくれたりだとか、そういう時もあったりしてですね、嬉しかったですよホントに。
  また次の芝居に…僕の演じる色んなものにね、役立っていければいいなと思ってます。」

 難しかったから何度も観る人が増えただけではなくて、
 きっと段治郎さんやHIRO、そして『動物園物語』そのものに惹かれて、
 何度も足を運ばれた方も多かったのではないでしょうか。
 もっと近所だったらばねぇ…ホント、毎日でも観たいくらいでした(*^^*)

・「座った位置によっては、あるシーンでは僕を正面から観れたり、
  あるシーンでは背中しか観えなかったり、色んなシーンがあったんですよね。
  最後、死ぬシーンがあるんですけど、そこはベンチにもたれ掛かって、息を引き取るんですが、
  引き取るってのはヘンか…息絶えるんですが、そのシーンはね、
  センターステージからね、ベンチが背中向きになってるんで、僕の正面は観れないんですよね。
  逆のセンター…正面の客席からは、反対側の席の人の方が、
  最後のシーンは僕を正面から観れるっていう事で、
  そんな感じのね、色々仕掛けもあったステージだったんです。」

 私はラッキーな事に、正面、左側、右側と3カ所から観る事ができたのですが、
 あの客席の作り方は…やっぱり色んな角度から観れないと残念な舞台でしたよね。

・ジェリーの手の動きを観て、映画『レインマン』のレイモンド(←役名)を思い出したというお便りがありました。
 「僕もね『レインマン』という映画は、大好きでしたよ。
  レイモンドっていうのもね、ちょっと知的障害があるんだけれど、
  天才的な部分もあるっていう所でね、ま、実はちょっとね、
  参考にさせてもらった…部分もね、なきにしも…あったのか!?っていう所で…
  この方、スルドイ所を突いてきたなっていうとこで、はい。」

 おぉ!HIROの役作り秘話!?\(^o^)/

・「ジェリーっていう役は、一見ホントにちょっとね、イっちゃってる感じのタイプなんで、
  ちょっとヘンな…ま、もう関わりたくないようなね、ちょっともうホントにすごく…
  ま、ラジオで言える限りの言葉で言うと、ホントにヘンな人なんですよ。ものすごく。

  でもね、見方によってはホントに現代社会の、現代人の代表とも言えるような感じもあって、
  ホントに自分の、人の心の中にある、この何かいじましさとか、汚いものとか、
  うごめくものとか、ダークなものとか、そういうものを全部余すとこなく、
  バーッて暴露しちゃうタイプの人間なんで、そこにある意味ホントに真実がそこにあるわけですからね。

  そっから何か光を見い出そうとするって、ある意味、良い見方をすれば、
  すごく純粋なタイプの人間だったんですよジェリーは。
  社会的にはね、ちょっと適合、なかなかしづらいタイプの人間だったので、
  そこでね、ピーターという、一般社会では成功を手にした人とのやりとりの中で、ぶつかり合ってですね、
  大変な事に話しが展開していってしまうというような、不条理劇だったんですけれども…」

 「ラジオで言える限りの言葉」って…(^_^;)
 舞台では、放送禁止用語も飛び交ってましたんで、その言葉だったんでしょうけど…
 ある意味、現実の社会も、不条理な事だらけです。
 舞台を観れなかった方は『動物園物語』のご本を読んでみてくださいとHIROが言っています。

 「今回ね『動物園物語』、とってもね、素晴らしい作品に参加させてもらって、
  僕もね、これからの貴水博之の人生の中で間違い無く、又ね、
  1つハードルを越えれたかなっていう感じもするんで、
  これからのね、貴水博之、楽しみにしていて欲しいなと思ってます。
  皆さん、応援どうもありがとう!」

 「1つハードルを越えれた」というHIROの言葉が嬉しいですね〜
 HIRO自身、ものすごく自信に繋がったと思います。
 どんどんハードルは高くなっていくのでしょうが、これからもHIROならきっと跳び越してくれそうです(*^^*)

・「1月の31日にですね、ついにミニアルバムが発売されます!(パチパチパチ)
  access15周年プロジェクトが始動!!!
  もう、『動物園物語』で深かったんで、こっからハッチャケて行きますよ〜〜!!ははははは。」
 HIROがと〜っても楽しそうです(*^^*)

 『diamond cycle』の初回盤と通常盤は別バージョンのステッカーが入っているという、
 セールストークも忘れません(笑)

 「かなり時間をかけてヴォーカルも録ったりして、歌い方もね、新しく、
  新しい試みで、どの曲も挑戦しているんで、皆さんゲットしてください。」

 このミニアルバム1枚で、色々なaccessが聴けます!お得な1枚となっております(笑)
 本当に…どうしてこう次々と色々な引き出しが開いちゃうんでしょうねぇ、この二人。

 グランキューブ大阪は「行った事ないね、ここは…初めてだね」と言ってます。
 私も実は、地図検索と路線検索としちゃいました〜(笑)

 「ここからね皆、accessバシバシバシバシバシバシギューって行くからね。
  もうホントにね…行きますよ!ホントに。ははははは、待っててね!
  もうすぐだもん、だって結構、ツアーも…こっからガツン!とガツン!とガツン!と行きますからね。」

 わからないけど…バシバシ、ギュー、ガツン!?…意気込みは伝わっているから(笑)

・5月にはミュージカル・コメディ『LUV』が決定していますが、詳しい事はまた次回!と言っています。
 先週も同じような事を言ってた記憶があるわ(笑)

 『LOOK-A-HEAD/access』

・「『動物園物語』無事に終わる事が出来ました。
  ホントに応援しに来てくれた皆さん、どうもありがとう!
  僕もね、ホントに色々考えさせられる事もあって、
  ま、人生これから大事にして行きたいなって、僕は何かそんな風に感じましたね。
  皆さんも色々感じた事があったと思いますが、これからもね、応援よろしくお願いします。」

 HIROがHIRO自身を大事にしてくれたなら、それはHIROがファンを大事にしてくれるのと同じ事です(*^^*)
 増々HIROの活動に期待したいですね〜楽しみ!楽しみ!!

・まだリクエストはないようで、最後の言葉は「Good night, baby」で終わりました〜

(2007/02/02 UP)


1月25日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・ここの所、ずっとドタバタしていて妙なテンションになっていると話しています。
 accessのツアーのリハーサルも佳境に入っていて、
 ツアーアレンジの息抜きにPS3でF1のゲームをやっているそうですが、かなり熱中しているようですよ。
 光一さんというF1の先生?師匠??もいらっしゃいますしね(笑)

 『mercy-snow -Violet Rays ver.-/浅倉大介』
 『Stay(Original Long Version)/access』

・今年になって、再放送で観たフジテレビの『アテンションプリーズ』にちょっとハマっていたらしい大ちゃん。
 (『スチュワーデス物語』って言っていましたが、
  上戸彩さんや相武紗季さんの名前を出していたので、きっとこれの事です(^o^;))
 もしも女に生まれていたら、スチュワーデスになってたかもしれないと言っていますね〜
 それは…遠回しに客室乗務員の制服が好きという事ですか?(笑)

 『水の記憶/Kimeru』

・話題になった「納豆ダイエット」、舞台監督の新堀さんがお試しになったそうで(笑)、
 体重は減らなかったけれど、お肌の艶が良くなったという実験結果(?)が出たそうです。
 これ…大事ですよ!体重が減るよりも、私には大事なコト!?\(^o^)/
 納豆LOVE!!?

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『BREAK THROUGH THE BIG TOWN/access』

・今週の映画紹介コーナーは『あなたになら言える秘密のこと』。
 イザベル・コヘット監督の作品は、結構好きかも…これはどうかな。

 『CATCH THE RAINBOW/access』

・accessとSPIN OFFのツアー、そして2/10(大阪)と2/17(東京)で行われる、
 YAMAHAのイベント『YAMAHA DIGITAL WORLD 2007』の告知があって、番組は終了しました〜

======☆『Neo Age 通信』
   「NEO AGEつ〜しん」とアニ&アル交信中の絵が描かれているタイトルも可愛いです。
   レーシングカーに乗っているワンコ達も細かく描かれていて、ちょっと感動です。
   「絵がうまくなってきたよーな気がすす…むふふ」……??「すす」って(爆笑)
   しかし!本当に上手だと思うわ、大ちゃんすごいよ〜〜〜!!>絵

(2007/02/02 UP)


1月28日(日曜日):television(1/16収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ジャンクションで、剛さん越しに大ちゃんのアップ(^^*)
 笑いをこらえている表情もちゃんとわかりましたよ。
 ゲストは高橋ジョージさん、三船美佳さん御夫妻です。

・オープニング、やっぱり白いお衣裳はいいですね〜(わかりやすくて!?(^_^;))
 提供のコーナーでアップにしていただける時には、
 TOMさんが乱入(?)してくださったおかげで、
 これまた大ちゃんの笑顔を観る事ができました。

・『堂本ベストヒットたかみー』のコーナーは、
 オリジナルメンバーの中村貴之さん(←すみません、お名前に引っ掛かりました(^_^;))と、
 平賀和人さんと御一緒に、『さようなら/NSP』を高橋ジョージさんが歌われました。

 何かもう聴いていてジーンとしちゃいましたわ(うるうる…)
 大ちゃんはシルエットくらいで、ほとんど映りませんでしたが、今回ばかりは、そんなでもいいわ…
 この曲を聴けて良かったです。

(2007/01/30 UP)


1月28日(日曜日):radio(収録)
貴水博之『KNIGHT OF THE NIGHT』NACK5 24:30〜25:00

・ 「ごめん、待った?今夜君を離さない……皆さんこんばんは、貴水博之です。ビックリしました?」
 リクエストは一言付け加えてというものでした。

・今は完全にaccessモードだと言う事で、今夜はいっぱいaccessの話しをしてくれるようです(*^^*)

 『MOONSHINE DANCE/access』

・お悩み相談のコーナー、今回もオトナな内容で頑張っています。

 『明るい家族計画』(←呼び方が(笑))が恥ずかしくて買えないというお便りを紹介。
 「今、普通に原宿とかでも、普通に交差点の真ん中でね、おっきいお店として構えてますから…
  真面目な話し、病気とか、そういうのも恐いですから、きちんとそういうのは考えて、
  ゴムが必要な場合はゴムをきちんと購入して、あのぉ…きちんとしましょう!
  僕が言える事はそれだけです…」

 HIROもきちんとしてますか?『Condomania』?HIROも御用達ですか?
 お好みはどんな種…(←しつこい!(笑))

・「1月31日!もう今週の水曜日ですからね、皆さん!!(パチパチパチ)
  『Stay』のプロモーションビデオ、これも結構、ガッチリ丸一日かけて撮りましたからね。
  もう刹那く激しく……ホコリもすごくね、撮影現場はね…廃墟で、廃墟で撮影したんで、
  すごいイイ感じのPVになってますよ。楽しみにしてくださいね。

  全部で4曲なんですけど、作り方としては、だいぶ濃く、濃く、
  もう充実した…時間かけた…何回も歌い直したみたいな感じで、
  イイ感じに仕上がってるんでね、是非ね…是非って言うかね、
  絶対皆ね、気に入ってくれると思う!楽しみに待っててください。
  もう完全にaccessモードですからね。もう僕の頭の中、かなり弾けちゃってますよ!」

 ずーっとず〜〜〜っとヘビーローテーション(*^^*)>『diamond cycle』
 『Inner Cycle』は難しいわ…座間までに覚えられそうにありません(笑)
 お友達が、よく歌詞をつける事ができると感心していましたが、本当にそう思います。
 大ちゃんの音が、HIROの声が渦になって押し寄せてくるので、溺れてしまいそうです(*^^*)ウレシ

 「新しいね、歌い方…を試みている貴水博之でもあるんで、
  今回のライヴはね、どんな感じになるのかなって、
  自分自身もね、ちょっと楽しみなんで、結構ね、キー落としたりして…る曲も結構あるんで、
  そのパフォーマンスをする事自体はね、初めてなんで…皆の前で…
  ちょっとね楽しみに待っていて欲しいなと思ってます。」

 今回の曲だけでなく、アレンジでキーを下げているものもあるのかしら?
 もう予想をしている間も無く、明日が初日だぁ〜〜〜っ!!\(^o^)/

・ミュージカル・コメディ『LUV』の詳細告知は、もうaccessのツアーが終わらないとなさそうですね(笑)

 『Stay/access』

・最近加圧トレーニングを始めて、シェイプに効果を実感しているようです。
 「僕達の年齢だとね、なかなかそういう事もね、
  気ぃ遣わなきゃいけない所もあったりなんかするんで、はははは。」
 効果が絶大だと力説して、続けてみようと思っていると話しています。
 杉本彩さんが、やっていらっしゃるのをテレビで観た事があります。>加圧トレーニング
 ゲルマニウムがどーのこーのって最近言わないなーと思えば、今度は…(笑)
 
 「accessのツアー、引き締まった貴水博之をね、観てもらえるんじゃないかと思ってね、ははははは。
  あんまり又、引き締まり過ぎると皆に「痩せ過ぎだ」って言われたりする所もあるんで、
  ちょっとアレなんですけど、いい感じのトレーニング方法を今見つけたんで、
  かなりテンション上がってます!よってaccessのツアーもかなりテンション上がります!っていう感じでね、
  皆さんもね、accessのライヴ、かなり激しいものになると思うんで、
  それなりに皆さん、身体を鍛えて参加してくださいね、待ってますよ。」

 今から身体を鍛える事はできないけれど、テンションはHIROに負けずにハッチャケてまいります。
 大ちゃんもHIROも怪我なく突っ走れますように!心から願っております。

・今日の最後は「Good night, honey」で終わりました〜

(2007/02/02 UP)

〜memo〜

DAISUKE ASAKURA CLUB EVENT
『CLUB EVENT Seq Virus 2007 -New Year Joy!-』

公演日
会場
開演時間
2007/01/01(月)
東京・shibuya club asia
(14:30〜新春餅つき大会)
15:00〜

HIROYUKI TAKAMI Straight Play
『動物園物語』

公演日
会場
開演時間
2007/01/08(月)
シアター1010 mini11
14:00〜
2007/01/09(火)
シアター1010 mini11
19:00〜
&トークショー
2007/01/10(水)
シアター1010 mini11
19:00〜
2007/01/11(木)
シアター1010 mini11
14:00〜
2007/01/12(金)
シアター1010 mini11
14:00〜
2007/01/13(土)
シアター1010 mini11
14:00〜
2007/01/13(土)
シアター1010 mini11
18:00〜
2007/01/14(日)
シアター1010 mini11
14:00〜
2007/01/16(火)
シアター1010 mini11
19:00〜
2007/01/17(水)
シアター1010 mini11
19:00〜
2007/01/18(木)
シアター1010 mini11
14:00〜
2007/01/18(木)
シアター1010 mini11
19:00〜
2007/01/19(金)
シアター1010 mini11
20:00〜
2007/01/20(土)
シアター1010 mini11
14:00〜
2007/01/20(土)
シアター1010 mini11
18:00〜
2007/01/21(日)
シアター1010 mini11
14:00〜

2007/01/31:access MINI ALBUM release
『diamond cycle』
Stay / Bright Sight
Inner Cycle / CATCH THE RAINBOW
(初回生産限定盤:『Stay』Video Clip&Extra TrackのDVD付き)

HOME