浅倉大介&貴水博之

2011年02月 ソロ出演番組
02月05日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・ワンコ達の話しから始まりました〜
「今ね、かなりSさん…痛々しいですね、色々ね。
指にはバンドエイドが貼ってあったりとかですね〜
ちょっと袖をめくると、アザがあったりとかですね、はははは。
とにかくね、2匹いるうちの上のコが1才ちょっとなんですけど、
まだまだね、ゴールデンの1才って言ったらさ、身体は大人ぐらい大きくなるんだけど、
中身はやんちゃな子供のまんまで、もう、ホントに、
飛びついたり、しがみついたりみたいな、体当たり的なね。
そしてその、指にしているバンドエイドはですね、まだ生後…何ヶ月?
3ヶ月?2ヶ月ちょっとのパウダーちゃんって言うのがですね、
また可愛いんですけれども、ホントに天使のような瞳で、
可愛いんですけれども、なんかその、パウダーちゃんと遊んでたら、
口にくわえちゃった物を放さないから、無理矢理取り出そうとしたら、
そのまんま指も噛まれたとかって言う、はははは。」
大ちゃんてば笑っているけど…(笑)
子供の頃は、歯が小さくて尖っているので、チクッという痛みがあると話しています。
噛まないように、ちゃんと教育をしないと、後々大変な事になるようです。
噛み癖は、そのコの為にも、ちゃんと直しておかないとね(^_^;)
・『Neo Age通信』でも披露している、オフィシャルキャラクター(?)のワンコ達。
絵は下手だけれど、頑張って書き続けていたら、味が出てきちゃったと自画自賛(笑)
「1番可愛いパウダーちゃん」のキャラも決定したので、
是非pdfファイルを観て欲しいと言っています。
・お料理を苦手とされるSさんを励ますお便り(?)を紹介して、1曲目になりました。
『Awake/access』
・おでんダネの話しがありました。
これは、地方や各家庭によって中身が変わってきますよね(^o^)
我が家は何でもアリですよ。
「おでん」ではなく「おでん味の鍋」が正解かも〜〜〜(笑)
『mercy-snow 〜Violet Rays ver./浅倉大介』
・ここで大ちゃんから素朴な疑問。
「「おでん」の「お」は丁寧な「お」なんですかね?
「お煎餅」の「お」に近いんですかね?ホントは「でん」なのかな?」
さすがですね〜疑問に思うコトが違いますね〜(笑)
・季節柄、恵方巻きの話題もありました。
大ちゃんも、小ちゃい頃は知らなかったと話しています。
恵方巻きなんて、全国に広まったのは、ここ最近なんじゃないでしょうか?
・東京スカイツリーの話題もありました。
工事のため上にあるクレーンが、大ちゃん的には良いみたいで、
このまま残してくれないかな〜なんて話しています。
・2月のテーマ「寒さを乗り越えるための知恵袋」のお便りをいくつか紹介。
『REAL AT NIGHT〜眠れぬ夜の向こうに〜/access』
・ここでセンショウさんからの恵方巻き情報。
恵方巻きは、その日に食べるだけで演技が良い。
願い事を考えながら食べるので、無言で食べる事になる。
続いて大ちゃんの疑問に答えるべく、センショウさんからの「おでん」情報!
そもそも「味噌田楽」だったのが、醤油味で煮込んだ「田楽」になり、
どこかの女将さんが「お田楽」と言った事から、「おでん」となった…そうな??
なんか怪しい気もしますが…(笑)これでファイナルアンサー!!
・「Facebook」の話題がありました。
大ちゃんもアカウントを持っているそうです。
ただ、始める前には、ちゃんとルールのお勉強をしてからの方が良いみたいですね。
Facebookねぇ…もうホント勘弁して欲しい(笑)
ホームページがあって、blogがきて、mixiとかMyspaceもきて、twitterが始まって、
わけもわからず仕方なく(おい?)ほとんどアカウントを取っているけれど、
もうそろそろ、絞って行く方向に進みませんかねぇ?(^_^;)
どこでどんな情報を出しているのか、チェックしきれません!!
・元日放送の『Neo Age Circuit』でも話していましたが、
念願のフォトプリンターを1/22にコジマで購入した話しがありました。
CanonのPIXUSにした理由などを説明してましたわ。
やっぱりデジカメとか携帯とかとの互換性も大事ですよね。
ちなみに、うちも昨年末にEPSONのプリンタを買い替えました。
何故EPSONか!?それはずっとEPSONだから(笑)
ちなみにEPSONだって、光ナビはあるのよ〜
おまけに素人に優しいのよ〜〜〜(^o^)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『SPACE PARADICE/浅倉大介』
・「3分間クラシックス」のコーナーは『ロンド・カプリチオーソ/メンデルスゾーン』。
・「色々お知らせがあるんですけれどもね、accessの夏のツアー!ね。
今年の夏もaccess!と言う、これタイトルじゃないですからね、まだね、ははは。
今年の夏もaccess!がタイトルだと、これはこれで可笑しいなと思いましたけど、ははは。」
「今年の夏もaccess!」…
2008年の『-We are access-』と良い勝負では?とこっそり思いました(笑)
・2/6のセミナー『浅倉大介の作曲/アレンジ法(#3)』の告知などをして、
この週の放送は終わりました。
======☆『Neo Age 通信』
バレンタインディVersionになっています。
アニーちゃんをハートの瞳で見つめるワンコ達。
天国のアーちゃんは、ハート形の妖精ですね(*^^*)
(2011/04/11 UP)
02月06日(日曜日):
television(1/25収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45
・藤原紀香さんがゲストの回。
ジャンクションは紀香さんのお歌のシーンでしたが、
残念ながら大ちゃんが映る角度ではありませんでした〜
・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の文字も無く、
左側からのアップで、ちょっと珍しかったの。
でも、そのアップになる前に、剛さんのアップの、後方で映っていた大ちゃんが、
って言うか、大ちゃんの「足」がツボリましたぁ〜〜〜(*^^*)
かわいぃ〜〜〜〜!!
・お歌のコーナーは、藤原紀香さんが『for you…/高橋真梨子』を歌われました。
ずっと大ちゃんの足に注目していたのだけれど、どうして自分がツボったのか、
ぜ〜んぜんわからない(なんだソレ??)
でも、やっぱり私の視線は、大ちゃんの足に行くのでございました〜〜〜(笑)
(2011/02/19 UP)
02月12日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「つい先日(2/7)撮影しました!ワンコの毎年作っている週めくりカレンダー。
今年の春から2012年の春まで使ってもらえるカレンダーの撮影をしてきたんですけれども、
またねぇ〜〜〜〜人間が大変でしたよ、もぉ、色々もぉ〜〜〜あはははは。」
中腰の体勢でワンコを押さえたりしていたせいで、足腰にキちゃったみたいです。
アニーちゃんは撮られるプロ。ジョンくんも、そこそこ慣れているようです。
驚くべきは、まだ1才のブランケットちゃん!お兄ちゃんになったせいか、
とっても、おりこうさんな撮られっぷりだったと話しています。
スタッフ内で「アレックスちゃんが降臨したのかも」と話題になったと言っています。
「パウダーちゃん、これはもうね、あはははは!
大変!1番大変!もう全て可愛いんですけど、歩くと可愛いし、
座ってるだけでも可愛いんですけど、ほとんど止まってなかったですね〜」
笑顔で振り回されている様子が目に浮かびますね(*^^*)
お写真を撮ってくださった田中和子さんに、少しの時間をみて、
大ちゃんが、色々な質問攻めにあわせたようです。
プロからのアドバイスなんて、すごい〜〜
『White Lights (lovely 'snowy ' mix)/access』
・キーボード・マガジン主催のセミナーに関する話しがありました。
USTREAMでも配信されたので、多くの方が参加されたようです。
だいたい毎回2時間なので、時間が足らないと言っていますね。
3月に4回で終わりではなくて、不定期でもいいから続けて欲しいな〜
『SUGAR SUGAR/Sugar&The Honey Tones』
・Sugar&The Honey Tonesのライヴ、『MORE SWEET!』の話しもありました。
「Sugar&The Honey Tonesは、すごいシンプルなんです。
皆ミュージシャンとしてもね、一流の方ばっかりなんでですね、
コンピュータは使わない、ハードディスクも使わない、クリックも使わないみたいな、
ホント、シンプルで、どこまでスタンダードな音楽を、4人ならではの、
甘いアレンジで聴いてもらえるかみたいな所にポイントを置いて、
作っているんですけど、今回も楽しかったですね。
ボクもやってて楽しいし、ほら、普段やっぱ、打ち込みの音でね、
シンセサイザーの音って、やっぱ使う音って、やっぱ求められてる音も、
もちろんあったりするじゃないですか。
そういう所で、このSugar&The Honey Tonesの場合は、
ボク、ほとんど弾いてた音、ローズっぽいエレピカと、
ハモンドのオルガンの音とピアノですからね。
もうその3音色で基本的な要素を全部、後はちょこっちょこっと時々ね、
何音か足したりしてましたけども、そういう所でね、
テンポも、その時の声毎によって違ったりとか、何か正直ね、
初心に戻れる、すごく良い場所なんですよね、その、60年代とか70年代の曲、
コードも難しくない、言ってしまえば、コード3つぐらいしか使わないで、
ただコードの組み合わせの仕方がお洒落で、ちょっとこう、
センスの良い曲があったりとか、そういう物を取り上げたりとか、
メロディとかもですね、英語のサビだけしかないんだけど、
すごくキャッチーで覚えやすくって可愛らしいんだけど世界観はあるとかね。
こう、難しいメロディが無かったりとか、良くも悪くも、今の、
一般的にJ-POPで言われてる曲って、意外と難しいじゃないですか、
メロディがさ、パッと1回聴いて歌ってみろっても、えぇ〜ッ!みたいな。
なんかこう、覚えちゃってテクニックを真似する次元まで行けばね、
なかなか面白いかな〜なんて、特にR&Bのジャンルとかね、思ったりしますけど、
結構こう、パッと聴いて、すぐ一緒に口ずさんだりみたいなのはね、昔の曲って、
わかりやすく考えられて出来てるな〜みたいな、そういう初心に帰れる場所がね、
このSugar&The Honey Tonesじゃないかなーなんて思いました。」
大ちゃんも、Sugar&The Honey Tonesでは、基本的な所で音を楽しんでいるんですね〜
今回の「Sugar」はShantiさんとAisaさん。
Shantiさんの歌いたい曲『Lovin' you/Minnie Riperton』は、
大ちゃんがハーブティのイメージでスイーツアレンジしたそうです(*^^*)
なんてお洒落なの〜
・「今回のツアーね、またボク、ネクタイ締めてたんですけどもね〜
ネクタイは、いっつもね、豪太さんに締めて、はははは。
あの屋敷豪太さんに、ははは、ネクタイを締めてもらうという、
締めてもらってこそ、Honey Tonesのライヴじゃないかなと思いました。」
可愛いエピソードだわ(*^^*)
可愛いエピソードは他にもあって、前回のライヴで、
差し入れスイーツを片っ端から頂いた結果、皆さん体重が増えてしまったとかで、
今回は、沢山の差し入れスイーツも、考えながら頂いたと話しています。
『Shadow over the world/access』
・2月のテーマ「寒さを乗り越えるための知恵袋」のお便りをいくつか紹介して、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Especially Kiss/access』
・「3分間クラシックス」のコーナーは、
『歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール/サン=サーンス』。
『星に願いを/浅倉大介 featuring 日野皓正』
・「わんこカレンダー」、accessのツアー日程、
accessのオールナイトニッポンモバイルのお知らせをして、
番組は終了しました。
======☆『Neo Age 通信』
「わんこカレンダー2011!!お楽しみに」と書いてあり、撮影風景が描かれています。
パウダーちゃんの小ささが良い感じです〜
タイトルの「Neo Age」の「N」が卓上カレンダーになっていて、
アーちゃんが描かれているのですが、この絵、「N」じゃなくて、
「A」で使った方が良かったかもしれませんわ(^o^;)
(2011/04/11 UP)
02月13日(日曜日):
television(1/25収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45
・未公開トーク総集編の回。
ジャンクションはタイトルコールで全員勢揃い〜!
実はサブタイトルが言えなかった大ちゃんでした(^_^;)
大ちゃんの立ち位置が、やや“アイドル枠”なのが嬉しいです(笑)
・本編の頭も、ジャンクションの続き??で撮ってあったみたいです。
TOMさんのリアクションや、KinKi Kidsのお二人のトークに、
ころころ笑っている大ちゃんを、しっかり観れました\(^o^)/
未公開トークシーンは、郷ひろみ様をしっかりチェック!!
・次回の「コラボレーション総集編」の予告で、
ちょっとだけ大ちゃんチェックができました〜
(2011/02/19 UP)
02月20日(日曜日):
television(1/25収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45
・コラボレーション総集編の回。
ジャンクションは先週同様、全員でタイトルコール。
今回はちゃ〜んとサブタイトルを言えた大ちゃんでした(笑)
・大ちゃんが関係していた回は(たぶん)以下の通り。
2010/05/30、2010/06/20、2010/06/27、
2010/08/01、2010/10/24、2011/01/16。
・最後は「剛マンブラザーズバンド With t」のセッション。
TOMさんの呼び込みで登場する大ちゃんに、しっかり照明が当たっていて良かった!
高見沢さんの時、真っ暗だったのよ…(^_^;)
全員揃って『Family〜ひとつになること〜/KinKi Kids』、
そして『堂本兄弟のテーマ』が演奏されました。
大ちゃんのアップもちゃんとあって嬉しかったけれど、
『堂本兄弟のテーマ』が途中までしかオンエアされなかったのが残念だったわ〜
・エンディングの一瞬は、剛さんの言葉に笑顔になる大ちゃんの表情が、
しっかり映っていて、と〜っても嬉しかったです。
やっぱり可愛い〜〜〜〜(*^^*)
(2011/02/22 UP)
02月27日(日曜日):
television(2/22収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45
・北島三郎さんがゲストの回。
ジャンクションはトークシーンでした。
メインが地デジカ君になっていたような気がしないでもありません(^o^;)
・オープニングで大ちゃんのアップがあった時、ほんの一瞬でしたが、
地デジカ君の後頭部に目を奪われた事は内緒(笑)
3段の階段にヒヤヒヤしたのも、もちろん初めての事でした〜
地デジカ君って、最初見た時には「はぁ?」と思ったのですが、
その後、段々可愛いと思えてきました。慣れかしら?(^_^;)
彼、今年の7月になったら、どうなっちゃうんでしょう。
地デジ推進キャラを卒業して、地デジキャラとして活躍するのかな?
ま、まさか??終了??せっかく馴染んだのに〜?
・お歌のコーナーは『まつり/北島三郎』。
この曲はね、函館に家族旅行で行った時に、
「北島三郎記念館」という所に立ち寄ったのですが、
『まつり』は、巡回コースの最後に、
大仕掛けのアトラクション(?)みたいになっていたので、
とっても記憶に残っている曲です。
その曲と大ちゃん…素晴らしい!?(笑)
曲中に「そいやッ!」という掛け声があります。
大ちゃんにもマイクがセットされていて、
時々ちゃんと掛け声をしているみたいでした。
アップも何度かあって、嬉しい回でしたわ\(^o^)/
・次週の薬師丸ひろ子さんがゲストの回の予告でも、
遠目の大ちゃんをチェック(^^*) v
・エンディングはTOMさんと屋敷豪太さんのお誕生日のお祝いシーン。
ピアノを前に座っている大ちゃんも、しっかり確認できました!
この回は、最近になく、沢山大ちゃんチェックが出来た気がします(*^^*)
(2011/02/28 UP)
〜memo〜
DAISUKE ASAKURA LIVE
『Sugar&The Honey Tones 『MORE SWEET!』』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2011/02/02(水)
|
Billboard Live TOKYO
|
19:00〜
|
2011/02/02(水)
|
Billboard Live TOKYO
|
21:30〜
|
2011/02/04(金)
|
Billboard Live OSAKA
|
18:30〜
|
2011/02/04(金)
|
Billboard Live OSAKA
|
21:30〜
|

*HOME*