・ 「ごめん、待った?……貴水博之です。」
今週は原形でした〜
・『ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている』が無事初日を迎え、今まさに真っ最中。
「皆さんね、ホントに沢山応援しに来てくれて、どうもありがとう!
応援って言うか…真剣に観に来てくれて、どうもありがとう!
僕も1曲1曲魂を込めて歌って、やるんでね、千秋楽に向けて、
ドンドン、ハイテンションになって行きそうな自分がね、いるんですけども。
是非ね千秋楽まで、楽しみに皆さんね、この『ジャック・ブレル〜』の舞台を楽しんで欲しいなと思います。」
…思うに、収録日は初日の前っぽいですね(^_^;)
『TRY AGAIN/access』
・『ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている』の話しになりました。
「濃厚なリハーサルが毎日行われているだけに、
もっと長い間やりたかったなという気持ちすらある感じで…」
HIRO、こういう一言で、リハ中の収録だってわかっちゃうわよ〜
『風/貴水博之』
・昨年の10月2日にスタートしたこの番組。1年経ちましたね〜\(^o^)/おめでと〜!!
終わってしまうのではないかとハラハラしましたが(笑)、
まだまだ続けていただけそうで、安心いたしました!!
「これからもね、『KNIGHT OF THE NIGHT』、
どんどん続いていくように頑張っていくので、皆さん応援よろしくお願いします。」
番組が続いていくように、ネタのある方は、頑張って投稿してくださいね〜(…他人事?(ーー;))
・2006年も残す所3カ月。
でも、まだまだ“お楽しみ”は沢山ありますよ〜と、笑いながら大ちゃんが話しています(*^^*)
『Re-collection』も『Seq Virus 2006』も、後は東京のみ。
大阪、名古屋の感想も紹介しています。
『Quantum Mechanics Rainbow V/浅倉大介』
・ここで、大ちゃんの親知らずに関する疑問を解決すべくお便りを紹介しています。
超個人的なコトですが…歯の話題と歯医者さんの話しはパスさせていただきます…痛い〜〜(;_;)
『CATCH THE RAINBOW/access』
・PLC(電力線搬送通信=Power Line Communications)の話しになりましたが、
大ちゃん的には、歓迎できないシステムだそうです。
ノイズ対策が今でも必要なのに、どうなってしまうのだろうと話しています。
楽器は繊細なもの…という事はわかりますが、私にはちょっと…
「全然わからなかった人は、わからなくていいです」という発言、ありがたくいただきます(笑)
・PATi-PATiの取材で、防災体験をしてきた時、
「火事だ、火事だ」と大きな声を出すのが恥ずかしかったと話しています(^^*)
・10月のテーマ『秋の川柳』のお便りを紹介しています。
川柳ギャルズは、相変わらず基準不明の審査です(笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『grand muse/access』
・今週の映画紹介コーナーは『ラフンタフ』。
レゲエのドキュメンタリー?……HIROは知っているかな?この映画。
『autumn trance/浅倉大介』
・お便りの募集や色々な告知をして番組は終わりました〜
#今週のFAXサービス#
「いよいよZepp!!いよいよSuzuka 目がはなせないね〜!!!」
アニーちゃんとアルちゃんが…今回は、かなり微妙(ーー;)
でっかく「F1」と書いてありますし…
各々がかぶっている帽子に「SA F1」「フェラーリ」と書いてありますから、
きっと、そういう事だとは思うのですが…やっぱり微妙です(笑)
・先週は放送が無かったので、今週は楽しみにしていたのですが、
今週もスペシャル企画で、10年間の名曲セレクションだそうで、ちょっとガッカリ。
それでも、オープニングが始まった時には、提供コーナーを待っておりました。
が…(;_;)ナイノネ…アップ…
・6/18オンエアの『夢見るシャンソン人形』で、ようやく大ちゃんがアップで映りました〜
その後はエンディングでも、必ずどなたかとカブっていてチェックできず〜〜
「来週から通常営業」という告知文字が嬉しかったわ(^_^;)
・ 「ハァハァハァ…悪い、待ったよな?……こんばんは。貴水博之です。」
リクエストに応えてのバージョンでした(^^*)
・『ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている』無事終了\(^o^)/
まだ疲れが取れていないけれどトークはバリバリ元気だそうで、
今日は!!『ジャック〜』特集のようです。
『目を覚ませ-# terada room/貴水博之』
・『ジャック〜』で歌った『ファネット』は、HIROも好きな曲だと言っています。
2回と同じ歌い方はしなかったので、何度か観た方は楽しめたのでは?と話していますが…
残念ながら、今さら確認のしようがありません(^_^;)
・『マドレーヌ』という曲は、めっちゃくちゃ言葉数が多かったので、
いつも舞台袖で、出る瞬間まで自分で耳を塞ぎながら、ずーっと復唱して舞台に出ていたと言っています。
あの早口は聴いていても大変だった(?)もの、HIROは本当に大変だったと思うわ…
・「まぁ僕自身もね、シャンソンには馴染みが無かったんで、
今回ね、始まる前は、出来んのかなぁと思ってたんだけど、
本番始まってからね、回を重ねれば重ねる程すごいね、
ジャック・ブレルの持っているロック魂っていうのが自分の中に入ってきて、
結構だからね、後半なんか、無心で歌ってたかなぁ、どの曲も。
そういった意味では、観に来てくれた客席の皆も、オレと一緒に…
オレは歌いながらなんだけど、皆は聴きながらなんだけど、
なんか僕の後ろにね、ジャック・ブレルがいるような、
貴水博之とジャック・ブレルが一緒にいるような感覚でね、観ていてくれてたならば、
僕もね、歌い方は成功したのかなと思えるんで、
そう思っていてくれたら嬉しいなと思いますね。ありがとう。」
正直な話し…勉強不足でジャック・ブレルさんの具体的な印象がないので、
HIROの後ろにジャック・ブレルさんが見えたりはしませんでしたが(笑)
でも、ジャック・ブレルさんが生きた時代と、彼の怒りや哀しみは感じる事ができた気がします。
・黒田アーサーさんを始め、皆さんと仲良くさせていただけたようで、
ゴルフに行こうという話しもあるそうです。
そういえばここ最近、HIROから「ゴルフ」という言葉、ずっと聞いていなかったわ(笑)
・ミュージカル『RENT』から『SEASONS OF LOVE』がかかりました。
(ウツ達のVersionでなくて残念!!)
「その昔、あの宇都宮隆さんがね、ミュージカルで『RENT』やってましたから。
あの…ね、いい作品だしね、僕もなんか機会があったらね、関わってみたいなと思ってるんですが…」
あら〜、HIROがこういう発言をする日がこようとは…(*^^*)
“その昔”、ウツの『RENT』を観た後に、
「ロジャーをウツが、エンジェルをHIROがやってくれたら…」と、
お友達と盛り上がった事を覚えていますわ(笑)
・『ジャック〜』で歌った歌詞は翻訳された日本語だったけれど、
間違い無くジャック・ブレルという人の心とか魂とか、
そういうものは感じ取って歌う事ができたと話しています。
「ロック魂は…魂は国境を越えますよ、確かに。」
・9/29に出演したテレビ番組に関するお便りが紹介されました。
「あの番組は、僕も一緒に参加させていただいてね、
すごくね、楽しませてもらってるんで。あの番組ね、もう2回目だったんだけど…こないだね。
ホントに楽しいんですよ。あれ、だってさぁ、ホントに皆アーティスト各々がさぁ、
あの舞台に立って、ホントに何がかかるかわからない曲が流れて、
テレビカメラに向かって歌えるかどうか歌うんですからね…
結構ね、笑いますよ気分は。楽しいし。
またね、機会があったら、出さしてもらいたいなと思ってます。」
カラオケ番組にHIROが出演するという事には、賛否両論あるとは思いますが、
私は、HIROが色々な曲を歌うのを観たり聴いたりできる事は、とても嬉しい事だと思っています。
それに、何よりHIROが楽しいと思っているのなら、それが1番だわ!うん!!
・「(『ジャック〜』の)本番中はね、城咲仁くんが観に来てくれたり、
ラクリマのTAKAも観に来てくれたり、色んな知り合いの方も観に来ていただいたりして、
あの、ホントにね、嬉しかったんですが。
あ〜の今回ね、ホントにやってみて、あ〜…そうだねぇ…
すごくホントに世界的に有名な方のね、ホントにアーティスト、
今回ジャック・ブレルだったんですけど、自分が歌わせてもらう事によって、
またね何かね、前回やった『クラリモンド』とは違う、
ひとりのアーティストの魂を掘り下げていくと、またそれがね、
すごくね、自分のね、肥やしになるんだよね、表現としての。
自分の考え方とか、思想とかね、音楽に対する向き合い方とかね、
そういうものもね、改めて、すごい考えさせられたりなんかして、
オレ自身はね、ホントにこれ出させてもらって、今回良かったなって思ってるんで、
ホントにね、演出家の青井さんには、感謝しております。
皆もね、観に来てくれた皆、最初はね、
「HIRO、またぁ〜ミュージカルやるんですかぁ」みたいな声もあったんだけれども、
でもね、観に来てくれた皆はきっとね、すごく何かをね感じてくれたと思う。
今後もね、もちろん僕自身はね、音楽、これをメインでやっていって、
あの今後はね、この後すぐ制作活動に入ったりなんかして、
もちろん、そういう事も平行してと言うか、そっちの方もね、
力を入れて、もちろんやっていきますんで、
そっちの方もドンドンね、表現の幅が広がっていくと思うので、
皆もね、一緒に楽しんでもらったら、嬉しいなと思ってます。
これからも皆、応援よろしくお願いします。」
HIROが話す「表現の幅の広がり」というのは、歌にちゃんと反映されていると思います。
色々な事を経験させていただけるようになってきたのも、
今までの積み重ねで、HIRO自身が結果を出してきたからですものね。
そして、それをちゃんと評価してくださって、
HIROをキャスティングしてくださる方々の存在にも、
ファンとして心から感謝しておりますm(__)m
・Zepp Tokyoの『Re-collection』も『Seq Virus 2006』も、無事に全部終了。
今日は東京のライヴの楽屋中継があるそうです\(^o^)/
『Quantum Mechanics Rainbow VI /浅倉大介』
・3日前にタイムスリップして中継……ライヴ直後の大ちゃんです。
「と、いうわけでですね、こちら楽屋です…」
大ちゃんのちょっとテンション高めの声で始まりました。
この大ちゃんが番組を進行?(笑)
いきなり曲紹介がありました。
『SIREN'S MELODY/浅倉大介』
・8日のライヴの感想も、9日の大ちゃんが紹介しています。
と言う事は…スタジオ収録分は…そういうコトなんですね、はい。
大変なスケジュールね、大ちゃん(笑)
・10月のテーマ『秋の川柳』のお便りも9日の大ちゃんが紹介しています。
川柳ギャルズもZepp Tokyoに集結(笑)
『mercy-snow -Violet Rays ver.-/浅倉大介』
・サポートメンバーの皆さんから一言づつありました。
コーラスの大河内美沙さん、藤田真由美さん、矢幅歩さん。
ギターの関堂圭吾さん、ドラムの柴ちゃん……柴ちゃん、いい声ね〜(^^*)
そしてもう1人のギター、Cちゃん。
大ちゃんと関係の深い人も、そうでない人も、皆さん楽しまれたようです。
『re-communicate/浅倉大介』
・今週の映画紹介コーナーは『ヘイヴン』。
オーリーが出演しているとなれば…一応チェック(^^*)
『winter mute/浅倉大介』
・『Re-collection』でしか聴く事ができないアレンジなどもあったので、
楽しんでもらえたんじゃないでしょうかと話しています。
最後に大ちゃんの一句『秋の音 感謝感謝だ 楽屋より』…(^o^;)
#今週のFAXサービス#
「Re-collection 楽しかったねー♪また みんなでさわぎましょっ!!」
アニーちゃんとアルちゃんは「ROYAL WANWAN」(笑)
Tシャツ姿で描かれています〜
・先週はスペシャル企画でしたが、今週からは通常営業!
ジャンクションも、しっかりチェック!
気のせいか人数が多いような気もしましたが、
剛さんのアップの時に、大ちゃんもしっかりチェック(*^^*)
お耳を出しているのね〜可愛いわよ〜〜〜!
・今週のゲストは所ジョージさんと山本譲二さん。
アコムさんの提供の時には、えなりさんの向こうに大ちゃんを確認。
先週に比べれば、えぇ、比べれば(笑)
・お歌は『二度惚れの女/譲二さんと所さん』でした。演歌ですよ〜
演歌には縁の無さそうなバンドメンバーさん達ですが(^_^;)
間奏の高見沢さんのギターに哀愁を感じて観ていたら、突然大ちゃんのアップ!!
真剣な表情と言うよりは必死っぽい?(笑)
急に『音流〜On Ryu〜(7/7)』に出演した時の事を思い出してしまいました。
演歌は難しいわよね〜
・ 「あぁゴメン、待った?……皆さん、こんばんは。貴水博之です。」
途中で笑い出してしまったHIROです(笑)
下心アリアリのイヤラシイ医師という設定らしいけれど、ちょっとねぇ〜(^o^;)
・9/17の放送で、たまにお料理をすると話していたHIRO。
「ファンの皆から、名産物、イクラとかウニとかさぁ、そう言う物をもらった時に、
ちょっと食べてみたいなと思った時に、ホントたま〜に、ご飯だけ炊く事があるんだよね…」
この発言で、またドッチャリ贈られちゃうわよ(笑)
毎日がイクラ丼&ウニ丼…夢のようですが、それはそれでイヤになりそうな気も…(^_^;)
お味噌汁の具は、ニラと卵…大根、貝…このあたりが好きなようですよ。
『MOONSHINE DANCE/access』
・『ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている』の打ち上げは、朝方まで飲んだと話しています。
飲み過ぎると次の日に響くので、飲み過ぎないようにしていると話して、
「健康第一!!」と力説しています(笑)
・『動物園物語』の告知がありました。
「歌の一切無い、1時間の二人芝居……皆さん聴きましたか?
ついにですね…『クラリモンド』では歌あり、踊りあり…少し芝居あり。
『ジャック・ブレル〜』ではま、ほとんど歌…歌のみ…そして次に待ち受けているハードルはですね、
芝居のみですよ……やはり来ましたよ。
これはですね、1公演、250人だけのお客さんに観てもらうステージです。
これは特別なステージの形にして、それぐらいしか人が入れないように特別作るらしいんですけども…
お相手がですね、何と歌舞伎役者さんの市川段治郎さんです。
素晴らしい方ですからね、僕もすごい楽しみにしてるんですけども…」
段治郎さんファンの方とHIROファン…また片寄った日程のチケット確保で激戦??(^_^;)
せっかく期間が長いので、中旬くらいの公演も観てみたいと思っていますわ。
シアター1010……2007年は何度か通わせていただけそうな予感(笑)
『Virgin Lovers/HIRO☆TAKAMI』
・オンエアがあった15日は、SHIBUYA-AXで、
『THE SUN ファンクラブイベント“MEET&TOUCH”』があった日です。
「もうね、今日結構これ、ハイテンションだったのは、実はね、
今日は東京のファンイベントを終えたという所で、
も〜ホントに沢山の人が集まってくれて、どうもありがとう。
毎回ねファンイベントね、こんなに皆ホントに集まってくれて、オレは幸せだなと思うよね。
ホントに『ジャック・ブレル〜』の平日も、これだけ来てくれたらな〜って、あははははは!!
まぁでも、ホントにね、ライヴありトークあり、楽しんでね皆で良い時間を過ごせたんで、
名古屋、大阪もすごい楽しみにしてるんで、皆さん…
そうか、これはNACK5だから聴けてないかもしれないけど、
名古屋の皆、大阪の皆、楽しみに待っててね。」
『ジャック〜』の舞台とファンイベントを一緒にしてどーする…(ーー;)
って言うか、延べ人数で考えれば……!?(笑)
それにしても、確かにAXの人数は多かったわ…
沢山のファンがHIROを見守って応援している事を、
HIRO自身も感じてくれていたら嬉しいですね(*^^*)
・『Re-collection』も『Seq Virus 2006』も無事に終わったという事で、
今日は感想のお頼りから始まりました。
裏話しも話してもらえるようですよ〜
『techno beethoven/浅倉大介』
・クラブイベントで演奏した『'Deep Blue' Resolution』は、鈴鹿記念?で?F1 Versionだったと話しています。
『Mona Lisa overdrive/浅倉大介』
・『Re-collection』1曲目の『LANDING TIMEMACHINE』は敢えてアレンジしなかったそうです。
2曲目の『SIREN'S MELODY』は2006Version。
イントロからコーラスをfeatureした感じにして、
リズムも柴ちゃんのタイトなドラムとループリズムが絡むようにしたそうです。
東京の3曲目は『夢を見たいから』。
『SQUALL』、『マーマレード・サンデイ』と続きました。
『マーマレード・サンデイ』は、UKポップなアレンジにしたそうです。
『Wish Matrix』は、かなり難しいイントロから始まったので、
わからなかった人もいたかもしれないと話しています。
『鏡の中の迷路』の原曲の、跳ねたリズムは、そのまま柴ちゃんに生ドラムでアプローチしてもらって、
打ち込みの方は、思いきり歪ませたダンスのグルーヴビートにしたそうです。
…って、こんなの終わってから説明されたって、確認のしようがないんですけど(;_;)
『Kitty Day』『Bridge Of Harmony』。
『mercy-snow』の歌詞は作った当初のオリジナルVersion。
『winter mute』は四季シリーズの中で、大ちゃん1番のお気に入り曲だそうです。
途中、大ちゃんが着替えていた時に流れていたピアノメロディー『神曲』は、
歌詞を書く人や、ヴォーカルに、資料として渡すラフミックスVersion(=βVersion)だったそうです。
貴重じゃないですか!!思いっきり!!
そんなの全部集めてCDにしてみませんか??ってか、してください(笑)
「なにげに休憩しちゃった人、もったいなかったね〜はっはっは…」
大ちゃんが笑っています(^_^;)
「『SEQUENCE MEDITATION』、これは!ホンットにボクの中でもねぇ、
きちんとやったのは初めてですよね、こうやって…
初めてと言うか、まぁaccessの中でもありましたけどもね、
これはやっぱよく出来て…よく出来てますねって自分で言う…
難しい曲ですよ、これはホント、キーがころころころころ変わっていくからね〜」
『笑顔の予感』は皆が大きな声で歌ってくれたのが良かったと話しています。
『DECADE & XXX』や『LOVE & JOY』は結構リズムの音質を作り変えてあったそうです。
怒濤の3曲『Strike Back Of PSYCO』『Shining Collection』『Puppet Master』は、
楽しかったと言って笑っています。
『Eyes bright』は歌詞も良くてお気に入りだと話しています。
・Pet Shop Boysは本当に大好きで、エレクトロポップの中では、神だと言っています(^^*)
ニューヨークに、ライヴを観に行ってきたそうで、
「すっごいカッコイイ、ライヴだったんだよ。」
という大ちゃんの話し方で、その興奮具合が伝わってきます。
・ライヴの感想メールをいくつか紹介しています。
accessのライヴでも、何曲かヴォーカルを担当してみては?というお便りを読んだ大ちゃん、
「それは出来ませんよねぇ〜〜、あはははは、いいの?いいの?みたいな…あはははは!」
大ちゃん???なんとなく、まんざらでもなさそうです(爆笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Shining Collection/Iceman』
・今週の映画紹介コーナーは『ブロック・パーティー』。
ドキュメンタリー映画だそうです。
『VIEW/access』
・「ライヴの選曲は、バンドならではのアレンジが出来るもの。
クラブの方は、四分打ちとか、ダンスビートだったりトランスだったりという選曲の使い分けをしました。」
ライヴもクラブも、両方参加して、初めて丸ごとを楽しめる作り方だったのかもしれませんね〜
ディナーショーのお知らせと、コーセーアンニュアージュトークの告知。
せっかっくコーセーアンニュアージュトークで札幌に行くので、
クラブイベントを計画中、会場を探しています!!と予告もあって、番組は終わりました。
#今週のFAXサービス#
「ハロウィンまっさかり!!秋も盛りあがっていきましょ!
ブラジルGPファイナル 気合い入れていくぜよ!」
アニーちゃんとアルちゃんの顔は“かぼちゃ”に変身しています(笑)
・名古屋であったHIROのFCイベント終了後、
ホテルでまったりしている所へお友達からメールがきました。
“今日の『新堂本兄弟』って野球中継の延長ありでしょうか?”
一応30分の延長も睨んでタイマーしてきたけれど…それどころの延長ではありませんでした(;_;)
何故だか映りの悪い東海テレビをホテルでチェックしながら、
関係各所にフォローのお願いメールを出しまくり、この番組を確保!
80分遅れだなんて…ありえな〜〜〜い!!
野球が嫌いというわけではないけれど、野球中継はホントにもう、大嫌い(笑)
夜遅くのメールに、心良く御協力くださいました皆様、どうもありがとうございましたm(__)m
・ジャンクションでチラッと映った大ちゃん。
遠いけれど、ちゃんと笑顔の確認はできました(^^*)
・今週のゲストは安倍なつみさん。
オープニングでのアップはありませんでしたが、くじけない!くじけない!!
・「堂本ベストヒットタカミー」のコーナーのお歌は、『B・BLUE/BOOWY』。
今週もアップらしいアップは無いのかしら…とあきらめた頃に、
大ちゃんの右手のアップ!そこからズーム!!\(^o^)/
ちょっと暗かったですけどね、文句は申しますまい!
ありがとうございますm(__)m
・ 「オ〜ごめ〜ん、待った?……貴水博之です。」
名古屋のFCイベント帰りで、「若干ハイテンションです」と言っています(笑)
『Be Yourself/貴水博之』
・THE SUN ファンクラブイベント“MEET&TOUCH”の感想が沢山来ているという事で、
今日はこのお便りが沢山紹介されるようです。
『Super Goddess』のアレンジに、ファンが上手くついていけなかった事もあって、
「横ノリも覚えるように!」とHIROからのお願いがございました(笑)
ファンクラブイベント限定SPECIAL MOVIE “貴水博之・徹底解剖!『解体博書』”にあった、
カレー作り…ここでも「砂糖は入れるんです!」と強調しています。
あの映像を観た瞬間のファンの「え"〜〜〜!!!!???」が、よっぽど悔しかったんでしょうね〜(^o^;)
いつか必ずファンに手料理を食べさせると、決意を語っています。
「全然ね、オレは疲れたりなんかはしないんだけれども、でも確かにトークイベントあり、
トークあり、ゲームあり、そして盛り上がり盛り上がりのライヴあり、そして最後、握手会…
確かに握手の時に、なんかこう1,000番ぐらい過ぎてくると、
ちょっとオレも意識がなんか、薄れてきちゃってるとこもあったかもしれないんですが、
でもそれでもちゃんと、ひとりひとりのね、皆さんの素敵な輝いた瞳を見ながら、
ちゃんと、ひとりひとりと、ちゃんと握手したんでね、僕もホントにそれを心に留めて、
これからもね、歌に…ま、芝居に頑張っていってですね、色んな幅を広げて、
ホントにね、歌をね、これからも追求していきたいなと思いました。」
本当に今回の握手会のHIROは、過去最高と言っていいくらい、よく頑張りました!
ちゃんと伝わっているからねHIRO(*^^*)
そして、きっと私達の気持ちも伝わったに違いないと思っているからね!
・『Angel/AEROSMITH』 がオンエアされました\(^o^)/
…HIROが歌ったライヴ音源の方が良かったけれど…それはまぁ、色々な問題もあるでしょうから…(^_^;)ネ
「素晴らしいアーティストの方の曲を歌ったりするとね、
また自分のそういった所でもまた、歌の幅がね広がっていく感じがするんで、
皆さんもね、色んなアーティストの方に興味を持って、色んな曲をね聴いてもらって、
また、色んな自分の中の幅を広げてくれてたら嬉しいなと思います。はい!」
良い事を言っているんだけど…やや呂律(ろれつ)が回ってなくて噛んでいるHIROです(笑)
でも、HIROのおかげで、新しく興味を持つ曲やアーティストがいるのも確かですね。
少しは“幅”が広がっているかな?こんな私でも…
『哀しませたyesterday/貴水博之』
・「今夜は、名古屋のイベントだったんで、
名古屋からね、今日無事にね家に着いた皆も、
これ聴いてくれてると思うんですけども…無理でしょうかね、どうもありがとう、はははは。
これからもね、良いファンクラブイベントをね、またやりたいなと思っているんで、
是非皆さん、それで一緒に楽しみましょう!」
名古屋のイベントから東京に帰ったお友達は、ちゃんとラジオに間に合いましたよ!
ファンもHIROと同じだけハードスケジュールね(笑)
・ニューヨークに行った時に、メトロポリタン歌劇場で『ファウスト』と『魔笛』を観てきたと話しています。
『SHAKE THE SUNRISE/access』
・THE SUN ファンクラブイベント“MEET&TOUCH”に参加された方から、
HIROが大ちゃんの物真似をしたと、“ちくり”のお便りがありました。
いけませんねぇ、HIROから口止めされたのに(笑)
「こんな事やってるんですかイベントで、はははははは。
まぁでもね〜、彼はね特徴掴むの上手いからね。
そう言った意味では、色んな物真似やらせると、結構器用に何でも上手いんで、
まぁ、さすがだなと思いますけれどもね。
…どんな事をしていたのか、ちょっと気になりますけれどもね…
ボクぅ、(HIROの物真似)出来るかな?
まぁでも、特徴はあり…あるよね?歌い方とかね?ポーズとかね?えぇ、あるんじゃないかと…
ま、機会があったら…なかなかそういう機会無いですけどね。」
機会が無ければ作りましょう!?(笑)
それよりも「色んな物真似やらせると、結構器用に何でも上手いんで」って…
……やらせているの?(^o^;)
『Quantum Mechanics Rainbow VII/浅倉大介』
・『旅の贈りもの 0:00発』の感想メールをいくつか紹介しています。
映画をご覧になった方々からのお便りもあります。
サウンドトラックというのは、それを聴いて、満足されてしまう作品ではいけない、
音を聴いた後、もの足らなさを感じて、映像を観たいと思ってもらえるのがいいと大ちゃんが話しています。
大ちゃんのこだわりが伝わってきますね〜
・10月のテーマ『秋の川柳』のお便りをいくつか紹介しています。
大ちゃんから「すっかり秋の装い」と紹介されている川柳ギャルズもいらっしゃいます。
テンポよく進んでいくのはいいのですが、
途中大ちゃんが「Remake Love」と言ったのは…
もしかして『Remake Live』の間違いではないの??
可愛い言い間違い(笑)
川柳ギャルズの方々には全く評価されませんでしたが、
「相方と 大ちゃん呼ぶHIRO 芸人か」という川柳には、思わず笑ってしまいました。
確かに「相方」って言うわね(笑)
「HIROもよく「相方が」と言うらしいんですけど…」
大ちゃんの言葉で、いかにHIROの言動が大ちゃんに筒抜けなのかがわかりますね(^o^;)
最後に大ちゃんの一句「スポーツと 芸術の秋 牛の秋」…(笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Petitgrain Mandarin〜Orange Tea Time/浅倉大介』
・今週の映画紹介コーナーは『バタリアン5』。
このシリーズはTV待ちだわ…わざわざ観に出かける気はないけれど、でもちょっと観たい(笑)
『pure segment/浅倉大介』
『CATCH THE RAINBOW/access』
・キシリトールは犬に良く無いというお便りが読まれました。
ワンちゃんを飼っていらっしゃる方、気をつけましょう!
札幌で予定されているクラブイベントの会場は、まだ未定。
12/24に柴田智子さんの『クラシカルソング・パーティ Vol.2』というコンサートに、
お喋りで(!?)出演しますという告知があり、番組は終わりました〜
#今週のFAXサービス#
「秋深し レコーディングも いと深し…おそまつ!!」
後ろ姿のアニーちゃんとアルちゃん。
俳句を作っている所のようです(笑)
・ジャンクションでチラッと映った大ちゃんの髪型にビックリ(笑)
なんかデッカかったわよ〜大爆発??
ワンコみたい(どんな?)だったわよ〜〜!?
・今週のゲストはTHE ALFEEさん。
オープニングで、大ちゃんとえなりさんのツーショットアップがありました。
そして大ちゃんの爆発ヘア…決して嫌いではない自分を確認しました(笑)
・トークも楽しくて面白かったTHE ALFEEのお三方。
お歌は『Innocent Love/THE ALFEE』です。
このコーナーでは、大ちゃんのアップはいただけませんでしたが、
今日はオープニングの時、提供のテロップが出る前だったので、
邪魔な(ごめんなさいm(__)m)文字が無くて嬉しかったから、
もうそれだけでヨシ!!!という事にしたいと思います(*^^*)
・ 「オゥ、ソ〜リィ〜待った?……貴水博之です、あっはははははは。
オレ勝手に、英語でやったけど…まぁね、sorryだけしか言えなかったみたいな…
あははははは!まぁいいじゃないですか。はい!」
自分で言っておいて、めちゃめちゃウケているHIRO(笑)
面白過ぎます!その笑い方、可愛過ぎます(*^^*)
・ハロウィンシーズンなので関連したプレゼントをよくいただくようです。
「こないだテレビ番組で“ど〜でもいいですよ〜”の人(だいたひかるさん?)が言ってたんだけど、
あの…ハロウィンの楽しみ方がわかりません!みたいな、あはははは。
でもね、オレも確かにね、そう思うんだよね、ハロウィンっていったい何なんだろうと思って。
でもま、元を辿るときっとね、アメリカの方の行事ですよね?きっとね…
皆で盛り上がるってとこまではわかるんだけど、何故盛り上がるのかってのは、イマイチわかんない所があって、
あのね、浅倉の大ちゃんも、ハロウィンシーズンね、カボチャをくり抜いて、
自分でこうオブジェをね、すごい大きいの作って、楽しかったっつって…
あぁ、それも楽しそうだなと思いながらもね…
今年は大ちゃん、どんなね、ハロウィンの何かこう、やるんでしょうかね。
後で僕も教えてもらいますよ、はい。オレも何かちょっと考えようかな、ハロウィンね。」
「浅倉の大ちゃん」ね(^^*)
HIRO同様、わけがわからなくても、一応便乗して楽しむ事が出来るのが日本人の良い所だと思うわ(笑)
そういえば、現在私が住んでいる地域では、10月になると、
子供達が夜、家々を廻って、何やら唱えたり歌ったりしてお菓子をもらっていく行事があるみたいです。
これって…和製ハロウィンなのかしら(^_^;)
・ここで、この時期だけは生で食べる事が出来るので、
ポルチーニのパスタがお勧めとHIROから情報がありました。
きのこファミリーは大好きだけれども、
イタリアの高級きのこなんて…たとえ乾燥食品でも私には縁がないわ…(^_^;)
『?(question)/貴水博之』
・夜の騎士のお悩み相談のコーナーで、水着の貸し借りをする人がいて驚いたというお便りを紹介。
例えば大ちゃんの水着を借りたりする事は平気ですかという質問がありました(笑)
「ある意味ね、サイズ知らないですしね、僕は大ちゃんの…えぇいやいや…
でも、どうなんですかねぇ…ホントに忘れちゃったんだったら…借りるかなオレも…
だって履くしかないわけだから、えぇ。
で、そのまんま返しますね…ははははは、「ありがとう」って言って。
ま、別にいいんじゃないですか?忘れた時、水着の貸し借りぐらいは…ちゃんと親しい間柄だったら。」
いつも横にいる人で1番近くで隈無く見ていて愛着がある人…のはずなんですけど…
サイズはわかんないのね(笑)ぇ"??水着のサイズの話しよね??(^_^;)コラコラ
・『動物園物語』の話しになりました。
「役柄がねぇ、結構片寄った人間というか、すごい結構ヘビーな精神を持ったね、
ちょっとね、思い込みの激しい人間の役柄なんで、
でも思い込みの激しい役柄という事は、意外と入り込めば入り込めば入り込みやすい役かももしれないんで、
ま、これからリハーサルが始まるんですけど、ホントにね、いい感じで頑張りたいなと思うんで、
1つ1つ、貴水博之、新しい挑戦にとってはね、
自分にとっての良い意味でのハードルだと思っているので、1つ1つ乗り越えて行って、
ホントにね、自分の良い幅を広げて、どんどんどんどん色んな世界でですね、
活動していきたいなと思っているんで、皆さんよろしくお願いします。」
HIROはいつも、私の予想をはるかに上回る結果を残してくれるので、
次回の舞台もとっても楽しみにしています。
そして必ずまたその成果を、歌に繋げていってくれる事でしょう!
「お相手が歌舞伎役者の市川段治郎さんです。
あの僕ちょっと、出席できるかわかんないんですけども、
ちょっとね講習会みたいのがあってですね、これがあの…ホントに坂東玉三郎さんの、
演技のですね、講習に、ちょっと演出家の方にね、出てみないかっていう話しもあってですね、
いやぁ、ホントにやらしてもらえるのであれば、ね、やってみたいなっていうのもありつつ、
あのちょっとね、色んな他の活動ともちょっと重なっちゃったら行けないかもしれないんですけど、
ま、行けたらホントに行きたいなと思ってるんで、その辺もね僕は楽しみにしてるんで、
もろもろまとめて皆さんも楽しみにしていて欲しいなと思います。
会場はチアター…違う、あははは、ごめん…会場はシアター1010…」
「チアター」って(^_^;)あなた……いきなり舞台が不安になったわ(爆笑)
実はここだけでねく、結構噛んでいたりするんだけど、特に今週は。
やっぱりファンとしては“子供の発表会”を見守る親の心境になっちゃうわよね(^_^;)
・「もちろん音楽活動もですね、バンバンやっているんで、
あの…お知らせできる日がきたら…
もしかしたら『動物園物語』よりも早くね、お知らせできるかもしれないです。
ちょっとまだ伝えられないんで。音楽活動の方はやっていますんで、ガッツガツ。
そっちの方もね、楽しみに待っててください。」
accessのツアーのお知らせが舞台と一緒に届き、限り有る財源(?)に悩む日々(笑)
そこへとどめのようにtributeツアーのお知らせって、どーなのこれ!!
木根さんライヴに某様の舞台に、私の2007年はバラ色だと思うべきなのか、真っ暗だと思うべきなのか(^o^;)ハテ?
年末ジャンボ宝くじって、いつからかしら…(ため息)
『SILENT MOON/HIRO☆TAKAMI』
・最近は飲酒運転が問題になっています。
ゴールド免許とは無縁だと話していますが、飲酒運転は絶対にしないと言っています。
最近は飲む事もあまりないと話していますが、これは本当かな?(笑)
でも、つまらない事で問題を起こしたりしないようにHIROにも気をつけて欲しいですね。
年末年始、ファンの皆様も、くれぐれもお気をつけくださいね。
DAISUKE ASAKURA Remake Live
『Re-collection』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DAISUKE ASAKURA Club Event
『Seq Virus 2006』
|
|
|
|
|
|
HIROYUKI TAKAMI FC event
『THE SUN ファンクラブイベント“MEET&TOUCH”』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*HOME*